mazuma-no1

わさびって人間の食べモノじゃねえだろ
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:30:54.626 ID:FfMgtz8A0.net
わさびがあって本来の味がどう変わるってんだ?むしろわさびに殺されてる
鼻は痛くなるし涙でるし
奴隷豚共が、お前ら人間じゃねえ

お前らは分かってるようで分かってない

「赤身、、もち、わさび抜き」
これが通だろ?

引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469547054

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:31:48.860 ID:pjdI5rht0.net
わさび食べるために寿司とか刺身を食べる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:33:10.633 ID:FfMgtz8A0.net
>>2
わさびだけ食べろ
魚の無駄だ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:32:16.252 ID:eG5O8tiF0.net
お子様かよ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:34:58.613 ID:FfMgtz8A0.net
>>3
何が良くなるか説明しろよ
俺の舌は味がよく分かる分わさびはキツイんだよ、ジジイ共の鈍った舌とは違うんだ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:32:21.910 ID:CSjyCW2P0.net
わさび丼について一言どうぞ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:36:51.057 ID:FfMgtz8A0.net
>>4
そんなの目にもしたこと無いが、あったらクソゴミ認定ゴミ箱行き
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:32:46.628 ID:LZgBnYMuK.net
わさび無いと生魚は脂っこすぎてキツい
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:32:49.695 ID:ofVPWn0Q0.net
ワサビのために生きてる気がする
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:33:13.571 ID:oJfLBOAk0.net
辛さが持続しないゴッドフード
とうがらしは死ね
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:33:15.793 ID:Uac+9aTE0.net
わさび単体をひたすら食うのはわからないが、薬味としては唯一無二の存在だと思うわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:35:59.412 ID:nJn9QJ670.net
調味料みたいなもんだ
それにわさびは人間の食べ物これをお前の偏見で考えると
食べれねーオメーは人間じゃねー
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:36:23.846 ID:EWqwMlA+0.net
すりおろさなければやや甘い
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:36:24.750 ID:4EkMcGtHp.net
人間がワサビに生かされてるんだろうが!
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:38:03.738 ID:O3EQ5Bo/0.net
いっぺん美味いわさび食ったら良さがわかる

いい蕎麦屋とか寿司屋、刺身出す店に行ってみればわかるはず
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:41:33.873 ID:FfMgtz8A0.net
おいおい、ここまで俺と同意見ないじゃん

俺が悪かった
もっと共感する人いると思ってたわ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:13.398 ID:O3EQ5Bo/0.net
>>19
大学入るくらいまではそう思ってたよ

けど、あるとき、ああなるほどこういうもんか、これはこれで確かにいいなってなった
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:46:23.214 ID:FfMgtz8A0.net
>>22
俺21だけど分からない
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:42:57.918 ID:8tzmRc+70.net
ほんの少しだからワサビは美味しい
ツーンとするのは入れ過ぎ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:50:55.820 ID:FfMgtz8A0.net
>>20
俺は入れ過ぎてトラウマ化したのかも
子供の時に感じた感想が今でも残ってるのかもしれない

高級な寿司うましゅぎるんば
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:38.859 ID:FfMgtz8A0.net
でも外人にはうけんじゃん(男泣き)
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:46.445 ID:N9ij2Uq6d.net
どうでもいいが>>1の一行目がわかるようでわからん
味が変わらないと言ってるのか変わりすぎて違うと言ってるのか
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:47:12.974 ID:FfMgtz8A0.net
>>24
いや、美味さを引き立てるみたいな事言ってくるから
何処が美味くなってんだ?って感情
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:52.507 ID:dwaC4Ayr0.net
わさびの刺激で舌が食べても大丈夫なやつか判断する機能が活発になってより魚の味が口に広がる(適当)
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:56.119 ID:7zHFvF8l0.net
ワサビはアブラナ科の植物
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:43:59.458 ID:Dt6xbELv0.net
薬味入れないとイッチみたいに生臭いんだよなあ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:49:04.952 ID:FfMgtz8A0.net
>>27
そういう事?
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:44:38.977 ID:h74M1LIF0.net
生ものの臭み消す為でしょ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:44:53.756 ID:kNW07bjqd.net
わさびを醤油に入れてといたら怒られる
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:45:01.822 ID:OzOMs8Mg0.net
このワサビがッ ポリッ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:45:34.577 ID:V7pk9YWpK.net
ホースラディッシュ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:46:22.778 ID:IyrCXdi/0.net
香辛料と同じでしょ
臭みを消すためのもの
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:49:21.536 ID:298LgUwHd.net
味覚いいやつって辛いのとか炭酸だめだよな
不幸な体質でかわいそう
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:52:12.147 ID:FfMgtz8A0.net
>>38
辛味は得意だが炭酸はあんまり好きじゃないかな
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:49:28.070 ID:IbFFcw2o0.net
つんとするわさびってのは洋わさび
日本人が昔食べてきたのは和わさび
和わさびは育成が難しくて洋わさびは簡単だったから洋わさびが主流になった

和わさびの新鮮なの高いけど食べてみたらわさびの良さが分かるよ
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:52:58.639 ID:FfMgtz8A0.net
>>39
ほう、それは食べてみたいもんだが
店によっては使ってるとこあるんかね?
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 01:05:39.836 ID:IbFFcw2o0.net
>>43
手軽に体験したいなら葉わさび食べてみたらいいよ
和わさびとはまたちょっと違うんだけど
洋わさびのあのつんとする感じがわさび本来の美味しさを邪魔してる事が分かるから
わさびは本来とてもおいしい食材
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 01:10:09.462 ID:FfMgtz8A0.net
>>52
それめっちゃ食べてみたいんだけど
変わったワサビってみんな自分で買うの??
それともそういうの仕入れてるようなトコに行くの??
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:52:25.519 ID:R5N6w/ZR0.net
わさびの辛さは揮発性だしすぐ飛ぶけどガリの方が残るし深刻
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:55:17.908 ID:FfMgtz8A0.net
>>42
ガリは単体で食べても美味しいから許すマジ
ていうか単体で食べるものか

ちなみに刺身に最強に合うのはシソだと思ってるよろしく
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:56:08.800 ID:O3EQ5Bo/0.net
まあ何というか味や風味、香りに変化がついて、それがいいんだな

サラダにドレッシング、焼肉にタレの延長だな、自分としては

スーパーの刺身についてくるパックのワサビとかじゃ分かりにくいけど、少しいいワサビとかは比較的分かりやすい
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:58:42.794 ID:FfMgtz8A0.net
>>46
くっそぅ
じゃあ、自分はやっすいやっすいワサビ食べてトラウマになって
高級なトコにいっても美味いとされるワサビを逃してた可哀想なピエロって事かよ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 01:11:48.706 ID:O3EQ5Bo/0.net
>>47
なんだそのテンション、ちょっとわらったわ

まあ一回お試しを
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2016/07/27(水) 00:59:43.415 ID:FfMgtz8A0.net
ありがとみんな、今度いいワサビ食ってみるよ、人の金で。
愛してる

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事