【ロシア】ロシアで液体呼吸技術が公開される..ダックスフンドで実験したら非難殺到
https://jp.sputniknews.com/science/201712224406844/
引用元http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1513935345
関連記事【悲報】赤ちゃんを噛み殺したゴールデンイッヌ将、殺処分へまんさんが超強烈なエルボーで犬を殺したとかで炎上してる件(ヽ´ん`)「真ん中に柴犬いる」実験用マウスの飼育員になりたいんだが…お前たちは動物実験で劇薬を目に垂らされて悶絶して死ぬウサギの存在を知っているか?「Zガンダム」に出てくるバリュートシステムと同じ原理で超小型衛星が再突入実験に成功
1:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:35:45.41 ID:PBLlbtlp0 BE:284093282-2BP(2000)
ロシアの研究チームが、液体を呼吸することを可能にするテクノロジーを披露した。披露イベントでは、液体で満たされた筒状のリザーバーに入れられたダックスフンドで効果が示された。その液体中では呼吸が可能で、身体に悪影響を及ぼさない。
ロシア有望研究基金の、プロジェクトを率いたフョードル・アルセンエフ氏によると、この発明は多くの問題を解決できる。液体で満たされた肺は外からの強い圧力に耐えることができる。これは、人間が特別な道具なしに深い水中に潜ることができることを意味する。これはインシデントの起きた潜水艦の乗組員を救う可能性もある。この発明はまた、早産児や気道熱傷を受けた人を助けるため用いることもできる。
しかし、発明がロシアのロゴジン副首相によって公開されるや、ネットには実験が残酷すぎると考える人々の大量の怒りのコメントが書き込まれた。ミーム(ネタ画像)を作り、ロゴジン氏
自身に容器に入り、実験に参加するよう提案した人すらいた。
ロゴジン氏は大量の批判コメントに、実験に参加した犬は全て生きており健康体だと回答。
フェイスブックに「定例から、犬は全てその後、研究者の家族の各家庭に譲渡された。念のために知らせておきます」と投稿した。
ロシアのペスコフ大統領報道官もまた批判の海に驚きを示し、「犬が生きているか?なぜ質問を?」と短く述べた。
ロシア有望研究基金の、プロジェクトを率いたフョードル・アルセンエフ氏によると、この発明は多くの問題を解決できる。液体で満たされた肺は外からの強い圧力に耐えることができる。これは、人間が特別な道具なしに深い水中に潜ることができることを意味する。これはインシデントの起きた潜水艦の乗組員を救う可能性もある。この発明はまた、早産児や気道熱傷を受けた人を助けるため用いることもできる。
しかし、発明がロシアのロゴジン副首相によって公開されるや、ネットには実験が残酷すぎると考える人々の大量の怒りのコメントが書き込まれた。ミーム(ネタ画像)を作り、ロゴジン氏
自身に容器に入り、実験に参加するよう提案した人すらいた。
ロゴジン氏は大量の批判コメントに、実験に参加した犬は全て生きており健康体だと回答。
フェイスブックに「定例から、犬は全てその後、研究者の家族の各家庭に譲渡された。念のために知らせておきます」と投稿した。
ロシアのペスコフ大統領報道官もまた批判の海に驚きを示し、「犬が生きているか?なぜ質問を?」と短く述べた。
https://jp.sputniknews.com/science/201712224406844/
Дмитрий Рогозин представил сербскому президенту инновационный проект: жидкость, в которой можно дышать.
— Антон Беляков (@abeliakov) 2017年12月21日
В качестве подопытного животного выступила такса. pic.twitter.com/4bjJ4bqMjJ
2:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:35:55.36 ID:PBLlbtlp0.net
これ批判してるやつは肉食わないのかよ
バカだろお前ら
バカだろお前ら
20:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:45:30.93 ID:jchAacIU0.net
>>2
犬なんて食うのお前の家だけだからさっさと死ね
犬なんて食うのお前の家だけだからさっさと死ね
4:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:38:12.91 ID:06VFwS6a0.net
犬はたべないよ
5:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:38:34.12 ID:o1CxGZSH0.net
「アビス」でネズミでやってみせたやつ?
10:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:40:32.91 ID:wTZNeLws0.net
>>5
アビスでは人でもやってたじゃん
アビスでは人でもやってたじゃん
11:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:40:33.88 ID:hrJ0WwY50.net
>>5
それそれ。
久しぶりに観たくなったわ
それそれ。
久しぶりに観たくなったわ
6:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:38:37.68 ID:KnYvmc/L0.net
LCLかな?
7:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:38:54.36 ID:Jd3VTFUN0.net
LCL
8:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:40:08.46 ID:ODFSkFlq0.net
エヴァのLCLがついに実用化したのか
12:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:40:56.36 ID:PmzDBTKI0.net
LCL実現か
13:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:41:16.05 ID:g2Ehf1q80.net
非難してる人で実験すればいいのに
生きていれば、非難しなくなるだろうし
死んでいれば、非難しなくなるだろうし
生きていれば、非難しなくなるだろうし
死んでいれば、非難しなくなるだろうし
14:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:42:46.94 ID:Y7/SnWCd0.net
LCLか
15:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:43:31.68 ID:TDw22OZA0.net
モルモットだったら良かったのか?
狂ってるな。
狂ってるな。
16:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:43:35.76 ID:AZ/GgNsb0.net
タイトル知らんが「ワントゥスリー」って何度も言うバラエティ番組で
結構前に紹介されてたネタだな
結構前に紹介されてたネタだな
17:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:44:00.33 ID:SwUm9L1M0.net
LCL実用化できるのかすげーーー
18:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:44:28.55 ID:IZslEvrm0.net
プーチンが黙ってないだろコレ
19:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:44:34.76 ID:MbIgG0Yh0.net
愛誤
21:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:45:41.50 ID:/8DVow9Y0.net
LCLね
23:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:46:19.72 ID:iySU2gCl0.net
溶存酸素が多い水の中でマウスが呼吸してるの見たことあるぞ
24:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:46:30.39 ID:EMa7p+rs0.net
肺に入った液体どうやって取り出すん
25:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:47:16.30 ID:/jEPc0HE0.net
>>24
無理に吐き出す必要すら無いかも?
無理に吐き出す必要すら無いかも?
26:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:47:55.77 ID:W97Rvi/F0.net
LCCね
27:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:48:37.04 ID:smrl8c880.net
人間で試して成功してもその最初の栄誉授かったら名残るもんな
28:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:48:42.75 ID:iRMOGWTw0.net
じゃあ何ならいいんだよ
可愛くない動物ならええんか?
可愛くない動物ならええんか?
29:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:49:37.73 ID:w1WbCnch0.net
ロシアなら犬より人間で実験するほうがコスト安そう
30:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:50:32.42 ID:vkETDH1c0.net
エヴァンジェル
31:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:50:41.24 ID:+Fo726GI0.net
で?
エヴァーはまだなの?
エヴァーはまだなの?
39:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:53:55.23 ID:SwUm9L1M0.net
>>31
ミサトさん乙
ミサトさん乙
32:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:52:07.29 ID:Pj5GmLTT0.net
エヴァとナウシカで世代が分かるな
33:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:52:14.85 ID:ijXrWt1p0.net
エヴァンゲリオンで見たあれか
34:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:52:30.49 ID:mOaVQKHn0.net
フルオロカーボン液とかなんとかいうやつだっけ?
35:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:52:35.92 ID:MADhUIBg0.net
動画見たけど、犬グッタリしてるやん(笑)
人間ならパニック死するんじゃね?
人間ならパニック死するんじゃね?
44:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:56:16.29 ID:AH44g7y40.net
>>35
犬だからパニックおこすんだろW
人なら苦しくないと分かれば落ち着くだろ
その犬でもあまり暴れないってことは
実験が成功してるってことだろ
犬だからパニックおこすんだろW
人なら苦しくないと分かれば落ち着くだろ
その犬でもあまり暴れないってことは
実験が成功してるってことだろ
36:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:53:01.56 ID:cJ049CtvO.net
天才バカボンのウナギ犬みたい
40:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:54:05.72 ID:eboz3w670.net
やべー海洋利権獲得競争が過熱するな
41:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:54:16.95 ID:s+XjD1pv0.net
うっかりオナニーしたら回収できないどころか、
42:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:54:48.99 ID:KgBm6gTY0.net
すげえ
45:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 18:58:12.12 ID:W2EPsdRg0.net
この液体でプールつくればいいじゃん!
46:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 19:00:57.35 ID:77Ce6rWV0.net
凄い発明と思うけど、最初の犬の詰め込むとことか最後出されてウナギ犬みたいになったの観て笑ったw
47:名無しさん@涙目です。2017/12/22(金) 19:01:15.47 ID:b7JvGIdB0.net
大昔からあっただろ
コメント一覧
動物愛護団体「ダメ」
研究者「ネズミ」
動物愛護団体「ダメ」
日本「クジラ」
動物愛護団体「ダメ」
研究者、日本「ミンクの毛皮は?」
動物愛護団体「」
ただ米国でやった時は、被験者が深刻な肺炎を起こす
って話だったな。
もうちょっとやり方あっただろww
白い犬用意するとかもうちょいやりようあっただろ
いまさらすぎて何がすごいのかわからん。
一度おれが見たやつはもういいよ
愛誤やぞ
むかしテレビでやってたな
これは言われてもしゃーない
実験を公開するなって言ってもこんなん実際に見せないと信じて貰えないしな
ケーブル通して直接気管に注入とかならある程度マシだろうけど
後この手の生体実験ならもっと知能低い動物使えと思う
西側は無人化、東側は対G技術
で完全に別系統の技術の競争になったら面白そう
冗談は置いといて人間に近い猿の方がいいんじゃないのか?
批判覚悟だろうし仕方ない
科学実験の方が利益が出るし。
人間以外の動物を下に見るカスと犯罪者で実験しろ。
人間>>>>犬猫>>>>その他
人間尺度だがな。別の動物でやれ
この犬は何もしてないのに何でこんな恐怖を強いられないといけないんだよボケ
感情ばかりが出て全く先が見えてない
それいいな、実用化して欲しい
ずっと液体の中で呼吸するわけでなく治療や潜水時の事故に使うことで救われる命があるなら大切な研究。
そんなん言い出したら、挿管や気管切開による人工呼吸器も苦しいし決して気持ちのいいもんじゃないぞ。
人間が使う物であれば人間だけで実験しなければならないと言うならその理由を説明しろよ。
普段は他の生き物を犠牲にして自分にとって都合のいい環境を作り上げる文明と言うシステムに依存してる癖して、ソレを棚に上げて何様のつもりだ?
実験動物だから配慮しないのかもだけどさあ…
液体なら深海での水圧を無視、あるいは軽減できる
潜水艦の中をこの液体で満たせば、深海で活動しやすくなる
さすがに水圧が高くなると窒素酔いとかで色々問題でそうだが
消滅すべき
頭弱いからな、愛護団体
あんな風に液体に頭から突っ込まれたら虐待と思われてもしょうがない