海外の反応でよく日本人は無神論者って言われてるけどさ
1:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:51:35 ID:KlJ
ワイらって言うほど無神論掲げてるか?
2:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:53:07 ID:hwF
無宗教な傾向が強いだけで無神論者ではないやろ
3:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:53:15 ID:4DT
そう思ってるってだけで
誰も掲げてるとは言ってないんだよなぁ
誰も掲げてるとは言ってないんだよなぁ
4:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:53:59 ID:t4v
誰も「掲げて」ない
5:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:54:23 ID:Juc
日本で暮らしてると安全やから、相対的に神様を頼ることも少なくなるんや
それで自然と意識することがなくなる。海外やと、神様でも信じなきゃ明日を生きられへんのや
それで自然と意識することがなくなる。海外やと、神様でも信じなきゃ明日を生きられへんのや
6:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:56:23 ID:KlJ
神様はいない、なんて言ってるのはヒロインを亡くした主人公くらいなもんやろ
7:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:56:35 ID:Juc
イギリスなんかでは、移民によってイギリス人少女が誘拐され、性奴隷や
それを糾弾しようとすればヘイトスピーチとかやろ? 警察も動かれへんみたいや
シリアでは毎日戦闘や。そういう世界におると、どんどん神様を信じたくなるのは、わかるやろ
それを糾弾しようとすればヘイトスピーチとかやろ? 警察も動かれへんみたいや
シリアでは毎日戦闘や。そういう世界におると、どんどん神様を信じたくなるのは、わかるやろ
9:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:58:56 ID:t4v
>>7
むしろ悪魔を信じるのが普通だろ
むしろ悪魔を信じるのが普通だろ
10:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:59:53 ID:Juc
>>9
犯罪が起きても、警察が動かない。捜査されない
そういう世界やと、人は自分が助かるために、神様を信じるしかないんや。犯罪に遭いませんようにと
犯罪が起きても、警察が動かない。捜査されない
そういう世界やと、人は自分が助かるために、神様を信じるしかないんや。犯罪に遭いませんようにと
11:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:01:40 ID:t4v
>>10
犯罪集団の仲間になれば守ってもらえるってマフィアになるんだよ
犯罪集団の仲間になれば守ってもらえるってマフィアになるんだよ
22:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:09:50 ID:Juc
>>11
まあそういう人もおる
ただ、日本人でも自然と天罰というものを信じている。
例えば仏像を壊したらバチがあるとかやな。
何か(神様に)悪いことをしたから、悪い事が起きるという考えは、逆をいえば神様に従えば悪いことに遭わんという考え方や
まあそういう人もおる
ただ、日本人でも自然と天罰というものを信じている。
例えば仏像を壊したらバチがあるとかやな。
何か(神様に)悪いことをしたから、悪い事が起きるという考えは、逆をいえば神様に従えば悪いことに遭わんという考え方や
44:■忍法帖【Lv=8,おおありくい,K0M】2017/07/06(木)06:27:08 ID:JH2
>>7
えっなにそれは
えっなにそれは
163:名無しさん@おーぷん2017/07/07(金)21:39:37 ID:BCs
>>44
聞いた事ないのか・・・・
ニュース記事ぐらい読んだらどうだ?
聞いた事ないのか・・・・
ニュース記事ぐらい読んだらどうだ?
8:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)05:57:26 ID:x04
神様はおるけど別に掲げんでもっていうスタイルちゃうん?
12:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:02:28 ID:KlJ
>>8
なるほど
ワイ的には神様いるのかいないのかわからないけど神様いても構わないってかんじ
なるほど
ワイ的には神様いるのかいないのかわからないけど神様いても構わないってかんじ
13:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:03:26 ID:S0o
でも日本にはトイレの神様がいるから
15:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:07:15 ID:rbs
精神論やぞ
19:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:08:29 ID:n0F
無宗教ではあるけど無信仰ではあるよな
20:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:08:48 ID:t4v
>>19
?
?
21:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:09:07 ID:n0F
あるよな×
ないよな○
あかんもう寝ようかな
ないよな○
あかんもう寝ようかな
23:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:10:21 ID:KlJ
>>21
わかる
まさにそれや
わかる
まさにそれや
25:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:13:48 ID:t4v
日本人には無宗教者も無信仰者も無心論者も、まず居ない。
わかってないアホが多いがユダヤ教・キリスト教・イスラム教・ヒンズー教とかの社会では無心論者ってのは異常者のことだからな
無神論ってのは非常に過激なの
そういう事を考えた事もない奴が「日本人は無宗教者で」とか「日本人は無信仰者で」とか「日本人は無心論者だから」とか極端な誤解をする
わかってないアホが多いがユダヤ教・キリスト教・イスラム教・ヒンズー教とかの社会では無心論者ってのは異常者のことだからな
無神論ってのは非常に過激なの
そういう事を考えた事もない奴が「日本人は無宗教者で」とか「日本人は無信仰者で」とか「日本人は無心論者だから」とか極端な誤解をする
28:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:18:12 ID:Juc
>>25
海外は安全でないから、相対的に神様に頼る人が多い
そういう人の考え方は、どんどんエスカレート(過激化)していくんや
神様に従えば安全でいられる→神様を信じない人がいると自分にも危害がある
日本でもカルト宗教なんかは熱心に行動するけど、その根底には、
そうしないと自分の身に災いがある、という脅迫観念があるんやと思うで
海外は安全でないから、相対的に神様に頼る人が多い
そういう人の考え方は、どんどんエスカレート(過激化)していくんや
神様に従えば安全でいられる→神様を信じない人がいると自分にも危害がある
日本でもカルト宗教なんかは熱心に行動するけど、その根底には、
そうしないと自分の身に災いがある、という脅迫観念があるんやと思うで
27:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:17:31 ID:t4v
本当の無心論者なら宗教も政府も信じないから法律も家族も守らないよ
それぐらい知ってからものを言おうな
それぐらい知ってからものを言おうな
29:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:19:14 ID:XEG
あえて「無神論」は語ってないな
でも定期的に教会にいったり、毎週祈りを捧げることはないな
それでも毎日仏壇や神棚を拝んでる人もいたりするわけやが
でも定期的に教会にいったり、毎週祈りを捧げることはないな
それでも毎日仏壇や神棚を拝んでる人もいたりするわけやが
31:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:21:46 ID:t4v
だいたい無神論者なら幽霊だって死後の世界だって妖怪だって信じないからw
日本人が無神論ならホラー映画なんか無いはず
日本人が無神論ならホラー映画なんか無いはず
32:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:21:50 ID:MIV
なんというか「神が見ている」と「お天道様が見てる」はことばの意味合いは似たような感じだけどそこに含まれる「神」という存在への意識の強さは全く違うというか
41:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:25:13 ID:n0F
>>32
「神」の自体西洋からGODが入ってきた時その意味をあてられただけやしな
ワイらが感覚的に持ってる「カミ」とGODは別物やと思うわ
「神」の自体西洋からGODが入ってきた時その意味をあてられただけやしな
ワイらが感覚的に持ってる「カミ」とGODは別物やと思うわ
33:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:22:21 ID:i5Q
日本は昔から災害多いからな
神信じてたら全部天罰になるわけで
というか多すぎて普通に対処しないと死ぬから神頼みなんてしなかったんや
神信じてたら全部天罰になるわけで
というか多すぎて普通に対処しないと死ぬから神頼みなんてしなかったんや
34:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:22:44 ID:aze
そもそも西洋の信仰概念を勝手に押し付けるのがよくない
こっちにはこっちの信仰方法があるだけ
こっちにはこっちの信仰方法があるだけ
36:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:22:59 ID:uIM
ハロウィンとかバレンタインをはき違えてる日本人もどうかと思うわ。
海外で言えば日本ブームで、天皇陛下の誕生日にカップルが告白しあって一年で一番セックスしまくる日、みたいなことやってるのと一緒やぞ
海外で言えば日本ブームで、天皇陛下の誕生日にカップルが告白しあって一年で一番セックスしまくる日、みたいなことやってるのと一緒やぞ
37:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:23:40 ID:keH
ニート「何かにすがらないワイかっこいい!」
38:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:24:05 ID:Juc
ここで言う無心論者とは、警察に頼れない世界で、犯罪組織に頼ることで安全を手に入れた人のことやろ
彼らは犯罪に手を染めてしまった。せやから、神様の考えに逆らってしまっとる
だから彼らは神様を信じんのや。神様を信じれば、将来必ずバチが当たることになり、不安でしょうがなくなるからや
彼らは犯罪に手を染めてしまった。せやから、神様の考えに逆らってしまっとる
だから彼らは神様を信じんのや。神様を信じれば、将来必ずバチが当たることになり、不安でしょうがなくなるからや
45:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:27:58 ID:n0F
こういう時って宗教学とスピリチュアリズムがごっちゃになるけどどっちの話すればええんやろな
48:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:31:12 ID:i5Q
外人は宗教で道徳を学ぶから日本人はどうやって道徳を学んでいるのか不思議らしいな
51:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:35:21 ID:Juc
言ってしまえば、大抵の人は追い詰められると神様を信じたがる
日本人はまだ追い詰められてないから、そういう人が少ない
海外では追い詰められた人が多い(安全が手に入らない)。
それだけの違いで、だからどうだという話でもないんや
日本人はまだ追い詰められてないから、そういう人が少ない
海外では追い詰められた人が多い(安全が手に入らない)。
それだけの違いで、だからどうだという話でもないんや
52:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)06:36:31 ID:NZt
海外の反応(海外の反応とは言っていない)
54:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)08:59:45 ID:Opp
アニミズムって言われてる
自然界のそれぞれのものに固有の霊が宿るという信仰。
55:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:01:08 ID:oY6
八百万の神って言葉があるやん
56:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:01:14 ID:Hw1
宗教についてなーんもしらないジャップがあれこれ言うのってほんとアレだよね
58:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:39:19 ID:qax
それは日本だけでなく欧米や中国も同じ
反米のイスラム世界を除けば世界中で宗教の信者は数を減らしつつある
反米のイスラム世界を除けば世界中で宗教の信者は数を減らしつつある
57:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:37:06 ID:qax
信心深いジジババに合わせてるだけで普通はそこまで八百万の神も仏も信じんわ
ほとんどは無神論・唯物論者
あの世なんてのも葬式のときに都合よく言ってるだけで実際は死んだら永久に意識が無くなることを理性では理解しとる
ほとんどは無神論・唯物論者
あの世なんてのも葬式のときに都合よく言ってるだけで実際は死んだら永久に意識が無くなることを理性では理解しとる
59:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:40:09 ID:gun
今北
このスレに宗教学自身ニキおるんか?
このスレに宗教学自身ニキおるんか?
61:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:42:40 ID:qxR
ワイは山の神を信じてるから下手な宗教には引っかからんで
141:名無しさん@おーぷん2017/07/07(金)17:50:26 ID:BCs
>>61
山岳信仰なら仏教以前から存在する
山岳信仰なら仏教以前から存在する
62:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:42:43 ID:6rV
え?みんな神様とかいると思ってんの?
64:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:43:16 ID:Nlp
???「神は死んだ」
68:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:45:55 ID:CzY
神はいないと思ってたってアミニズム的なスピリチュアる要素に恐怖を感じたりはして当然なんだよなあ
69:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:46:57 ID:qxR
てか子供の頃とか山で変なもん見たりしたやろ
子供時代は人と神の境目が曖昧やからそういう体験するんやで
子供時代は人と神の境目が曖昧やからそういう体験するんやで
70:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:48:18 ID:CzY
ただ宗教色の強いホラーなんかを例に取れば
そりゃあ敬虔な教徒と無神論者で恐怖の質は変わるやろうが
そう言うこと自体は無神論と宗教者の間だけでなく信じてる宗教の違いによっても起こることやし
そりゃあ敬虔な教徒と無神論者で恐怖の質は変わるやろうが
そう言うこと自体は無神論と宗教者の間だけでなく信じてる宗教の違いによっても起こることやし
71:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:51:10 ID:qax
もし不思議な力とかがあるならスターリンやトルーマンは呪い殺されてないと筋が通らんやろ?
72:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:54:53 ID:TyU
無宗教って英語でReligiously Unaffiliated(宗教的アンアフィリエイト)とも言うんだな
2chはアフィアフィうるさいがあれも宗教なんか
2chはアフィアフィうるさいがあれも宗教なんか
73:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)09:57:42 ID:CzY
宗教に迎合しない、ぐらいの意味合いやろか
74:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:00:21 ID:cYF
>>73
これ
これ
75:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:03:31 ID:PXs
確かにワイも神社で立ちション出来ないのに無宗教はおかしいと思ってた
けど具体的に何教徒になるのか分からん
けど具体的に何教徒になるのか分からん
78:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:13:02 ID:qax
>>75
天罰とかを信じてないのに抵抗があるならそれはただの感性やろ
小さいころから親や周囲に禁じられてそれがそのまま感性という習慣になってるだけ
天罰とかを信じてないのに抵抗があるならそれはただの感性やろ
小さいころから親や周囲に禁じられてそれがそのまま感性という習慣になってるだけ
76:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:05:58 ID:pC5
海外の反応とか信じてどないすんねん
ソース無し管理人の自演がまかり通るゴミやぞ
ソース無し管理人の自演がまかり通るゴミやぞ
77:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:07:05 ID:tmh
海外に比べて無神論ってことやろ
79:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:16:00 ID:vqF
西洋や中東における一神教の宗教と、日本の宗教は全く別物だから、西洋の物差しで日本の宗教を論じるのは誤解を生じる。
キリスト教、及びユダヤ教、イスラム教などの一神教では、唯一絶対の神が居るので、宗教とはそれを信じるか否かの明確な二択になる。
一方、日本では、仏教、神道、祖霊崇拝、精霊信仰なども含めた宗教観を持つので、「超自然的な力」の存在は全て宗教的といえる。
無神論と言う言葉の定義を、『明確な「神」の存在を信じるか否か』とするなら、日本は確かに無神論だろう。
なぜなら、ユダヤ教でも、キリスト教でも、イスラム教でも無いのだから。だが、「宗教が無い」というのとは違う。
他国とは異なる独自の宗教観があるだけだが、それを西洋基準で考えるとatheism(無神論)に分類されると言うだけだ。
キリスト教、及びユダヤ教、イスラム教などの一神教では、唯一絶対の神が居るので、宗教とはそれを信じるか否かの明確な二択になる。
一方、日本では、仏教、神道、祖霊崇拝、精霊信仰なども含めた宗教観を持つので、「超自然的な力」の存在は全て宗教的といえる。
無神論と言う言葉の定義を、『明確な「神」の存在を信じるか否か』とするなら、日本は確かに無神論だろう。
なぜなら、ユダヤ教でも、キリスト教でも、イスラム教でも無いのだから。だが、「宗教が無い」というのとは違う。
他国とは異なる独自の宗教観があるだけだが、それを西洋基準で考えるとatheism(無神論)に分類されると言うだけだ。
89:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:09:05 ID:CzY
>>79
割と腑に落ちる
割と腑に落ちる
145:名無しさん@おーぷん2017/07/07(金)17:55:32 ID:BCs
>>79
そうなんだよな西洋的な一神教の基準で日本民族の信仰心を規定しようとしても無理がある
実は無理じゃなかった頃もあって、それがギリシャ・ローマ神話の時代
あれはアニミズムからの延長線上にある多神教なんでね
そうなんだよな西洋的な一神教の基準で日本民族の信仰心を規定しようとしても無理がある
実は無理じゃなかった頃もあって、それがギリシャ・ローマ神話の時代
あれはアニミズムからの延長線上にある多神教なんでね
80:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:20:54 ID:qax
こういうときにヒンズーって無視されがちよな
信者が十億超える大宗教やのに
>>79
西洋に多神教polytheismに対する理解はないんか?
インド地域の移民とか結構おるはずやろ
信者が十億超える大宗教やのに
>>79
西洋に多神教polytheismに対する理解はないんか?
インド地域の移民とか結構おるはずやろ
83:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:26:23 ID:2bN
>>80
どうして他の文明、他国のことが(それなりに満足に)ヨソモノに理解できると思うのか、理解できない
どうして他の文明、他国のことが(それなりに満足に)ヨソモノに理解できると思うのか、理解できない
84:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:31:05 ID:qax
>>83
見たら西洋=一神教という前提か
よく見てなかったわ
西洋でも無神論者はかなり増えてきてるんやけどな
見たら西洋=一神教という前提か
よく見てなかったわ
西洋でも無神論者はかなり増えてきてるんやけどな
86:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:05:16 ID:vqF
>>80
ヨーロッパ圏だけの話ですまんが、彼らが想像する多神教(Polytheism)は
1つの宗教体系に複数の神が居る宗教であって、宗教自体は1つなんや。
日本みたいに、その日の都合で頼る神を変えるというのは、概念すら理解してもらえないレベル。
一神教 ← ワンマン社長の会社
多神教 ← 1つの会社の中に複数の専門部署があって、仕事ごとに依頼部署が変わる
日本の宗教 ← その日の都合で働く会社を変える
ヨーロッパ圏だけの話ですまんが、彼らが想像する多神教(Polytheism)は
1つの宗教体系に複数の神が居る宗教であって、宗教自体は1つなんや。
日本みたいに、その日の都合で頼る神を変えるというのは、概念すら理解してもらえないレベル。
一神教 ← ワンマン社長の会社
多神教 ← 1つの会社の中に複数の専門部署があって、仕事ごとに依頼部署が変わる
日本の宗教 ← その日の都合で働く会社を変える
149:名無しさん@おーぷん2017/07/07(金)17:58:30 ID:BCs
>>86
あんまり上手い例えじゃないな
仕事を掛け持ちしてる奴に忠誠心なんか無いし
あんまり上手い例えじゃないな
仕事を掛け持ちしてる奴に忠誠心なんか無いし
114:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:56:10 ID:NpK
>>86
日本のは多神教じゃなくて、多宗教だと思う。
そしてその多宗教に、一神教の神まで含めるから理解不能になる。
唯一神「我だけを崇めよ」
日本人「あなたも崇めます」
日本のは多神教じゃなくて、多宗教だと思う。
そしてその多宗教に、一神教の神まで含めるから理解不能になる。
唯一神「我だけを崇めよ」
日本人「あなたも崇めます」
85:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)10:58:31 ID:2bN
西洋のそれはアリモノの否定であって、積極的反発だ
日本の(今に始まったわけではない)宗教との距離を置いたお付き合いは消極的否定であり
同じカテゴリで同一視して語るべきではないと思う
日本の(今に始まったわけではない)宗教との距離を置いたお付き合いは消極的否定であり
同じカテゴリで同一視して語るべきではないと思う
88:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:07:03 ID:qax
>>85
日本人がコミュニティとしての宗教に距離を置くのは当然として単純に神仏や超自然的なものも信じてないっしょ
日本人がコミュニティとしての宗教に距離を置くのは当然として単純に神仏や超自然的なものも信じてないっしょ
93:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:12:27 ID:vqF
>>85
日本の宗教と、西洋のRreligionは別物やな。
無神論は atheism と言うが語源はギリシャ語で、a(否・非などの反意の接頭語)とtheos (神)、ism(主義)からなり、無理矢理訳すと 「否神主義」とかになる。
西洋の場合は、文化も社会システムも一神教をベースにしてるから、神の存在に疑問を持つと、普段の生活にも色々と違和感が出てくるんや。
ワンマン社長の会社で、その社長を否定するようなもんやな。
一方で日本の場合は、そもそも会社に属さず、短期バイトを繰り返してるような感じ。
この場合は、会社=宗教やな。一神教の場合は、ワンマン社長 ≒ 会社。
日本人の場合は、そもそも「会社に属してない」状態で、金が必要になったら適当にバイトするから、会社というものの価値観が違うんや。
強引な例えだから、違和感覚えたらすまん。
日本の宗教と、西洋のRreligionは別物やな。
無神論は atheism と言うが語源はギリシャ語で、a(否・非などの反意の接頭語)とtheos (神)、ism(主義)からなり、無理矢理訳すと 「否神主義」とかになる。
西洋の場合は、文化も社会システムも一神教をベースにしてるから、神の存在に疑問を持つと、普段の生活にも色々と違和感が出てくるんや。
ワンマン社長の会社で、その社長を否定するようなもんやな。
一方で日本の場合は、そもそも会社に属さず、短期バイトを繰り返してるような感じ。
この場合は、会社=宗教やな。一神教の場合は、ワンマン社長 ≒ 会社。
日本人の場合は、そもそも「会社に属してない」状態で、金が必要になったら適当にバイトするから、会社というものの価値観が違うんや。
強引な例えだから、違和感覚えたらすまん。
90:名無しさん@おーぷん2017/07/06(木)11:09:49 ID:jti
ワイは電車の中でよく神さまに祈っとるで
コメント一覧
してるから雑食やね
部下に嫌な仕事を押し付けて、逃げ回る安倍晋三
アベ政権は愛国心が有るから、無駄な税金など使わせないはずなんだがねぇ^ ^
心無さを論じる者って何だよ(哲学)
ある意味でスパモン教を地で行くのが日本人
もっと頭のおかしい狂ってる記事出してくれよ
神様はじめました
宗教が日常生活に溶け込んでるだけだよ
再確認が必要な連中からみたら再確認の作業をしてない日本は無神論にみえてるだけ
あ、お客様が神様かw
何かしらの行動が宗教的意味を持つ行為であると認識することが少ない。
ひなだお!
ユダヤカルトのキリストの幕屋というのがいるが、
まとめブロガー連中はどうしてそれを擁護するの?
【日本会議系ユダヤカルト】
先日、神道すごいとか言っている海外の反応系ブログが、
この宗教(キリストの幕屋)の宣伝をしていました。↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16634737
ttps://www.youtube.com/watch?v=YgWfDFOHrwM
悪いことするとお天道様が見てるし、お米一粒にも神様がいるし
ただ海外の人間にはその八百万の神って言うのがあまり理解できないらしいね
海外の反応系ブログに関係すると思われる
奇妙な求人広告の情報がネットに出回っています。
へえぇ~こういう仕組みで記事が作られるんですね。 ↓
「どこかの国のネタを掲示板や記事から集めて頂き、それに対する海外の人の反応を独自にまとめて頂く仕事となります。」
「記事を自分自身で改めて書き直すぐらいの覚悟で取り組んでください。」
「【とても重要な部分】日本人からしたら非常識、非日常的な事で「日本に生まれて、住んでいてよかった」となるような内容でお願いします。」
「■ダメな例 ・ただの海外のびっくりネタ → 日本に生まれてよかったという部分につながらないもの」
ttp://www.lancers.jp/work/detail/1340255
宗教論争を吹っかけたりなんかしませんよね。
でもネットには年がら年中、宗教宗教とわめきながら
からんでくる宗教脳の人たちがいます。
それが ”2chまとめブロガー”です。
「基本財産を取得する“原資”の多くは、過疎化にあえぐ地方の神社を含めた全国の神社から吸い上げた、言わば“上納金”」
「内規で原則禁じられているはずの随意契約により、1億円以上低い金額でたたき売られた」
「われわれも不動産のプロ。実勢価格などを精査し、3億円超の価値があると判断したが、常識的に考えてわずか1.84億円という額には『ちょっと待ってくれよ!』と文句を言いたくなる」
「つまり、職員用宿舎から入居者を追い出して得たカネを使い、一部の幹部が住むための家を買っていたというわけだ。」
ttp://diamond.jp/articles/-/132516
「本来、神職にとって争い事は全て『穢れ』。
ましてや、司法の場での争いなど最も忌避すべきこと。
だが、その規範たるべき(神社)本庁が内外で起こす昨今の世俗的な騒動を見ていると、
怒りを通り越してむなしくなる」
「神社界を束ねる神社本庁はその存在意義を失いつつある。」
ttp://diamond.jp/articles/-/134148/
偏った情報だけを提供し、洗脳する
まとめブロガーたち
でも金儲け目的で煽ってるだけなんだよね^ ^;
「日本会議系カルト団体に共通するのは、全て『日本や君が代、靖国や天皇を崇拝する』思想を持ちながら、『韓国や中国に対する敵視思想』を持ち、さらには
『アメリカやイスラエルに対する賛辞や信奉を欠かさない』という点が非常に特徴的だ。」
「明治維新や明治政府が建てた靖国神社、そして大日本帝国も全て、
ロスチャイルドらによるシオニズム運動と全て無関係ではないと見ている。」
ttp://yuruneto.com/taibatu/
「日本には本来の愛国心とは別の、やたら日の丸に固執し教育勅語などを復活させようとする擬似保守の勢力が、第二次安倍内閣以降確実に力を持ち始めています。」
ttp://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12271881194.html
アフィカスブロガーは金儲けが目的だろうけど
こいつらの飼い主にとっては、カルト思想の布教や
新自由主義などの経済思想への誘導が目的だと思う。
ttp://poligion.wpblog.jp/archives/1944
【悲報】日本会議(神社本庁など)中核メンバーの偽装団体を介した
統一教会との交流が現在も行われているwwwwww
ttp://poligion.wpblog.jp/archives/2554
「"明治神宮" 崇敬会理事長は 元"国際勝共連合"(統一教会) 教務部顧問」
ttp://saigonojournalist.blogspot.com/2015/06/blog-post_20.html
靖国神社宮司が統一教会系の集会で講演wwww
ttps://mamorenihon.wordpress.com/2013/08/13/
靖国神社で”統一教会”の信者が英霊供養の儀式!?
統一教会系団体が靖国神社で慰霊祭
ttp://www.cyzo.com/2013/04/post_12945_entry.html
利用したり使用したりしてるだけ
植民地と違ってびっくりの詐欺師の天然ボケよ
すばやく都民ファシストに寝返ると思っていたが、
そちらをあまり叩かないまま、まだ強引な安倍擁護を続けているな。
不自然にならないように、まだしばらくそうしていろという指示が出ているのか?
【注目】「複数アカウント規制」によって、安倍政権が行なっていた大規模な「ネット世論工作」が完全にばれる (中略)2ちゃんねるのまとめサイトを見ても、徐々に世論の多数派に擦り寄って安倍批判を始めるようなサイトも散見されてきているし、これがさらに進んでいくと、最終的には安倍政権と直で繋がる「一部の純・工作サイト」しか残らないような状況になっていくのかもしれない。
ttp://yuruneto.com/yahoo-hukusuu/
大手さんの話は、現代人からすると100%作り話ってのが分かるのに騙されるやつ凄いと思う
これからは都民ファシストに便乗していくのではないだろうか。
「こうした加計学園から利得を得ている腐りきった連中が、ここまで狼狽しているところをみると、どうやら「海の向こうの安倍の本当のご主人様」から、「安倍晋三・粛清」のお達しがあったようだ。」
ttp://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-5094.html
「多くの関係者や自民党内でも、『これはもう逃げられない』と踏んで、安倍総理に見切りをつける動きが加速しています。この勢いで、どんどん隠された実態を暴いていき、言い逃れできないほどに安倍総理を追い詰めていく必要がありそうですね。」
ttp://yuruneto.com/abe-juuigakubu/
「安倍総理と一緒に工作員たちもどんどんアナザーワールドに飛んでいってしまっている状態だ(^^; (そろそろバイトの工作員たちも見切りをつけて、別のまっとうな仕事を探した方がいいんじゃないかな?)」
ttp://yuruneto.com/abe-atamani/
まあ、そうですよねえ。
大手はコメント欄にも自演の人が結構いるとは思いますが。
何かあるとお天道様の視線を気にするし
ネトサポは壷カルト信者が多いといわれるから
安倍と心中するかもしれないけど。
「安倍と菅の極悪コンビも、海の向こうのご主人様に、完全に見限られたことを悟り始めているようだが、ものには限度というものがあることに、やっと気が付いたらしい。気の毒だが、もはや手遅れである。」
ttp://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-5027.html
「J-NSC(ネトサポ)会員などはボランティアでネット工作してるキチガイカルト集団です。
ハッキリ断言します。こいつらは日本亡国化に協力してる反日の国賊・売国奴です。」
ttps://blogs.yahoo.co.jp/kotyannomama/16762953.html
本気で神的なもの信じてたらガイジというか精神病の人やろ
けど自分はハッキリと無宗教・無神論を選択して自称してる。
日本にはお天道様や心の中の親父やら複数の道徳心を煽れる神様がいるから、特定の宗教に頼る必要がない
↓
「あぁああああああああ神様あああああああ(ギュリュルルルルル)」
各地に多く見られる神社仏閣おじぞうさま
占い大好き
そういうの見たら無神論者なんて言えないでしょ
お天道様が見てるよなんて叱り方がまさにこれだと思う。これって主は見ておられますって戒めと同じじゃん
強固な信仰がないことも幾分影響してると思う
ユダヤ人やカトリック圏は自殺率が低いし
昔から正教の強かったところであっても
旧共産圏だったりすると自殺率が高かったりする
唯一神は有無を言わさず信者に存在意義を与えてくれるから
死ぬほどの絶望に直面しても最後の避難所になってくれるんだろうな
あっちは主人と奴隷、こっちはかなり年上のお友達とのお付き合い。
そんだけ。
神も悪魔も仏も死後の世界も霊魂も幽霊も運勢も風水も前世も輪廻も運命も一切否定するのが無神論
何かを崇め、時には強引な手段で布教もしてる
なんかカジュアルな気持ちで神7だの神ゲーだの言ってるけど
割とマジになっちゃってる奴はこれからもっと多くなって
過激派みたいに事件起こす奴ももっと増えると思ってる
仏壇と神棚一緒にある家多いし
唯一無二の絶対神は日本にはいないし、八百万の神と言われるように日本人はこの世の万物に神が宿ると考えた。だから日本は神に対する畏敬の念が希薄。けど、それはそういう在り方なんだから素晴らしいこと。
「GOD」を「神」と形容したのは日本語最大の誤訳とも言われてるくらいだよ。
ハマったら神様オタク=危険人物になっちまう
俺もそうなんだが小さい頃から宗教的な教えを聞いてるから矛盾や疑問に思うことが多くなる。対して日本はそういうのに感心がまいから基本的に曖昧な感じ。
一神教の唯一神は権力や富を集中させ大衆を扇動するためのただの装置になってしまっている
神の後ろに神を操る人間が見え隠れしている
人間を救い赦す真の意味での信仰を持っている人は日本海外問わず少ないと思う
毎日曜日にちゃんと礼拝してる人間少ないからな
ほこらを清掃したり神社に参拝してるお年寄りのがよほど信心がある
森羅万象で全てに宿ってるから
融合してるだけ
思い出さなくても感じてるからいいんだよ
子供の頃から悪いことをすると親や先生が怒るから自然としなくなるだけだろ
信じるというよりイベントを楽しんでる感はあるけども
お前宗教板で暴れてたろ?
書き込みがおんなじだよ
イギリスのロザラムで白人少女1400人以上がレイプ、売春、誘拐被害にあったにも関わらず、差別反対を理由に捜査が行われず、マスコミも報道規制をかけていたという事件だ
無宗教と勝手に思ってるだけでそんなことないとか
頭悪すぎるやろ
日本では特定の宗教を熱心に信仰してる人はほとんどいないんだから無宗教と言って何も問題ないやろ
無宗教で困ってることも無いんやし
外国人がどう思うかより日本人がどう思うかのほうが一万倍大事やぞ
神様なんて当然おらんけど、お天道様が見ている的なのは脈々と続いてるしそれでいい
黒幕はバチカンでキリスト教だろカルト集団が
現代に生きてたら普通に神は人が作り出したものってわかるよねっていう
絶対に誰も見てなかったとしてもできない
雑魚ガイジンは民度が低いから 神様(笑) とか言ってるのか、納得
そこら辺に神様が居て、その中で暮らしてる感じ
でも神道や仏教の文化風習が今の日本人を形作ってるのは間違いなく、それに由来した思考や行動を自然にしてるって感じだな
だからって宗教に従事してる人なんてほぼいないし、戒律みたいなもんが特にないから宗教として意識することもない
ほとんどの人がこうやろ
検索したらガチで怖い……移民政策とか報道規制とか日本にも当てはまるなコレ
無神論さえも掲げてないのさ
たまーに神様~って祈るけどその神様に名前はない
沖縄は先祖崇拝だからご先祖様が神やで
「言うほどって言っちゃう俺、カコイイ! お洒落! センスあるぅ!」wwwww
言われてるけど言うほど(笑) 文章が繋がってないぞクソバカ野郎。
「言われてるけど、言われるほど」だろ。頭ん中、狂牛病にやられてスッカスカのスポンジ状か? もしくは蛆虫でも湧いてるのか?
ただひたすら宗教に関心が無い
だから宗教を宗教として捉えずクリスマスとか初詣とか都合のいい楽しそうな部分だけ抽出しておもちゃにしてる
ただの無教養は何も誇れるものじゃない
日本人ほど神様を信じている奴らはいないってぐらい
海外、特に欧米は唯一神の考え方が一般的だが
日本人はアレコレ何にでも神様がいると思ってるぐらいだからな
トイレの神様みたいなのも含めて
八百万の神々の神道の考え方が根底にあるのかも知れんが
わかってないアホはこいつ。ユダヤ教徒は他人の宗教観に踏み込んでいかない。なぜかそれが選民思想だと批判される。全部キリスト教とイスラム教からのレッテル貼り。
日本人が神社にお参りしたくらいで信仰があるって見做すのはどうかと思う
???「コロブー!コロブー!」
ヒヒヒ!!!
日本人はアニミズムが細胞レベルで染み付いてるんだ。
グローバリストと内戦すべき状況なんだな
それでいて直近での選挙結果…
都民並のアホかな?
逃げ回る蓮舫
共産党に嫌な仕事を押し付けて、逃げ回る二重国籍党首
当時は、神様食っていいんかい!と思いつつ残さず食べてたな
今も、そのなごりで食べ物を残さず食べるって習慣が身に付いた
信仰って、それでいいんじゃないのって思うな
日本には、八百万の神、自然界のもの全てに神が宿っていると聞いた事がある
火、水、土、全ての食物、包丁やお箸なんかにも神様が宿っていると言うよね
だから、残さず食べろとか、無駄にするなとか、日本では幼い頃から自然と教えられてる
俺の解釈が悪いかもしれんが、その行為こそが信仰に繋がってるんじゃないかなと
思うんだが?
日本の神が他の国の神と違うところは、ルールや規則ってものがなく
道徳心を身につけさせてくれるってのが俺の解釈かな
他の神や宗教を否定してるわけじゃない
何を信仰しようが、何をやろうがその人の自由、但し自分が選んだ宗教のルールや規則を
他の人に強要するやつは完全否定する。
八百万の神と書いてやおよろずの神って読むぐらいだし。人一人の髪の毛の量より多いんだよ。
なぜなら日本では自然災害がスッゲー多かったからとかいろんな宣教師が渡ってきたからあるんだけど
そんな風土があったからいろんな宗教が根付いてる
海外の宗教は基本的に唯一神教
いるかいないかのみで話をするからここで食い違うこともあるだろう
え?日本人は「ウンコ洩らし」を神として崇めてるよ?
たしか東照大権現とかいって日光に祀られてるよウンコ洩らしがw
あーなんかわかるw
物に神様が宿っているから大切に扱うってのが
物を長持ちさせることに繋がっているよね。
それを作っている職人さんへのリスペクトの念も込められていると思う。
じゃあみんなまとめて信じたればええねん的思想
新興宗教が壺売ったり、札売ったりして稼いでるの見ると
おかしいだろって思うでしょ?
これなぜそう思うかって言うと、
日本人は宗教じゃなくて神様を信じてて
神様に値札はつけられないと思ってるのよ
金じゃなくて日頃の行いで支払うべきだって
だから聖堂を作らず、日常の場を掃き清めることで
そこら中に神様がいる状態を保ってるわけ
原始的なアニミズムを最大限高めれば
一神教徒より清廉潔白な大衆ができあがるって好例だと思うよ
子供の時に遊んでもらってた
ネットで見たわ
だから変な宗教も多い。
なんでオウムの麻原が朝鮮人と報道しない?
よその国に攻め入って無理から布教したりしない
このよそはよそ、うちはうち精神は無駄にもめなくて良い
寛容だから他の国の祭りや行事も祝うしビジネスになると思えば他国の記念日を広めるし
だから根っこの神道と仏教は逆に薄れて生活の習慣としてしか残ってないんじゃ?