no title
1: 名無しさん 2014/03/27(木)10:57:23 ID:qtpXznuZA
弟は受験に失敗して1年予備校通ってたんだ
でも、おれから見ると全然勉強してなくて案の定今年も第一志望校に落ちた
でまあ、おれは弟が自堕落で勉強しなかったから落ちたと考えたから怒ったんだ
「お前は部活もレギュラーになれなくて二回も受験に失敗してなにやってんだよ。お前は自分に甘いんだよ」みたいなことを言ったと思う
弟は「お前になにがわかる」しか言わなくておれはもう呆れてなにも言い返さなかった
これが昨日の夜の出来事で
今日の朝、母さんと弟について話してたんだけど
母さんは弟から「自分に自信が持てない」とか「もう自分なんかどうでもいい」みたいな話をされてたらしくて
で、もし弟がそう思っているとしたらおれはかなり酷いことを言ってしまったんじゃないかと不安なんだ

お前らどう思う?てか俺はどうしたらいいんだ

引用元: ・http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1395885443/


2: 名無しさん 2014/03/27(木)10:59:18 ID:KVB4zoFAQ
弟が本当に努力が足りなかったならそれぐらい言ってやるのも
兄としての愛情だろ
逆にあんまり甘えさせてるとニートになるぞ

4: 名無しさん 2014/03/27(木)11:10:12 ID:QdG5Swh1Q
>>2
正直おれから見ると努力が足りなかったと思う
けど、もし弟がそういう自暴自棄な気もちを持っていたとしたら俺の言ったことは逆効果なんじゃないかとも思う

3: 名無しさん 2014/03/27(木)11:01:16 ID:IbQVjbdpB
人にものを教える時はメンタルの話はしない
ひたすら技術だけ教える
メンタル面はそのあとに付いてくる

5: 名無しさん 2014/03/27(木)11:22:36 ID:QdG5Swh1Q
弟は部活やってた頃も家帰ってから筋トレやランニングしてなかったしなにするにも努力が足りないんだ
そんな弟を俺は自分に甘くて向上心がないから努力しない怠け者だと思ってた
けど、母さんと話して弟はずっと自暴自棄な気持ちでいたから努力しないんじゃないかと思ったんだ

で、俺はこれからどうすればいいのかが分からないんだ

6: 名無しさん 2014/03/27(木)11:24:06 ID:IbQVjbdpB
出来ない奴は仕組みを理解することもその行為の意味も理解できてない
だから適切な努力が出来ないので成果が上がらない
結果努力に価値を見いだせず努力もしないし才能のせいにする

だから仕組みを説明して
どういう努力が適切かを説明してやらせる
その前後の結果を比較して見せてやることでやっと努力に価値が見いだせる

>>1のやり方は甘え
これじゃ>>1だって何もわからないと思う

8: 名無しさん 2014/03/27(木)11:35:17 ID:QdG5Swh1Q
>>6
でも勉強してれば自分になにが足りなくてどうすればいいか考え行動するものじゃないか?

例えば英語ならまず単語や文法を覚えて構文や長文を解くようにしろ
みたいな1から全部教えてあげるってこと?

11: 名無しさん 2014/03/27(木)11:45:03 ID:IbQVjbdpB
>>8
>自分になにが足りなくてどうすればいいか考え行動する
出来ない奴はそもそもこれが出来ない
考えることさえ出来ない
一番良いのはこの"考える"行為の作法と価値と要点を教えることだが
それが一番難しいから技術的なところから教えて結果を見せて帰納的に理解させる

7: 名無しさん 2014/03/27(木)11:27:13 ID:dQjKwkKtb
本気のマジレスするぞ



50の失敗をつかえ




まず弟自身で自分のいままでの悪いこと失敗したことを思い出させるんだ。たくさん。

弟はそこで更に凹む。当たり前だが。

自分はクズだ最低だと思うかもしれない。


そこでお前は手を伸ばすように声を掛けて励ませ。物凄く褒めろ。

そうすると弟は感動に包まれる
下手すると精神疾患

上手くいけば手を差し伸べてくれたひとに忠誠を誓う




ブラック企業などで使われる手法だ

9: 名無しさん 2014/03/27(木)11:37:55 ID:QdG5Swh1Q
>>7
そんなことはしたくはないけど、弟が自分に自信がもてないなら俺はほめてやろうとは思ってる

10: 名無しさん 2014/03/27(木)11:38:06 ID:vXoCF8TKa
多分弟はなにもせずに自分は結果を出せると思っていたんだろうな、だから勉強も練習もしなかった
そういうやつが壁にぶち当たるとプライドが高いのもあって一気に落ち込むからな
それでも尚勉強しないようならこれからもその性格は簡単には変わらんだろうな

12: 名無しさん 2014/03/27(木)11:54:42 ID:8pCnx6uDd
自暴自棄二ならない程度に3日くらいは放っておいてやった方がいいかも
それでも落ち込んでるようだったら気晴らしにどっか誘うとか
そんでそのうちそれとなく勉強のアドバイスをしてやる
俺個人の考え方だが勉強においては部活みたいに説教するのはあんま効果ないと思う

13: 名無しさん 2014/03/27(木)14:14:18 ID:DYFkMWd4d
俺も同じような時期があったからマジレスするとほっとけ
突き放すんじゃなくてほっとく
相手から関わってきたら優しく対応する
陰口とか言うなよ
白々しく褒めるのもどうかと思うが

2000: 電波でキチガイな名無しさん 2100/05/07(金)05:06:04


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事