会社を辞め、ニートになって気が付いた5つの幸せ
1:
NG
1.食費は意外となんとかなる
2.笑顔が増え、人間関係が良好に
3.小さな発見が大きな喜びとなる
4.0円スポットはかなり万能
5.ストレスによるドカ食いがなくなり痩せる
https://hbol.jp/138769/2

引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494143165

2:
2017/05/07(日) 16:46:45.36
その一方で不幸も30くらい追加される
3:
2017/05/07(日) 16:47:23.11
>>2で終わらせるなよ
30:
2017/05/07(日) 16:56:41.50
>>2
ちょwはえw-よw
32:
2017/05/07(日) 16:59:44.67
>>2
はい。終わり
48:
2017/05/07(日) 17:11:49.01
>>2
金と世間体とメンタル安定度の三つだけやん
78:
2017/05/07(日) 17:27:21.27
>>2
はえーから
95:
2017/05/07(日) 17:33:30.11
>>2
いや、そうでもない
54:
2017/05/07(日) 17:14:48.50
>>2
そりゃあ問題は9割金で解決できるので。
4:
2017/05/07(日) 16:47:33.51
ニートになっても人間関係というものが存在してる時点で幸せ者
5:
2017/05/07(日) 16:48:16.88
81:
2017/05/07(日) 17:28:31.62
>>5
ワロタ
6:
2017/05/07(日) 16:48:19.38
暇がいたたまれなくなる
7:
2017/05/07(日) 16:48:38.27
株やりなよ、増えるよお金
59:
2017/05/07(日) 17:18:15.35
>>7
仕事だろそれ精神的に疲れるわ
86:
2017/05/07(日) 17:30:50.75
>>59
ゲームみたいなもん。楽だよ。ハマるけどね。
8:
2017/05/07(日) 16:49:51.73
30になって絶望するぞ
9:
2017/05/07(日) 16:50:06.15
ジジイかよ
10:
2017/05/07(日) 16:50:18.10
40で不惑!
11:
2017/05/07(日) 16:50:35.60
2年間無職だが確実に太るとだけ言っておこう
12:
2017/05/07(日) 16:51:20.77
>>1
ブラックに勤めているなら
心身共々潰される前に辞めた方がいいんだよな
13:
2017/05/07(日) 16:51:45.79
翌年の市民税と年金の催促は不幸
19:
2017/05/07(日) 16:53:19.74
>>13
申請すれば減免or免除されない?
14:
2017/05/07(日) 16:52:24.63
肉体労働もいいもんだぞ
16:
2017/05/07(日) 16:52:45.05
最初の二週間ぐらいの話だな
17:
2017/05/07(日) 16:52:56.81
親という強敵がいないから堕落するといういい例だなw
18:
2017/05/07(日) 16:53:07.15
金ありゃいいけどな
無いと辛いだけだな
20:
2017/05/07(日) 16:53:33.44
ヘルニアで半年無職になったけど太ったなぁ
22:
2017/05/07(日) 16:53:41.77
風邪をひかなくなったわ
75:
2017/05/07(日) 17:24:36.64
>>22
俺もこれ
23:
2017/05/07(日) 16:53:59.58
>>22
これ。お外は汚い
84:
2017/05/07(日) 17:29:33.78
>>23
疲れなくなっただけじゃね?
87:
2017/05/07(日) 17:31:16.17
>>84
かもしれん!
24:
2017/05/07(日) 16:53:59.95
金のないニートは悲惨
ニートになるなら金を稼げ
25:
2017/05/07(日) 16:55:28.46
人間失格の主人公みたいな気分を味わうかも



「世間というのは、君じゃないか」



(それじゃ世間が、ゆるさない)

(世間じゃない、あなたが、ゆるさないのでしょう?)

(そんなことをすると、世間からひどい目に逢うぞ)

(世間じゃない、あなたでしょう?)

(いまに世間から葬られる)

(世間じゃない、葬るのは、あなたでしょう?)
27:
2017/05/07(日) 16:55:44.20
あんまり笑わなくなったし
人付き合いも悪くなる
大事件がおきても動じなくなる
動かないから太るよ

全部真逆
28:
2017/05/07(日) 16:55:58.79
現代の貴族
ナマポ ニート
29:
2017/05/07(日) 16:56:08.97
不安しかないだろ
就職できてよかったわ
31:
2017/05/07(日) 16:58:01.32
ニートの定義

十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者
33:
2017/05/07(日) 17:00:16.11
ブラックで自殺するくらいなら辞めろっていうけど
日本は終身雇用で再就職ないわけで

悩ましいよな
34:
2017/05/07(日) 17:02:26.98
>>33
ブラックで追い込まれてるとそう思うかもしれないが、ブラックなほど仕事をし続けてきた人間なら、
再雇用なんていくらでもあるぞ(特に今年は)

新卒→就職失敗→ニートが厳しいのは景気によらないが
35:
2017/05/07(日) 17:03:37.05
年単位で長くニートだけど毎日楽しいよ
暇だと思う事はない
37:
2017/05/07(日) 17:04:18.10
働くのは週3~4日で良い
44:
2017/05/07(日) 17:08:37.68
>>37

欧州の一般的なサラリーマンのスタイルですね。

カルト大魔界帝国では、週5日~6日(サビ残付き)でも、旧アフリカです・・・。

(笑)
38:
2017/05/07(日) 17:04:21.90
健康管理はしっかりな
寝たきりはいかん
39:
2017/05/07(日) 17:04:39.30
5はマジでそうだと思う
ストレスもそうだけど動かないしコンビニ行くのが面倒だし昼夜逆転するから自然と一日一食になる
だから痩せるしある意味では健康的
40:
2017/05/07(日) 17:05:58.61
5連休ですら暇を持て余してるのに
年単位とかすげえな
41:
2017/05/07(日) 17:06:13.26
ニートも50くらいまでは大丈夫
45:
2017/05/07(日) 17:09:44.25
そのニートになったのが定年退職がきっかけっておちじゃないよね
47:
2017/05/07(日) 17:11:35.10
働く日を週3くらいに減らしたい
49:
2017/05/07(日) 17:12:19.83
朝起きる理由がなくなるから次第に昼夜逆転する
51:
2017/05/07(日) 17:13:06.34
ニートになるような人が強制的に会社勤めしても
体壊すだけだよ。心身負担が人並み以上だろうし。
巷で過労死してるリーマンは本来ニートになるべきだった人間。
53:
2017/05/07(日) 17:14:25.34
まぁ、ニートなら精神病む可能性は限りなく低い
それくらいだ良いところは
71:
2017/05/07(日) 17:23:49.23
>>53
そんなことない
適度に仕事をしているのが精神的には一番健康
76:
2017/05/07(日) 17:25:16.21
>>71
じゃあ金あって
適当に会社起こしてニートがいいな
俺は

少しは社会と接点も欲しい
63:
2017/05/07(日) 17:20:04.21
ニートは暇すぎだし金ないし

会社員は忙しすぎだし

なんなんだ
このバランスの悪さは

人生やる気ないなら警備員と介護とかで
ダラダラ生きるのも有りだわ
65:
2017/05/07(日) 17:21:54.18
後にユーチューバーを名乗り自分が強くなったと勘違いする
67:
2017/05/07(日) 17:22:13.76
お金があるなら働かないわな
69:
2017/05/07(日) 17:23:05.29
>>67
me too
70:
2017/05/07(日) 17:23:18.58
本当の苦労は両親がなくなってから
85:
2017/05/07(日) 17:30:44.74
ニートの人間関係ってなんや?
88:
2017/05/07(日) 17:31:39.78
なんか趣味に没頭できればいいけど
何もない日は夕方の町内放送聞くたび鬱になるぞ
91:
2017/05/07(日) 17:32:14.23
ニートになって大正解
株で大儲けやわ
100:
2017/05/07(日) 17:36:49.41
俺ニートやってた時
朝の通勤者の大群を見下ろせる品川駅内のスタバで、死んだ顔で会社に向かう男女を眺めながらコーヒー飲むのが好きだった
110:
2017/05/07(日) 17:40:58.64
>>100
良い趣味してるよ
会社員の9割は死んだ感じだしな実際

働いてるのが偉いって嘘だ

俺なんかクソみたいな企業のリーマンだけど
ニートより偉いと思ったことないわ
クソみたいな上司と客にヘコヘコして
笑ってるだけ

とんだピエロだ

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事