1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:33:28 ID:YrLVZ2f3g
総じて頭お花畑だよね
no title

引用元: ・http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398944008/

2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:34:50 ID:YrLVZ2f3g
オカルト系もそう


3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:35:02 ID:5TQfgvIov
いいことならしんじるだろー

4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:35:58 ID:YrLVZ2f3g
>>3
そういう軽い感じじゃなくてなんかガチのやついんだろ?

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:36:30 ID:ouNYR9NWY

ニュース番組の無料のやつは少しきにしたりしちゃうんだけどね

金かけてるやつはよく若らん

6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:36:46 ID:5TQfgvIov
でもオカルトほぼ信じてるで

7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:37:28 ID:YrLVZ2f3g
>>6
幽霊系なのかユーマ系なのか

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:38:21 ID:YrLVZ2f3g
マジで宗教かのように妄信してるやついねえ?

9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:38:32 ID:5TQfgvIov
どっちも

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:39:49 ID:YrLVZ2f3g
>>9
マジか
見たことでもあんの?
あと参考までに聞くが勉強できる?

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:41:03 ID:5TQfgvIov
見たことないよ

勉強も全然ダメだわ

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:43:48 ID:5TQfgvIov
けれども幽体離脱は
できるようになったぜ

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:44:43 ID:YrLVZ2f3g
よっしゃしね!

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:45:24 ID:uZfcmgjQe
占いの定義が少しおかしくなってるからな

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:47:27 ID:YrLVZ2f3g
>>15
なんか占いの常識みたいのあんの?
それは縁起悪いからやめとけとか真顔で言われて困るんだが

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:46:32 ID:5TQfgvIov
まあお金はかけたくないわな

18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:52:10 ID:K6Slhi4Bu
根拠もなく妄信するのはアレだが頭ごなしに否定出来るもんでもない
なんたって何千年ものれきしがある

19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:54:03 ID:YrLVZ2f3g
え、根拠ある占いとかあんの?

20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:58:15 ID:K6Slhi4Bu
客観的科学的根拠ではなく、その人がこういう理由だからこれは正しい、と思える主観的根拠の有無は大きいと思う
なんかマジっぽいから信じる、みたいのはただの馬鹿

21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:59:16 ID:5TQfgvIov
世界滅亡とか大地震とか
もしかしたらっておもわね?

22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)20:59:32 ID:YrLVZ2f3g
まぁ見分けはつかないけどな
まともな奴から見れば等しくキチガイ

24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:01:22 ID:5TQfgvIov
占いじゃね?

25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:02:43 ID:YrLVZ2f3g
>>24
予言のことか?
なら結局外れたじゃんやっぱこういうのってクソだわと再確認したけど

26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:03:11 ID:K6Slhi4Bu
そういうのをキチガイと決めつける人間も危ないと思う
幽霊でも神でも、存在を否定出来ない以上デタラメと断定出来ない訳だし、今後科学で証明される可能性さえある。
つまり未科学であって非科学ではない。
占いだって同じ

29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:08:00 ID:YrLVZ2f3g
>>26
占いが未科学はさすがに無理ないか?
スタップ細胞とはわけが違うだろ
宗教に近いけど宗教ではないんだろ?
神を信じてる人にとっては神はいるが
占いは信じてる人でも当たらない

32: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:10:56 ID:K6Slhi4Bu
>>29
程度の問題だろ
占いだって今は精度が低いだけで、今後何らかの法則を極めることで完璧な予測が出来るようになる可能性だって無いとは言えないだろ?
0%出ない限りそれは未科学だ

34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:12:56 ID:YrLVZ2f3g
>>32
自然法則ですら解明するのはほぼ不可能なんだぜ?
0%だろ

36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:14:50 ID:K6Slhi4Bu
>>34
だからそれは今の時点で、でしょ
ほぼ不可能なら完全に不可能ではない
人が空飛んだり宇宙にまで行くなんて、大昔の人には想像もつかなかったことだろうし

37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:16:48 ID:YrLVZ2f3g
でも>>36は納得できないな
空は飛べても事故はなくならない
占いが完璧になるならあらゆる未来が予知できるのか?
やっぱりありえないね

38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:17:45 ID:ChEEN0XVe
>>37
なんでありえないと思うの?

40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:19:03 ID:YrLVZ2f3g
>>38
ありえると思う理由の方が先だろう

44: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:21:57 ID:ChEEN0XVe
>>40
ありえないと思う理由がないのにそうと決めつける方が妄信じゃない?
「これは正しいんじゃないか」
「こういう可能性もあるんじゃないか」
っていう姿勢が無いと科学は発展しない
有り得なさそう、と思うのはいいけど、有り得ないと決めつけるのはマイナスでしかない。

47: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:24:06 ID:YrLVZ2f3g
>>44
仮に未来が完璧に予知できるとしたなら見れる未来に限界はあるのか?
理論的におかしいんだもん
技術の発展とは訳が違うね

53: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:26:48 ID:ChEEN0XVe
>>47
だからなんでおかしいと思うの?
有り得なさそうなだけでしょ?
絶対的な法則があるとすれば、それに則るだけ
その限界がどうとかだってその予測技術の発展でどうにでもなる可能性はあるでしょ。

55: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:29:48 ID:YrLVZ2f3g
>>53
じゃあそれが発展して占いが体系化されて万人が共通の未来を見る日がくると思うの?
全員で宇宙の果てまで理解するの?

56: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:30:28 ID:ChEEN0XVe
>>55
そういう可能性があるってこと
お前はそれを論理的科学的に否定できるの?

59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:33:09 ID:YrLVZ2f3g
>>56
できる
自分の生きる時間より未来の方が長いんだから全てを見通すのは不可能
一瞬で全て悟れるっていうなら話は別だけど

61: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:34:47 ID:ChEEN0XVe
>>59
それは占いでどこまで未来を見れるかってことについて言ってるの?
占いが今後どういう物に発展するかもわからないのにその議論は意味あるかね?

63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:36:08 ID:YrLVZ2f3g
>>61
だって占いって未来を見るんじゃないの?
認識不足なら申し訳ないけど

64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:38:27 ID:ChEEN0XVe
>>63
いや別に占いが限りなく未来を予測できる物であっても少し先の未来しか予測出来ないものでもいいんだけど、
お前は占いの信憑性と発展する可能性が無いって言ってるんじゃないの?

66: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:39:48 ID:YrLVZ2f3g
>>64
お前のいう少し先とそれより先の未来との差はなんなの?
占いの限界ってなんなんだよ

69: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:42:02 ID:ChEEN0XVe
>>66
占いがどんなものに発展するかは分からないし、するかどうかも分からないけど、
その形態の一つの可能性でしょ?限界云々は。
それを一つ否定しても意味がないと思うんだけど

71: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:44:45 ID:YrLVZ2f3g
>>69
五分先は見えるけど一時間先は見えません
五分先見てあげましょうか?
って言われても説得力なくね?
未来見えるってのがそもそもおかしいんだよ存在しないのに

占いの形態ってカードとか星占いとか?
どのみちそれらを使って未来見るんじゃないの?
そもそも種類ある時点でいかがわしいわ

72: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:46:03 ID:ChEEN0XVe
>>71
だから、占いに用いる法則みたいなもんがどういう物かわからないんだから、発展した場合の占いがどんなものであるかはわからないでしょ。

76: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:48:13 ID:YrLVZ2f3g
>>72
選択肢から正しいものを選ぶとか死に方だけわかるとか?

77: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:48:58 ID:ChEEN0XVe
>>76
いやだからわからないってば
そういうものになる可能性があるってだけ

79: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:53:04 ID:YrLVZ2f3g
>>77
ちょっと可能性って言葉を過信しすぎじゃね?
だったらいずれ人が宇宙を完全に理解する可能性もあるってこと?
スケールが違いすぎるわ

28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:07:12 ID:bRbehsBaB
占いと言うのは当たるも八卦、当たらぬも八卦と言う事でな
占い師がテケトーな事をいって当たればよし、当たらなければ諦めろって詐欺師の仕事じゃよ

30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:09:08 ID:YrLVZ2f3g
>>28

本職のやつほど信じてないと思うわ

31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:09:31 ID:K6Slhi4Bu
まあ、科学云々は置いといて
占いの本質はプラシーボ効果にあると思う
悪いことがあると言われれば注意するし
良いことがあると言われればポジティブになる
カウンセリングやなんかと同じかな

33: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:11:15 ID:YrLVZ2f3g
>>31
なら金を搾り取るカウンセリングと考えて差し支えないかな

35: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:13:03 ID:K6Slhi4Bu
>>33
プラシーボ効果として考えるならそう。
占い師は金がもらえる
占われる人は精神的プラスがある
とすればウィンウィンだし悪いことには感じない

37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:16:48 ID:YrLVZ2f3g
>>35
で、精神的プラスになれるのは脳内お花畑の方々というわけですな
納得した

39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:17:59 ID:pdVAKo3H7
ドイツで取引先(ドイツ人)に血液型を聞いたバカがいて、追い出されたらしいな

41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:19:57 ID:YrLVZ2f3g
>>39
血液型は困った時の話題になるから許すw

42: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:20:45 ID:3qWdCnETy
占星術には宇宙の叡智が溢れている

43: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:21:53 ID:YrLVZ2f3g
>>42
溢れてない
なんで人間より前から存在する星に人間にとっての意味があんだよ

46: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:23:52 ID:3qWdCnETy
>>43
天体や星座にはテーマがあり進化した霊達からの波動が絶えず送られている
自然界も人間もそのリズムの中に生きている

48: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:24:49 ID:YrLVZ2f3g
>>46
それギャグ?
ちょっとおもしろい

51: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:26:29 ID:3qWdCnETy
>>48
なぜ生理のサイクルが月の満ち欠けと同じなのかを考えたことはあるかね?
女性は固形的な男性と比較すると水的な生き物だ
月は地球の水に作用する

45: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:23:22 ID:4XXwkeAm6
俺は全く信じてないが、知り合いの占い師の言うとおりに人生が進んでいって怖い。

49: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:24:58 ID:3qWdCnETy
「知ることは科学であり、自分が知っていることだけを信じるのは無知である」
医学の父ヒポクラテスの言葉だ
噛み締めたまえ

50: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:26:08 ID:YrLVZ2f3g
>>49
占い師もそう思ってるといいな

54: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:28:22 ID:3qWdCnETy
>>50
大抵の占い師は君たちが思う1000倍くらいは勉強してる
統計学、天文学、医学、心理学、社会学などなど…
彼等は科学者であり探求者だ
学校で教わったことだけを真に受け考えるのをやめては無知になる

52: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:26:40 ID:6U6Xf31Qk
カウンセリングみたいなもんだよていうのは占いバカにしてる人によく使う説明だわ
占い結果を通して自分自身とおしゃべりさせるんだよね
だいたい愚にもつかない恋愛相談みたいなのをまともに聞いてくれるのは占い師くらいじゃねえの

62: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:35:32 ID:3qWdCnETy
占いとは科学に基づいた未来予想
おまじないは科学的魔除けのようなものだ
確かに効果はあるのだ

65: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:38:37 ID:YrLVZ2f3g
>>62
おまじないはもう論外だなw
昔は病気の原因とかわかんなかったから生まれたんだろな

67: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:40:14 ID:3qWdCnETy
>>65
君は病気の原因が何か知ってるのかね?

68: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:41:16 ID:YrLVZ2f3g
>>67
おいしゃさんがしってる

70: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:42:16 ID:3qWdCnETy
>>68
医者は病気について知らず、薬について知らず、患者のことについては何も知らない

という言葉を知らんのかね?

73: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:46:23 ID:YrLVZ2f3g
>>70
初めて聞いたけどそれがそのままの意味じゃないことは分かる
ウイルスなんかの存在は俺でも知ってるが昔の人は知らない

75: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:48:12 ID:3qWdCnETy
>>73
君はウイルスだけで本当に病気になると思うのかね?
同じ病原菌にたいしても発症する人としない人がいるのは免疫力の違いだ
ではその免疫力の違いを生み出す要因を、医者はどこまで把握できてると思うかね?

78: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:49:40 ID:YrLVZ2f3g
>>75
いや知らんけども
じゃあこれは悪魔の仕業だ!誰かの呪いだ!とはなんない

81: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:57:11 ID:2tBuSieDr
>>78
例えば人を憎んで交感神経を過剰に興奮させると、免疫力が落ちて感染症にかかりやすくなる
じゃあ昔の人が「お前は心の中に邪気がらあるから病気になったのじゃ」
と言ったら、それは迷信かな?

83: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:59:01 ID:YrLVZ2f3g
>>81
精神病とかもあるしそれは納得するけど
それがおまじないで治ったっつっても要は前にも出てきたプラシーボでしょ?
おまじないの効果じゃないし

84: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:01:15 ID:2tBuSieDr
>>83
治ればいいじゃん!!!

80: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:54:36 ID:ChEEN0XVe
可能性ってのは0.001%でも99.9%でも可能性
完全に0なのかどうかってことを言ってる

82: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)21:57:19 ID:YrLVZ2f3g
>>80
0だと思うけどなー
占いを是とすれば絶対矛盾が生じる

87: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:04:01 ID:2iXW1MXDo
>>82
矛盾ってどんな?

88: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:08:04 ID:YrLVZ2f3g
>>87
例えば百発百中で死に方当てられる!ってやつがいるだろ?
そいつがお前溺死!っつった瞬間に自殺したら矛盾じゃね?
それを見越して自殺!っつったら絶対自殺してやんねー!と俺みたいのは思うじゃん

91: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:14:27 ID:mfufphVOj
>>88
お前が今後どうなるか決まってるのであれば、自殺と言われたお前が色々考えた末に結局自殺すると決まってるとわかったから自殺って言ったんじゃないの?
お前がどう考えるかまで決まっているとすればね。
何度もいうけど、占いがどう発展するか、そもそも発展するかもわからない段階で、占いが絶対的な予測なのか、それともある程度の精度なのか、はたまた未来も修正可能なのか、色んな可能性があるわけで
占いが絶対であると仮定した議論は意味がない

92: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:22:14 ID:YrLVZ2f3g
>>91
あ、占いって絶対ではないって前提だったの?
それは勘違いしてたわ
今までの俺の意見全部絶対前提だった

じゃあなおさらそれただの予想じゃね?とは思うが

93: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:27:17 ID:mfufphVOj
>>92
占いがどういうものであっても同じ、前提は関係ない
お前は占いに何の根拠も無いから信じられないし有り得ないって思ってるんだよね?
しかし有り得ないという根拠も示せない
占いを根拠無く妄信する人も、根拠無く否定する人も同じレベルだよ。
どちらも等しく脳内お花畑

95: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:34:11 ID:YrLVZ2f3g
>>93
ありえる根拠がないならありえないでいいんじゃないの?
否定する根拠は占いに根拠がないからだよ
っていう意見だったのは占い信じてる人が絶対だと思ってると思ってたから

だから前提は関係ある
はずれてもよしとして聞いてるんだろ?
だったら文句ないよ
自分でもの決められない優柔不断な人のために有料でアドバイスしてくれてるんでしょ?
理解したよ

97: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:40:12 ID:F3Ipeq7Ep
>>95
>ありえる根拠がないならありえないでいいんじゃないの?
>否定する根拠は占いに根拠がないからだよ

根拠が無い、ってのはあくまで今の時点での話。
今後解明されていくかもしれないんだから詭弁だよ。
根拠が無いだけなら否定は出来ないでしょ
有り得ないと言い切るには反証できる要素が必要なんだよ
例えば人間はいないと言えば、生物学的、もしくは物理学的に存在を証明することができる
占いに関しては今の時点では無理だし、否定することはできないんだよ

99: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:46:18 ID:YrLVZ2f3g
>>97
言いたいことはわかったけどそこの認識は俺が間違ってたって>>95で書いたw

94: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:27:37 ID:jEiL79c7v
占いを客観主義科学で否定すんのはいいけど
たかだか恋愛や仕事程度の話に客観的科学的思考は使わないだろ
人生に迷ったら統計学的に有意な数の友人をサンプリングして対面質問調査でもしてんの?

人ひとりの悩みなんざ、信頼する先輩の助言だろうが占いだろうがカウンセリングだろうが茂木健一郎の自己啓発本だろうが自分自身を構成する原子の運動を観測してラプラスの悪魔の決定論に従おうが
自分が納得できればそれでいいんでない?

96: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:36:50 ID:YrLVZ2f3g
>>94
お前の言う通りだけどお前のあげた方法の中で占いだけが飛び抜けて愚かに見える
まあマジでお前の言う通りだけど

98: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:42:28 ID:gV1caoRrb
自分以外の力に頼ってる感じが嫌なんだよなぁ

99: 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:46:18 ID:YrLVZ2f3g
>>98
結局そこに行きつくな
なんか逃げてる感じするわ



1001: 電波でキチガイな名無しさん 2014/05/07(木)05:06:04

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事