1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:26:14.40 ID:uHseAVzN0.net
味的にも客層的にも言うほどドトールとかと差があるか?

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1459131974/


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:26:59.14 ID:rCfFeCq3a.net
ブラックで飲んでやたらすっぱいコーヒーはクソ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:32:19.95 ID:JqtOZFvSM.net
>>2
なんでや酸味があるのええやん

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:33:23.35 ID:aSIEslvyD.net
>>19
ワイも酸味強めのが好きやわ

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:00:29.78 ID:MZjDMu+jd.net
>>19
味覚ガイジ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:20:31.12 ID:gFLP5KV70.net
>>172
世界のトレンドは酸味が強いコーヒーやで

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:17:40.73 ID:ZGeJ9t3q0.net
>>19
お酢でも飲んどけガイジ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:27:01.17 ID:uHseAVzN0.net
特に客層とか学生が騒がしいかババアが騒がしいかの差でしかない気がする

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:27:53.94 ID:Up5O+aML0.net
決められた焙煎日、注文からその場で挽いて淹れてるんやろ?
ドトールの何日も経った品質低い豆をボタンワンプッシュで出したやつと比べるのが失礼

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:28:32.98 ID:8IkSElwC0.net
ワイ仙台市のホシヤマコーヒー
1杯千円 高見の見物

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:28:56.57 ID:lI9L9omN0.net
ドトールって淹れてあるポットから注ぐだけじゃん
せめて淹れたて出す店と比較しろよ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:29:05.61 ID:VGB2htbk0.net
コメダもイノダも高いわ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:30:16.95 ID:Tgv9WSua0.net
>>9
コメダは原液薄めるだけだからコーヒーと認めない

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:29:17.78 ID:uHseAVzN0.net
打ち合わせとかに使う用途以外で使いたいと思ったことないわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:29:47.35 ID:gH62tdSla.net
川越シェフよりマシ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:30:11.83 ID:uHseAVzN0.net
正直、大した差が分からない舌バカJ民ワイ以外にもおるやろ?

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:30:38.04 ID:uHseAVzN0.net
コメダの珈琲はむしろドトールとかよりもまずくないか?

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:31:25.55 ID:VGB2htbk0.net
まぁコメダはコーヒーショップ名乗ったらアカンわな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:31:40.29 ID:zdBxYx5G0.net
場所代定期

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:31:50.61 ID:uHseAVzN0.net
珈琲貴族とか貴族というわりに一杯900円でルノワールとかと差を感じない

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:31:52.30 ID:Sa1Y2S390.net
水にこだわってる評判の喫茶店行ったら
めちゃ薄いアメリケンなコーヒー出てきたわw
確か650円くらい取られた

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:32:28.36 ID:Y7Naqe4W0.net
必ずしも値段だけで決まらないのが珈琲
どこかに良い喫茶店ないンゴかねぇ…

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:32:42.21 ID:eu2RiAsgd.net
どうせ経費やしかまへんわって人向けやろ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:33:26.60 ID:uHseAVzN0.net
>>22
まあ、せやろうなあ
社用族と暇なジジババがターゲットみたいな

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:32:59.52 ID:VGB2htbk0.net
やたら意識高い西海岸のブルー何たらってとこは盛況なんやろか

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:33:21.26 ID:NQ2p8lgua.net
椿屋珈琲店

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:34:45.59 ID:XF/H2Wcp0.net
コメダ=ババアマンコ
ドトールアンドタリーズ=意識高そう
スタバ=マンコ
こんな客層な印象だわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:35:45.25 ID:uHseAVzN0.net
>>30
ドトールとタリーズ意識高いか?
むしろスタバに入れない系の客が来るイメージやけど

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:35:11.18 ID:Sa1Y2S390.net
やっぱコージーコーナーのダッチコーヒーよ
あれなら高くても飲みたい

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:35:43.57 ID:ncIdzxGn0.net
気分的なもんやろ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:35:54.49 ID:p4ebGgPn0.net
ドトールとセブンコーヒーでも随分違うやろ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:35:55.65 ID:tEzEKJdP0.net
こういう店はコーヒーより空間を楽しむもんやぞ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:36:35.56 ID:uHseAVzN0.net
あと、高い店でもアイスコーヒーはそんなに美味くないイメージある

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:36:36.34 ID:Hqf24Jc80.net
ルノアール行くンゴ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:36:42.71 ID:VGB2htbk0.net
ドトールはサンド食いに行くところやないの

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:37:38.07 ID:uHseAVzN0.net
>>45
ドトールのサンドやたら時間かかるよな

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:22:03.03 ID:SnlrqhDKa.net
>>52
あれはバイトがゴミ
てか学生バイト無能すぎ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:36:52.25 ID:Wkk95oFz0.net
豆200g買えるやん

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:37:03.76 ID:aSIEslvyD.net
なんだかんだでええコーヒーはアイスで飲みたい
冷えてる方が香りは兎も角、味と風味はしっかりと分かるわ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:37:52.84 ID:i7U2WHwM0.net
名古屋やと物凄い量の朝飯が出る

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:38:15.19 ID:Td43MY4+r.net
豆の値段ってピンキリやで

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:39:00.31 ID:kZBJiTiE0.net
にしむら珈琲好き

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:39:28.53 ID:NLfXNhfZ0.net
ブルーマウンテンなら

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:40:06.80 ID:mm75Z74eH.net
800円でガタガタ言うなや
東京駅だと一杯二千円すんぞ

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:40:52.59 ID:Ez4bLCme0.net
>>69
二千円ぐらいのコーヒーは安定感あるやん
しょうもないコーヒーに800円は出したくないけど

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:41:33.86 ID:uHseAVzN0.net
>>69
東京駅は飯でも喫茶店でもやたらと高いよな
ワイみたいな貧乏人にとっては食べるところがなくて困る

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:40:14.94 ID:M47+Jnkxa.net
京都の生きてる珈琲好きやで

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:40:41.29 ID:qF7bk9Kup.net
スタバって1日2杯飲む人にはお得やろ
2杯目は100円やし

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:20:16.99 ID:TJkufisM0.net
>>72
これマジなんか

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 12:21:10.52 ID:Y7Naqe4W0.net
>>271
どの店にハシゴしてもレシート見せればええんやで

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:42:07.19 ID:Ez4bLCme0.net
とにかく800円のコーヒーはこれ500円で出せるよね?ってのがほとんど

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:42:27.79 ID:P3L989fRp.net
ドトールベローチェはスタバやタリーズが高くていけない意識低い系御用達やろ
まあワイやけど

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:42:39.99 ID:gPmmIAsb0.net
少なくとも席の落ち着きが違うわ
星野珈琲とか個室っぽいし

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:42:48.28 ID:uHseAVzN0.net
正直コンビニ珈琲のが美味しい店あるよな

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:43:31.49 ID:p4ebGgPn0.net
>>80
セブンのコーヒーがうますぎる
ただ単にコーヒー飲むんだったらあれでええわ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/28(月) 11:44:37.04 ID:uHseAVzN0.net
>>82
わかる


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事