B9AjjkOIYAAAB9n

読書は紙で厨を完全論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:55:59.09 ID:QT+1hXesa.net
「紙の方が読みやすいだろ」
A 何を持って「読みやすい」とするか
「紙だといつでも手に取って読めるじゃん」
A 電子書籍でも同じ。むしろ媒体一つあればいいしお手軽。それに電子書籍は真っ暗でも読める。
「紙だと栞を挟めるし」
A 電子書籍でも挟める
「紙だと「名文だわ」って思った箇所に折り目を付けておけばいつでも読み返せるじゃん」
A 電子書籍でスクショ取ればいい。
「紙だと読んだっていう実感がわくし」
A にわか。500冊を超えたあたりからどうでもよくなる。
「紙の方が管理しやすいじゃん」
A 謎の印象。電子書籍で検索した方が本棚から探すより遥かに探しやすい。紙はかさばるし本棚ぐちゃぐちゃになるし面倒
「電子書籍だと不安」
A 何を持って「不安」とするか
「電子書籍だとデータが劣化しそう」
A 謎。経年劣化はむしろ紙の方。虫も沸くしいいとこなし
「電子書籍だとハードが破損して中のデータがいきなり消える心配があるじゃん」
A 電子書籍のデータは基本鯖管理。鯖のデータが消えることは本棚が燃えることくらいありえない。媒体が壊れたらまたDLすればいい
「でも読んだものを手元に置いておきたいじゃん」
A 電子書籍でも手元にあるし紙と違って一度に何百冊も持てる
「…でも紙の方がかっこいいじゃん」
A 「読みやすさ」「不安」とは全く関係がない。どうでもいい。読書の姿勢を悔い改めるべし

引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1484834159

2:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:56:09.80 ID:QT+1hXesa.net
紙厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:56:26.90 ID:QT+1hXesa.net
紙の時代は終わるんやで
4:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:56:38.88 ID:QT+1hXesa.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:01.14 ID:QT+1hXesa.net
電子書籍の台頭は避けられんのや
7:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:09.35 ID:Gz7g0qp/p.net
はいはいロンパロンパ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:24.07 ID:uPL0VpEO0.net
>>1しかレスしてなくて草
きもすぎて避けられてるんやね…
22:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:37.55 ID:QT+1hXesa.net
>>8
けっこうレスついてるやん!
オマエの目は節穴やんw
573:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:28:27.52 ID:Zs1m8b770.net
>>22
自分で4まで取ってるくせにこんなレスして恥ずかしくないんか…
10:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:30.62 ID:QT+1hXesa.net
いま嫌ってる奴も適当なタイピングで手のひら返すやろ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:37.85 ID:ICnzAlV0d.net
ぼくひで
12:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:38.33 ID:AGlRGSPK0.net
グエー論破されたンゴ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:39.92 ID:ImTshccK0.net
本棚に並べてインテリアにしたいんや
14:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:40.93 ID:QT+1hXesa.net
いま嫌ってる奴も適当なタイピングで手のひら返すやろ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:46.01 ID:s8SSf4Gg0.net
端末も良くなってきてるから品揃えの問題を除いて紙は意識高い系になりつつある
16:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:57:50.17 ID:6WcTy6e00.net
読んでるときの紙の匂いが好きなんやが
17:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:03.75 ID:QT+1hXesa.net
2回言っちゃった
なんj重すぎィ!w
18:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:07.45 ID:UgBIA5g40.net
読み辛いから
19:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:14.26 ID:ytviZB1x0.net
実際紙媒体厨って本あんま読んでないしな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:29.94 ID:5YY7Hv370.net
ピカチュウ元気で厨
24:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:58:50.13 ID:LvVdCqFRp.net
目がつかれる

はい論破
29:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 22:59:15.62 ID:DXuiUNXQ0.net
>>24
これ
231:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:09:13.42 ID:+cgM/Na50.net
>>24
これ
243:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:09:56.84 ID:6NbcRASH0.net
>>24
スマホに加えてこんなんで読んでたら目がしぬわ
307:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:13:13.75 ID:omHE875Fd.net
>>24
これ
iPad proをノート代わりに使ってたら目が死んだわ
398:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:17:53.45 ID:cE21Dzksr.net
>>24
ワインもこれやね。これがなければ小説はおろか漫画なんてすぐに電子書籍に買い換えるわ
403:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:18:12.16 ID:86XOShg1a.net
>>24
これ
497:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:23:46.00 ID:ZkDkhdLE0.net
>>24
納得
227:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:08:57.71 ID:BA0fPXCA0.net
>>24
これ
250:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:10:06.23 ID:drriWnXk0.net
>>24
これさえなければ画面でもええわ
あとは値段やな
それと品揃え悪い
41:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:08.91 ID:t26nqc1N0.net
あれどこ書いとったっけなって時電子書籍は不便やわ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:17.31 ID:vEyL0rbp0.net
bookoffで中古本が100円で買えるっていうのは間違いなくメリットだろ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:20.97 ID:bPa3YDGS0.net
電気がないと読めない
→読むだけでエネルギーが必要
46:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:30.50 ID:41XO+lAl0.net
最初から論破できてなくて草
48:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:34.48 ID:MIWD5LNu0.net
本屋さんで買いたいんやけど
49:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:34.48 ID:+QQ4M6fV0.net
本棚に並べるのが好きなんや
139:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:04:59.60 ID:Pfqs4Ge30.net
>>49
ぐうわかる
450:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:20:24.56 ID:cE21Dzksr.net
>>49
電子書籍でもならべられるぞ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:36.41 ID:oUzsjBQ6d.net
電子書籍は電池持ちええんか?
54:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:54.02 ID:ZOKmvGkT0.net
ワイ天才「電子書籍はなんかやだ」
56:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:00:57.62 ID:DgAsmeSS0.net
電子書籍の場合高価だから盗まれるリスクが高い
58:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:03.96 ID:WItswXYX0.net
忘れた部分を読み返すときに、パラパラっとめくって目的の部分以外も補完しながら読み返す
それが電子書籍だとできないからダメや
60:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:12.59 ID:ywfKQ/Vla.net
図書館無くなるのは困るわ
61:無機質な林檎 ◆NS3xwrbDs2SB
2017/01/19(木) 23:01:13.30 ID:a2ECNloka.net
手触りがないからあかんやゆ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:19.88 ID:SBAFbTJH0.net
めくりたいんだよなぁ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:24.32 ID:1dRxUwRY0.net
電子は漫画カバーの下のやつ見れないから紙にしてる
66:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:26.13 ID:Y8NdQkJRd.net
電子書籍って本の中でワード検索出来るんか?
67:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:29.07 ID:g7q+0a9B0.net
ずらーって本棚に本が並んでるのを眺めるのがええのに
98:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:10.89 ID:gcteeHh10.net
>>67
それはそうだな本に限らず店舗とモニタじゃ違いすぎる
68:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:30.56 ID:YwvE6C4Ga.net
サービス終了で読めなくなるのあるだろ?
70:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:01:38.49 ID:QT+1hXesa.net
82:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:32.83 ID:Cg1lnHXO0.net
>>70
保守すんな見苦しい
112:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:50.08 ID:QT+1hXesa.net
>>82
言わんでや頑張って長文書いたんや
なんj20秒でスレ落ちるやん・・かなC
72:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:02.28 ID:78ANNF7V0.net
紙のほうが所有感あってすこだw
75:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:09.75 ID:pg6zJ0v90.net
ここまで華麗な論破は近頃見たこと無いな
>>1の天禀の才能を感じる
93:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:54.94 ID:QT+1hXesa.net
>>75
ワイは喧嘩チャット出身なんや
朝飯前やで
78:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:17.67 ID:g0sg22Dp0.net
エロ漫画に関しては電子媒体のがええわ
片手でシコって片手でキーボード操作するからな
79:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:19.93 ID:WItswXYX0.net
・風呂で読めない
・無造作に投げ捨てられない
・無造作に鞄に入れられない
・アマゾンで1円で買えない(送料はしゃーない)

欠点が多すぎるわ電子書籍には
123:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:04:19.11 ID:WaNBk3Vz0.net
>>79
風呂では読めるやろ
紙よりは

充電とかいうクソ仕様なくならねぇかな
138:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:04:58.64 ID:WItswXYX0.net
>>123
防水なんか? kindleって
266:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:10:57.47 ID:cbXDl10T0.net
>>138
クソデカジップロックに入れるんやで
228:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:09:09.36 ID:fqZDqK+c0.net
>>138
Kindleにこだわらなかったら防水の端末買えばええんちゃう?
80:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:27.14 ID:knqydHK/0.net
漫画は電子書籍で不足ないわ
97:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:09.88 ID:VIGt+vjVd.net
>>80
逆やろ
見開きだけはどうしようもない
109:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:39.72 ID:s+WRA2Qz0.net
>>97
パソコンで読めば
81:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:31.93 ID:fu7dMFvW0.net
漫画は電書
活字は本

でも電書で買うと重版され辛いんだっけ
83:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:02:36.76 ID:u0fScww30.net
最近電子書籍にしたけど予想以上に使いやすかった
100:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:14.23 ID:wxwzhvTt0.net
電子書籍って、充電気にしなきゃならんから無理
104:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:03:19.22 ID:jEees4eQa.net
Amazonをどこまで信用するかの話やな
ワイは所有感欲しくて結局作者の紙や
115:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:04:02.81 ID:0jwk1/FB0.net
ワイ電気代払えず何もかも止まった時紙の本があって本当助かったからどっちもすき家で
118:風吹けば名無し@\(^o^)/
2017/01/19(木) 23:04:05.40 ID:6pbV/f250.net
サービス終わって読めなくなった事あったろ
あんなんたまらんから紙でいいわ


関連記事
お前ら、女性向けエロ漫画を読め!エロいぞ!!!!!
女の護身術の本がヤバイwwwwww
昔って公園にエロ本がたくさんあったけどあれ誰が置いていってたの?

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事