
絶対に人工知能に奪われない職業ww
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:24:44.656 ID:oFLZJQ/dr.net
完ぺきに人間並みの思考能力と身体能力を持ったロボが出来ても、それでも奪われない職業は?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:25:02.725 ID:riwJfj150.net
風俗
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:25:14.917 ID:W+HpBa4nd.net
風俗嬢
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:25:36.584 ID:GGhXYqNR0.net
専業主婦
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:26:16.160 ID:BxxD0aVwd.net
>>5
いや、奪われると思ふ
いや、奪われると思ふ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:30:29.487 ID:GGhXYqNR0.net
>>11
あいつらは電車に自分達専用の車両を作れるほど権力があるから主婦ロボットの廃止なんて余裕だろ
あいつらは電車に自分達専用の車両を作れるほど権力があるから主婦ロボットの廃止なんて余裕だろ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:25:41.179 ID:JyZbNejz0.net
ただのヒューマノイドじゃん
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:25:52.981 ID:GjKN6Yfa0.net
運転手
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:26:04.578 ID:xJPa5tHgF.net
かーちゃん
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:26:05.106 ID:g1fS/7+ip.net
究極のテクニックを持った女性ロボ出来るのに
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:26:09.277 ID:leqjGPVc0.net
風俗はセクサロイドがあるじゃん
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:26:30.041 ID:BnwwRtlm0.net
ここまで風俗だけ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:27:04.102 ID:dZX2vDkt0.net
みんなが仕事をやらなくなる中その職業の人だけ働かなきゃいけないとかかわいそう
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:27:37.481 ID:riwJfj150.net
セクサロイド実用化されても人間童貞みたいな言葉ができて生身の方が良いみたいな風潮が形成されると思う
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:35:27.964 ID:gpU4KyU10.net
>>14
俺が思うに異性ロボの形を取らないと思うんだ
VRと連動したオナホとバイブとか着用端末や椅子のような器の形を取ると思う
セックスより気持ちよくできたらほんとにこわいけど
俺が思うに異性ロボの形を取らないと思うんだ
VRと連動したオナホとバイブとか着用端末や椅子のような器の形を取ると思う
セックスより気持ちよくできたらほんとにこわいけど
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:28:08.125 ID:Xey+7bJK0.net
漫画小説とかの創作物は個々の発想が重要だし生き残る人はいるだろうけど
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:28:27.756 ID:x93Q84ZPp.net
乙武
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:28:28.539 ID:p6pNjtnda.net
研究職
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:29:04.546 ID:I5sgSQ69a.net
2次の女のこがロボででたら絶対3次に戻れなくなる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:29:11.679 ID:kaak94F0a.net
マサイ族
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:29:54.172 ID:vuHYvA4M0.net
ソープ嬢
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:30:08.883 ID:EQ6Gx2zAM.net
陸上選手
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:30:46.730 ID:I5sgSQ69a.net
確かにやつら原始的な狩りだけはしないだろうば
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:31:12.942 ID:HAbKg/Ms0.net
政治法律関係
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:32:16.025 ID:riwJfj150.net
>>27
政治はともかく司法は食われそう
政治はともかく司法は食われそう
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:31:49.995 ID:oFLZJQ/dr.net
答え
スポーツ選手
僧侶
エンターテイナー
スポーツ選手
僧侶
エンターテイナー
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:47.731 ID:PAtZvl6oM.net
>>28
あぁ^~エンターテイナーがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
あぁ^~エンターテイナーがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:04:49.131 ID:L0BcZSAb0.net
>>28
アイアンリーガー
アイアンリーガー
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:34:48.894 ID:APC4GR8lp.net
>>28
ロボットがスポーツするから
金かけたぶんだけ強くなるロボットで競い合う
僧侶もロボットがやるし
ロボットが面白いこと考える
ロボットがスポーツするから
金かけたぶんだけ強くなるロボットで競い合う
僧侶もロボットがやるし
ロボットが面白いこと考える
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:38:13.241 ID:oFLZJQ/dr.net
>>36
ロボのスポーツはジャンルとしてはできるだろうが、人間の生身のスポーツは残るだろ
今だってドーピングは禁止なわけだし
エンターテイナーは例えば曲芸師な。人間の体でできることの限界を目指すものだから
ロボのスポーツはジャンルとしてはできるだろうが、人間の生身のスポーツは残るだろ
今だってドーピングは禁止なわけだし
エンターテイナーは例えば曲芸師な。人間の体でできることの限界を目指すものだから
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:32:09.623 ID:R3uCFG//0.net
マジレスすると
政界関係の全職
はいこの駄スレ終了
政界関係の全職
はいこの駄スレ終了
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:33:58.671 ID:6fYvXrePp.net
現代の人工知能からかけ離れた遠い未来の人工知能の話に聞こえるから
まずそれが実現した時代の社会で生き残る職業を炙りださないと
化石燃料枯渇で重工業全滅とかも想定せんといかんと思う
まずそれが実現した時代の社会で生き残る職業を炙りださないと
化石燃料枯渇で重工業全滅とかも想定せんといかんと思う
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:34:24.643 ID:FmU4v6PA0.net
人工知能を作る人工知能とか出来るのかな
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:34:29.887 ID:oFLZJQ/dr.net
結局これから残るのって心情的にAIにやらせるのに抵抗あることだけや
僧侶はその最たるものだと思う
ロボットにお経上げてもらったりお祓いしてもらってもなあ…
僧侶はその最たるものだと思う
ロボットにお経上げてもらったりお祓いしてもらってもなあ…
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:36:36.627 ID:FUudD6yeM.net
>>35
むしろ兼業しながらベンツのって風俗行って肉食して酒を飲んでる人間の生臭い坊主よりもAIの方がありがたいだろ
むしろ兼業しながらベンツのって風俗行って肉食して酒を飲んでる人間の生臭い坊主よりもAIの方がありがたいだろ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:40:23.068 ID:oFLZJQ/dr.net
>>39
そういう僧侶は問題があるけど、ロボの邦画ありがたいかなあ…まあ価値観の問題だが
そういう僧侶は問題があるけど、ロボの邦画ありがたいかなあ…まあ価値観の問題だが
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:44:24.051 ID:FUudD6yeM.net
>>51
AIは煩悩から解き放たれてる究極の僧侶になり得るかもしれんぞ
…まぁ人間より法話や説教が上手ければAIだろうが人気出るとは思う
AIは煩悩から解き放たれてる究極の僧侶になり得るかもしれんぞ
…まぁ人間より法話や説教が上手ければAIだろうが人気出るとは思う
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:37:09.096 ID:FmU4v6PA0.net
>>35
塔婆とかはもう印刷に移りつつあるし別に拘りない奴向けにならなり得そうだな
塔婆とかはもう印刷に移りつつあるし別に拘りない奴向けにならなり得そうだな
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:39:07.585 ID:oFLZJQ/dr.net
>>40
そうだね。葬儀も簡略化されつつあるし、お経読む文化自体なくなるかもしれないしね
そうだね。葬儀も簡略化されつつあるし、お経読む文化自体なくなるかもしれないしね
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:35:56.455 ID:oFLZJQ/dr.net
だから金持ちは「あえて人間が接客する店」とかに価値を見出すかもしれない
今だって職人の手作り、ということに価値がある場合もあるし
今だって職人の手作り、ということに価値がある場合もあるし
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:37:33.834 ID:APC4GR8lp.net
お金という概念が消えるよ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:37:58.167 ID:Kn3a9Egjd.net
人工知能をつくる人
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:49:57.826 ID:aQXZU+RL0.net
>>42
AIが自分でプログラム組んでんだよ今
AIが自分でプログラム組んでんだよ今
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:39:07.123 ID:IrUjKV0E0.net
農奴
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:39:07.471 ID:mvPjKIH1a.net
水商売
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:40:39.543 ID:APC4GR8lp.net
そして、人間は電脳世界で生きることになる
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:41:01.867 ID:/g+erpBH0.net
水商売て感情なしに都合のいいこと言ってニコニコしてりゃいいんだろ?風俗はVRがある
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:43:16.828 ID:X7kKcQbiM.net
俺が親ならAIの保育士に子どもを任せたくはないな
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:43:58.667 ID:oFLZJQ/dr.net
>>55
そういう気持ちってあるよね。少なくとも富裕層向けに人間の保育士は残りそう
そういう気持ちってあるよね。少なくとも富裕層向けに人間の保育士は残りそう
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:51:24.006 ID:FUudD6yeM.net
>>55
マジで?
AIのレベルが人間の知能を超えてれば、虐待も手抜きもしない分AIの方が安心だと思うがなぁ
教育プログラムも子供の個性に合わせてきめ細かく計画を立ててくれるだろうし、俺は是非とも子供の幼稚教育や学校教育こそAIにお任せしたい
情操教育や家庭教育は自分たちでやるけど
マジで?
AIのレベルが人間の知能を超えてれば、虐待も手抜きもしない分AIの方が安心だと思うがなぁ
教育プログラムも子供の個性に合わせてきめ細かく計画を立ててくれるだろうし、俺は是非とも子供の幼稚教育や学校教育こそAIにお任せしたい
情操教育や家庭教育は自分たちでやるけど
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:43:40.771 ID:NtQX+kRAa.net
代替出来るけど代替する旨味のない仕事も当分奪われない
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:44:03.432 ID:f2cERW+8d.net
ホモビ男優
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:44:24.373 ID:gpU4KyU10.net
責任を取る仕事はメーカーの責任になるから残るよ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:44:28.878 ID:dZX2vDkt0.net
みんなが仕事をAIにやらせる中その職業の人は自分で仕事しなければならないとか
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:55.120 ID:vuHYvA4M0.net
>>63
仕事をAIにやらせるのは一部の投資家であって
自分で仕事してない人は失業するだけ
仕事をAIにやらせるのは一部の投資家であって
自分で仕事してない人は失業するだけ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:45:48.422 ID:5JY+isWyd.net
手品師
伝統芸能
伝統芸能
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:45:55.921 ID:kriXrLwm0.net
マジレスすると細胞をもつ生物だけの治験
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:27.104 ID:g0GxtGag0.net
研究職開発職
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:32.983 ID:waMKT5MB0.net
雪降ろし
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:40.459 ID:5JY+isWyd.net
出来るかどうかと奪われるかどうかは別問題だで。
僧侶なんか出来ても奪われることはない。
僧侶なんか出来ても奪われることはない。
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:46:41.254 ID:nz8+xfjC0.net
風俗はなあ
感触だけ気持ちよければいいならそれこそTENGAにとっくに仕事奪われてるわけで
感情のある女をもてあそぶことに意味があるのじゃないかな
感触だけ気持ちよければいいならそれこそTENGAにとっくに仕事奪われてるわけで
感情のある女をもてあそぶことに意味があるのじゃないかな
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:48:40.491 ID:vuHYvA4M0.net
>>70
オリエンタルな女体が精神面も含めた全方位の快楽を最大化するように振る舞うんだが?
オリエンタルな女体が精神面も含めた全方位の快楽を最大化するように振る舞うんだが?
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:52:19.264 ID:nz8+xfjC0.net
>>76
でも感情の無いプログラムという意味では高級ドールと変わらんと思うし
わざわざ風俗行く奴はそういうんじゃないものを求めて行くだろ
でも感情の無いプログラムという意味では高級ドールと変わらんと思うし
わざわざ風俗行く奴はそういうんじゃないものを求めて行くだろ
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:53:49.906 ID:vuHYvA4M0.net
>>85
対話型のAIは感情を揺さぶるところも含めて学習してるわけだが
対話型のAIは感情を揺さぶるところも含めて学習してるわけだが
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:56:12.757 ID:nz8+xfjC0.net
>>88
いやそういう問題じゃなくて
いくら良く出来てても何も感じないAIだってわかってるわけだから
いやそういう問題じゃなくて
いくら良く出来てても何も感じないAIだってわかってるわけだから
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:01:27.508 ID:vuHYvA4M0.net
>>93
どこで線引くかだけの話では。
実際風俗嬢もほぼ演技だがそんなこと分かって楽しむわけだし。
ラブプラスすら流行ったし、擬似的な楽しみとしては人生狂わされるレベルで振り切れると思ってる
どこで線引くかだけの話では。
実際風俗嬢もほぼ演技だがそんなこと分かって楽しむわけだし。
ラブプラスすら流行ったし、擬似的な楽しみとしては人生狂わされるレベルで振り切れると思ってる
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:06:48.573 ID:8WQukFlO0.net
>>109
演技だとしても1%でも本当にその女を落とせる可能性があるから風俗とかキャバクラに通うんじゃね?
性的な快感よりも征服感
まぁ、俺はAIの風俗とか絶対通わないけど通う人もいるのかもな
演技だとしても1%でも本当にその女を落とせる可能性があるから風俗とかキャバクラに通うんじゃね?
性的な快感よりも征服感
まぁ、俺はAIの風俗とか絶対通わないけど通う人もいるのかもな
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:48:33.250 ID:oqFVWx4uK.net
政治家
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:50:43.182 ID:vgFgvW1Jd.net
ロボットにウイルスをバラまくハッカーが絶対出るから人間のセキュリティ管理者が一人は使われるだろう
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:51:35.873 ID:KkbVeFNn0.net
オーケストラは?
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:52:10.062 ID:XaBntNLR0.net
人間は仕事しなくなったらなにするの?
日本人は死にそう
日本人は死にそう
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:52:41.010 ID:f2cERW+8d.net
>>84
呼吸
生命活動
呼吸
生命活動
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:54:51.556 ID:XaBntNLR0.net
>>87
クソワロタ
クソワロタ
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:54:09.550 ID:gpU4KyU10.net
賃金を受け取る人間の労働者がいなくなったとしてAIが提供する人間向けの製品やサービスを誰が買えるんだ?
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:45:47.102 ID:gpU4KyU10.net
>>89は将来問題化する
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 08:55:09.595 ID:8WQukFlO0.net
風俗は気持ちいいから行ってるじゃねーんだよ
気持ちよさていったらオナホが1番
気持ちよさていったらオナホが1番
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:07:58.562 ID:TirX2Y/3K.net
機械が完璧じゃないから意味がある議題なのに
完璧って前提から入ったらそんなもの無いで終わるだろ
完璧って前提から入ったらそんなもの無いで終わるだろ
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:08:55.861 ID:oFLZJQ/dr.net
>>116
もしも完璧になったとしても奪われない職業に意味がある
もしも完璧になったとしても奪われない職業に意味がある
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:09:28.235 ID:8WQukFlO0.net
今のAIってセンター試験何点くらい取れるんだろ
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:10:40.604 ID:WQPnXUOMd.net
>>121
5教科8科目511点
国語がかなり低い
5教科8科目511点
国語がかなり低い
2015年6月にベネッセコーポレーション協力の下、6月実施の進研模試「総合学力マーク模試」を受験した。 その結果、5教科8科目で511点(全国平均416.4点)、偏差値57.8という成績を収め、これは私立大学の441大学1055学部、国公立大学の33大学39学部で合格可能性80%以上に相当するものとなった。 特に富士通研究所と名古屋大学が担当した「数IA」で偏差値64(前年46.9)、「数IIB」で65.8(同51.9)、日本ユニシスが担当した「世界史B」で偏差値66.5(同56.1)と、計3科目で偏差値60を超えた。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%81%8F%E3%82%93
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:11:47.972 ID:8WQukFlO0.net
>>123
まだ俺の現役時代の方がギリ高くて安心した
まだ俺の現役時代の方がギリ高くて安心した
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:19:32.479 ID:+xKQ8DOh0.net
>>124
ハードというよりソフト側の問題で、「問題を理解する能力」がまだ弱い段階
将棋や囲碁AIはここ数年で一気に跳ね上がったから、もう10年もしたらセンター用AIも一気に来そう
…そしてそれを用いたカンニング疑惑とかも来そう…
ハードというよりソフト側の問題で、「問題を理解する能力」がまだ弱い段階
将棋や囲碁AIはここ数年で一気に跳ね上がったから、もう10年もしたらセンター用AIも一気に来そう
…そしてそれを用いたカンニング疑惑とかも来そう…
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:09:36.926 ID:RaHw7nqH0.net
お笑い芸人かな
動きで笑わすことは出来るかもしれないが独特の間や偶発的なアクシデントから笑いに持っていくのとかは
機械じゃ無理だろうし機械が漫才とかしてても笑えるとは思えない
動きで笑わすことは出来るかもしれないが独特の間や偶発的なアクシデントから笑いに持っていくのとかは
機械じゃ無理だろうし機械が漫才とかしてても笑えるとは思えない
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:14:46.172 ID:XzmDjQ+Z0.net
ロボットユーチュバーなんて誕生しなさそうだし俺もユーチュバーになろうか
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:42:21.723 ID:tLYiOySJM.net
>>125
ロボットユーチュバー←これは?
ロボットユーチュバー←これは?
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:16:10.595 ID:8WQukFlO0.net
社長は?
社長になれば問題ないじゃん!!
社長になれば問題ないじゃん!!
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:19:45.343 ID:314807L40.net
「完ぺきに人間並み」って条件やりすぎだろ
「成果に意義がある仕事」というより、「人間がやることに自己満足的な意義がある仕事」になるな
登山家とか
スポーツ選手とか
風俗とか
「成果に意義がある仕事」というより、「人間がやることに自己満足的な意義がある仕事」になるな
登山家とか
スポーツ選手とか
風俗とか
131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:21:03.282 ID:oFLZJQ/dr.net
>>129
そういう条件で残る仕事なら絶対に残るかなって
そういう条件で残る仕事なら絶対に残るかなって
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:24:06.942 ID:PQWFABWid.net
ロボットに職業が奪われるとか言ってる人はほんとに疑似科学に騙され続けてきたんだろうなぁと思う
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:30:28.945 ID:vuHYvA4M0.net
>>133
コンピュータの導入による人員削減は日々行われてるわけで
技術が進歩すれば加速すると考えるのは自然
コンピュータの導入による人員削減は日々行われてるわけで
技術が進歩すれば加速すると考えるのは自然
136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:31:13.489 ID:oFLZJQ/dr.net
>>133
現状でも工場から人は減ったよね
現状でも工場から人は減ったよね
141:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:32:18.239 ID:314807L40.net
>>133
産業ロボットもパソコンも進歩したのに世間にこんなブラック労働で苦しんでる人がたくさんいる現状と
つなげて考える思考力がなさそうだよな
産業ロボットもパソコンも進歩したのに世間にこんなブラック労働で苦しんでる人がたくさんいる現状と
つなげて考える思考力がなさそうだよな
138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:31:46.005 ID:gpU4KyU10.net
>>133
スレタイ読め何が残って何が奪われるかって話だ
全て奪うわけがないとは言え、実際問い合わせ窓口の取り次ぎ業務がテープの会社なんて山ほどあるだろ
科学まで疑似科学にするのは関心しないぞ
スレタイ読め何が残って何が奪われるかって話だ
全て奪うわけがないとは言え、実際問い合わせ窓口の取り次ぎ業務がテープの会社なんて山ほどあるだろ
科学まで疑似科学にするのは関心しないぞ
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:29:19.082 ID:z8bvYPFTa.net
ベーシックインカムはよ
137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:31:16.969 ID:4we/n47a0.net
>>134
公務員の職が奪われる状況にならないと無理
公務員の職が奪われる状況にならないと無理
143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:36:23.988 ID:YgEyGoWNd.net
まぁAI脅威論は今に始まったことじゃ無いし
ディープブルーがカスパロフに勝った時にも同じようなことは起きてた
チェスで勝つ能力は知能と言われるものの一側面でしかなかったわけだが
ディープブルーがカスパロフに勝った時にも同じようなことは起きてた
チェスで勝つ能力は知能と言われるものの一側面でしかなかったわけだが
145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:43:38.801 ID:qj7yj06T0.net
完全に人間を凌駕した性能のロボットならどうかわからんが>>1に書いてあるような人間並の性能のロボットなら分野によっては人間の方が安上がりになりそう
今でも清掃の必要がないトイレなんかは実現できる気がするけど全てのトイレをそれにして維持するコストを考えたらトイレ掃除を雇った方が安そう
メージに反して賃金の安い職業が生き残ったりしたら面白いな
今でも清掃の必要がないトイレなんかは実現できる気がするけど全てのトイレをそれにして維持するコストを考えたらトイレ掃除を雇った方が安そう
メージに反して賃金の安い職業が生き残ったりしたら面白いな
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 09:48:21.310 ID:gpU4KyU10.net
賃金のいらない労働者は資本家の夢
149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2017/01/15(日) 10:05:49.945 ID:mh/OgM/U0.net
エロ漫画家
デッサン力の未熟さ故だが興奮する絵柄とか変態的発想はロボットじゃむりむりかたつむり
デッサン力の未熟さ故だが興奮する絵柄とか変態的発想はロボットじゃむりむりかたつむり
コメント一覧
時給900出せば人間がやってくれるんだから
紙の資料をまとめたり、訪問したり、製造業の手先を使う作業など
信頼関係はロボットと人間じゃ築けない
・ロボットの上司(ロボットの身近にいる奉仕相手)
アイドル
その他は全て機械に置き換えられる
利権関係でAIの方が効率的でも変わらないと思う
ロボットが食レポしても、伝わらん。
料理の開発だって人間の味覚ありきだし。
あとは創造性が必要な芸術系
ようは人間の身体そのものだけは人間以外に勝ち目がない
他は無理だろう
ひなを犯せるのは、この俺だけだ!
たかがロボット風情にひなは犯せない
情操教育と人の命を預かる仕事やしな。ここがロボットになったら人間は終わる。
つまり政治家
自分らが生きてるうちはそんな心配するようなことにはならないだろ。なに逃げようとしてるの?
「ロボットに奪われるような仕事は避けなきゃいけないから慎重に就活しなきゃ」
なんて通ると思ってるの?いったい何十年先の心配をしているの?
自分への戒め乙
スレの漫画家もそうだが作る(調理・作画)部分はロボットに委託しても問題ない、人間は発想や味覚の部分で貢献するだけになって0ではないが雇用は減る
医者も消えると思う
どんどん代用されてそういうところから人がいなくなってる件。
導入+メンテナンスより圧倒的に人間雇った方が安上がりなんだから
生きるための労働からは解放されるはず
そこから先はしたいからするだけの
趣味の世界だ
感情的に受け入れられない段階だろ。
郵便はネット(PCとスマホ)に乗っ取られたし
大規模な処理を必要とする所に駆逐されるな
マトリックスみたいに熱源(パワーソース)としてなら使えるかもな
国家が民間の経済の上前はねることで運営されて、政治家の給料もそこから出る以上
いくらロボットが高性能になっても人間が労働しなくていい世界にはならんでしょ。
貧富の差が広がって一般人はより低価値でより過酷な労働を強いられるようになるだけだよ。
小説は作者の人生やら感情やら込められるから、AIは淡白なモンしか作れないんじゃ
AIやロボ化はせんだろw人の方が安いし
使い捨てれる。
機械だと初期投資でかい、メンテに業者代、
いらなくなって中古で出しても新型出てて
二束三文だろうしな。
自分の身体を資本にお金を稼ぐか
それ以外を使って(他人を雇って稼ぐ、お金を運用して稼ぐなど)お金を稼ぐかなんだから
ロボットが社会全体の仕事を代替するような状況になれば
みんな一人一台ロボットを保有して、そいつに生活に必要なものを生み出してもらったり、もしくはお金を稼いでもらえばよくなるだけ
最初は借金してロボットを購入しても、その借金をロボットに返させればいいだけの話だよ
起業家が借金して会社を作るのと同じこと
そんな状況になってまで、わざわざ自分の身体を資本にする必要はないわな
ロボット三原則に基づくなら人は殺せんからな
知らんけど
これは考えが甘すぎて借金が返せずそのまま死ぬ投資家パターンやろなあ
とくに立法機関
二百年経ってもまるで進歩していない…
後は反AIの活動家とか一部宗教など、置き換えられるけど
人が絶対認めない系は残りそう
人間なんてものに付加価値なんてないと思うけどね
そう考えるとまるっきりドラえもんだな
何でもある時代なのにセワシ君は貧乏で困ってるしロボットにも性能差がある
ロボットは人類にとって最高の奴隷になる。
でもそこには人もいない
外科医と研究医は生き残ると思う
"頭だけ"を使う職種はもうAIとロボットに仕事奪われる一方だよね
人間と比べて記憶力処理力スピード確実性全てが段違い
外科医みたいに頭と体を使わなくちゃいけないからなくならないだろうけど
俳優や声優も同様になくならない
事務系の仕事はもうすでに人間がやる必要ないし小売販売員もいらないな
国会議員もあんなにいらなくなるね
法案なんてAIに作らせた方が確実だよ
東大とワトソンの成果でそう思う人は少なくないけど、あれは遺伝子検査してるしある程度診断絞り込んだ上でやってること
そもそも合併症になると統計もないから機械学習でどこまで正確な診断が下せるかっていうと難しい
それにパターンをいくら覚えても、患者のさまざまに変化していく容体見てそれを判断するプログラムをどうやって書くんだろうか、まだまだ発展途上だと思う
外科も相当厳しいだろうけど、外科は外科で内科領域に侵食されていってるから、外科医なら安泰ってわけではないけどね
医療で一番AIに代替される可能性が高いのは画像診断だと言われているけど、それすらまだどうなるか
・ヒトの細胞1個: 0.000000000001 W
・クォーツ式腕時計: 0.000001 W
・LED: 7 W
・ヒトの脳: 20-40 W
・デスクトップPC用マイクロアーキテクチャ Intel Core i7 6700K: 91 W
・ヒトの基礎代謝: 100 W
・家庭用エアコン: 3 kW
・自動車: 40-200 kW
・スーパーコンピューター タイタン: 8.2 MW
人間より燃費が良くて初期投資が安く済むような業種のロボットってかなり限られてるだろ?仕事が減るとしても緩やかに変わっていくだろうし、どこも人手不足な日本なら歓迎することだと思うけど。
プログラムにプログラムを作らせることはできない
人間の手作りだから出せる味ってのを完璧に再現できるロボットもその内できるだろう
やろうと思えば完全な直線を書けるのに、わざと手書きっぽく揺れて書くんだよ
どこまでロボットになるかは基本的に雇う側が決める
うちはロボットを使いませんという経営者が経営する企業
うちはロボットを使いますという経営者が経営する企業
どっちの商品を買うかは消費者次第だが
ロボットを使う側が優勢になると結果的に消費者の数が減るから
ある一定のところで止まる可能性もあるが
消費者は安いものが好きなのでロボットに任せた方が安上がりな業種は乗っ取られるだろう
その内、消費者なんていなくても生活が成り立つシステムが開発されるし
その時に下層の人間がどうなるかは上流階級が決めるんじゃない
下層なんていない方が良いなら見捨てられるし
いた方が良いなら生かしてもらえるだろ
単独の概念でとらえる必要はない
ヒト自身を機械で強化すればよいのだ
すなわち「ブレイン-コンピュータ-インターフェイス」である
いや、人間並の思考能力を手に入れたらって仮定なんだから内科医と同じ思考過程を辿ることは出来る前提だろ。
現時点の成果を見て難しいとか言われてもそんなのどの職業だって同じ話。
蒸気機関にせよ人工知能にせよ、高まった生産力は、経済成長に寄与する、
ということが、わからない人たちなんだと思うお。
ひなだお!
実際に「知能」をH/W演算上で再現出来たら人間の知的労働なぞお払い箱だ。
自由にIQ200をn倍速でクラスターで演算させてとかそういう世界。
神秘的な物に癒されたい、縋り付きたいって人は山ほどいる
こいつ人工知能教なの?
作曲 http://gigazine.net/news/20160924-daddys-car-ai-song/
文章 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1608/24/news129.html
人間の知性もAIも、あるシステムの有り様のひとつに過ぎないんだから、本質的にどちらかにしか出来ないことがあるとは思えない。出来ないことは権利とか、時間とか、お金とか、気分とかによって阻害されること
これがなきゃロボットを使う意義すら見出せない。
従業員なんざロボットで十分。
ロボットの上官としても、ロボット以下の使い捨て兵士としても絶対必要。
労働の実態の有無は関係ないから。
それただの次世代の人間やん
簡単に人間並みのAIいうけどそれって「噓をつく・騙す事が出来る」って事だぜ
AIは正確さにおいては人間の能力を簡単に凌駕できるが
それとは真逆であり自らにとって無駄である「嘘」という能力は習得は難しいだろうね
コンピュータなら正確さにおいて人間を上回っているだろうが
AIはコンピュータそのものではなくてその上で動くソフトウェアだから
正確さという点で人間を上回るのが簡単かというとそうとも言えないでしょ
機械がやっても意味無いだろ?