o0508047113716517829

マルコムX「黒人を守るため暴力を行使するのが誤りならば、
1:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)22:57:57 ID:XB0
アメリカを守るために外国で戦わせるのも誤りだ。」

引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481032677

2:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)22:58:12 ID:3Hw
これもうわかんねえな
3:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)22:58:56 ID:XB0
深いンゴねえ
4:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:00:04 ID:Z1f
キング牧師「お、そうだな(適当)」
6:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:01:02 ID:XB0
>>4
一応マルコムはキング牧師のこと尊敬してたんやなかったっけ
5:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:00:09 ID:XB0
これつまり戦争する限り黒人も暴力振るいますってこと?
7:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:03:14 ID:XB0
一方キング牧師は、
「暴力は憎しみを増すだけである。憎しみはそのまま残る。暴力に対して暴力を持って報いれば、暴力は増加するだけである。
8:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:03:17 ID:Zl9
自衛のための暴力なら国家も振るっとるやんけ!って事やろ(適当)
10:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:07:31 ID:Zl9
国家は自身を守るために暴力を許容しているのに個人が自身を守るための暴力を禁じるとかダブスタやんけ!って事やないのか
あの時代の黒人に対する迫害ってかなりの物だったみたいやし
11:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:08:52 ID:XB0
>>10
そうやったんや
暴力で応戦せなアカンほど暴力振るわれてたんやな
別にそれがええわけではないけど、黒人の暴力を禁止させるなら白人の暴力も禁止させなね
12:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:11:14 ID:XB0
なんかキング牧師の名言って黙ってる人を責める言葉が多いな
In the end, we will remember not the words of our enemies, but the silence of our friends.
You are not only responsible for what you say, but also for what you do not say.
Our lives begin to end the day we decide to become silent about things that matter.

13:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:11:21 ID:Zl9
KKKとか黒人を火焙りにする基地外やしな
非暴力は確かに理想やけど現実的に考えたらある程度自衛せんと嬲り殺しや
14:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:12:53 ID:XB0
>>13
火炙りとかマジなん?
そら暴力で抵抗しますわ
15:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:14:30 ID:HtX
「我々黒人を差別するんなら他国との戦争にワイら黒人を狩りだすなや
どうせワイら黒人がアメリカの為に戦っても真っ当な国民として見てくれないんやろ白人の方々は
せやからワイらが自分の権利を勝ち取るために暴力に訴えても責めんといてな」ってことちゃうんか
17:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:16:35 ID:XB0
>>15
ああ、そういう意味合いもあんのか
確かに戦争で最前線にいるのは黒人兵士が多いな
18:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:18:38 ID:XB0
なんか調べてたらキング牧師も過激なこと言うてるんやね
19:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:20:34 ID:D0M
奴隷にするなら人目で区別がつくような相手にしろってことだな
20:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:22:19 ID:XB0
キング牧師やマルコムXの頃はまだしも、今の黒人の扱いは過剰な部分があるよな
21:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:23:08 ID:Imb
白人警官「おっそうだな(パァンパァンパパパァン)」
22:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:23:27 ID:XB0
>>21
あれはやりすぎや
23:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:24:48 ID:Imb
>>22
でも白人警官の立場なったら正直あんなもんやろ
24:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:25:23 ID:XB0
>>23
まあ悪循環やわな
25:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:25:42 ID:HtX
キングやマルコムの時代は白人が黒人を殺しても微罪になることが往々にあったし
バスとかレストランも黒人の乗車・入店お断りの街が多かった
26:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:27:30 ID:XB0
>>25
過激なくらいやないと権利を主張できんかったんやろうね
27:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:27:49 ID:Imb
南方戦線の生き残りの爺ちゃんが敵兵が上がってくるの息潜めて見てたら最初に上がってくるのはクロンボの兵隊で、こいつら弾除けなんやなぁ…と思ったら急に戦意なくなったって言ってたなぁ…
28:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:29:26 ID:XB0
>>27
うわあ
29:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:31:00 ID:395
>>27
なぜ北側が勝ったのにまだ差別意識は残ってたんやろうか
30:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:32:16 ID:Imb
>>29
ぶっちゃけた話すると見た目が違うからとしか言いようがないよな
実際人種別の部隊編成って朝鮮戦争ごろまで当たり前やったみたいやし
32:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:32:47 ID:XB0
>>30
ベトナム戦争のときだってあったぞ
31:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:32:32 ID:NMB
やっぱりこの時代はアジア人も迫害されていたんか?
>>27
あっ...(察し)
33:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:34:05 ID:Imb
>>31
日系移民が戦時中どんな扱い受けたか考えたらお察しよ
34:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:35:10 ID:fz8
>>33
あれはアメリカ的にも黒歴史だから
35:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:35:19 ID:hVX
不動産屋さん「黒人マンションに引っ越させて地上げするンゴゴゴゴwww」
白人「クロンボばっかやんけ!引っ越したろ!」
黒人「動かんぞ」
ハーレム「あ(治安)壊れたぁ!」
不動産やさん「アハハ!」
38:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:36:58 ID:fz8
銃社会アメリカの歴史って動画すこ
42:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:41:44 ID:KpF
242大隊やっけ?アメリカの日系二世で編成された部隊
43:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:42:11 ID:XB0
>>42
でもすっごい成果上げてるらしいやん
49:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:45:37 ID:lYc
>>43
なお損害率200%越え
48:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:45:34 ID:KpF
>>43
そこで成果あげたから今現在アメリカで日系人の評価がちょっと上がったんであってそれまでクソのような扱われ方やぞ
50:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:46:14 ID:fz8
>>48
ちょっと(めっちゃクソからクソにあがった)
73:名無しさん@おーぷん
2016/12/07(水)00:18:25 ID:pQf
>>50
ね、ちょっとでしょ?
45:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:44:41 ID:lYc
あの時代の南部とか警察でさえ黒人リンチ&処刑に知らん顔してた時代やぞ
57:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:51:40 ID:TJs
FBIからずっと脅されながら活動続けてたマルコムXやキング牧師は凄いんな~って
61:名無しさん@おーぷん
2016/12/06(火)23:57:55 ID:H3F
KKK創設者よりアンドリュー・ジャクソン大統領の方がかなりエグい
64:名無しさん@おーぷん
2016/12/07(水)00:02:49 ID:Itt
アンドリュー・ジャクソン大統領

インディアン問題に関する私の確信はもはや揺るぎない。
インディアン部族がわれわれの定住地に囲まれ、我々の市民と接触し共存するなど不可能だ。
やつらには知性も勤勉さも道義的習慣さえない。
やつらには我々が望む方向へ変わろうという向上心すらないのだ。
我々優秀な市民に囲まれていながら、なぜ自分たちが劣っているのか知ろうともせず、
わきまえようともしないやつらは環境の力の前にやがて消滅しなければならないのは自然の理だ。
これまでのインディアンの運命がそうだったように、インディアンたちが消滅しなければならない事態が避けられない場合、
彼らは我々白人の領土の外へ出ていくことが必要だ。
その場合、我々が求める新しい関係に沿った政治体制を彼らが受け入れた場合のみ、これは可能となるのだ。

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事