なんで銃ってサイレンサー標準装備してないんや?
引用元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486349822
関連記事ヤクザの方々は何の銃を使うんだろうね????ヒグマを銃火器を使わずに狩る方法ってある?ミニガンってまったくミニ要素ないよなカラシニコフ自動小銃店がモスクワの国際空港に開店!お土産として持ち帰れるぞ!彡(^)(^)「おっ、戦闘ヘリから機関砲撃たれとるやんけ!走って避けたろ!」
1:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:57:02 ID:dHD
でかい音が出るメリットほぼ無いやん
3:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:57:55 ID:IS9
デメリットが特にない場合無駄やん
4:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:58:00 ID:FwI
邪魔だから
5:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:58:08 ID:KQD
サプすぐ壊れるで
7:【35】【29】【81】2017/02/06(月)11:58:11 ID:6Tv
>>1威嚇の効果があるのとサイレンサーつけると威力弱まったりする
11:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:59:49 ID:Dt0
イッチが叫んだら銃の音消えるやろ
12:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)11:59:57 ID:zRm
標準装備してるやつあるやん
MP5SD5とか
MP5SD5とか
MP5SDシリーズ特殊部隊向けに内装式サプレッサーを装備したモデル。"SD"とは"Schalldampfer"の略号で、ドイツ語でサプレッサーを意味する。MP5SD1 A1のSD型。銃床を装着せず、MP5Kと同じスリングスイベル付底板が装着されている。MP5SD2 A2のSD型。固定銃床モデル。MP5SD3 A1のSD型。伸縮銃床モデル。MP5SD4 SD1のモデルチェンジ型。A4を基体としたモデル。点射(バースト)モードが追加された新型ロアフレームを装備。MP5SD5 SD2のモデルチェンジ型。点射モードが追加された固定銃床モデル。MP5SD6 SD3のモデルチェンジ型。点射モードが追加された伸縮銃床モデル。
14:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:00:27 ID:giW
犯罪に使われやすい
15:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:00:36 ID:C4C
サプレッサーとサイレンサーの違いがわかるやつおるの?
16:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:01:02 ID:zRm
>>15
減音器と消音器
減音器と消音器
17:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:02:05 ID:KQD
>>15
言い方の違いって自信ニキが言ってたで
言い方の違いって自信ニキが言ってたで
18:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:02:28 ID:YT3
アフリカ民兵「消音機能いらないから安くして」
ノリンコ「おかのした」
市場原理やぞ
ノリンコ「おかのした」
市場原理やぞ
20:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:03:23 ID:zRm
コンペンセイターも広義ではサプレッサーになるんやな…
知らんかった
知らんかった
21:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:06:18 ID:yUF
ラインメタルのアレ標準装備になったら面白そう
22:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:08:18 ID:Khu
パァンって景気良い音聞きたいやん
30:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)13:50:22 ID:BEv
>>22
これ
射撃場だかでストレス発散で撃ちたい時は音あった方がええんやないの
これ
射撃場だかでストレス発散で撃ちたい時は音あった方がええんやないの
23:【38】【40】【62】2017/02/06(月)12:09:20 ID:6Tv
それに消音する為の道具は現地で調達できるしな
小動物やその死体 布とか布団とか羽毛重ねたもの 穴あけた水筒に水入れて
思いつくだけでもいくらでもあるな
小動物やその死体 布とか布団とか羽毛重ねたもの 穴あけた水筒に水入れて
思いつくだけでもいくらでもあるな
24:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)12:20:56 ID:fvu
銃声で仲間がヤバい!というのがわかりやすいため
26:おんJ界の韋駄天2017/02/06(月)12:44:17 ID:2On
射程と威力が下がるんやで
28:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)13:26:16 ID:GbR
>>26
FPSやんけ
FPSやんけ
27:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)13:25:20 ID:dGm
大声出して銃声かき消せばええやん
29:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)13:27:06 ID:Vz7
銃声で威嚇する時もあるしね
31:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)13:52:28 ID:L4p
音がしないと知らないうちに味方が半分くらいになってそう
34:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)14:20:22 ID:ReK
弾速を音速以下に抑えないと
発射前に消音しても意味ないからやで
発射前に消音しても意味ないからやで
36:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)14:53:35 ID:NQE
壊れちゃうからやないか?
37:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)14:55:11 ID:1rS
減薬してない弾をサプレッサーと併用しても大した効果がでないんやで サプレッサーを最大限に活かすには弾速を亜音速に控えたマッチグレード弾が必要になるんや
38:名無しさん@おーぷん2017/02/06(月)16:07:48 ID:XN4
サイレンサー標準装備の拳銃
もうすぐ発売らしいで
もうすぐ発売らしいで
コメント一覧
グアム行ったら、射撃場あって遊べたぞ
動画の凄いね
おもちゃみたいに落としないわ
お値段も500ドル〜2000ドルくらい(銃本体と同じくらい)するから気軽に手を出せるオプションじゃない。
そして呼び方はサイレンサーでもサプレッサーでもどっちでもいい。
アメリカの連中そんなことは気にしてないw
同じものなのかよ
あるよ
vssやasの様にバレル自体にサイレンサーをつけてる物がでてるいじょうどこかしらには需要があるだけでいらないひとにはいらないんだよ
発射音は軽減できるけど弾丸が音速を超えるときにでる音は軽減できない
だから完全無音はできないけど
小口径の銃だとおもちゃみたいな、かすかな音しかでてなくてすごかった
第二にサプレッサーは消耗品である
第三にライフルには第一の通りに効果は薄く、拳銃はサイドウェポンなので取り回しが悪くなる
ってとこ
標準で簡単に取り付けられるネジがハイダーやバレルに切ってあれば好みの物を付けてもらうのがベストってだけで
サプレッサーそのものを標準にする必要性はないかなー
サイレンサーもサプレッサー同じものだよ。
人によって呼び方が違うだけ。
例えばメーカーだとOSSやナイツはサプレッサー、AACはサイレンサー。
シュアファイアはサプレッサー/サイレンサーで両方併記。
お店に至ってはサイレンサー・ショップ(SILENCER SHOP)なんてのもあるw
方が役に立ちそうだが
そして減装弾使って威力落として音消すメリット<デカい音が鳴るデメリットが成立するケースが稀過ぎて需要が無い
ゲームだと精度上がったりするけど現実じゃそんな効果は無いし、むしろ取付不良や歪みで最悪取り付けた銃が使えなくなったりするからそもそも使うこと自体にリスクがある
これは場所に関わらずほぼネットの知識でしか語れないから仕方ない
消音器って本場アメリカでも所持のハードルクッソ高いぞ、そもそも一般市民だと絶対に持てない州ばっかだったはず
それっぽいアクセサリーはあると思うけど、ガチマジの消音器はそれこそライフル2〜3丁買えるぐらい高いし
あと防犯上、サプレッサーは規制対象だったりするから。
・価格が高くなる
・消耗品なので交換が必要(車のタイヤみたいなもん)
・犯罪に使われやすくなる
・威嚇効果が減る(野性動物や強盗に対しての自衛等で)
・威力及び有効射程が減る
・弾薬によって消音効果が変わるので必ずしも効果があるとは限らない
というわけで欲しがるのは静かに敵を倒したい軍や警察の特殊部隊か、町中で射撃練習したいから騒音対策に買う人くらい
チリで強盗にあった時は動けなくなったしホンマに死ぬかと思ったやで
逆に銃声を抑えたいってのは特殊なケースに限られるからな、銃を使う状況において銃声だけは知られたくないなんて特殊な任務に携わる人か犯罪者ぐらいなもんだよ。
って言うと、どこで打ったとかウソのレスがくるんだよねー
なんで歴史学者ってタイムスリップもしてないのに得意気に語るの?くらいのアホ発言
弾着がバラける
FPSで覚えた
そもそも弾が違うから威力上がらんだろ
強いて言えば弱装弾のデメリットを軽減する程度だろうし、弾頭である程度貫通力が保証されるライフルの方が威力低下は少ないはず
拳銃の弱装弾って厚手のコートすら貫通出来ないクソザコナメクジだぞ
そもそも実際撃ってるかどうかなんてのも大して関係ないけどな。
こういうのは興味や関心があるかどうかが大事。
だって逆に銃の本場の人間の方がデタラメな知識だったりすんだから。
外人の日本オタのが日本人より日本のこと詳しかったりとかな。
警察や軍関係者でも消音器なんて滅多に触れないぞ
米30バレルを伸ばしたからって必ずしも威力は上がらんし、ガス速度落とす&サブソニック弾使うから初速ダウンが基本やで
味方に撃ったことを知らせる意味もあるんじゃないの
・ティルトバレル式ショートリコイルだとジャムしやすくなる(ニールセンデバイス付サプレッサーだと、ましにはなるらしいが)
・機構の可動音は低減しない
も追加で
サプレッサー=減音器
発射音を完全に無くすことはできないので、サプレッサーのほうが正解。
大昔からあるんやで。
ちな暗殺用やから弱弾やで。
ガチ消音するなら音速以下の弱装弾しか使えないのでポケットピストル程度の威力しか無くなる。
常装弾でサプレッサー付けても距離を誤認させる程度の効果しかない。
それでいて発射ガスの影響モロに受けるので寿命が短い高価な消耗品。
限定された場面で有効なのは認めるが限定された運用しか出来ない。
映画『ドント・ブリーズ』で主人公一味のDQN男がペットボトル使って消音してたね
音速を超えるとでかい音がでるから、わざと威力をおとしたりする
結局、凄い音(そりゃ装備しないよりはマシだけど)してるけど、もっと良い?
サイレンサーみたいなのを装備すればTVゲームや映画みたいな消音になるのかい?
ミリタリー兄貴~教えてくれ~
サプ付きは完成品として3流国に安く売れる。
消音消炎なんて甘え戦列組んで三段撃ちしろや