saibanchou_no_gavel

不倫は自由!最高裁で不倫相手への慰謝料請求を棄却!まあお前らには関係ないか
1:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:11:29.74 ID:7aUy4+Gj0.net
BE:633888355-PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif

不倫相手には請求できず=離婚の慰謝料、初判断-最高裁
2/19(火) 14:57配信

 配偶者の不倫が原因で離婚した場合、不倫相手に離婚に対する慰謝料を請求できるかが争われた訴訟の上告審判決で、
最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は19日、「特段の事情がない限り、請求できない」との初判断を示した。

 
 争いになったのは、離婚による精神的苦痛の慰謝料。不倫行為自体に対する慰謝料は、行為を知った日から3年以内で
あれば、配偶者と不倫相手双方に請求できる。

 第3小法廷は判決で、「離婚は本来、夫婦間で決められるべき事柄で、離婚させたことの責任を不倫相手が直ちに
負うことはない」と指摘。不倫相手に離婚の慰謝料を請求できるのは、「離婚させることを意図し、夫婦間に不当な
干渉をした場合」に限られるとした。

 その上で、不倫相手に慰謝料など198万円の賠償を命じた一、二審判決を取り消し、原告側の請求を棄却した。

 上告審判決などによると、原告の関東地方の40代男性は1994年に結婚し、2人の子どもをもうけたが、2010年に
妻の不倫が発覚。15年に離婚し、同年、不倫相手に慰謝料など495万円の賠償を求めて提訴した。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000071-jij-soci

引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1550574689

3:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:15:13.39 ID:WWZtVW/M0.net
これは不倫の賠償が取れる時効が過ぎたからだろ
不倫が自由とかそういう話じゃない
そして不倫が直接の離婚の原因とは言えないという判断
24:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:38:29.98 ID:C+j6Lvbr0.net
>>3
不貞行為の慰謝料と離婚の慰謝料は全く別の話だぞ
6:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:23:11.39 ID:7PssDC3y0.net
>>3
仮に不倫が離婚の原因であっても離婚はあくまで夫婦間の問題だって判断でしょ
48:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:03:28.76 ID:pGrxTfAH0.net
>>6
とても明確な解説だな
7:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:25:01.76 ID:eNXZQhsO0.net
>不倫行為自体に対する慰謝料は、行為を知った日から3年以内であれば、配偶者と不倫相手双方に請求できる。

ここ読まずにレスする奴が出る予感
と思ったら既に>>6
4:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:15:19.98 ID:pdIp78eU0.net
もっと離婚しやすくしろよ
面倒くさすぎる
5:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:20:35.28 ID:Q30i7hkb0.net
不倫て自分一人で出来るもんじゃないし
相手に慰謝料要求する方がどうかしてる
お前の配偶者がわりーんだろ
9:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:26:10.89 ID:zOTQmeLA0.net
これ嫁の不倫だけど旦那の不倫にも適用されんのかね?
最高裁の判例だからえらいことなりそうだが
53:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:06:32.40 ID:J6xRNB6w0.net
>>9
不倫の何が馬鹿げてるかって、不倫して離婚事由作って、離婚したら
財産権の分与は普通にかかる所

アマゾンの経営者が離婚したが、もし日本で不倫で離婚したら妻に財産の半分が
渡る様になってる
数百万の慰謝料払って七兆円手に入れる事が日本だと可能

日本は不倫、不貞に関する慰謝料の見積もりが軽すぎるわ
56:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:08:30.75 ID:osH40U490.net
>>9
されるでしょ
離婚の慰謝料は配偶者だけからしかもらえない
不倫の慰謝料は双方からもらえる
普通に今までどおりじゃないの?
11:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:26:21.78 ID:qbSN1L5Z0.net
今まで離婚の慰謝料を請求した人居なかったの?
12:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:28:00.46 ID:8zAMRn2v0.net
不倫する女はいっぱいいるのに20代童貞が増えてるのはおかしい
13:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:28:41.71 ID:N+88fojI0.net
金目当ての裁判は勝てない
14:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:29:02.26 ID:qbSN1L5Z0.net
離婚だ離婚!ってなる場合が多いでしょ。
離婚したくなかったのに離婚した。
という状況じゃないと被害とは言えないものねぇ。
17:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:30:46.15 ID:6DdCClRg0.net
そもそも元嫁に請求出来ないヘタレだからな
19:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:32:37.23 ID:ZJGdlOgx0.net
会社クビになって離婚して会社訴えるようなもんか
20:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:34:34.84 ID:9OT2rv4x0.net
ま、そんなんだから不倫されるんだけどな。
22:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:37:56.99 ID:F4UHl7T80.net
すみません。女性でも払うんですか? 離婚するんですけど・・・?
41:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:54:15.60 ID:Cs6LfRzp0.net
>>22
懐かしい。
23:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:38:16.70 ID:a8hOC5Qq0.net
とりあえず死別以外で離婚する奴はお祝い金倍返し制度を導入して欲しいわ
死別や特殊な事情以外の母子加算なんかも見直したらどうか
25:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:40:01.01 ID:cNYKXfAm0.net
でもなあ男の立場からしたら不倫されてそのままにする奴なんて
あんまり居ないんじゃね?したら離婚の原因にはなるだろ
慰謝料の請求もしたくなる、でもそれは無理と。

結婚したくなくなるねw
26:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:40:05.10 ID:edtUIaX+0.net
>>1は、アホ
離婚以前に、不倫がバレた時点から3年間は慰謝料を不倫相手からとれるんだよ
30:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:43:53.90 ID:6DdCClRg0.net
>>26
不倫の慰謝料は取れても離婚の慰謝料は取れないってことだろ
しかもこいつ元嫁には請求してない
27:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:40:33.17 ID:wzBZ7WxN0.net
不倫した妻「不倫がバレて離婚するんですけど慰謝料はいくらもらえますか?」
32:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:45:34.25 ID:8Yy77myb0.net
これは、離婚に対する損害賠償請求訴訟であって、
不貞行為は不法行為だからこれまでと同じに普通に損害賠償請求できるよ。
こっちの不貞行為まで認められるようになっては、民法そのものを否定する判決になるからね。
いくら最高裁判事でもそんな事できないから。
33:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:46:13.50 ID:B0g2RbEv0.net
離婚は夫婦間の問題であり、慰謝料は相手に請求するもの。
不倫の慰謝料は不倫相手に請求するが、それと離婚の慰謝料は別。
通常は浮気した嫁に請求だわな。
それを分かってないやつ多すぎる。
不倫しても慰謝料払わなくていいと勘違いしてるやつ多すぎる。

今回のケースも、時効は関係ない。
離婚の原因が100%不倫にあるといえないってこと。
不倫は夫婦仲が悪くなったきっかけではあるが、他にも原因があるんじゃないの?て話。
これが、不倫発覚してすぐに離婚だったらどうだったか分からんけど。
不倫発覚して不倫関係は解消された。
その後五年もあったことから、その五年の間に他にも離婚の原因になるようなことがあったんじゃないか?ということ。
不倫発覚後も不倫関係が続いていて五年たちました、なら判決も変わったかもしれんね。
34:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:46:42.72 ID:YfpsiM6z0.net
これ性別が逆なら変わってそう
35:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:49:13.04 ID:uAN3zGdd0.net
寝とる側に罪はない
36:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:49:23.45 ID:3itq/9ET0.net
これが認められたら、10年前20年前の浮気を持ち出して、当時の浮気相手に離婚の慰謝料請求できるようになっちゃう
40:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:51:55.68 ID:ObOFpGYh0.net
しかし不倫発覚後に5年間離婚しなかった理由と結局離婚した理由はなんなんだろう
43:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 20:59:05.17 ID:MUw2kuZx0.net
なんだこのキチガイ判決
この場合不倫は離婚事由の明確な理由になってるだろ
ただ離婚するまで時間がかかっただけ
これもう上告出来んのか?
49:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:03:56.76 ID:7PssDC3y0.net
>>43
払えるかどうかは置いといて嫁には請求できるし相手方にも不倫慰謝料は請求できた
こればかりは請求しなかったのが悪い
61:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:13:11.48 ID:go3ulBG70.net
>不倫行為自体に対する慰謝料は、行為を知った日から3年以内で
あれば、配偶者と不倫相手双方に請求できる

という法があります、と

>「離婚させることを意図し、夫婦間に不当な
干渉をした場合」に限られる

意図しようがしまいが不倫相手に要因あるのにこの判決はどうなのと思うのだが
66:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:15:30.37 ID:osH40U490.net
>>61
5年もたって離婚してるのに果たして不倫が原因なのか
不倫したときに相手に慰謝料求めなかったのを後で蒸し返してるだけに思える
73:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:20:05.52 ID:go3ulBG70.net
>>66
あ、ほんとだ
ソース良く見てなかったわ
納得した
63:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:13:33.23 ID:E/lUN1kb0.net
>>1
この裁判は内容が複雑で、不倫自体の慰謝料を否定してるのではなくて
離婚の慰謝料を、過去の不倫相手から取れるのかっていう裁判だよ

そりゃ法律構成として難しいんじゃないかね?
64:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:13:42.61 ID:hSiUO4W+0.net
こういう頭の良い法律家の解釈は言い訳じみていて、大多数の市民には理解不能
不倫の慰謝料も離婚の慰謝料も一緒だろよ
70:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:18:50.77 ID:7PssDC3y0.net
>>64
現実に不倫発覚しても離婚しない夫婦はざらにいるから不倫と離婚の慰謝料は分けざるを得ない
188:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 23:59:31.63 ID:TkNbVL1Z0.net
>>64
一緒なら慰謝料の二重取りになっちゃうだろ馬鹿かよ
192:名無しさん@涙目です。
2019/02/20(水) 00:10:29.52 ID:z0ratfIO0.net
>>188
いや、
不倫発覚後3年以内に不倫相手に慰謝料請求する
かつ、
離婚時に妻に慰謝料請求することは出来るだろ

不倫慰謝料の請求期限をすぎた離婚時に不倫相手に請求したこの男が阿呆
72:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:19:22.77 ID:JOLRmnN30.net
人が幸せに暮らすには、法だけでなく道徳も考えなくてはならない。
79:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:26:15.74 ID:50O/C+xp0.net
不倫に対して寛容すぎんだよ
された方はボロボロになって別れても財産分与でもってかれるし
よくて相殺
日本の司法は悪人を保護しすぎ
86:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:35:41.90 ID:J6xRNB6w0.net
>>79
せめて不倫した側の財産権の保護は破棄すべきだと思うが
旦那が稼いでて、不倫して離婚ってなった場合に旦那は離婚したら財産手放すのか
って話にもなるし、単純に離婚した際の慰謝料の上限を撤廃して
相手の態度によって精神的慰謝料のかさましできる様に位はするべきだわ

上原多香子や喜多嶋舞なんか、精神的慰謝料でとんでもない額請求されるべきだろ
89:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:40:56.69 ID:tPEv/4vd0.net
不倫の慰謝料っていくらくらいなんかな
95:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:48:05.14 ID:DkX0/ZdI0.net
>>89
裁判でも高くて300万くらいだな
離婚してないと配偶者分は差し引かれて半額判決になることが多い
97:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 21:54:20.55 ID:SJ1F1VdI0.net
別に不倫は犯罪ではないからな
みんなしてるし
109:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:12:11.83 ID:6yBvIc6V0.net
>>1
まあそうだろうな
117:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:19:45.14 ID:YiqEeugM0.net
この判決って弁護士がよくいう離婚ないなら100万円、離婚するなら200万円(金額は仮)っていうのが、不倫相手に対しては離婚するしないに関わらず100万円までしか取れないってことでいいんだよな?
204:名無しさん@涙目です。
2019/02/20(水) 00:48:04.93 ID:VWfb6Wpl0.net
>>117
今回は離婚までに5年掛かってるから不貞行為に関する時効を迎えてるけど、
3年以内に事実上の離婚状態が明らかだったら先に不倫相手に慰謝料請求して
状況が改善されなくて離婚になったらその原因は不倫相手自身にあると認め時効を延長する念書なものを取っていればまた違った判決になるかもしれない
120:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:22:26.84 ID:aopxLDaK0.net
女に恨みがあんのかなんなのか知らんけど、単純に考えなよ

もしも、間男が相手を既婚者だと知らなかったとして
その不倫が原因で離婚したなら、離婚の責任ってなんだ?って事になるやん
124:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:25:16.68 ID:MUw2kuZx0.net
>>120
だったらこんな裁判にすらならないだろ
アホか
129:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:32:07.87 ID:aopxLDaK0.net
>>124
この事件だけの話ならそうだが
最高裁が言ってるのは「離婚」の責任が何処まで及ぶのか?って話だろ
あくまで「離婚」の選択肢を持つのは夫と妻だけって判断でしょうよ
137:名無しさん@涙目です。
2019/02/19(火) 22:54:22.88 ID:1xmMEzjx0.net
いやこれは不貞行為で請求しろという話なだけでしょ。
発見した段階から3年時効までに請求すればいいだけ。

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事