
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:10:19.890 ID:QjWUboew0.net
ガンダム詳しくないけど
地上戦とかではガンダムに限らず
人型兵器って使えないの?
夢がないんだけど
地上戦とかではガンダムに限らず
人型兵器って使えないの?
夢がないんだけど
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435921819/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:09.193 ID:7p5huhnXa.net
誘導兵器があるのに的大きくしてどうするんだよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:09.434 ID:EXsn5/P/d.net
被弾面積が大きいからだけどあの機動性なら関係ない
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:13:06.225 ID:p4Vc8+B20.net
>>3
現実のミサイルは死ぬほど早いから避けらんねえだろ
それ以前に立たない
立ったとしても重量みるに中身すっかすかの紙装甲
現実のミサイルは死ぬほど早いから避けらんねえだろ
それ以前に立たない
立ったとしても重量みるに中身すっかすかの紙装甲
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:14.049 ID:cd1kdoPV0.net
足とか狙われたら脆そうじゃん
やっぱガンタンクが最強なんだよ
やっぱガンタンクが最強なんだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:17.646 ID:itrK3YiS0.net
的がデカ過ぎて使えないと思うわ
戦艦は使えるんじゃね?
戦艦は使えるんじゃね?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:52.719 ID:baaDM2Av0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:13:26.720 ID:QjWUboew0.net
>>6
そうコレ
的がデカすぎるて言うけども
防御力上げりゃ良いんじゃないの?
そうコレ
的がデカすぎるて言うけども
防御力上げりゃ良いんじゃないの?
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:46:01.217 ID:nJZJjVS70.net
>>6
歩兵が役に立つから二足歩行ロボが役に立つとかどういう超理論だよ
ガンダムと歩兵とは大きさも装備も何もかも違うぞ
歩兵が役に立つから二足歩行ロボが役に立つとかどういう超理論だよ
ガンダムと歩兵とは大きさも装備も何もかも違うぞ
319: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/04(土) 00:14:34.472 ID:Z0xv8J3N0.net
>>6
演出の違いだろうけど00の機体だったら役に立ちそうだけどな
ってか今の現実世界の技術で話したらガンダムなんて一歩歩いたら中の人ミンチだろアホかこの自衛隊員
演出の違いだろうけど00の機体だったら役に立ちそうだけどな
ってか今の現実世界の技術で話したらガンダムなんて一歩歩いたら中の人ミンチだろアホかこの自衛隊員
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:11:59.137 ID:HErhnDjdd.net
戦車の方が良いとか
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:12:52.919 ID:9cZ+s/laa.net
ミノフスキー粒子はある前提で?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:13:25.173 ID:hheB5hXL0.net
人造人間のが強いし
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:13:27.248 ID:5nXDj8QH0.net
この自衛隊員はガンダム知らないだろw
ガンダニウム合金ていう特殊な金属使ってる装甲持ちなんだぞ
馬鹿でかいザクのマシンガン撃たれても無傷なのに役立たないわけがない
ガンダニウム合金ていう特殊な金属使ってる装甲持ちなんだぞ
馬鹿でかいザクのマシンガン撃たれても無傷なのに役立たないわけがない
ルナチタニウム合金
ルナチタニウム合金[要出典](ルナチタニウムごうきん、Luna-Titanium Alloy)は、正式な和文表記を「超硬合金ルナチタニウム」といい、宇宙世紀0064年に開発されたチタン、アルミニウム、希土類金属などから構成される合金である。月(ルナ)で精製されるチタン(チタニウム)の合金であるところからその名が付いた。月面上という特殊な重力下で精製することにより従来のチタン系合金に加え、様々な特性を有する。
『機動戦士ガンダム』において、地球連邦軍のV作戦で開発されたモビルスーツ、RX-78ガンダム、RX-77ガンキャノン、RX-75ガンタンク、及びホワイトベース級強襲揚陸艦の装甲材に採用された。また、RX-78ガンダムは機体本体だけでなく携帯するシールドも「ガンダムと同じ超硬合金ルナチタニウムでできて」おり、かつその量産機RGM-79ジムのシールドも「同じ」ものである。
一年戦争におけるRX-78ガンダムの戦果が喧伝された結果、『機動戦士Ζガンダム』の舞台であるグリプス戦役時には、この合金はガンダリウム合金と呼ばれるようになった。
ルナチタニウム合金[要出典](ルナチタニウムごうきん、Luna-Titanium Alloy)は、正式な和文表記を「超硬合金ルナチタニウム」といい、宇宙世紀0064年に開発されたチタン、アルミニウム、希土類金属などから構成される合金である。月(ルナ)で精製されるチタン(チタニウム)の合金であるところからその名が付いた。月面上という特殊な重力下で精製することにより従来のチタン系合金に加え、様々な特性を有する。
『機動戦士ガンダム』において、地球連邦軍のV作戦で開発されたモビルスーツ、RX-78ガンダム、RX-77ガンキャノン、RX-75ガンタンク、及びホワイトベース級強襲揚陸艦の装甲材に採用された。また、RX-78ガンダムは機体本体だけでなく携帯するシールドも「ガンダムと同じ超硬合金ルナチタニウムでできて」おり、かつその量産機RGM-79ジムのシールドも「同じ」ものである。
一年戦争におけるRX-78ガンダムの戦果が喧伝された結果、『機動戦士Ζガンダム』の舞台であるグリプス戦役時には、この合金はガンダリウム合金と呼ばれるようになった。
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:13:42.538 ID:Qiiac2rX0.net
でも宇宙空間で戦うとしたら?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:14:02.709 ID:HSwttzpEd.net
整備に人数割かれる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:14:11.855 ID:/p+cab7y0.net
RPGの的でしかないだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:14:45.129 ID:UELfymsHa.net
まず素材の違いが謎
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:14:48.758 ID:BhK3SxS+0.net
防御力あげたら機動性が落ちるだろ!
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:14:50.960 ID:0e4o2Ni4d.net
ミノフスキー粒子ないならあんま意味無さそう
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:15:48.838 ID:5nXDj8QH0.net
ガンダニウム合金の装甲、ビーム兵器の武装
恐らく脳内自衛官だろうがニワカすぎる
恐らく脳内自衛官だろうがニワカすぎる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:16:33.828 ID:G42OOr+QM.net
>>20
脳内じゃなくガチだぞ
脳内じゃなくガチだぞ
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 21:09:27.242 ID:3yKn41yw0.net
>>20
ルナチタニウム製の装甲でメガ粒子砲を主砲に持つ戦車作った方が強くて安上がりだな
ルナチタニウム製の装甲でメガ粒子砲を主砲に持つ戦車作った方が強くて安上がりだな
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 21:23:02.440 ID:ZQ3QCKy20.net
>>173
そのコンセプトがMAだぞw
まあ相手兵が巨人サイズだから殲滅用の戦車も巨大化してコストが馬鹿高くなるオチ
でもまずは試作品投入それなりに活躍!…と思ったら洋画アクションばりの主人公機に落とされるオチ
そのコンセプトがMAだぞw
まあ相手兵が巨人サイズだから殲滅用の戦車も巨大化してコストが馬鹿高くなるオチ
でもまずは試作品投入それなりに活躍!…と思ったら洋画アクションばりの主人公機に落とされるオチ
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 22:36:33.648 ID:3yKn41yw0.net
>>194
つまり現実にはMAで十分
つまり現実にはMAで十分
246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 22:47:10.864 ID:2HYMv9F90.net
>>240
ガンダム世界でもMAで十分だっただろ
ガンダム世界でもMAで十分だっただろ
252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 22:53:51.582 ID:ZQ3QCKy20.net
>>240
無理
MAは拠点制圧用や部隊殲滅用に作られてるから単純な火力は無茶苦茶高いけど、
その分防御力や機動力が劣ってる(機体によっては逆のパターンもある)
むしろMAの効果的な運用には巨大な支援人型兵器が必要になってくる
現実だって歩兵部隊に対して戦車は効果的だけど、
一台ぽーんと突っ込んで勝てるわけじゃない
無理
MAは拠点制圧用や部隊殲滅用に作られてるから単純な火力は無茶苦茶高いけど、
その分防御力や機動力が劣ってる(機体によっては逆のパターンもある)
むしろMAの効果的な運用には巨大な支援人型兵器が必要になってくる
現実だって歩兵部隊に対して戦車は効果的だけど、
一台ぽーんと突っ込んで勝てるわけじゃない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:15:54.528 ID:G42OOr+QM.net
現代兵器じゃ核でも使わない限りガンダリウム合金には歯が立たない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:16:20.066 ID:5nXDj8QH0.net
>>21
あれ、ガンダリウムだっけ?間違った
あれ、ガンダリウムだっけ?間違った
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:25:23.689 ID:i3wWgHXzK.net
>>23
ガンダリウムが宇宙世紀
ガンダニウムはアフターコロニー
…だった気がする
ガンダリウムが宇宙世紀
ガンダニウムはアフターコロニー
…だった気がする
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:26:05.819 ID:5nXDj8QH0.net
>>51
さんきゅー
さんきゅー
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:15:56.620 ID:fALH1uuu0.net
合金とかいうファンタジーアイテム含めずに考えてるから使えないとかになる
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:17:19.826 ID:hheB5hXL0.net
そんな合金あるなら人型捨ててもっと強いロボ作れよ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:17:24.755 ID:T4Zzq1Q00.net
ルナチタニウム合金だけどな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:17:27.727 ID:p4Vc8+B20.net
ガンダムが実際にあったらって話しでしょ?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:17:46.871 ID:fzL6CwY30.net
あのフォルムでは足がもたない
歩くだけで数百トン近くの力がかかり
間接とかすぐ壊れる
ジャンプなんてもってのほか
歩くだけで数百トン近くの力がかかり
間接とかすぐ壊れる
ジャンプなんてもってのほか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:19:03.357 ID:5nXDj8QH0.net
いやガンダムそんなでかくないぞ?
たしか20メートルもなかったはず
たしか20メートルもなかったはず
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:22:22.111 ID:p4Vc8+B20.net
>>33
18mだよ
18mだよ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:26:05.819 ID:5nXDj8QH0.net
>>41
さんきゅー
さんきゅー
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:19:36.010 ID:OQsQG4qGK.net
初起動前に正パイロット死亡
↓
何故か居合わせた民間人の少年が乗る事に
↓
操縦センスは悪くないが、戦闘を重ねるごとに「命とは、戦いとは、正義とは」等、悩み始めて扱いが面倒くさくなる
だから実戦に向かないじゃよギャワー
↓
何故か居合わせた民間人の少年が乗る事に
↓
操縦センスは悪くないが、戦闘を重ねるごとに「命とは、戦いとは、正義とは」等、悩み始めて扱いが面倒くさくなる
だから実戦に向かないじゃよギャワー
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:21:00.171 ID:HFWVGWFK0.net
アニメなのにリアルを持ってきちゃう時点でね
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:21:02.292 ID:2HYMv9F90.net
ゲルググはコアブースターで倒せるという現実
結局核融合炉さえあればなんでもいいんだよな
結局核融合炉さえあればなんでもいいんだよな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:21:09.457 ID:Y1vRsv6C0.net
ガサラキのTAとかボトムズのATなんかは?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:24:36.142 ID:p4Vc8+B20.net
>>38
あいつらは市街地の複雑な地形と戦車でも難しい不整地での運動性が売りだから現実では厳しいだろ
小さいから火力もないし
ATなんて自動小銃で撃たれるだけで爆発的するだろうし
あいつらは市街地の複雑な地形と戦車でも難しい不整地での運動性が売りだから現実では厳しいだろ
小さいから火力もないし
ATなんて自動小銃で撃たれるだけで爆発的するだろうし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:21:50.207 ID:UI0mpvux0.net
あいつ物理法則無視するから最強じゃん
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:22:16.360 ID:DniMiswG0.net
立たないとか言ってるやつは頭おかしいのか
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:23:23.299 ID:lMQ5MZkl0.net
たぶんATに乗ったキリコに勝てるやついない
というかキリコに勝てない
というかキリコに勝てない
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:23:27.274 ID:mgFuFpS+0.net
ガンダムは学習コンピューター積んでるから…
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:23:36.349 ID:nJZJjVS70.net
ザクマシンガンが大砲並みっていってもあれ初速200メートル毎秒だから
戦車砲どころかRPG7より遅い
こんなんに耐えられるとか言ってもなんの自慢にもならん
戦車砲どころかRPG7より遅い
こんなんに耐えられるとか言ってもなんの自慢にもならん
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:25:45.989 ID:gVX6pnML0.net
>>44
単発ならな
単発ならな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:30:21.586 ID:nJZJjVS70.net
>>53
装弾数全部使い切ったって現代の戦車一両ぶっ壊せるかどうか
そもそも初速200メートル毎秒の砲の射程って戦車砲より長いんですかねえ
装弾数全部使い切ったって現代の戦車一両ぶっ壊せるかどうか
そもそも初速200メートル毎秒の砲の射程って戦車砲より長いんですかねえ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:26:00.148 ID:7cb7IUh8K.net
>>44
戦闘機すら撃ち落とせない計算になるんだっけ?(弾が戦闘機に追いつかない)
戦闘機すら撃ち落とせない計算になるんだっけ?(弾が戦闘機に追いつかない)
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:29:02.907 ID:2HYMv9F90.net
>>54
どんな高射砲や対空気銃も弾丸の速度には限界があるんだから
ちゃんと未来位置に向かって撃つよ
だからザクマシンガンの初速が遅いのは不利にはなるけど絶対当たらないということにはならないよ
どんな高射砲や対空気銃も弾丸の速度には限界があるんだから
ちゃんと未来位置に向かって撃つよ
だからザクマシンガンの初速が遅いのは不利にはなるけど絶対当たらないということにはならないよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:24:29.450 ID:P2cv+FWm0.net
フェイズシフト装甲があれば実弾無効化だし、、、
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:24:59.001 ID:93n9Gga7a.net
イデオンくらい巨大ならそんなの屁でもないやろ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:25:05.165 ID:VZOO7E3g0.net
人型にするメリットが何もない
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:26:23.285 ID:ZFsvW/Vk0.net
武器といえばビーム兵器ってどうなの?
使えるの?使えないの?
使えるの?使えないの?
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:28:15.090 ID:nJZJjVS70.net
ルナチタニウム装甲って言ったってチタン合金でしょう要は
単なる金属装甲ならAPFSDS弾でぶち抜ける
セラミックなんかを挟んだ複合装甲にしてからにしてくれ
単なる金属装甲ならAPFSDS弾でぶち抜ける
セラミックなんかを挟んだ複合装甲にしてからにしてくれ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:29:22.501 ID:NfFtpS5bE.net
中国じゃビーム兵器は効果薄そうだな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:31:03.154 ID:gH8thzUm0.net
>>64
pm2.5フスキー粒子の影響か
pm2.5フスキー粒子の影響か
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:30:18.445 ID:93n9Gga7a.net
そもそも二息歩行ロボットすらまともに作れないんだから無理に決まってるだろ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:30:40.009 ID:0a4yvNt50.net
てかMSは、局地戦では威力を発揮するけどだだっ広いトコでは、的にしかならん。実際ワッパ部隊や、ガチの白兵戦 ゲリラ系では使い物になってないし、案外コロッと倒される。ドムとか強襲う用
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:41:21.714 ID:1+hkyWfk0.net
>>67
ワッパ部隊の時はアムロが生身の兵士に面食らって躊躇したからその隙を突かれただけで
本気で生身の人間を殺そうと思ったらブースター吹かすだけで人間なんて吹っ飛んでいくよ
ワッパ部隊の時はアムロが生身の兵士に面食らって躊躇したからその隙を突かれただけで
本気で生身の人間を殺そうと思ったらブースター吹かすだけで人間なんて吹っ飛んでいくよ
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:48:04.220 ID:0a4yvNt50.net
>>99
個人的にはイーグルのワッパ舞台想像してた。
説明不足スマソ
個人的にはイーグルのワッパ舞台想像してた。
説明不足スマソ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:31:05.242 ID:PgGWwQXi0.net
戦艦の主砲並みの威力が陸上で運用できるってどうよ?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:32:36.712 ID:p4Vc8+B20.net
>>70
ガンダム世界では大気圏内でのビーム兵器は減衰しまくりで威力低いって設定
ガンダム世界では大気圏内でのビーム兵器は減衰しまくりで威力低いって設定
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:32:44.483 ID:nJZJjVS70.net
>>70
あれって真空の宇宙空間での話だから大気の厚い地上でも戦艦並みかどうかわからん
まあ劇中描写見る限り十分な威力持ってるだろうけど
あれって真空の宇宙空間での話だから大気の厚い地上でも戦艦並みかどうかわからん
まあ劇中描写見る限り十分な威力持ってるだろうけど
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:31:34.393 ID:wpvA5Pw50.net
今のガンダム単騎で大気圏突破してきて極太ビームで地表薙ぎ払うような奴らだろ
1機で制圧出来るわ
1機で制圧出来るわ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:31:56.149 ID:aLPi2b3k0.net
万が一、10M強の人型機動兵器が、亜音速~遷音速で三次元に機動出来る推進装置が確率されれば一つの兵器のカテゴリーとしてあり得るって某企業の人が言ってた
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:34:55.248 ID:QjWUboew0.net
>>72
いい事聞いた
そういうの聞きたかった
けどその条件満たせるなら
人型にこだわる必要ないな
でも人型兵器は夢があるもんなぁ
いい事聞いた
そういうの聞きたかった
けどその条件満たせるなら
人型にこだわる必要ないな
でも人型兵器は夢があるもんなぁ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:40:10.790 ID:aLPi2b3k0.net
>>78
脳神経接続とかが更に発達して肩部装備、両手両足、推進装置同時に動かせる+新素材(軽量、高強度)+新動力源でやっと現代兵器並にはなるとか
それにコストの話しもあるから今の車並にそういう人型兵器じゃなくとも人型ロボットの重機とかが流行らない限り話しにならないそうで
脳神経接続とかが更に発達して肩部装備、両手両足、推進装置同時に動かせる+新素材(軽量、高強度)+新動力源でやっと現代兵器並にはなるとか
それにコストの話しもあるから今の車並にそういう人型兵器じゃなくとも人型ロボットの重機とかが流行らない限り話しにならないそうで
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:32:39.187 ID:zm6bjY4U0.net
アニメ基準の性能と強さがあっても人型である必要性はないよね
多脚戦車みたいなMA型にしたほうがもっと強そう
多脚戦車みたいなMA型にしたほうがもっと強そう
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:38:34.791 ID:KTDm/gah0.net
>>74
ロボットアニメは格好いいから見るのであって、リアリティを追求するものではないけどね
でも、ジム大量に作るくらいなら、コアブースターをその1/10作った方が良くないか?とは思った
ただ人型のメリットは?となると、4メートルくらいならありそう
戦車の砲身を手で曲げたり出来る。パワードールは、それやって人型の有効性を表してたな
ロボットアニメは格好いいから見るのであって、リアリティを追求するものではないけどね
でも、ジム大量に作るくらいなら、コアブースターをその1/10作った方が良くないか?とは思った
ただ人型のメリットは?となると、4メートルくらいならありそう
戦車の砲身を手で曲げたり出来る。パワードールは、それやって人型の有効性を表してたな
309: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/04(土) 00:02:03.166 ID:UKRXCWtIr.net
>>91
手で曲げるって
戦車なめすぎ
手で曲げるって
戦車なめすぎ
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:34:15.061 ID:nJZJjVS70.net
だから『宇宙の戦士』のパワードスーツのほうが役に立つと何度言ったら
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:34:47.854 ID:aLPi2b3k0.net
水道橋重工ですら形になる程度のモノが出来てるんだから弊社が本気で金注ぎ込めばって某…いやこれ以上はあんま言わないでおく
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:38:04.088 ID:u8gvRBMr0.net
>>77
作るだけなら作れるけど人型にするメリットが一切ない
パトレイバーでは威嚇効果のためって理由つけてたな
作るだけなら作れるけど人型にするメリットが一切ない
パトレイバーでは威嚇効果のためって理由つけてたな
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:43:08.903 ID:aLPi2b3k0.net
>>88
あれ威嚇のためだったのか
実写だと残ってるのあの二機だけって設定なんでしょ
無人機の餌だとかも言われてたし
あれ威嚇のためだったのか
実写だと残ってるのあの二機だけって設定なんでしょ
無人機の餌だとかも言われてたし
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/03(金) 20:35:27.174 ID:93n9Gga7a.net
ロボットがマシになるのは22世紀からだ
1001: 人気記事 2014/05/07(木)05:06:04
ラブドールとセックスした結果wwwwww(画像あり)
クジラックスとかいうエロ漫画家wwwwwww
ジャンプで最強のエロシーンwww(画像あり)
【悲報】ワイ、NTRエロ漫画を見て激しく後悔
昨日初めて彼女とやったんだが彼女がド変態だったwwwwwwwww
こういうのでヌけるやついるの?wwwww(画像あり)
昨日のイッテQのイモトやばいだろwww
【悲報】妻が5人目を妊娠したのが納得いかなかったのでDNA鑑定した結果wwww
寝てる妹のへそに目薬さしたら
俺いい身体しすぎワロタwwwwww(画像あり)
一家全滅した話 (閲覧注意)
【閲覧注意】窒息オナ○ーで窒息死した大学生の死体がゴミのように扱われててワロタ
クジラックスとかいうエロ漫画家wwwwwww
ジャンプで最強のエロシーンwww(画像あり)
【悲報】ワイ、NTRエロ漫画を見て激しく後悔
昨日初めて彼女とやったんだが彼女がド変態だったwwwwwwwww
こういうのでヌけるやついるの?wwwww(画像あり)
昨日のイッテQのイモトやばいだろwww
【悲報】妻が5人目を妊娠したのが納得いかなかったのでDNA鑑定した結果wwww
寝てる妹のへそに目薬さしたら
俺いい身体しすぎワロタwwwwww(画像あり)
一家全滅した話 (閲覧注意)
【閲覧注意】窒息オナ○ーで窒息死した大学生の死体がゴミのように扱われててワロタ
コメント一覧
研究と開発の結果違う部分に転用される可能性もある 戦争はロマンより機能の精練だからな
なおRX78ガンダムはF14トムキャットとどっこいの大きさ
別のステルス手段を考えないと。
後民衆の恐怖の象徴にもなるね
適材適所なのにそれすらもわからない奴が喚くだけ
>>252みたいな奴のこと言ってるんだけどさ
仮にルナチタニウム装甲みたいなガンダム世界の技術が存在してるって前提ならその技術で戦車作った方が現代では強いんじゃね?って話になりそう。
二足歩行兵器は金かかるし耐久性戦車型より低いし操作性難しいし的デカいしでまず実用的じゃなさそうだし。
今日も1日がんばるぞい!
何故かアニメではロボットには戦車砲が効かないというお約束があるけど、現実にそんな装甲があるなら戦車にも転用されて、その装甲を打ち破る為の砲が装備されるから
そんなこと言い出したら所詮アニメのロボットなんて論ずる価値もないじゃないか
やっぱガンダムはミノフスキー粒子があって初めて地上でモビルスーツの有利に働く
アニメを作る側すら巨大ロボットが必要な理由に苦慮したからミノフスキー粒子なんてもがある設定にしたわけで
マローダーみたいな大きさなら
ワンチャンあるかも
ガンダム知らないけど、ガンダムに使われてる技術やら素材やらを使うなら別の形でもっと強力な兵器ができる気がする
この自衛官もそういうニュアンスで言ったんじゃないかなぁ
上下動だけでも1~2mあるんじゃね?
スタビライザー、ダンパーつけて安定化しようが「転倒」したら
7mぐらいから落下するも同然w
乗るだけで死ぬなぁw
打ち抜ける兵器って現代にないだろw
ガンダニウム装甲だとか機動性が脅威だとか、そういう設定なだけで
「ぼくのかんがえたさいきょうろぼっと」と言ってること大差ない
合理的な設定を考えてくれたら納得する
とりあえず接地圧はとんでもなく高そうだから、
踏破性は戦車とかの比じゃないくらい低いと思う
空飛ぶならどう考えても飛行機で充分だし
そういう設定なんだから他にどう考えればいいの?これはアニメの中のガンダムがあったらという事じゃないの?
役に立つかどうかで言えば
何らかの用途に使えば役に立つと言えなくもない
自分の手足と同じ感覚で動かすってのしか思いつかないな
つい最近ジムのプラモかったら500円しなかったけどすげぇなガンタンク。
どう考えても飛べば戦闘機より遅い、走るのは車よりも遅い、泳ぐのは艦より遅いのは目に見えてる
複雑な関節構造のせいで装甲もショボイだろう
まあ仮に水陸空全部で活動できるならそれは強みかも知れないが
同じ火力の戦闘機がいたら絶対そっちのが強いと思うわ
ガンダムが活躍する状況を作るとしたら
ミノ粉やレーザー級で制空権掌握されるみたいな特殊環境が必要
架空の合金やら粒子やらビーム兵器が実用化してたらそら強いわ
変形機構を排除して、ファイター形態オンリーで運用すればグッドだな。
いくらガンダリウム合金が硬いといっても、物理現象で侵徹するAPFSDSとかに対応出来るとは…
ガンダム、ガンキャノンはそれより早く動け
地形の段差にもめっぽう強い上に、連射可能で威力十分な光学兵器持ち
仮に配置作業時以外一切動かさず固定砲台として使っても十分強いぐらいだ
ロボと人とじゃ、大きさも材質も違うから
回転しやすさが変わって同じ感覚にならないよ
例えば歩く時なんて、動作がゆっくりにならざるを得ない
長い振り子がゆっくり揺れるみたいに、
持ち上げた足が地面に着くまでの時間が長くなるのよ
もっと言えば手足胴それぞれ回転しやすさが違うし、
回転しやすさが違うってことは回転の止めやすさも違うから、そこでも気を使う
走るときも、落下速度が早くなるわけじゃないから
地面から浮いたままでいる時間が長くなって加減速がしづらくなるし
パトレイバーなんかでは耐性があるか訓練した人間じゃないと揺れが酷くて
すぐに具合が悪くなってまともに動かせないって感じの設定だったな
実際、現在の科学力で作る事を前提に話したら弱くなるのは当たり前だろ
1st辺りはあまり役に立たないってのも判らんでもないけどZ以降のは
普通に強いと思うけどな、平成ガンダム以降なら単騎で国を制圧できそうなのが多いし
んで難癖つけてたヤツが、今押し黙ってる状況な
ザクたおしたりしてるね。まっ、実際ああなるだろうな。
プリンスオブウェールズ、レパルスが対空砲火撃ちまくってもレシプロ戦闘機さえ落とすの苦労してるのに航空機に勝てるわけねーじゃんw
ってかガンダムの世界の照準機ってWW2のP-51以前の未来位置予測してくれない照準機レベルだからなw
Zガンダム1、2話でジムⅡがロックオンしてもビームライフルの銃口はそのままリックディアの飛んでる場所のままビーム発射。
「なんでこっちは当たらないんだ!」と偏差射撃してる様子も無く、
ガンダム戦記のエリク・ブランケのゲルググがまたまたガンダムに銃口あわせて射撃で余裕でハズレ。
偏差射撃も知らないんだぜあいつらw
照準にあわせて撃ってもその場所に発射されるだけなの未来位置予測してくれないの。
現実世界じゃP-51でもうジャイロ照準機でてるのにパイロットの感覚でいつまでも予測するガンダムのヘボい照準機w
ズゴックもイージス艦にやられてた。
水中MSなんて騒音撒き散らしで簡単に補足されて撃沈されんじゃないの。
ミノスキーなんたらってのが水中でも拡散されるとんでも設定なのかは知らんがw
エネルギーの問題と、機械的構造の問題をごっちゃにしちゃダメだよ
タイヤからゾイドのおもちゃみたいな機構に変えようって言ってる問題なんだよ
戦車装甲車には無敵だと思う。航空機の攻撃から身を隠しやすいし。
平坦なあまり建物のないところではただの的かもしれない。
ジャングルではデカすぎ。
時代はパワードスーツだ
脅威だし十分威嚇を与えるじゃん ♪
でも、どちらかというと「 蒼窮のファフナー 」のように自分の身体の感覚をリンクさせ、自分が普段どうりに動く感覚をロボットに与える方が「 人形ロボット 」の意味あると思うけど ♪
まぁ、自分としてはマクロスの方が戦闘向き ( 空を飛ぶ時は戦闘機 ) と思えるけどね ~ w w
宇宙怪獣相手になるともう戦闘機や戦車じゃ意味が無い。
ドムより強いだろあれ。
MSなんて「レーダーの類が無効化されてる」「宇宙空間などの過酷な環境で作業出来る器用で汎用性の高いメカが求められた」「特殊合金の存在」って要素がいくつも重なった結果だからね、それらの要素を無視したら役に立たないのも仕方ない。
ある意味戦後の反戦的な意味合いもあったんじゃないかって感じる。
いっぽうで女を強く描き過ぎて新しい弊害が生まれてるけど。
なにかを強く描くってプロパガンダに結びつくのね。
と思ったけどエヴァ作れる環境ならロンギヌスも開発できちゃうからあかんな
マクロスでバカでかい工具持って修理するシーンとかあったけど
作られた兵器
今の技術と一緒にするのはどうかと
でも、その技術で別の兵器作った方が強いっていうだけの話だが
現代の技術でガンダムつくったら、ただの馬鹿高い棺桶だしな
戦車100mから落としたら機器めちゃくちゃ、パイロットも死ぬw
装甲も亀裂入るな。
ガンダムなんて500mぐらい簡単にジャンプするんだろ。無理だよ
これ知ってれば人間の10倍サイズのMSがどれだけ非効率か理解できるだろうに。
どんな強靭な装甲材を使うにしても、同じ使用量なら人型より効率的な形状はいくらでもあるっていう
市街地で実弾発砲許可出ないだろ
クソ楽勝だわ
非効率すぎるわ無人機全盛の時代に突入するのに
それくらい、ミノフスキー粒子あってのガンダム
戦闘機ってか、ミサイルか
\ | \ 地上戦ならコッチでしょう
\ \ | \
\へ― フ \ \
∠ △ / \ | |
Yw「ノノ ̄ ̄\ / | |
厂/\\ ̄ ̄/ / ̄\ | |
 ̄ \|  ̄ | | EVA ||
〔§| /| \_//\
ニダ捕獲 ( \\__ |
∧_∧ \  ̄ ̄ ̄\_ \
<#`д´> ___  ̄ ̄ ̄\ \ 〉
(彡 ⊂)_ / \ | |
| | |  ̄ ̄ ̄ く | |
(__)_) /⌒ | |
/ |__|
してないよ。10年進んでるって言われてるジオン側でさえ用意できなかったんだ。
現実に当てはめれば資源地、製法を抑えてるって事だからどこの国でも所有できるって前提になっていない。
なお連邦製のガラスはドムの360ミリ対艦バズーカの直撃に耐える模様
ただ既存の兵器は上下移動は想定してないものが多そうだし何より狙いずらいから
FPSばりに飛び跳ねてりゃ結構活躍できるかもな、勿論パイロットは諸々耐えられる前提で
ザメルとかガンタンクの数百km級の射程距離なら普通に使い道あるけど
戦車でさえ車長 砲手 操縦手 装填手の四人が基本だぞ
道路が抜けなくても電線やビルの橋にぶつかって壊しちゃう
だから防衛兵器として役立たずなんだよ
ザクが無い前提で実戦といわれましても
サッカーの試合に柔道選手を連れてきて、使えねえ、と言っているに等しい
ザクマシンガンが効かず、ザクの装甲を一撃でぶち抜く、それがガンダム
デュナメスなんかはハロ載せて姿勢制御とかさせてたな
現実とアニメの区別も出来ねーのか
この世界の素材で似たようなの作ったらただのでかい的
以上
もっと良い兵器が作れそう
操作から索敵、攻撃までこなすFPSはどうやって戦っているんだ?
リスポン&薬とかで即回復って言う不死鳥設定だけどな
まぁ戦う事だけなら出来るだろ、未来技術なんだから大半を自律制御にすりゃいいんだし
んなこと言ったってそれがガンダムだし。
現代の技術で真似て作ったら、所詮「ガンダムに似せた人型ロボット」でしかないだろ。
まだ宇宙で戦争する時代でもないし
アーマードコアのほうがいいんじゃね
状況がわからない
長距離射程のミサイルが役に立たない世界の戦争は
古式ゆかしい殴り合いになるだろう、ということで
考え出されたのがモビルスーツ。わざわざ人間型なのは
宇宙空間で人間の能力をそっくりそのまま拡大させる事が
できるから・・・らしいがそうだろうか?
ちなみに現実にミノフスキー粒子に相当するものは存在しない
とても目立つ性質のものだから存在するならとっくの昔に
発見されてるだろう、と専門の科学者は言ったそうだ。
ミノフスキー粒子が架空どまりならミサイルは今後も兵器の
花形の座を守り続けるだろう。人型兵器を作る金があるなら
ミサイルの数を増やすのが勝利への近道
ガンダム自体でも、ミノフスキー粒子がある所為で有視界戦闘になったからと説明されているじゃない。
※24
戦闘機はそのぐらい負荷かかってるだろ
作中に出てくるモビルスーツの有用性を全く理解せずボコボコにされた連邦のアホな高官と同じだなwww
巨大な装置の動力源はどうする?
無重力状態の宇宙空間なら、まだ使えるかもしれないけど。
それより、ASIMOなんかを月に送り込んで探査させるほうが現実的だと思いますよ。
ガンダムサンダーボルトでザクⅡがやっちゃってますけどw
MSの存在価値ねーw
1000km先から狙撃できるなら戦艦でいいじゃんかよwww
誘導兵器があるのに的大きくしてどうするんだよ
↑だから知ったかすんなって。
なんのためのミノ粉設定なんだよ。
冷戦が今でも続いていたら、人型兵器が活躍してたかもしれないね。
初代ガンダムですらマッハ5で飛ぶ戦闘機に地上からのジャンプで追いついて破壊できるくらい動けるし
戦車と同程度の火力があって、
戦車を超える機動力があれば軍事的には望ましい
クラブマンとかEX-13とかX-10だな
ゲームとリアルを一緒にするなっての、ボタン一つで歩いたり攻撃したり出来ると思ってるのか?
大半を自動制御できるんなら人間いらんだろ
へー、んじゃガンダム世界のミサイルって誘導なにでしてるの?w
ソロモン、アバオアクーの艦隊のミサイルは何?
Zガンダムのガルダ級やアーガマの撃ってたミサイルは?
キリマンジャロの時、地上から宇宙にミサイル飛んでたよなw
ギャプラン撃墜したZガンダムのグレネードは?w
随分都合のいい設定だなおいw
ガンダムサンダーボルトなんて連邦艦隊が捕らえられない位置から一方的に狙撃してるしよw
そんな長距離から狙撃できるなら戦艦でいいじゃんかよw
MSの必要あんの?w
たとえ自衛隊員でも素手で虎に勝てないように、二足歩行の生物は体格的物理的に四足歩行の動物と劣る
だから兵器まで人型にする必要なし!
だってガンダム転けたらパイロット死にそうじゃん
四足歩行の方が機動性に勝るし現実的!
人間はザコ!
ドップか。
それも設定間違ってるんだろうな。本当は500km/hってしたかったんだと思う。
ドムのホバーが最大速度280km/~最近だと381km/hだから一瞬で音速に加速できたらドムがスパスパやられちゃうw
レーダーとか使えねェからミサイルとかろくすっぽ役にたたねぇし支援とかマジ無理
前線で戦ってる連中はいろいろ一人で何でもしてもらわないといけないわ
ってのから
なら人型にすれば作業も戦闘も出来ますよ旦那!
とかいう頭悪い発想で生まれたのがモビルスーツ
ミサイルも飛んでこないしレーダーもろくすっぽ使えない前提があるからこそでかい図体しながら近くで殴りあう歩兵の延長線上の戦いが出来てるわけで
だからミサイルバンバン飛んでくる現実世界で役に立つわけが無い
ストフリは核分裂炉だから放射線まき散らして味方に迷惑すぎて論外
ユニコーンは敵がビーム兵器もないしニュータイプもいないんだから意味ないだろ
ジェガンのがマシ
KMF辺りが一番使い勝手良いんじゃないか?
SEEDくらいになると現代の兵器ではフェイズシフト装甲を貫けない
ファンネルとNT組み合わせればミサイルも迎撃できるだろうし宇宙から攻撃されたらほぼ手も足も出ない
まぁ実現できない事どうこう言っても仕方がないのだが
ミノ粉の濃度が薄い場合は一応誘導できる
戦闘濃度の場合は誘導無理だから目視でぶっぱしてる状況
あと(主に連邦の地上兵力が)有線のワイヤー誘導式のミサイル(要するに有線ラジコン)を使用していた
あの長身スリム体型で装甲厚い動くロボットって間違いなく「風」にやられるw
若い人がガンダムに魅力を感じられないのは、あまりに現実離れしすぎなところだよねw
それなのにハゲが地球でホワイトベースを飛ばしちゃったから
ミノフスキー粒子が色んなことに使われだして、よく判らない状態に
上でも言ってるけど、抑止力として機能しそうだし。
あと、もし細かい動作が出来るなら作業とか救助とか人型であること自体は生かせそう。
MSの動力源の核融合炉とミノフスキー粒子は絶対に切り離すことが出来ない
まずこれがおかしい
誘導兵器云々,装甲云々を抜きにしたとしても
大きさといい使用する兵器といい特性といい既存の兵器体系とは違いすぎる.
よしんばガンダムを製造してみたとして
・戦場までどうやって運ぶの?(既存の輸送船や輸送機に乗るの?)
・整備,メンテナンスは誰がどこでやるの?
(専門の整備士の育成,修理部品の生産と備蓄)
・武器弾薬は専用弾になるけど,どこで製造してどこに保管するの?
・既存兵器との連携はどうするの?
(それこそ,戦場にミノフスキー粒子なんか撒いたら
ガンダム以外の兵器は使えなくなるし,
そのくせ歩兵の突撃にはあんまり影響でなさそうだし.
ガンダムを使ったらかえって戦力下がりましたなんてことになるかもしれん.)
と,これだけ運用面に問題が出るから
ガンダム作るくらいなら新しい戦闘機なり戦車なりを作る方が現実的だわな.
ストフリなんて一発でも被弾したら即KOのスぺランカー機体だぜ?
ガンダムの中でも弱い部類だわ
UCとか宇宙世紀の機体はオカルトサイコフレームで大抵のことはどうにかしちゃうし何とも言えん
ミサイルを撃ち落としたりビームをシールドでガードしたりするのも現実では不可能だから
前者はハエを銃で撃ち落とすようなもの、後者はウメハラの反射能力でも無理w
>随分都合のいい設定だなおいw
アニメだからいいんだよ。
お前それだけがっつりガンダム見てるくせに「MSの必要あんの?」とか言うなよイミフ過ぎ。
マスコットにはなるけど抑止力にはならないよ
作業?ショベルカーとか工業ロボでいいじゃん
兵器として有用だと思ってる奴なんかいねえしな
ガンオタだってまともな理屈で反論出来る奴いねえじゃん
まあそんなこと言ってるのはガンオタでも下の下だろうけど
CIWS「えっ」
「風谷ナウシカのオーム型」 装甲がっちがちのやつが一番強そう
丸くなって突っ込めばいいやん
1stのMSは原則核動力だからな。
小型化の為にミノ粉が必須だ。
その超兵器を使う人間の性能が足りなくて超兵器を活かしきれない
3~4m程度で立体地形を歩行とブーストジャンプか射出ワイヤーアンカー登攀で
踏破できる機体なら奇襲・強襲専用兵器としてはありかも
それでも10式戦車が車高2mちょいな現実世界ではデカそうだけど
2mまで落とし込めればなお良い
今度のメタルギアに出てくる超小型乗用ロボ(1~2m位で一応人型)
はありかな、歩行銃座みたいなもんで人むき出しだけどw
ちなF16はマッハ2 ドップはマッハ5
有り余る出力で人型ロボットみたいないろんな用途を持つけど何にも最適化されてない
ってものでも可能になるかも
マッハ30で飛ぶ戦闘機とか出来ても誰も扱えないだろ?
ガンダムの形でもマッハ3で飛んだりできる出力があるなら勿論使えるし
地球クリーン作戦ですねわかります
マッケンジーさんの悪口はいけないとおもいまーす
そのサイズだと人間用装備と互換性があるのが強みだな。
そんで人間じゃないから必要なら気兼ねなく捨て石にできるし、捕虜になって口を割ることもない。
味方もろとも吹き飛ばすとか、人間兵士を使ってたら絶対できないしな。
訓練期間が不要なのも利点。
うん、コスト次第とはいえ有用性は十分にあるな。
防御型ってコスパ悪そうだよな、一機どれくらいするかしらんがほぼ被弾前提なわけだし攻撃耐えられるかわからんし修理費かさむから破産しそう
人型フォークリフトみたいのが出て来たが、あれ
くらいなら現実的なんだろうな
パワーショベルくらいのサイズの汎用ロボットなら
量販して商売になるだろうが、性能や使い勝手や
値段は専用機に劣るだろうな
現実世界でもウニモグはカッコ良いけど高額だし
ボトムズの出番だな
”その何タラ合金の槍でガンダム突いたらどうなるんでしょうかね?”
それはガンダムが使い物にならないんじゃなくて、
ガンダムを使えないだけだろう。
矛盾ってのは商人の言い分が嘘なので論破したって話であって、
ガンダリウムがある前提の話にしても無意味だし。
(だれも現代にガンダムを製造できるかなんて話はしていない)
未来どころか現代兵器でさえ剣が固ければどうにかなるなんて概念はない。
ちうか剣で戦ってた時代でも同じ素材の盾を貫くのは無理だろう。
威圧効果だの機動力が~、とか言ってる奴は大型特殊免許取ったり自動車なり飛行機の整備士してみれば良いよ。
自衛隊じゃなくても二足歩行人形兵器の運用なんて無理無理って思えるからw
そうそうw
中東だったら高速で巨大な鉄球の乗り物で踏み潰した方が早そうかなってw
災害対策にはアームの付いた二足~多脚ロボットは役に立ちそうだけどな
潰れた建築物の撤去とか、自動車やキャタピラでは通れない崩れた道を行くとか
>レーダー波探知や熱源誘導、精密誘導の為の電子機器が影響受けた世界の兵器
それで兵器を人型にしますだなんて
全く筋が通ってないけどな
それは使えない前提条件を考えてるだけで無意味な話じゃないか?
アニメ相手に真剣に勝とうだなんて愚かな話だよね
実戦経験したことある人に言ってもらいたいよね
ザクのマシンガンがノーダメージだったのに、あんな小さな爆弾付けられただけでぼろぼろになるとは
ガンダム世界だったらガンダム>自衛隊
自衛隊員なら自分たち視点で語るだろうから上の話なんだろう
ガンダムファンなら下の話
OKわかった!
モビルトレースシステムを採用しよう
アニメの描写通りなら十分使えるし
あくまでも現代の技術で造った人型兵器なら使えないってだけ
比較できない話をぶつけあって馬鹿かと思うわこの※欄
って彼女が呟いてます
当時より格段に進歩した赤外線やTV画像、レーザー誘導まで無効にする設定にしなくちゃ。
あとルナチタニウムがどんだけ軽くて強いか知らんが、ザクの生産が先に有ってこそだからな。ガワだけのお台場ガンダムが30トン。無理じゃね?
ストーリーは好きなんで、オリジンじゃなくて現代兵器とその延長で、再制作して欲しい。
マジキチ速報見るような女なんかどうでもいいわ
レーザーは知らんが赤外線は影響ウケるぞ
ガンダム世界にもガンタンクやヒルドルブがいるけど、核融合炉を積むと速度が出なかったり局地でしか使えなかったりで浸透しなかった
そんな下らん事をいちいち書き込むお前も十分気持ち悪い
※176
SFって知ってる?
そのアニメのような技術が現実に出来た時に、ワザワザ兵器を人型にするか?ってことだろうに
ガンダムの世界はアニメだからしょうがない
だってさ~
コロニー5つ地球に落として地球に人は住めなくなりました
地球人全員死亡ジオン公国の勝利
もしくはスペースコロニー全部コロニーレーザーで焼き払いました
スペースノイドは全滅しました
連邦軍の勝利
皆殺し目的ならどっちもモビルスーツも戦闘機もミノ粉もいらんぜよ?
制圧目的だから人型兵器やらなんやらが必要になってくんだぜ?
色んな事できるだろ?巨人だぞ巨人
アニメの設定がさも真理であるかのように語るなんて、
「電波でキチガイな名無しさん」に相応しい発言じゃないか
ガンダリウム合金がもしあるのなら
それで戦車の砲弾コーティングしちゃえばいいじゃん
ミノ粉? 電波は防げても可視光線=レーザー誘導は防げないよね?
ガンダム世界の技術力でガチで兵器を作っても戦車>>>>人型兵器だよ
何がそんなに気に食わんのだ?
自分の概念通りに行かないのが気に食わないから絡んでるのか?
別に現代の兵器や戦術を否定してるわけじゃないのに
人型兵器の可能性を語ってるだけだぞ
「ガンダムは実戦では役に立ちませんよ」の文言の対してその解釈は正しくないべ、
そもそもこの文言が誤りなんだろうけど。
単にお前がガンダムが気に食わない戦車オタだというのは分かったよ
前にもあるが人型なら出来ることが多いってだけだ
お前がそう思うなら思ってろよ
固くて軽い金属で弾丸作っても(コーティングしても)無意味というかむしろ威力弱くなるだろう。
光学でレーダーと同じ距離補足しようってのは無理な話だし。
だが、魔法が使えたら何でも出来ると宣うくらい荒唐無稽な事。
まずパイロットとしては揺れとGでマトモな戦闘機動取れないっしょ。
作業車両の揺れや、バイクとかラリーのGでもあんだけ凄いし、戦闘機は知らないけど。
歩いて走ってジャンプ着地、死ねるわw
戦場の絆くらいやって言ってみな。
整備と機体維持、補給面では四肢が有るだけでとんでもない手間と物資が必要。
携帯火器を五指で扱うとかナンセンス。
MAのように固定武装で良いじゃん、だから存在する可能性はボールくらい?
それはアピールの仕方次第だと思うけ。
別に実戦で弱くても、ただ強そうと思わせればいいんだから。
それに日本にはMSが実用できる程の“技術力”があるってのは他国にとって脅威にならない?
四足歩行よりも安定性は低いけど、狭い足場に立つことが出来るし比較的軽量にもなる
こういう二足歩行のメリットを活かすなら人型と呼べる形になりそう
敵対するSF好きのオッサンが「新合金で堅いから人型でいい?それで戦車の装甲作ればいいだろ。デカイ人型が飛べる技術があるならそれで戦闘機も作れるだろ。
粒子でレーダーでは戦闘出来ないから人型ぁ?ロボット作る技術で戦車に伸縮自在な有線カメラを付ければいいだろ!」とかいろいろ言ってたな。
結局「創作に情熱を持つなら夢(ワンダー)を壊す事に執着するな」と論破されたが、ガンダムの世界でも進化形や発展形として飛行機とかに変形して機動性や火力に特化するんだから、最初からそういう形に作ればいいんだよな。
それは使えない前提条件を考えてるだけで無意味な話じゃないか?
兵器はいかに小型化、堅牢化、高火力化するかが課題なのに逆行してどうすんだよ
ガンダムを動かせる動力があるならそれを戦車や戦闘機に充てたほうが遥かに合理的で戦闘力も生産性も高い
少なくとも原作通りの足の細さじゃ立つことすらできないし腰から上の搭載重量も著しく制限されてまともに武装できん
仮に立ったとして今度は歩行時のコクピットの数メートルに及ぶ上下運動に頭を悩ませなきゃならん
第一なんでわざわざ猥雑で脆弱なマニピュレーター動かしてまでロボットに銃を持たせるんだよ
直付しろよ
その時点で戦車の旋回砲塔に既に劣ってるんだよ
マジレスさせてもらったがロマンをぶち壊してすまんな
昆虫型ロボットなら小型の無人機として実際あるけど人型は過酷な戦場に向かないわ
もっと勉強したまえ。
あえて作るならガチの戦争じゃなく、ガンダムファイトのように代表機で代理戦争向けの人形兵器くらいかね。
「ガンダムは実戦では役に立ちませんよ(役に立つか?)」なので
アニメと同程度の活躍できる能力の前提で話さないと。
自戒だねw
ですからガンダムが原作通り活躍できる前提なら戦闘機や戦車はその技術を用いてもっと強くなってると皆言っているのですよ
すみませんが完全下位互換であるガンダムの居場所は戦場にはありません
ホバリング機能あるし、装甲も謎の技術でくっそ硬いし
衝撃がどうなるかは知らんけど
つまりZZがナンバーワン!
戦闘機や戦車がもっと強くなってる状況なら原作通りの前庭じゃないじゃんw
それは誰にでも分かることだと何で分からないんだ
それは話としてちがうんじゃね?現代兵器vsガンダムだろ。
それなら別の場所でずっと原作について語ってれば話だけしてればいいんじゃないですかね
ここはリアルにいたらという話をしているんですよ?
論点がすり替わってますよ
現実にガンダムがいても役に立たないとこの自衛隊員の方は仰ってるんです
道具一切なしの素手喧嘩なら、人型ロボより獣型の方が強い。
だから、人型ロボが強くあるためには、人型ロボサイズで強力な武器の存在が不可欠。
いっそのこと巨大戦車でも操縦させるとか。
…あれ?それって人が巨大戦車を直接操縦した方がよくね?
いや、ガンダムの世界の技術で他の兵器も作られるって前提こそシャア専用板とか行ってやればいい話で、
そもそもそんな兵器が出てくるだなんて話はないだろう。
リアルな話をしたいなら現代兵器と2足歩行ロボットを想定したほうがよっぽどましだろう。
つか「役に立たない」って言ってるので>>1で指している“ガンダム”は能力発揮できない前提なんだろうけど、それはガンダムではないだろう。
論点が(話が)すり替わってるのは※205だよ
互換性はないでしょ
全く別の兵器が出来るわけだから
飛行機が戦争に登場した時のように考えなきゃいけない
※203の時点で間違えてるのを本来の趣旨に戻しただけですが
それが気に食わないならスレチなのでガンダムのまとめサイトで語ってください
それに意味や役割を見いだせるかどうかが全てだな。
互換性はありますよ
飛行機もガンダムも結局はその時代の技術力で生まれたものですので
よく読んでみ※205で(その前に指摘しているという趣旨で)違う兵器の話を出してるから。
対して※211はタイトルのままの話。
その詭弁でいいならこの世の大半は互換性ありだけどなw
説明になってないよw
具体的にどんな風に互換してるのか説明してくれ
時代の技術力というからにはガンダムの世界での戦闘機と戦車を使って説明してくれるんだろうな?
※211をタイトルのままに解釈するとそれこそ※205のままになりますよ
現実にあったらという話なのにガンダム側だけ物理法則を無視できるという謎のアドバンテージを設けてる時点であなたの比較は論点が変わってるんです
※221は「互換性」って言葉の意味を知らないで「下位互換」ってバズワードだけ覚えた子なのを解って言ってんだろ?
可愛そうなのであまり虐めてくれるな、
…やっぱゾイド最強じゃね?
分かりました
ガンダムという作品はガンダムを引き立たせるために物理法則を無視してガンダムを活躍させているのです
例えば61式戦車にビームライフルとガンダムと同等の動力を搭載すればガンダムより更に高軌道かつ生産性の高い兵器が生まれますし、ミデアでさえ超高軌道のガンシップと化して地上を蹂躙できるでしょう
あの作品は謎の技術力がガンダムにだけ適用されているのです
だから現実にもってくると合理性に齟齬が発生します
これでどうでしょうか
的がでかいだけで
謎なのはあなたですよ
趣旨が食い違っていることがわかりませんか?
そもそもガンダムと戦闘機の力量差を原作そのままにするなら原作について語れば済む話じゃないですか
だからスレチなのでガンダムまとめで語ってくださいと言ったのです
だから同じ前提で戦いたいならガンダムじゃなくて二足ロボットとかと戦えばいいだけの話で、
それはガンダムじゃないよって話。
それってつまりガンダムに勝てない理由だべ
趣旨無理矢理変えてるお前に言われてもねぇ
既に散々語りつくされているように尚更実戦では役に立ちませんね
二足歩行の巨大ロボットが戦闘にあまりに不向きなので
君のロジックで言うとそもそも>>1からしてスレ違いになってまうよ
個人的には右の画像のzみたいな可変MSが、フラッグ隊みたいな編隊で飛んでたら胸アツなんだが…
趣旨を変えているのがこちらだと言うのなら、実戦でどう活躍できるのかを具体的に語ってもらえませんか?
「原作では」ガンダムに勝てない理由ですよね
ここで議論されてるのは現実にもってきたらですよ
なら尚更能力の発揮できるガンダムじゃないと意味なくね?
それはそれでガンダムが圧勝するけどさ。
まぁあの華奢な脚部では出撃どころかまず立つこと自体が不可能ですね
この世には物理法則というものがあるので
素直にF-2戦闘機に任せていればいいのです
それはつまりもうガンダムじゃないよね
ガンダムに使われているような未知の合金が発明されれば実用性も出てくるんだろうけど
物理法則のある現実に持ってきてどうガンダムが圧勝するのか説明してもらいたいのですが
だから能力を発揮できると前提と書いてるだろうに
ガンダムが現実にいたらの話をしているんです
ガンダム側に現実の物理法則を適用するにしても、現行兵器にガンダム世界の技術を適用するにしても現行兵器の圧勝です
という事はガンダムの技術力が存在するという前提いいんですよね?
それならガンダムの技術を大きな箱に適用するよりも小型の現行兵器に適用したほうがずっと合理的なのでそれでも圧勝ですね
現行兵器にガンダム世界の技術を適用したらそれは現行兵器じゃないし、
あの世界の前提ならMS/MAの方が強いって設定だからな。
相手が現在の実在兵器ならいうもがな
ガンダムの原作での話なんて誰もしてないんですよ
ガンダムの技術力が他陣営にも存在する訳じゃなくて、
能力を発揮できるガンダムなりが特定の陣営に存在して他の陣営は現代兵器って話だろう。
つまり原作の世界そのままを語りたいという事ですよね?
それならスレチなのでガンダムまとめで存分に原作を語ってください
だからそれだと論点がおかしいんですが
それが「それだとガンダムじゃないよね」って指摘だろう
そもそも>>1の論点がおかしいって話だよ
>>1と同じ論点にしていってのならそうなんだろうけど、
それが違うんじゃねって話。
ラードミリオタ「ブヒブヒィ!!とん汁ウマイぶひぃ!!!」
私様「ふえぇガノタはサラダ油みたいだよぅ」
A:現代の現用兵器に比べガンダム世界のMS(劇中技術設定全て)とその戦術は役に立つか。
(これは劇中と現代の技術設定の差異も合わせて論じないと意味が無い)
B:ガンダムの劇中性能・技術があった場合、それを使っての
戦車や戦闘機と MAと 人型MS ではどれが有用か。
C:現代の戦場でロボット兵器の有用性はあるか。あるとしたらどんな機体・どんな場面か。
それがガンダムじゃないと言うなら論点がおかしいんですが
たいしたことできないけど大きいポークビッツな一撃を噛ますために牙を研いでいるのだ!!!!!
シナがガンダムのフォルムをした物体を映像に差し込む
↓
自衛隊員「ガンダムは実戦では役に立ちませんよ」
この流れでどうしてこのガンダムと思しき物体が現実で原作通りの性能を発揮するものと決めつけてるんですかね
勝手にあなたが決めたルールでしょうそれは
映像を見た自衛隊員がしっかりツッコミを入れているわけで、だからスレチだとずっと言ってるんです
あなたの言いたいこと自体は把握してますよこちらも
そう元の前提の論点がおかしいのよ、
現代技術での二足ロボットの前提でロボットの代名詞としてガンダムって言ってるんだろうから、
それで「役に立たない」は普通に解るが、
それはRX-78ガンダムじゃないよねって話。
そして、こちらはそれに対してスレチですよと言ってるんです
つまりそれだと尚更ガンダムじゃないよね、ハリボテ?だよね?
A まず何でこんなことになっているのか
ミリオタもガノタも同じ油汁仲間なのになぜ争いをしなければならないのか
B そしてどちらが美味しい美味しくない以前にお前らは出荷用の豚ではなく見せ物小屋の汚い油汁だということ
C とん汁美味しいでぶひぃ
晒そう
その通りですよ、ハリボテ同然です
ガンダムを現実に持ってくるとハリボテにしかならないんです
ビームライフルで多少の反撃くらいはできるでしょうけど
いや!反撃のチャンスを伺っているのだ!
貴重な休みを何しているんだ池田!
つまり現代兵器にも技術を適用って言ってる奴にも言ってやれよw
ガノタ反撃ならずかーーーー!!!?
お前はここでやられていい人間ではないぞ!!!!!
いやその中国のハリボテがビームライフル撃てるならハリボテじゃ済まないだろう
要塞なり固定砲台なりだろう。
もうなりふり構ってられなくなってきたか~ーー!!!!?!?
記事の趣旨すらまともに省みることもできず独自のルールを押し付けてくるところが半島人臭いですね
自衛隊をバカにするのも大概にしなさいよ
撃てると言ってもろくに方向を変えられないでしょうあの細い腕では
侍ソウルは伊達じゃない!!!
大日本帝国軍の意地をみせてやれミリオターーーー!!!!
煽るなとは言わんが、言い返すことに必死になりすぎてないかい?
ガンダムの形をした実在の何かを想定してるのか作中通りのガンダムを想定しているのか自分自身で混同してないか?
いや荒らすのが目的でわざとやってるなら止めないけどさ。
別に適用しなくてもいいんですよ?
それならガンダム側にも現実通りの物理法則で動いてもらうわけですが
反撃の一撃をうかがっているのか!!!!?
いや、そうじゃない
戦車をいくらパワーアップした所で戦車は戦車だろ
強い弱いじゃなくて出来ることが違うでしょ
仮に同等の攻撃力を持つ戦車があったとしても、ガンダムはいわばでっかい歩兵
二本足でチョコマカ動き回るガンダムに砲撃を当てるのは難しいだろう
回避しつつ回りこまれて近接すれば戦車をビームサーベルで串刺しにするは簡単
というかガンダムが真上に飛び上がって撃ってきたら絶体絶命
戦車はガンダムと戦うには向いてない
飛行機をガンダムが攻撃するのは難しそうだけど、飛行機の方もガンダムに当てるのは難しそう
的が大きいぶん飛行機に分があるだろうけど、盾を持つガンダムは防御力で勝る
いかに近づいて攻撃できるかになるが、どっちが有利だろうな
まあとにかく三者三様の兵器であり、それぞれ特徴が違うよね
実際に現実でビームライフルをどうやって打つのか原理を詳しく教えてくれw
大日本強い!ガノタも意地で負けて入られない!!!!
つまりそれはガンダムじゃないだろう
これは野暮だ!!!!
ガノタもわけわからん理論で反撃するぅ!!!!!
同じ事を何度もループさせられたら怒りますよ普通
「原作そのものの性能のガンダム」を「原作の性能を適用させない現行兵器」と戦わせるならほぼ原作通りなので趣旨から外れます
ですから、そういう話ならガンダムまとめで語ってくださいと言ってるんですよずっと
これはでかいぞおおおおおおおお!!!!!!!!
ガノタは攻め続けるのかーーーー?!?!?!!?
まとめさーん
僕は茶色でお願いしまーす
ですからそれだと趣旨から外れるんですよ
この自衛隊員の言葉の意味が分かりますか?
兵器には開発・量産・調達までのプロセスがあるんです
それを踏まえた上でガンダムという物を持ってきたらどうなるかを仰ってるんですよ
そろそろけっちゃくが つくのかぁーーーー!!!?!?
ループさせてるのはお前だし、趣旨から外れるっておまえにそんな決定権があるのか?
つか趣旨から外れると感じるなら自分がレスしなければいいんじゃね?
ミリオタは本気じゃないようだ!!!!
ガノタ!!ここでやらずにどこでかたをつけるぅ!!!!!!
もっと具体的に
ガノタ雲行きが怪しいぞぉーーーー!?!!??!??
ふっ退屈していた所だぜ、少しは楽しませてくれよ
そこは反省するわ
どこにでも湧くガノタの定期ガンダム最強論につい釣られてしまった
連邦の仲間を呼んだ!!!!!
たし蟹このルール一対一ではない!!!
一対一と誰が決めたーーーー!!!!!?!
戦いは数だ!戦争は数だぁーーーーーーーー!!!!!!
どうする軍曹!!!!負けてしまうぞーーーーーーーーー!!!!?!
あれだけの光学兵器と核融合炉があるなら現行兵器に適用したほうがずっと強いので現実問題ガンダムという巨大二足ロボットに用いる意味がないという事
ここから大技がでてくるか!?!?!!?
ガンダムが最強かどうかは知らんが、
能力を発揮できるガンダムと現代兵器じゃ勝負にならない事って
そこまで認められないほど重大な問題なのか?
「ごっ悟空の方が強いし!」ぐらい言える心の余裕はないのかね?
まあ釣られた時点でキチガイガノタと同類ッスね
趣旨が違うにも関わらず俺ルールを押し付けられて論破した気になられたら腹立つわ
心に余裕がなかったのは認めるが
軍曹DB最強といっているぞ!!!!
たし蟹武空術は強い!!ガンダムなんてイチコロだぁーーーー!!!
DB最高!!!!!!!CQC最強だぁーーーー!!!!!!!?!!?!?
大学で転けたのかそれとも社会人としての心構えが出来てなくて不安が残ってしまったのか!!!!?
リラックスだ!!!!深呼吸をして回りを見渡すんだ軍曹!!!!!
いやだから強い弱いじゃないってば
というかもっと想像を楽しめよ
ちゃんと二足歩行のロボ兵器を評価してみろ
既存の兵器との連携とか、運用の仕方とかを色んな戦場で想定してみろ
楽しいから
このミリオタ教授か教祖か何かでしょうか!!!!!?!?!!?
論破なんてほどたいした話じゃないだろう、
架空の未来兵器と現代兵器
未来兵器のロボットと未来兵器の戦車戦闘機(ここはもめそう)
現代で製造した二足ロボット兵器と現代の通常兵器
とか、
それぞれどっちが強いか認識レベルの話であって
これを否定するためにどれを出すって話じゃないだろう。
ミリオタからしたらこの程度のこと日常茶飯事!!!!!
毎日の日課をこなしてるだけでございます!
ガノタなど眼中になかったぁーーーー!!!!!!
アウトレットオブガノタ!!!!
火中のガノタでございます!!!!!
こんなところ通過点でしかない!!!!
ガンダムがなんだ!!!あんなもの戦艦戦闘機戦車にかかれば一瞬にしてジャンクだぁーーーー!!!!!!!!!!
そういう捉え方もあるという事でスルーすればよかったのにガノタの人すまんかったな
軍隊が頂点と煽る!!!
たしかに日本は強い!軍人はすべての頂点!!
ガンダムだろうがエバーだろうがそんなちんけなものなんて足で粉々にしてくれよう!
軍曹より強いものなどない!!!それは私のおもちゃだぁーーーー!!!!!!!!!!!!!!?!?!!?
こんなちんけなところで戦ってると間が鈍ると発言!!!
こんな下らないガノタの戯れ言には付き合ってられないと申し出る!!!!?!????!!!!!
どーするガノタぁーーーー!!!!!!!!!!!!!!?!?!!?
緑色
でおねがいします
さぁガノタとミリオタの激しい戦い決着はいかに!
ここをマジキチ速報にまとめてもらおう
そう!※331のような新たなる新星が!!!!
地上ではこんなん作るより、歩兵へのパワーアシスト装置か、無人兵器か、特殊な装甲車両の方がマシだろう。
コストパフォーマンスとか最強の兵器かどうかとかはまた別の話だ
まあ、敵が人間じゃないけれど
ドローン改造してバグでも作っとき
でも360°×360°の全方向が戦場になる宇宙だったら、ボールの目(カメラ)を+の溝にそって全方向に動くようにした方が前後左右見えて役に立つんじゃないのか?
いっそ作業用ロボアームも上下に付けてクモかタコみたいにすれば無重力下でもスムーズに動けると思う。
つ「仔月光」
しかしヒーローの乗り物ではない!(キリッ)
お!いいじゃんこれ!無駄の無いフォルムと連携を主軸にした設計思想!
偵察型だからか名前が鶏鳴を彷彿とさせるけど、武装が充実すればまさに理想だわ。
【TPPで奪われる日本の主権】
★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取れる)
↓
★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)
↓
★ラチェット条項(医療や食品等の日本国民の安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)
※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
試作段階では、役に立たないと言っておいた方がいいだろ。
立派にニートしておりますさかい
そりゃわかるよ。
舞台が宇宙SFとはいえ「戦記」である以上、ヒーローは人型ロボでなきゃいけないってのはね。
現実の自衛隊に配備するとなったらデカイ人型ロボはロマン枠であって実務担当には成り得ないとしてもね。
4秒ぐらいかかってるイージス艦の主砲クラスが連射されんだぜ。
ガンダムの盾の装甲と120mm連射できる戦車作ったほうがどう考えても強いw
ガンダムは無傷だから実戦で十分通用するw
仔月光くらいのサイズの自律兵器ならアリかもしれないけど
ボールの12mもあるのに全面同一の当たり判定ってのはやばくないか?
蜘蛛足とか蛸足の数までアーム付けると重量も嵩みそうだし
実弾無効とか量子化とか文明丸ごと破壊とか…
意外とガンダムってトンデモ兵器多いよ
いくら耐久があってもバカスカ周りから撃たれるだけかな
人型ロボの時点でトンデモ兵器だろ…
レーダーが無効化されるから人型ってのもトンデモ理論だし
あのビームはレーザーじゃないんやで
「ミノ粉って言っちゃう俺、カコイイ! お洒落! センスあるぅ!」wwwww
で、「ミノ粉」って何? 「ミノタウロスの粉末」?www
ミノ粉ありきのMSだからな
利点は
戦える時間の長さ
装甲の厚さ
欠点は
戦闘機に勝てない
的になる
超近距離での対人戦闘は不利
また
伝説の
ガノタVSミリオタが幕をあげる!!!!!!?!?!!?!!!!!!
いざ!!!!!!!!!
尋常に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
レディーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
にっくき溝クセぇ爪の隙間みたいな臭いの糞ガノタどもをぶちのめしてしまいやしょうぜ!!!!!
ガンダムなんて
ほとんど人間と変わらんわ、空を飛び回るわ、大気圏外から飛び込んでくるわ
あんなんに暴れまわられたら攻撃してる暇なく基地もなんもかんもやられて終わるわw
さぁ誰か飛び入りで参加するガノタは居ないのかぁーーーー!!!!!!!?!?!!?!!!!!!!?!?!!?!!!!!!
まずその120mmマシンガンを受けたガンダムは無傷なんだ
それで線でしか2次元でしか動けない戦車と3次元で縦の動きも出来る人型だと機動性は違いはわかるだろう?
全く役に立たないというが運用次第でどんな基地でも落とせるのに聞いてると敵の的になるのが前提みたいだけど、正面突破が戦争の常なのかな?
何処が リアルロボット なのやら
でもやっぱり、可変MSが良いの。飛行形態で闘えば、航続距離がわからんけど、Gレコでは作戦空域近くまでドダイ見たいので運んでたし…。
(°)(°) おっ遼寧やんけ、沈めたろ
遼寧「うっ何だぁ‼」チュドーン
赤い空軍「ナメるなアル!」
(^)(^) ペチッ J11ではなっ
みたいに
本当に「詳しい」人からしたら「にわか」の足元にも立ってない知識でもしゃべられるんやで。
ほんまガンダムとガンダム科学理論最初につくった製作スタッフは偉大や
ロボットなんかじゃなく別の兵器にもつかうやろ
そしたらガンダムはやっぱ役に立たん
あんな嘘っぱちじゃなくて、本物の科学勉強しようぜ
楽しいよ
そもそもあれ核融合炉自体にミノフスキー粒子使ってなかったか?
他の動力だと燃料食い過ぎて大変な事になりそう
人型のロボの利点は操作感と武器の汎用性ぐらいなもので。
災害救助とか工事には訳に立つけど、戦争ではミサイルより訳に立たん。
マニュピレーターによる武装の汎用性なら士郎正宗作品に出てくる様な外骨格程度で十分なわけだし。
そもそもガンダムクラスのデカイ人型兵器用の武器なんて運ぶだけで車両つかわんといけん。効率悪すぎる。
逆に人型兵器に荷物乗せた方が走破性も高いし、便利。でもそれもビッグドッグのようなものも開発されてしまっているし。
人型兵器については、パトレイバー読めばいいよ。問題点も利点もそこそこ上がっている。
レイバーも汎用性は高いけど、実際の火力としては軍でも多脚戦車開発してたし。
どう考えても
宇宙空間ではザクマシンガンの方が脅威。
ガンダムハンマーとかもな。
宇宙空間での質量兵器なめすぎ。
たとえ装甲に穴があかなくても、衝撃で十分操縦者殺せる。
アクティブステルスでいいじゃん
幸いでかいから詰め込む空間はいっぱいある
"戦争は数だよ、兄貴"って正論は覆せんよ
昨日、本屋で元自衛官が著した物を立ち読みしたら、
「島国で戦車は無意味。10式は役に立たない」
て書かれてあった。優花里殿、本当でありますか?!
役に立たないというより、
戦車部隊が必要な状況=敵の機甲部隊が上陸している=制海権を失っている
、という前提をまず考えてみるといい
つまり戦車が役に立つ時は則ち日本が国として詰んでる時だから戦車に本腰入れても防衛戦略的にはあまり意味がない
もちろん戦術的には現代で通用するレベルの車両が一定数は必要だけどな
富野自身そう言ってる
宇宙空間での質量兵器の使用はビーム兵器とは比較にならないくらいの反作用を押さえ込むシステムを組み込む必要が出てくるわけで、ハンマーやマシンガンなんて打ち出そうもんなら大騒ぎになるて。
結論としては電子兵器や光学兵器という選択肢になってくるわけよ。
それが解らないで延々と自分の視点での主張だけしかできない奴が頭悪いでFA
これはおれがれふぇりーになって間を仕切るしかないけど宜しいですかな?
ミリオタ界の鬼軍曹※386と!!!!!!!
ミリオタ界の神!ガンダムなんて干し肉同然だ!そんなもの刻んで煮込んで食ってやる!!!!!
大日本帝国の大将※388のコンビを
ガノタの軍勢はどうやってこの状況を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
抜けだぁすのかぁあーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!?!!?!??!?!!?!?!!?!??!?!!?!!!!!!!
言われっぱなしでいいのかぁーーーーーーーー!?!!?!??!?!!?!!!!!!!
このままじゃガンダムなんてベニヤ板でできている貧乏ハウスのレオハウスと同じだと思われているぞーーーーーー!!!!!!!!?!!?!??!?!!?
レオハウスガンダム!?!!?!??!?!!?!!!!!!!ガノタ!!!!!!!!!!!!!!行きまぁああああすぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいのかガノターーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
お前らの最強のガンダムを見せてくれぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!
レッツパーティだぁ!!!!!!!!?!!?!??!?!!?!?!!?!??!?!!?!!!!!!!
どちらの味方でもないぞぉーーーーー!?!!?!??!?!!?
たしかにこんな糞みたいな最強決定戦をするより!!!!!!!!!!!!!!
消費税はどうなる!!!!!!!!安部政権はどうなるか話他方が有意義だぁ!!!!!!!!?!!?!??!?!!?!!!!!!!
ガンダムぅ!!?!??!?そんな夢なんて語るんじゃあないよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
軍隊最強!?!?!!?!??!?!!?寝言は寝ていえ!!!!!!!!!!!!!!すべての文句は※381にいえ!!!!!!!
すべてを統一するは※381の新たなる勢力だぁ!!!!!!!!?!!?!??!?!!?!!!!!!!!!!!!!!
※386と※388率いるミリオタチームが優勢!!!!!!!
ガノタは以前にして沈黙!!!!!!!どうしたガンダム!!!!!!!どうしたアムロ!!!!!!!!!!!!!!
そして新勢力※381の夢見てんじゃねえよチーム!!!!!!!!!!!!!!
初登場にしては勢いは十分!!!
ミリオタ 70%
ガノタ 0%
チーム381 30%
現在こうなっております!?!!?!??!?!!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よって役に立たない
遠隔操作できないから。現実世界はミノフスキー粒子ないけどハッキングはされるか
いいのかガノタァーーーーー!!!!!!!!??!!!!!?!?!!!!!!!!!!??!!!!!?!?!!!!!!!!!???!!??!!!!!
このままではミリオタにガンダムをバラバラのぼこぼこにされてしまうぞぉーーーーーーー!!!!!!!???!!??!!!!!!!!!!!!!!?????
てか元々そういう性能がないとガンダムじゃないよ
単に二足歩行するタンクなんてガンダムの名に値せんわ
決戦直前スペシャル
これが破損しただけで火器が使用できなくなる。
やはり戦車のような装攻に覆われた砲塔は合理的な形なのだ。
陸上なら全面投影面積が小さい方が良いはずなので、直立二足歩行はあり得ない。
多脚戦車のような形ならあり得るだろう。
ただこれらは地上での戦闘であるから考えつくことだ。
宇宙空間で戦闘が起こる場合、どういう兵器が有効になるのか私はまだ結論を出せない。
初代ガンダム系ならそもそもミノフスキー粒子がないならエンジン回らんし、机上の空論になる。
マニピュレーターはもっと汎用的に使うためにある。
屋根をはがすとか。落下物をすくいあげるとか。落ちてるものを投げるとか。
二足歩行は高低差がどれほどあろうと乗り越えられるためのもの
あの形そのものだって意味はあると思いますが。
足壊されるほどの破壊力使われたらたぶん中枢をいかせるくらい簡単だろうて
仮に回避されても国などが消し飛んで終わるけどな・・・
守るものも人に対する補給も断たれるといくら強くてもどうしようもない
まあ世界の技術レベルでガンダムを作り上げられる能力があるのなら
当然他も相応に能力があるわけで
徹底的に物量と火力で攻められると耐え凌ぐにも限度がある
惑星等を一瞬で消し飛ばせるタイプのものと比べるなら
もう(議論や話を含めて)好きにしてくれとしか言えないがな
核以外の攻撃無効レベルの装甲に、ミノフあるから誘導兵器とかゴミ
戦艦並みのビーム兵器で焼け野原、ハイパーバズーカやガンダムハンマー、そしてジャンプもできちゃう
役にたたないのは、現実にガンダム的なものを作った場合
この世界に突然現れたならまず倒すのは無理、
核だって間近で爆発できればともかく、メッシュ状に飽和攻撃とかでもないと。
スーパーロボットでなく補給の概念があるから活動限界があるからどうにかなるけど。
ただ単騎であればミノフスキー粒子はないんじゃないかな。
隠蔽掩蔽が基本の現代戦に、頭隠しきれない18mってアホすぎ
後、ガノタはどんだけ夢みてんだよ
アムロがドップ相手に空中戦したのはそれだけの腕前があったからで、劇中でも驚かれてる
ガンダムが「ガンダム」である以上自衛隊では使い物にならない兵器には違いないと思う、どんだけ無双する最強兵器であっても「ジム」や「ボール」じゃ無いから。
最新鋭強襲揚陸艦に山ほどの部品を載せても、少し連戦しただけで整備が間に合わず出撃できない始末、マチルダさん来なきゃ詰んでた。
結局遊撃部隊にしか使えない代物に貴重な補給線を割くほどの余裕は自衛隊には無いと思う、それをやらかしてジオンのように日本は先の大戦で負けた。
いっそガンタンクの下半身にボール埋め込んだBタンクとかの方がよっぽど「使える」
ジオンの人型MSを開発してる映像をみて
( ´,_ゝ`)プッ ってしてるのを思い出した。
今のリアルを比べるとか…ねぇ?w
しかもガンダムとしか言ってない自衛官
ガンダム(初代RX-78とは言ってない)だぞ
そもそも、レーダーが使えない有視界戦闘限定の兵器だしね。
そのせいで大砲による艦砲射撃まで先祖がえりしてるしな。
ただ、現代の空対地ミサイルにどこまで耐えれるかは謎?