
【悲報】国のサイバー担当大臣「USB……?むずかしい話しないで?」
1:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:56:21.53 ID:hQJsCtUlp.net
国民民主党の斉木武志議員もサイバー関連で10年にイランで起きた、USBメモリーを使ったイラン核施設サイバー攻撃事件を例に挙げ、日本の原発に関して質問したが、答弁がかみ合わない場面があった。
斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか
桜田氏 基本的には使われない
斉木氏 あるかないかを聞いている
桜田氏 使わせない
斉木氏 USBジャックをご存じか
桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする
しびれを切らした斉木氏は
「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。
これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした
斉木氏 日本の原発にUSBジャックはあるか
桜田氏 基本的には使われない
斉木氏 あるかないかを聞いている
桜田氏 使わせない
斉木氏 USBジャックをご存じか
桜田氏 たとえあったとしても万全の対応をする
しびれを切らした斉木氏は
「11カ月ごとに定期検査をする原発は不特定多数の人が出入りでき、USBを差し込むことが可能。『使わせない』ではセキュリティーとは言えない」とただした。
これに対し桜田氏は「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」とUSBについての知識がなかったことを明かした
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201811150000224.html
2:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:57:22.56 ID:ldoGqExl0.net
お前がセキュリティーホール案件
14:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:01:47.46 ID:+6qtfmcE0.net
>>2
火の玉ストレートw
火の玉ストレートw
119:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:15:45.48 ID:vWmKDQIja.net
>>2
男に入れる穴はないぞ
男に入れる穴はないぞ
127:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:16:32.39 ID:3Vt3KbWZa.net
>>119
出し入れする穴があるやろ
出し入れする穴があるやろ
137:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:17:42.19 ID:LKp6HFGC0.net
>>127
うーん、うんち!w
うーん、うんち!w
3:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:57:37.71 ID:Wr8QBf1y0.net
ガーイwwwwwwww
4:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:58:01.15 ID:51ZgwUZcd.net
政治家なんて判子押すだけのお飾りだろ
文句があるなら政治家激減させて専門家にやらせとけ
文句があるなら政治家激減させて専門家にやらせとけ
5:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:58:31.40 ID:lgnUIK9z0.net
これが日本のITレベル
6:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:59:22.41 ID:eZaJ3nVRa.net
オリンピック担当大臣がオマケでやってるだけだからね
10:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:00:06.32 ID:QVgyExA1M.net
>>6
なお五輪担当もお飾りの模様
なお五輪担当もお飾りの模様
7:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:59:28.27 ID:EkUwhxeLd.net
ガイッ!w
8:風吹けば名無し2018/11/15(木) 15:59:45.36 ID:oicHL6sF0.net
原発って民間企業じゃないの?
大臣が知るわけなくないか?
大臣が知るわけなくないか?
18:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:02:23.44 ID:+6qtfmcE0.net
>>8
規制官庁だからしゃーない
規制官庁だからしゃーない
9:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:00:00.57 ID:6B37CLnwr.net
これでも自民の代わりはいない模様
20:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:02:50.17 ID:+6qtfmcE0.net
>>9
ぶっちゃけ桜田でええならそれこそ誰でもええやん
ぶっちゃけ桜田でええならそれこそ誰でもええやん
11:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:00:08.72 ID:mX4pFQNZ0.net
USBポートと言わずにUSBジャックと言うところに、引っかけたれの意図が見えるかな?
まぁ勝手にこけたけど
まぁ勝手にこけたけど
25:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:03:39.40 ID:+6qtfmcE0.net
>>11
桜田の場合、ポートじゃなおさら伝わらん気がするわ
桜田の場合、ポートじゃなおさら伝わらん気がするわ
151:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:19:36.17 ID:tcpKo4gAa.net
>>11
USBのコンセントって言わんと通じんぞ
USBのコンセントって言わんと通じんぞ
15:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:02:18.80 ID:Tz0pkpUsd.net
可愛いからセーフ!
16:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:02:22.16 ID:8esbjM0Dp.net
普通USBポートって言うよね
19:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:02:29.00 ID:I9omquJup.net
民主がこんなポンコツ据えてたらネトウヨ総動員で叩いてたろ
21:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:03:10.08 ID:KeAKPlzi0.net
パソコンの大先生ワイ、大臣よりITリテラシーが高い模様
22:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:03:10.45 ID:dwjoAl100.net
(USB?どの規格がついてたかな?まだ2.0だっけ?3.0にしてたかな?Micro-Bもついてたっけ?もしかしたらどっあにMini-Bもあったかも・・・)
「専門家に答えさせます」
「専門家に答えさせます」
28:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:04:44.55 ID:+6qtfmcE0.net
>>22
聞かれてもないことで迷って答弁できんかったなら答弁能力自体がないやろ
聞かれてもないことで迷って答弁できんかったなら答弁能力自体がないやろ
149:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:19:22.88 ID:4oeGFsX8M.net
>>22
質問の内容でどれでもってわかるやろ
質問の内容でどれでもってわかるやろ
372:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:37:15.08 ID:szZPgb3c0.net
>>22
その程度の区別で専門家って言ったらその時点でヤバイだろ
その程度の区別で専門家って言ったらその時点でヤバイだろ
23:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:03:16.82 ID:ROrviPcf0.net
政治家という名のガイジ
こういう連中が3大メーカーにスマホ安くしろとか要請してるのが笑えるわ
こういう連中が3大メーカーにスマホ安くしろとか要請してるのが笑えるわ
26:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:03:43.08 ID:wzuqtEnu0.net
ギャギャギャギャw
27:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:04:33.98 ID:rWt9fmrk0.net
USBジャックってなんだと思ってたんやろ
29:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:05:15.51 ID:M56QTV6Vd.net
>>27
ハイジャックかなんかやと思ってたんやろ
ハイジャックかなんかやと思ってたんやろ
44:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:07:53.67 ID:+6qtfmcE0.net
30:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:05:30.29 ID:TC/99hM3d.net
五輪担当といいこいつといい無能すぎやろ
31:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:05:52.75 ID:QMg1wNvja.net
言うてお前らもUSBのこと言うほど知らんやろ
52:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:09.57 ID:+6qtfmcE0.net
>>31
usb自体知らないのはセキュリティ担当大臣としては論外やししゃーない
usb自体知らないのはセキュリティ担当大臣としては論外やししゃーない
32:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:06:01.64 ID:QFr78VPoM.net
情弱以前の問題だな数世代前のパソコンを新型だと言われてそのまま買っちゃいそう
60:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:10:04.77 ID:TyccnC+MH.net
>>32
使わないから買わせられないぞ
使わないから買わせられないぞ
42:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:07:31.53 ID:Tz0pkpUsd.net
>>32
部下に全部任せてるから買うわけないんだよなぁ…
部下に全部任せてるから買うわけないんだよなぁ…
33:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:06:14.95 ID:Vrhxg1UUd.net
ネットに強いのに数年炎上してる弁護士もいるしセーフ
34:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:06:15.73 ID:EO41/KaOM.net
ニートワイのほうがまだ役に立てそう
35:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:06:19.96 ID:ANniU8Nwa.net
アンチ乙
担当大臣が何にもわからんから何でもかんでも承認してくれて
対応スピードを飛躍的に高める狙いやぞ
なお責任
担当大臣が何にもわからんから何でもかんでも承認してくれて
対応スピードを飛躍的に高める狙いやぞ
なお責任
36:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:06:26.15 ID:HYf6LgW20.net
USB抜き差しするのに100万くらい税金投入しそう
41:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:07:12.70 ID:a8i5S8Ngp.net
うせやろ?
43:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:07:36.78 ID:OXesZAum0.net
「使わせない!」
やだかっこいい…
やだかっこいい…
157:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:20:11.74 ID:4oeGFsX8M.net
>>43
旧日本軍感
旧日本軍感
45:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:08:15.38 ID:KeAKPlzi0.net
でもまあ中途半端な知識つけるより「よーわからんから専門家ニキ頼むで!w」の方がええやろ
このガイジジジイが今更勉強したところでなんも出来んわ
このガイジジジイが今更勉強したところでなんも出来んわ
72:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:11:38.11 ID:+6qtfmcE0.net
>>45
そんなら五輪担当と分けて適材適所な大臣にした方がええ
そういう対応ができなかったところが安倍政権の穴や
そんなら五輪担当と分けて適材適所な大臣にした方がええ
そういう対応ができなかったところが安倍政権の穴や
46:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:08:17.93 ID:Vrhxg1UUd.net
USB使わせないは草
47:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:08:27.59 ID:1fia68GOM.net
使わせないは立派なセキュリティ対策なんだよなぁ
54:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:45.71 ID:+6qtfmcE0.net
>>47
どうやって、を説明できてれば良かったな
どうやって、を説明できてれば良かったな
159:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:20:14.55 ID:hQJsCtUlp.net
>>54
そら警備員よ
そら警備員よ
53:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:24.92 ID:5+X6xYMh0.net
穴を入れるというパワーワード
57:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:54.50 ID:ULNAOONP0.net
専門家に任せるのは当たり前だが
それだと大臣は仕事何すんのって話にならんか
肩書あるってことはその分の給料貰ってんだろ
それだと大臣は仕事何すんのって話にならんか
肩書あるってことはその分の給料貰ってんだろ
59:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:57.35 ID:KlOA3sQ3d.net
なんJ民に大臣やらせた方がマシ
75:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:11:52.83 ID:28JYtcYUM.net
>>59
人前で喋れへんのに無理やろ
人前で喋れへんのに無理やろ
105:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:14:32.11 ID:HYf6LgW20.net
>>75
国会もチャットで進行すればいい
国会もチャットで進行すればいい
113:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:15:20.48 ID:28JYtcYUM.net
>>105
レスバ必至やんけ
レスバ必至やんけ
115:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:15:27.05 ID:j9IKLoNl0.net
>>105
レスバおっ始めそう
レスバおっ始めそう
61:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:10:32.08 ID:99bYkZ6F0.net
これはUSB自体を知らなかったのか
USBジャックという言葉を知らなかったのかどっちなんやろうな
前者っぽいけど
USBジャックという言葉を知らなかったのかどっちなんやろうな
前者っぽいけど
71:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:11:34.26 ID:sZ1xm5BEM.net
>>61
パソコン使ったことないって答弁してたしUSB自体を知らんと思うわ
パソコン使ったことないって答弁してたしUSB自体を知らんと思うわ
89:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:13:02.71 ID:VVKyMxFE0.net
>>71えぇ…
55:風吹けば名無し2018/11/15(木) 16:09:46.38 ID:KZ/D4v1Ex.net
ふむ...それでは、ウィルス対策ソフトを入れるというのはどうだろうか

コメント一覧
本当日本の情報意識って戦前からなーんも変わってない
米英に情報全部筒抜けにされて掌で踊らされてるのにまったく気付かなかった戦前日本とまったく同じ
正直金盾使ったり、国民監視に余念がない中国のがまだサイバー対策できてるよマジで
むしろ、事務方の役人の方がね
未だに一太郎って・・
そもそもパソコンつかってるかどうかを確認するのが先
ここのスレで叩いてる奴らもみんなガイジ
ハードもソフトも外国に頼りっぱなしとか常識的に考えてやばい
素人レベルの予習もできないやつはアホだよ
ある日突然なんの研修も無く
「掃除機の事なら何でも聞いてください!」ってバッヂ付けられて売り場に立たされたぞ
その後も炊飯器のryバッヂとか洗濯機バッヂとか転々と
まさか国のトップも似たようなもんだとは思わなかった
「原発にUSBジャックはあるか?」の方がおかしいと思わないの?
政治の勉強、一般教養の勉強は全くしないという事例。
こういうのが政治家とか日本国民は不幸だ。
選出した選挙民まとめて日本を去れ。
この税金泥棒が。
USBの知識あるやつなんて門前払いよw
いや・・1000人くらい大臣になろうぜ!
こんな極端じゃなくても他の省庁でその省庁に関する知識がないくせにトップに就いてたみたいな事例絶対ある
USBが何か知らないではなくて、USB使ってるかどうか把握してないって意味だろ。
そら民間のことすべて知っているわけでもないし、無いって言い切ったら、一つでもあった時に叩かれるから曖昧に逃げるわな。
これ明らかにおかしいし,日本の悪いとこでまくってる
大臣が答弁しろってのは建前上は正しい話だから反論しづらいけど、現実的に考えたら昔通り官僚にやらせた方がよほど効率的。
USBさす穴がある機械がPCだけだとおもってる方が知識が浅いよ
※15
穴があるならそこにウイルス入れた機械差し込んで感染させて異常動作させたりできるんだから
穴があるのか、あるならどういった対策をしてるのかは重要だよ
別にUSB自体の知識がある必要性はないが
過去に事例があった以上想定して当然の方式の相手の攻撃に対して
どういう防御態勢を敷いてるのかという知識がないのはさすがに統括大臣として問題
サイバー担当大臣として必要最低限の知識すら無いのは問題だろうが
論点をずらすんじゃねえよ
政治家云々する前に
さすがに現代人として知らないで済ませられないこと
そして政治家に知識が無くていいとか言ってる連中は
日本の政治を見捨ててるのと同じ
どうせなら一般選挙で選んだ政治家から大臣を選ぶのではなく
国民の中から一番詳しい人物を国民投票なりで大臣にすれば良い
せめて政治家なら自分が担当する大臣の職務内容くらい把握する努力はしとけと、そうでなければ仕事をしていないことと同じだぞ。
この税金泥棒が。
知識ないでもいいとか言ってるやつは、専門家を雇えばいいと思っているだろうが、誰がその専門家の意見の是非を判断するんだ?大臣だろ?だからある程度の知識はいる。しかも、USBなんで初歩の初歩だろ。
ガガガのガイ
USBジャックあっても内部にアクセスできるかどうか不明だし、
原発のシステムがどこのコンピュータつかってどこのソフトつかってるなんて公に吹聴するものでもない
原発にUSBジャックはあるかって質問とお前が最高にガイジなのにはかわりないぞ
ことITに関しては戦術が戦略をひっくり返すとかザラだから
一般的に政治家に求められる資質の真逆も必要になってくる
そうなるとおじいちゃん達にはあまりにも荷が重いな
国民の方を向かずに政敵のことしか考えてない野党
ウンコシッコボディ
USBジャックから内部にアクセスできるかどうか以前に
生きてるUSBジャックがあるのかどうか?から不確定だから質問したんやろ?
仮にUSBジャックがあっても別のパスなり鍵なりがなければUSBにデータをコピーするのもUSBのデータをコピーするのもできない構造ならそう答えりゃいいだけの話
まさか攻撃する側がこれから攻撃しますいうわけでもなし
防御態勢を万全の体制ってふんわりした言い方しかできないような認識で何を統括するって話
ウィンドウズともマッキントッシュとも互換がないからUSBで接続してもそのままでは通信できない
ただし最近の流行として一般PCでモニタだけできるようにしてあるからそういうところにはUSBがついてる可能性が高い
だからUSBが(本体外の端末に)ついていても使わせないってのは正しい
老人がIT詳しくないのは仕方ないけど若いものまでITに詳しくないのが問題だよね
ITとか厳密に話さないと混乱するに決まってるぞ
原発のメインコンピュータなんて独自ソフト、独自ハードなんだからUSBって気にすること自体おかしい
独自ソフト、独自ハードだと知ってても現場の詳細は知らないからUSBついてないって断言できないだけだよ
あと防御体制を詳細に話すほうがまずいんだよ
お前はテロの手伝いをしたいのか
経済のトップがメール送っただけでニュースになる国があるらしいよ
原発のコンピュータが独自ソフト、独自ハードってどこソースだよ
24時間365日ぜったいに無停止でやらなくちゃいけない部分だけは信頼性を考えてそうなってるかもしれんけど、
イランの核施設は制御システムにWindows使ってて、USBメモリからStuxnetというのに感染した。
知らんくせに断言さな
S:すこなんだ
B:ボーイズラブ
USBメモリくらいは使ったことあってほしいな
大臣にそんな知識いらねーよ
たぶん長年議員やって大臣してないやつを順に採用して党内の不満を解消させたいんや(笑)
安部総理が真に頼りにしてるのは前の政権から残ってるメンバーだけやで(笑)
五輪もサイバーも主要官庁がない名前だけ大臣だからなー
だからこそ専門性に特化していてほしいってのは要求しすぎか
大臣になったらITパスポートの教本くらい読んでおくべきや
野党にボコボコにさせてメンタルゴリゴリ削るやり方
お飾りとはいえ大臣だから二階も文句は言いづらいし
こいつでノンプロフェッショナルの特番組んでくれ
予算さえ確保してくれるなら大臣なんてどうでもいい。
実力ある人を探すべき!
「専門家に答えさせます」と言ったけどその専門家がそうなのか?
こんな奴が大臣の報酬で税金からがっぽがっぽせしめてると思うと不快極まりない
お互い出来る奴が居て適材適所で進めるもの、って両津が言っていたような・・
国交大臣だって管轄してる航空機の免許持ってるわけじゃない。
「俺は原子力に詳しいんだー」って当時の総理が爆発誘引してたがな。
一見バカ発言しておいて、裏では高度な情報戦がなされてるのかも
単に責任者で実務経験や経歴が要求される訳では無いから関係ねぇよ、知識やクイズ対決の勝者が要職に就ける訳でも無いし
パソコン教室の先生がそれならまずいが経営者がド素人でも何の問題も無いだろ、それと同じよ
事前通告を受けて担当部署が答弁書作成、大臣にレクチャーしてから答弁に臨むのが普通じゃね?
なんでこんなアホな答弁になるんだ?
末端は基本、優秀な奴の集まりだし
多少知識が有るからと現場に介入したり、ましてや無学の癖に現場を取り仕切ろうとした菅直人、枝野、蓮舫みたいな奴なら最悪を通り越す。
大臣の答弁はずれてるように見えて必要な事言ってるよ
技術的な質問するなら事前に通告しとけって話だし
持ってないのが最強だよね
無いことより、あるかどうか解らない方がセキュアな状態
おおっぴらに聞いてセキュリティ落とすより、黙って原発に問い合わせりゃいいのに
何か?PC使うのは下っ端の雇われ雑魚がやるもんだってか?
明らかにこんな感じの答弁で何で俺はやんなきゃいけないだって半分怒ってたよな
公務員になってくれないからね
しょうがないね
文部科学省の大臣は幼稚園や各種学校まで現場経験が必要か?
国土交通省の大臣は土木技術に精通し、航空機操縦や整備・管制も修得済みか?
少子化対策大臣は? 国土強靱化担当は? 環境大臣は? 領土問題担当は?
大臣の資質は半年くらい経て進捗状況で判断すべきと思うが。
米79
一般の企業はどうだ?
くだらない資格ばっかり作ってそれを取らなければ仕事与えないとか国は言ってるんだぞ
国というより官僚だろ? 野党やマスコミはその資格を追求したか?
セキュリティを問題視するなら年金の個人情報の流出は誰か責任取ったか?
任を終えた元大臣、官僚を野党やマスコミ、今後の受給者も責めんだろ。
つまりサイバーセキュリティ『副本部長』もそういうことだ。
現場の専門家レベルは必要ないけど
政策の意味がわからんやつがトップやっても意味ないやん。ゲェジ?
お前の働いてる企業のトップが、新人レベルの知識しかなくて
しかもそれが公の場であらわになっても問題ないのか?
ちなみに半年の進捗って、何か根拠ある?そもそも何の進捗?
政策ってずっと横断的に走ってるんだよ。そのための官僚制だからね。
サイバーセキュリティは大臣ではなく『副本部長』にすぎない。飾りだ。
半年経っても自分の関わる業務で何も回答できない時に資質を問えばいい。
そういう意味だ。それでも『副本部長』にすぎない。
桜田氏からトロイの木馬が発見されました。
飾りって言い切るのに結局半年後には資質を問うの?面白い考え方するね君w
いずれにせよ10月に任命されて1カ月でUSBもわからない人が半年後にどうなるのか、たぶん誰も期待しないでしょw
それと桜田さんは副本部長だけど、その上は内閣官房長官、つまり菅さんだね。
これは内閣の下の組織だから菅さんこそサイバーセキュリティの実務は遠いよね、内閣の政策全部とりまとめてるんだからw
だから実質トップの人に国民民主党は聞いたんだよw
コイツ国民民主支持者か。
どうりで根拠のない自信に満ちあふれている訳だ。
安倍首相の「適材適所」発言を否定するの?
現在の桜田大臣が最も相応しいとご判断され任命された安倍首相を馬鹿にしてるの?
時代遅れの年寄り共に国を任せてたら腐っていく一方や
総理からしてFラン大学卒で親のコネがなければ何やってたかわからんしな
移民政策やったら国が乗っ取られるとか合理的に考えて予測することもできないんだと思う
頭の悪い人ほど外国人崇拝者って多いよね
適材適所は知識と経験以外に人格もあるだろ。穏やかな人も叩かれ罵られたら
少なからず揺れるわ。その揺れ具合の少ない人も適材とみなすかどうか。
プロスポーツで未経験のポジションへ移動になると叩かれるのは選手か監督か。
短期間で答えはだせない。少しぐらい様子みてもいいだろう。
>>91
88みたいに「出る杭を打つ」ヤツが居なくなれば若手も育ちやすい。
大臣になってから学ぶを当たり前にすべきじゃない
これは野党にも言えることやで
根拠のない自信ってなに?wどこからでてるの?w
そうやってすぐ人格否定すると議論で負けたの認めてるみたいだからやらないほうがいいと思うよw俺の主観だけどw
馬鹿もここまでくると。
論点ずらしもなにも、ここまでくると極端だけど、ともっと大枠の話をしているんだが。
遅れている人は遅れてる。