1: クロスヒールホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:31:29.19 ID:pQX+lzOP0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
ミヤマクワガタ:「ノコギリ」に敗れ急減

 日本の代表的なクワガタムシである「ノコギリクワガタ」と「ミヤマクワガタ」に、
明暗が生じている。ミヤマが近年、全国的に急減しているのだ。地球温暖化など
環境変化の影響とみられるが、立命館大の本郷儀人(よしひと)・非常勤講師(37)
=動物行動学=は、雄同士の戦いでノコギリがミヤマを圧倒し、森の餌場争いを
制していると唱えている。

 本郷講師はノコギリとミヤマの雄を実験用の餌台に置き、戦いをビデオ撮影した。
結果は、119戦で79対40。ノコギリがダブルスコアで圧勝した。ノコギリは、
大あごで相手を背中側から挟む「上手投げ」と、腹側から挟む「下手投げ」の2種類の
技を使い分けるが、ミヤマは上手投げしか使えない。ミヤマは自分の体の上から
かぶさってきた相手を、大あごで挟むことができないらしい。


 本郷講師は2002年以降、京都市の2地点の雑木林で、夜に樹液をなめに集まる
クワガタの個体数を調べてきた。餌場でノコギリとミヤマが争う様子を頻繁に観察した
という。「餌場は雄と雌の出会いの場だ。宅地開発などで餌場が減少する中、ノコギリ
にミヤマの雄が追い出され、雌に出会う機会が減っているのではないか」と話す。

 本郷講師によると、2地点のクワガタの数は毎年50匹程度で横ばいだが、06年まで
ノコギリの約1.5倍いたミヤマは次第に減少。09年には逆転してノコギリの7割程度に
なり、11年以降はほぼ見かけなくなったという。


 国立環境研究所の五箇(ごか)公一・主席研究員(保全生態学)によると、ミヤマの
減少傾向は全国の愛好家から報告されている。ミヤマは北方系のクワガタで高山帯を
好み、幼虫は気温が25度を超えると死亡率が高まる。一方、ノコギリは南方系で
比較的高温に強く、「温暖化の影響でクワガタの分布が変わり、ノコギリがミヤマの
生息地に進出しているのでは」と指摘する。(※以下ソース)
http://mainichi.jp/select/news/20140804k0000e040166000c.html
http://mainichi.jp/graph/2014/08/04/20140804k0000e040166000c/image/001.jpg
no title

引用元: ・http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1407137489/


2: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:32:28.27 ID:Zfxi7lZJ0.net
2get

5: ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:34:03.97 ID:IuUIaeiH0.net
オリジナル技覚えろよ

6: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:34:36.13 ID:qDmFyujL0.net
噛む力も弱いよな

7: ジャンピングDDT(空)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:37:11.33 ID:2cV6I3ev0.net
いろんな技を繰り出せるのに、おれらに出会いが無いのは
温暖化と宅地開発のせいだったのか

9: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:39:04.17 ID:vlyDYrDp0.net
指を噛まれた場合、コクワガタが一番痛い

10: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:39:48.35 ID:0b8VS0td0.net
新穂高あたりの温泉街灯でこの前4匹みやま捕まえた

11: ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:40:00.52 ID:JpA4t0lo0.net
ノコだってヒラタにはまるで勝てないだろ
no title

61: レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:18:42.81 ID:mqqkJqEj0.net
>>11
井上の方が強いだろ

12: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:40:04.15 ID:JHwr+rgK0.net
コクワガタかわいいよね

13: ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:40:33.21 ID:DhAXFD610.net
見た目はかっこいいのに糞弱いからな。
何でこんなに弱いんだろう。

14: ランサルセ(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:42:24.27 ID:ABJvysiC0.net
ミヤマってそんな弱いの
no title

15: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:44:19.76 ID:nEAPcgrz0.net
ミヤマはレア感有るよね。
あのガンメタリックな色がかっちょいい。

16: フルネルソンスープレックス(福井県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:44:22.85 ID:moWLvEIT0.net
頭がガタガタすぎて挟まれやすそうだからね

17: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:44:48.51 ID:nexijUHq0.net
昔からミヤマは稀少だった

18: 目潰し(北海道)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:46:22.91 ID:ONl3Q5rj0.net
深山でミヤマ
気温が高所は苦手

19: スリーパーホールド(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:48:25.71 ID:FxbiJbOQ0.net
[ ::━◎]ノ 記事めっちゃ楽しそうwこの人趣味が仕事なんやろな.

20: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:48:44.66 ID:6DfKjDdQ0.net
ミヤマは去年、富山で見たな
 
一発勝負
水牛>>ヒラタ>>>>>ミヤマ
 
持久戦
ヒラタ>>>水牛>>>>ミヤマ

21: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:49:16.06 ID:o75rB5nK0.net
>>1
気温、湿度かえてもう一度やってみよう

22: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:51:09.44 ID:088h9YcC0.net
ミヤマは重心が高いらしく歩くのが下手

23: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:51:12.72 ID:rRVg6KHZ0.net
メスに噛まれると痛いよな

24: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:52:26.37 ID:wqR13bPN0.net
どうぶつの森だと、どちらが採れ安いっけ?

25: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:54:07.98 ID:10n2LARa0.net
ノコギリの亜種なのかな、
角が短かく一直線で、歯はギザギザなクワガタがいた。
ペンチクワガタって呼んでたけど、本当はなんなんだろう

28: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:55:55.77 ID:lTolmXr/0.net
>>25
俺の地域ではチョウセンノコって呼んでたな
no title

29: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:57:08.39 ID:6DfKjDdQ0.net
>>25
水牛になれなかったノコじゃなくてか?

39: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:02:06.92 ID:GxsXRgcq0.net
>>25
チョーセンノコか、ニンジンノコって呼んでたよ
@武蔵村山

26: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:54:40.45 ID:rQKyC6Vi0.net
頭の後ろのヘラみたいなのカコイイ

35: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:01:20.99 ID:qDmFyujL0.net
>>26
おっぱいみたいなヤツか

27: ヒップアタック(群馬県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:54:55.28 ID:3mLxV2eC0.net
がむしゃらハンマーの思い出

30: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:58:10.66 ID:2ysNcSTP0.net
ノコギリクワガタの湾曲したハサミには理由があったのか
no title

31: ツームストンパイルドライバー(岡山県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:58:41.35 ID:Pf3QQuUQ0.net
クワガタやカブトムシの格ゲーってないの?
もしくは虫夢想シリーズとか

32: アンクルホールド(芋)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:58:46.91 ID:lIuldLjm0.net
今年最大のニュースだな
小保方とかもうどうでもいい

33: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:00:43.49 ID:QXpuQNp20.net
ぼくの夏休みみたいな仕事でお金貰えて羨ましい。

36: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:01:24.48 ID:QIQJt13H0.net
ミヤマクワガタ:に憧れた時期がありました。
関東にはいなかったからな~

38: タイガードライバー(北海道)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:01:59.82 ID:AHbrUCHf0.net
ミヤマクワガタはヤフオクで高く売れる

42: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:05:48.43 ID:vfK6QA9d0.net
チョーセンノコってすごい屈辱的だなw

43: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:07:04.92 ID:J+0UFDD70.net
ここ数年で、ホームセンターでも外国産のクワガタやカブトが売られるようになったな。
以前はああいうのはマニアックな店に行かないと売ってなかったけど。

44: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:08:12.21 ID:ZVluRCPi0.net
こんな研究で飯食えるんだから、学者って美味しい仕事だよな
毎日が夏休みじゃん

45: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:08:52.43 ID:Wk68bsPJ0.net
子供のころからミヤマのほうが結構少なかった記憶があるわ

46: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:08:56.26 ID:DnngPW6ti.net
30年前の時点でミヤマはレアだったろうに
ノコギリは腐るほど採れたがミヤマは一度しか獲れなかった

47: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:09:37.53 ID:cPF5Lwz10.net
ミヤマ結構いたけどレアだったのか

48: ストレッチプラム(岡山県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:10:42.47 ID:CaLUDP4s0.net
俺が子供の頃はこのあたりじゃミヤマのほうが多かったな
飼うとミヤマのほうが弱かった気はする

50: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:13:30.57 ID:E++UKez50.net
ミヤマかっこいいよな
今はクワガタっつーか虫自体触れなくなっちゃったけど

52: ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:13:45.58 ID:JpA4t0lo0.net
セミも今じゃクマゼミが多い

53: キングコングラリアット(鹿児島県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:13:59.37 ID:sU8U2LMt0.net
暑いのが苦手なのに夏に生まれてくる時点でもうなんかダメだわ

66: ジャストフェイスロック(関東地方)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:27:52.30 ID:g+EbNTUrO.net
>>53
しかも昼行性なんだぜ。バカだろう?
近年の山歩きブームで色々な山の登山道が整備され、昼間に山奥まで入ってミヤマクワガタ捕る愛好家が増えたのもミヤマが減ってる理由の一つだと思う。
またノコギリクワガタはデパートや昆虫ショップで幼虫が売ってるから、逆に育てて自然に放す奴が結構いる。
これもノコギリクワガタが増えた理由の一つだろう。
元来ノコギリクワガタとミヤマクワガタは生活領域がだいぶ違う。
ノコのせいでミヤマが減ってるというのは安易な考え過ぎると思う。
ノコギリクワガタは何故か水辺からあまり離れていない場所(つまり低地)を好む習性があり、基本的に夜行性。
ミヤマクワガタはその名の通り山奥を好み昼行性。
まあ温暖化でミヤマクワガタが住みにくくなってるのは事実かも知れん。

55: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:15:12.43 ID:DnngPW6ti.net
ミヤマって西日本では生息数多かったんだ?
関東では滅多に見かけなかったぞ
ちなみにオオクワガタとヒラタは一度も獲れなかった

57: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:16:00.74 ID:Zfxi7lZJ0.net
セミは種類ごとに3年地中にいたり5年地中にいたりだから一時期だけでどれが多いという判断はできなくね

59: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:16:37.22 ID:OqEtWcm30.net
源氏とか平家とか言わなかったっけ?

62: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:20:05.14 ID:mNKuq82s0.net
>>59
それはホタルじゃないか

60: 垂直落下式DDT(和歌山県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:17:59.07 ID:ywZR6KPc0.net
西日本はミヤマは身近だよな
学校の裏山とかにいるレベル

63: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:23:49.53 ID:g2CCDSOq0.net
ミヤマは怒ると頭高くして威嚇するからアゴを広げて低い体勢のノコギリに付け入る隙を与えてしまうんだよね

65: ファイナルカット(西日本)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:26:10.01 ID:KyJzElfj0.net
子供の頃に初めてミヤマクワガタ見て感動した覚えがある
車でいうとカマロに似てる

68: アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:28:08.61 ID:+f13tWmbO.net
メスカブトの持ちづらさは異常

69: キングコングニードロップ(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:28:45.95 ID:XfezfK2x0.net
うちの地方でノコギリクワガタの角がまっすぐのをピンノコってよんでた

83: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:41:59.81 ID:mrpXiN0K0.net
>>69
うちのほうでは朝鮮ノコと言ってたな。
元ネタ知らんけど。

70: 断崖式ニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:30:24.88 ID:eUnzZ7vX0.net
ミヤマって腐葉土で育つし毛深いし死ぬと臭いし、カブトの特性をクワガタにしたような奴だよな

71: 稲妻レッグラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:30:28.14 ID:UFq1GkaD0.net
ミヤマクワガタってすぐ死ぬほう?

72: ニールキック(栃木県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:31:41.65 ID:SOadcc2X0.net
どういうわけかノコギリクワガタを上杉なんて読んでいた記憶

小学校の頃は毎日虫取りに行っていたもんだが、20年ぐらい前からミヤマが減っているのは実感していた
年を追う毎にミヤマが取れる数が減っていくんだもの

73: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:31:49.70 ID:sUPkOQ9g0.net
ヒラタはどんな技があるんだ

75: シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:34:38.22 ID:nQNUy9DU0.net
ミヤマはひょろいから子供ながらにこいつに先はないと思ってた。
周りにミヤマ信者が多かったからだまってたけど。

77: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:35:48.36 ID:LSGlXr2p0.net
ミヤマのほうが強そうなのにね(´・ω・`)

79: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:39:59.84 ID:mrpXiN0K0.net
減り続けてるのは人間のせいでしょう。

82: キン肉バスター(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:41:38.66 ID:mSqsJKypO.net
小学生の頃は、ミヤマは憧れの存在だったからな。三つの山に一匹しかいないから、ミヤマらしいがホントかな。

92: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:46:42.06 ID:ft7RpU9c0.net
>>82
深山(ミヤマ)だよ

84: キャプチュード(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:43:44.46 ID:+Y3z+GhH0.net
うちの近く、ヒラタとコクワガタしかいないからつまらん

90: マシンガンチョップ(広島県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:45:56.32 ID:f/IsFisn0.net
>>84
分かる

お!って思ったらゴキブリだったこともな

87: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:45:12.92 ID:wT5BGO510.net
自然にいるの見たこと無いけどノコギリが一番人気なんじゃないの?
ヒラタはダサいっていう印象

88: マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:45:26.46 ID:iyTWNBar0.net
ミヤマ獲ってきて2~3日すると首もげてる

89: ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:45:28.08 ID:QmS1fBSJ0.net
ガキの頃はミヤマはゴミ扱いだったが
時代は変わるもんだな

91: 不知火(千葉県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:46:25.61 ID:kBde5zmk0.net
ミヤマはウルトラマンレオみたいでカッコイイよなあ

93: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:47:52.28 ID:J+0UFDD70.net
カブトムシがとまっていると思ったら、ノコギリカミキリだったときのがっかり感

94: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:48:25.12 ID:/tfTnLTCi.net
オオクワはデカくてキモい
ヒラタは中肉中背って感じでツマラン
ミヤマは臭い

95: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:48:33.43 ID:mrpXiN0K0.net
コクワ ノコギリ ミヤマ ヒラタ オオクワ

ガキの頃の人気度ではこんな順になってた。

96: ジャンピングエルボーアタック(北海道)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:48:59.61 ID:kgev+s0d0.net
北海道に来いよミヤマ
北海道はお前らしかいないぞ

97: マスク剥ぎ(三重県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:49:05.77 ID:PT34ar/Y0.net
うちのマンションの前かなりの頻度で歩いてるけど
no title

100: クロスヒールホールド(茨城県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:56:27.78 ID:Kjkdbojz0.net
業者がアホみたいに捕獲するからじゃねーの?

101: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:58:52.92 ID:K+KzSoqt0.net
ミヤマはすぐ死ぬ弱いクワガタやと思ってたけど、暑さに弱かったんだな。
大人になってから知ったわ。
クワカブを水槽に飼ってるのにゴキブリでたら普通に殺虫剤噴霧してたし
ベープ蚊取も使ってた、そら弱るし死にもするわな…。
ホント子供ってバカ。

108: ラダームーンサルト(新潟県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 18:10:01.85 ID:+8wz4ytE0.net
まぁしょうがねぇかな、温暖化だしな

129: シューティングスタープレス(四国地方)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 18:43:42.50 ID:kz9RPfTi0.net
もっとも魅力的なのはツノピンでしょ
ミヤマなんてニイニイゼミ並みにどこにでも居たわ

133: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 18:52:12.15 ID:pU6A/6zF0.net
こっちはミヤマの方が多いな

134: 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 18:53:32.29 ID:hl0bTSEg0.net
子供の頃はミヤマばっかり見てたから
ノコギリの方がレアだったな

149: ボマイェ(芋)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 19:36:31.65 ID:3m8IY8hA0.net
ヤマトクワガタかっこいい

150: サソリ固め(福島県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 19:37:53.76 ID:ZAAp2YaD0.net
>>149
それゴキブリだろうが!

151: ボマイェ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 19:39:40.04 ID:J+0UFDD70.net
>>150
クロクワガタとチャバネクワガタなら時々見かけるわ

208: ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:12:39.93 ID:f3XJ6oYZ0.net
俺の地元じゃミヤマばっかだったな
あとコクワ、スジクワがメインでたまにヒラタとかネブト
ノコギリなんて見たことが無かった



1001: 電波でキチガイな名無しさん 2014/05/07(木)05:06:04

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事