
【問題】イギリス人の87パーセントが間違えた6歳児向けの問題が話題に お前らに分かるかな?
1:平木奈央太【嫌儲から良質なスレッドを直輸入で皆様にお届け致します!】 2019/01/27(日) 19:36:04.282 ID:Jno5N41W0.net
ある男性が1頭の馬を60ドルで買い、70ドル売った。
それから彼はその馬を80ドルで買戻し、90ドルでまた売った。
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
http://karapaia.com/archives/52253993.html
それから彼はその馬を80ドルで買戻し、90ドルでまた売った。
最終的にその男性は得をしたのか損をしたのか、それとも損得なしだったのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。
http://karapaia.com/archives/52253993.html
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:36:31.372 ID:HOtzTr1a0.net
なんてこった
問題が見えねえ
問題が見えねえ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:36:40.556 ID:TtIyov0N0.net
55ドル定期
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:37:18.515 ID:v624J4an0.net
70ドル?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:37:26.429 ID:gJrhglCl0.net
10ダラ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:37:27.543 ID:Z4GcYtAKd.net
0かと思ったがちがう
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:37:47.744 ID:opp44Or70.net
90-80+70-60=20
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:03.734 ID:sFlka9ht0.net
機会損失費用とか難しいことを考えないように
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:03.813 ID:hL8d6XKI0.net
本来は30ドルの儲けのはずだったから云々
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:04.388 ID:lrd13flsa.net
何故イギリスなのにドル
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:54:08.255 ID:7spCPeUv0.net
>>11
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:26.718 ID:U9IQcv5/0.net
むしろ20以外の考え方が分からない
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:37.490 ID:sFlka9ht0.net
イギリス人がこんなトレードをするわけ無いやろ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:38:54.456 ID:zzDdHw3I0.net
英語できないからなぁ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:39:33.026 ID:Lq/Vj/p+M.net
これ株とかやってる人なら即答できるけど
そうじゃないと難しいのかな
そうじゃないと難しいのかな
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:40:36.196 ID:vvNlBAmq0.net
>>18
俺もどうやったら間違えるのか想像できんかった
俺もどうやったら間違えるのか想像できんかった
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:40:17.929 ID:n1CqIx5md.net
10ドルの損
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:40:29.101 ID:GTQ1U0N30.net
-60+70-80+90=+20
普通に計算すれば出るが引っ掛けなのか?
普通に計算すれば出るが引っ掛けなのか?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:41:12.355 ID:PbFKMg7r0.net
馬安くね?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:41:14.453 ID:WTdr7cLip.net
逆にどうやったら20以外の答えが出るアフィ?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:41:24.079 ID:AQlh2pH/0.net
30ドル儲けられたはずなのに20ドルしか儲けてない
よって10ドルの損失
らしいぞ
よって10ドルの損失
らしいぞ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:42:08.454 ID:Lq/Vj/p+M.net
>>25
それは機会損失であって損失ではないから…
それは機会損失であって損失ではないから…
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:41:54.137 ID:L0JulDp80.net
みんなわかってるけどネタレスしてるんだろう
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:42:03.946 ID:s/8KWcX9a.net
イギリス人の87%が6歳未満定期
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:43:08.948 ID:FPzgmKBK0.net
>>27
イギリスはこどもの国だったのか
イギリスはこどもの国だったのか
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:42:24.259 ID:sj0Pzetdp.net
これ中国じゃなかったっけ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:45:30.147 ID:jwXiq/gB0.net
イギリス人の6歳以上ってひねくれてんだな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:45:37.173 ID:Y7cDN/TW0.net
最初の投資の分と最後の利益で-50ドル?
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:51:51.239 ID:yy1/RlNR0.net
最初から60→90なら30利益出たのに20しか利益出てないから10損してるってだけだろ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:54:01.348 ID:/NAgl0GS0.net
6歳児向けの割りに難しくない?小学2年生くらいでやるような計算だろ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:54:31.492 ID:4dXoDZRp0.net
馬が安すぎる、輸出したたらもっと稼げるだろ
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 19:54:35.615 ID:yy1/RlNR0.net
馬は実際もっと高いはずだ!とか噛み付いてる奴は軽くADHD入ってるぞ
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 20:01:24.460 ID:iWsGrjom0.net
0じゃないの?
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/01/27(日) 20:01:58.530 ID:iWsGrjom0.net
あ、20か
コメント一覧
ゲームソフトとか寝かせている間の維持費がかからないようなものなら単純だけど。
ひなだお!!
元60ドルの馬を最終的には90ドルで売れたはずだから本来の儲けの+30ドルから差し引いて10ドルの損失ってこと?
んなもんただの結果論じゃねぇか(´・ω・`)
まあ一応は納得がいくのが10ドルの損失
それ以外の答えが出てくるやつはアホ
単純な計算問題にそこまで考えるのはおかしい
コンビーフ?サラミ?
食費が減るから-
60ドルで仕入れた後90ドルで売れるとは限らない
20−(90−60)という考え方なら−10
小学生からやり直したいわ
どこかのの入社試験で同じ問題あったらしいけど
そこで答えが色々出てくるのは分かるけど
だが30得できたはずなので、10損してる
問題文は、男は得をしたのか損をしたのか。彼の利益額もしくは損失額は何ドルでしょう。 って問題だから誰も馬を持ち続けた場合なんて一言も言ってないし逆に馬を持ち続けて90ドルまで上がったとしても次の日には50ドルになるかもしれない。
だからこそ10ドルずつ利確したって問題だろ?
実際は手数料を4分の1取られるから15ドルぐらいが設けだろうけどさ。
すごいねー
20ドルの利益だ。
って元記事に書いてあるやん
確かに馬とは言ってない!と思ったけど元記事には
He Sells The Horse for $70
ってかいてあるんだよな~
値段が高騰し続ければ損失が無限に増えていくからな
おい!ひなだお!!
けどこの問題の対象年齢が6歳と考えるとやっぱり+20が正解な気がする。そしてIQテストなら-10が正解な気もする。
そんな事を考えたら、株なんかで最低値で購入して最高値で売却した人
以外の全ての人は損した計算になる
得した人は誰もいないのか?そんなアホな事は無い
全て結果論だろ!
会計学的な正解は20ドルだよ
→だから手元にあるのは1頭と70ドルを売った為替通貨
それから彼はその馬を80ドルで買戻し、90ドルでまた売った。
→自分で所持している馬を自分で購入する、しかも買い戻すと表現しているわけだから当初の60ドルの売主も自分だったと推測出来る、脱税目的かマネロンの可能性が高い、ところでドルが20ドル値上がったので売った
解答:
恐らくは為替で大儲けしているが申告上は取引所へ向かう足として使う馬の買い替え費用で赤字申告になっている
90ドルで売れた「筈」で損得計算しても全く意味ないんじゃよ
よって損した
馬2回売って1回に10ドルづつ儲けてるだけでしょ。
てことは答えもない
問題の解釈がいくつかあるってだけ
これだな
再購入時の値段が60→80の時点でなにかが起きてるし、仮に売らずに持ってても90では売れない可能性もある
頭が良いと思われたいバカ
ドリフターズで見た
金貨5枚もうけても、10枚もうけられるはずだった
80$で買い戻した時の10$マイナスで損得0
90$で売った時の利益10$で
+10$が正解じゃないの????
でもこれは卓上の理論であって、現実でコレをやると飼い葉とかで減価償却になるよね。
+10 +10で「+20」とするか+10-10+10で「+10」とするか
90で売れたものをわざわざ一旦70で売ったから+30のはずだったのに+20に儲けしかないから差額で「-10」とすろとか
俺もそれだな「その馬」って言ってるからな
原文は違うらしいけど
金 60/馬 50
益 10
馬 70 / 金 70
金 80/馬 70
益 10
20ってどこから出てくるのか分からん。
こいつは最初から70ドル持ってないと80ドルで買い戻せないんだから、
こいつの投資額は70ドル、最終的に売れた金額が90ドル。
だから20ドルの得。
機会損失として30ドル儲けられたところを20ドルしか設けられなかったから10ドルの損っていいだすと投資が全部最低値で買って最大値で売らないと損として扱うという話になるから無視しろ。