
動画
1: Anonymous
英語風の名前になったみたいだがなぜ3人だけ変えたのか?
ハッピーじゃなんか問題あるの?
どういうことだよ
ハッピーじゃなんか問題あるの?
どういうことだよ
キュアハッピー→Glitter Lucky
キュアサニー→Glitter Sunny
キュアピース→Glitter Peace
キュアマーチ→Glitter Spring
キュアビューティ→Glitter Breeze
キュアサニー→Glitter Sunny
キュアピース→Glitter Peace
キュアマーチ→Glitter Spring
キュアビューティ→Glitter Breeze
2: Anonymous
マーチがエイプリルになっててワロタ
緑川なお→April Swanson
3: Anonymous
アップしてくれてありがとう!!愛してる!!
グリターラッキー?どういうことだよ?マジでか?
なんでハッピーじゃないんだよおおお!!
それにハッピーの声がなんかおかしいぞ
環境が悪かったのか?
本番じゃもっとクリアに頼むよ
それにピースの声がなんでこんなに低いんだよ??
グリターブリーズ??
フリーズじゃなくて??
あぁ すまん いろいろ言い過ぎた
貴方にハグを
グリターラッキー?どういうことだよ?マジでか?
なんでハッピーじゃないんだよおおお!!
それにハッピーの声がなんかおかしいぞ
環境が悪かったのか?
本番じゃもっとクリアに頼むよ
それにピースの声がなんでこんなに低いんだよ??
グリターブリーズ??
フリーズじゃなくて??
あぁ すまん いろいろ言い過ぎた
貴方にハグを
4: Anonymous
↑
同意
やよいの声が聞きたいよ...
同意
やよいの声が聞きたいよ...
5: Anonymous
↑
おお!俺だけじゃなかったか
俺もやよいの声が聞きたくなるよ
おお!俺だけじゃなかったか
俺もやよいの声が聞きたくなるよ
6: Anonymous
キュアハッピーの声が酷いよ
聞くに堪えない
聞くに堪えない
7: Anonymous
↑
グリターラッキーだよ
言葉は正しく使えよ な?
グリターラッキーだよ
言葉は正しく使えよ な?
8: Anonymous
↑
キュアハッピーだよ 星空みゆきだろ?
キュアハッピーだよ 星空みゆきだろ?
9: Anonymous
↑
違うね 明らかにグリターラッキーだ
違うね 明らかにグリターラッキーだ
10: Anonymous
良いと思うのは俺だけだろうか
11: Anonymous
↑
いや 俺もOKだと思う
いや 俺もOKだと思う
2: Anonymous
北米版セーラームーンの二の舞いだな
3: Anonymous
↑わかる
北米版のセーラームーンもクソだった
北米版のセーラームーンもクソだった
4: Anonymous
違う!違う!違う!違う!!!!
俺の大好きなプリキュアシリーズになんてことしやがる!
俺の大好きなプリキュアシリーズになんてことしやがる!
5: Anonymous
↑その気持ちすげーわかるよ!
6: Anonymous
許せない
7: Anonymous
グリターフォース?マジで?
8: Anonymous
↑名前もキャッチフレーズも変えられちゃったんだよ!
9: Anonymous
グリターラッキー?グリターフリーズ?
なんなんだよこれは!?
オリジナルのほうが圧倒的に良いだろ!
なんなんだよこれは!?
オリジナルのほうが圧倒的に良いだろ!
10: Anonymous
なんで?どうして?グリターフォース?
グリターラッキー?なんだこれ?
プリキュアだろ
オリジナルのほうがいいよ
グリターラッキー?なんだこれ?
プリキュアだろ
オリジナルのほうがいいよ
11: Anonymous
↑
モンスターをやっつけるキュートな女の子達の名前がプリキュアなんて
子供たちが望まないんだよ
俺も実際プリキュアって単語を初めて聞いた時「えっ」ってなったし
こっちでもプリキュアが見れるって喜んでるファンは俺だけなのかもな
他の奴らは世界が終わったかのように振る舞ってる
モンスターをやっつけるキュートな女の子達の名前がプリキュアなんて
子供たちが望まないんだよ
俺も実際プリキュアって単語を初めて聞いた時「えっ」ってなったし
こっちでもプリキュアが見れるって喜んでるファンは俺だけなのかもな
他の奴らは世界が終わったかのように振る舞ってる
12: Anonymous
↑
つまりアメリカ人の子供達は非常にバカだと
まあ間違ってはいないか
西側諸国の子供は基本バカだからね
悲しい現実だな
つまりアメリカ人の子供達は非常にバカだと
まあ間違ってはいないか
西側諸国の子供は基本バカだからね
悲しい現実だな
13: Anonymous
↑
違うから 子供は子供で好きなのは何でも見る
少なくともオリジナルを最初に見たと言う理由で
オリジナルに固執して改変に順応出来ずに
海外用に改変されたアニメに文句をいうだけの
日本贔屓のヲタとは違うよ
違うから 子供は子供で好きなのは何でも見る
少なくともオリジナルを最初に見たと言う理由で
オリジナルに固執して改変に順応出来ずに
海外用に改変されたアニメに文句をいうだけの
日本贔屓のヲタとは違うよ
14: Anonymous
↑
ようニガー!まず俺は日本人だ
それでまずタイトルの「グリターフォース」これがありえない
意味が滅茶苦茶なんだよ
「プリキュア」なら多少は意味が通る
女の子達は可愛くて
見た目が魅力的て
デザインも最高
身体は理想的で子供達のお手本であるべき見た目だ
プリキュアの「プリ」の部分はこれで意味が通ることがわかったな
じゃあ次は「キュア」についてだが彼女たちは皆の苦しみを癒やすんだよ
社会とか悪を善に変えたりね
また「キュア」には「正義」って意味合いも少なからずあるだろうね
さて、グリターフォースだが
君はグリターフォースが一体何なのか説明出来るかね?
キラキラ輝くフォースてか?何だそりゃ?意味が通らないよ
どんな正義のチームが自分達のことをグリターなんて呼ぶんだよ?
グリターが何を表すんだ?何を意味するんだ?
チェックメイトだよ このニガー!
これは「プリキュアシリーズに固執してる」とかそういうことじゃなくて
「製作会社が何も考えてなくてわけがわからないことになってる」ってことなんだよ
北米版セーラームーンは覚えてるか?ポケモンは?
ある製作会社がアメリカの子供はバカだからおにぎりが理解できないって理由で
おにぎりをジェリードーナツに変えたことは覚えてるか?
今やってるドラえもんだって箸がスプーンやフォークになってるじゃないかよ
なあ アフリカへ消えろよ
その知能指数ならそこがお前のいるべき場所なんだろ?
ようニガー!まず俺は日本人だ
それでまずタイトルの「グリターフォース」これがありえない
意味が滅茶苦茶なんだよ
「プリキュア」なら多少は意味が通る
女の子達は可愛くて
見た目が魅力的て
デザインも最高
身体は理想的で子供達のお手本であるべき見た目だ
プリキュアの「プリ」の部分はこれで意味が通ることがわかったな
じゃあ次は「キュア」についてだが彼女たちは皆の苦しみを癒やすんだよ
社会とか悪を善に変えたりね
また「キュア」には「正義」って意味合いも少なからずあるだろうね
さて、グリターフォースだが
君はグリターフォースが一体何なのか説明出来るかね?
キラキラ輝くフォースてか?何だそりゃ?意味が通らないよ
どんな正義のチームが自分達のことをグリターなんて呼ぶんだよ?
グリターが何を表すんだ?何を意味するんだ?
チェックメイトだよ このニガー!
これは「プリキュアシリーズに固執してる」とかそういうことじゃなくて
「製作会社が何も考えてなくてわけがわからないことになってる」ってことなんだよ
北米版セーラームーンは覚えてるか?ポケモンは?
ある製作会社がアメリカの子供はバカだからおにぎりが理解できないって理由で
おにぎりをジェリードーナツに変えたことは覚えてるか?
今やってるドラえもんだって箸がスプーンやフォークになってるじゃないかよ
なあ アフリカへ消えろよ
その知能指数ならそこがお前のいるべき場所なんだろ?
15: Anonymous
↑
うーん、すまなかったよ
君の文化的背景は日本なんだね
でもタイトルを変えたことは致し方ないことだよ
プリキュアじゃ説明でもしなきゃ若い子たちには意味不明なんだよ
グリタ-フォースのほうが製作会社がターゲットとしている視聴者層には
わかりやすいんだよ
人物名を英語っぽくしてタイトルをグリタ-フォースにすることは
アメリカの視聴者とってはとても良いことなんだよ
プリキュアは輝いてるし君の言った通り立派だよ
それで彼女たちのパワーがフォースになる
わりと完璧じゃないか
ガンナムガールズとかにならなかったことを喜ぶべきだよ
でももしそんなにこの改変が気に入らないのなら
こういう動画からは離れて勝手に子供たちに楽しませておけばいいんじゃない?
うーん、すまなかったよ
君の文化的背景は日本なんだね
でもタイトルを変えたことは致し方ないことだよ
プリキュアじゃ説明でもしなきゃ若い子たちには意味不明なんだよ
グリタ-フォースのほうが製作会社がターゲットとしている視聴者層には
わかりやすいんだよ
人物名を英語っぽくしてタイトルをグリタ-フォースにすることは
アメリカの視聴者とってはとても良いことなんだよ
プリキュアは輝いてるし君の言った通り立派だよ
それで彼女たちのパワーがフォースになる
わりと完璧じゃないか
ガンナムガールズとかにならなかったことを喜ぶべきだよ
でももしそんなにこの改変が気に入らないのなら
こういう動画からは離れて勝手に子供たちに楽しませておけばいいんじゃない?
スマイルプリキュアのタイトルは一時ブームになったガンナムスタイルに因んで
ガンナムガールズになるのではないかという噂が囁かれていたらしい
ガンナムガールズになるのではないかという噂が囁かれていたらしい
16: Anonymous
↑
うん まあなんていうか
俺は今でもこの改変は糞だと思ってる
この製作会社は最初から気に入らなかった
うん でも非常に失礼で酷い態度をとってしまった
ごめんなさい
一時的にすごくイライラしちゃって差別的になってしまった
許してください
私がこんなに酷いことを言ってしまったのにずっと冷静だった
あなたはすごい人ですね
性格がいいと思います
その性格はきっと職場で嫌な奴にあった時に役に立つと思いますよ
うん まあなんていうか
俺は今でもこの改変は糞だと思ってる
この製作会社は最初から気に入らなかった
うん でも非常に失礼で酷い態度をとってしまった
ごめんなさい
一時的にすごくイライラしちゃって差別的になってしまった
許してください
私がこんなに酷いことを言ってしまったのにずっと冷静だった
あなたはすごい人ですね
性格がいいと思います
その性格はきっと職場で嫌な奴にあった時に役に立つと思いますよ
17: Anonymous
うん いいんだよ
それが君の意見だし皆ももってる
私はソーシャルメディアでそういう怒ったコメントを読むのは慣れてるからね
君がどんな気持ちか分かってたし
だから真面目に冷静に受け止めたんだよ
うん 最後の情報には感謝するよ
人間いつかはそういう奴に出会うだろうね
でも私は前向きに考えていこうと思うよ
もし私のコメントで気分を害してしまったらこちらこそ謝るよ
ごめんなさい
そんなつもりはないんだ
それが君の意見だし皆ももってる
私はソーシャルメディアでそういう怒ったコメントを読むのは慣れてるからね
君がどんな気持ちか分かってたし
だから真面目に冷静に受け止めたんだよ
うん 最後の情報には感謝するよ
人間いつかはそういう奴に出会うだろうね
でも私は前向きに考えていこうと思うよ
もし私のコメントで気分を害してしまったらこちらこそ謝るよ
ごめんなさい
そんなつもりはないんだ
コメント一覧
どこがマジキチなの??
つまんね
ポケットモンスターみたいな隠語になるの?
勝手にケンカが収束する
やさしい世界。
まるでオナニーのよう
最後にマジキチが暴れてるじゃねーか
改心しているみたいだけど
だから、「PrettyでCureな女の子たち」というのが
アメリカ人の感覚だとアニメの主人公に使うフレーズとしては
合わないって指摘じゃないの?
日本人はPrettyにもCureにも音象徴語としての用法を認めているけど
英語ではきちんとした単語としての意味があるから
ふわっとしたイメージを表す使い方に照合しないんだろう
手裏剣戦隊ニンニンジャーとか
動物戦隊ジュウオウジャーとはかってが違うのか
キューティーハニーはそのまんまだった気がするけども
外人にスレバトル仕掛けるキチガイオタはやっぱガイジンやね
日本の女児向けアニメの視聴者は金回りのいいNERDだろうから不思議ではないが
日本語の記事があるでしょ。
な
だ
お
!
恥さらしだわ
日本人で向こうでの翻訳改変に拘る人間なんていないのにw
「モビルスーツ」が間抜けな響きになるとかポケットモンスターが隠語になるとか
カタカナ語と英語のニュアンスの違いなんて日常茶飯事だから
「ああ向こうじゃ名前違うんだ」ぐらいの認識
黒人に容赦なくてワロタw これ成りすましの朝鮮人だろw
海外の掲示板に酷い日本人はちょいちょいいるぞ
カッコええ名前もらって良かったやん
黄色人種が馴れ馴れしい
黒人に言ったら殺されてるぞ
大人だなぁ
そして日本人恥ずかしす
せっかく英語話せるのに何やってんだよ・・・
相手がまともで幸運だったな
戦う力強い女の子がウケるのであってこれはあまりに少女趣味すぎるとかだったか
「プリキュア」が「キラキラ軍団」になるのは解せないが
プリティフォースじゃあかんかったんか?あとガルフォースとか
大銀河大戦とするのか帝国とレジスタンスの戦いとするのかだろう。
スターウォーズで意味が通るのがどうかだね。
洋画のタイトル理解しやすいように変更するのはふつーだし
名前も変わるかもしれん。
で、プリキュアというタイトルはなになにがどうしてこうこうでこういう意味なんだよ、と放送する側が説明しとけば終わるだろ。
日本語名前が理解できないのはこちらも洋式な名前がわからないのと同じだろう。変えた意味が理解できねーと嘆いていたのがアレなんだろうな。
で通じたよ!