1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:22:35.89 ID:VKQDqlcm0
人類なんて数千年でここまできたのに
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390141355/
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:23:18.64 ID:P4Sz8wNB0
所詮トカゲだからな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:23:27.45 ID:s9oxbPaj0
それはこいつらが!尊敬という概念を知らないアホ頭だからだ!
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:35:59.63 ID:vKHG22U/0
>>6
フェルディナンド博士乙
フェルディナンド博士乙
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:23:39.34 ID:uz5Oo8rB0
新皮質がどうたら
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:24:01.33 ID:hA4vxK9i0
カエル脳だから
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:24:24.23 ID:WHrUROLQ0
地球を一年で換算したら人類は2秒足らずとかなんとか
この前Eテレで恐竜の特集やってておもしろかった
この前Eテレで恐竜の特集やってておもしろかった
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:24:30.87 ID:mmPqhVwK0
実は隠蔽されている
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:24:43.79 ID:QwW8h4ZMP
体も環境もそこそこイージーモードだったからそこまでやる必要なかったんだろ…?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:31:15.74 ID:ErrVhYIQ0
>>12
説得力あるな
フィクションだけどジュラシックパーク見ると頭は良さそうだから、
必要に迫れば道具くらいは使えそう
説得力あるな
フィクションだけどジュラシックパーク見ると頭は良さそうだから、
必要に迫れば道具くらいは使えそう
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:56:47.66 ID:V3Pqlu9d0
>>12
これだな
ガルガンティア思い出した
これだな
ガルガンティア思い出した
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:07.68 ID:/NADCIyp0
手先が器用じゃない上に最強の生物だったからだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:09.65 ID:u0d2kxRY0
証拠がないだけで地球からもう出ちゃったんだよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:18.51 ID:PajYRuUg0
ゴ◯ブリも未だに文明築けてないしな
それどころか、我々はGの存在に恐れおののいている
それどころか、我々はGの存在に恐れおののいている
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:33.65 ID:s2vtvsJM0
文明築けてないといつ思った?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:40.28 ID:AV/XM3jg0
おててが短いからお勉強できなかった
44: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/01/19(日) 23:34:04.01 ID:DE3CAaDF0
>>17
かわいい
かわいい
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:25:56.78 ID:jlFSd0DR0
戦争がなかったからだよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:26:09.27 ID:Q/Nr4XUz0
地下都市つくってひっそり暮らしてる
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:26:20.10 ID:x/ubXrcX0
恐竜が失敗作だったから
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:26:23.36 ID:ubym58RF0
進化するにはやっぱエロが必要なんだよ
全裸でいる奴らに進歩はないんじゃないか
全裸でいる奴らに進歩はないんじゃないか
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:26:27.31 ID:z7aXg8Kn0
おれらは恐竜の子孫なわけだが
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:27:33.29 ID:kVv7Zc1U0
>>22
爬虫類から枝分かれして恐竜と哺乳類に分かれたんだが
爬虫類から枝分かれして恐竜と哺乳類に分かれたんだが
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:34:52.72 ID:fWGpJKZx0
>>24
爬虫類から分かれたんじゃなくて
その一つ前の段階で分かれたんだよ
爬虫類から分かれたんじゃなくて
その一つ前の段階で分かれたんだよ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:27:30.65 ID:QwW8h4ZMP
まだ人類って一千万年もいないしね…
他の地球の歴史とか語られる時は億年単位なのに…
他の地球の歴史とか語られる時は億年単位なのに…
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:28:05.71 ID:gamUlLGT0
生命なんだから生命を維持するのに適した環境がその時代の文明だろ
生きにくくて2040年には1億人切るような日本の文化こそ文化じゃあ無いんじゃね?
長期的には
生きにくくて2040年には1億人切るような日本の文化こそ文化じゃあ無いんじゃね?
長期的には
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:28:28.86 ID:EZYyK5I50
恐竜帝国って知らない?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:29:03.82 ID:+trJlNZB0
ストレスがなかったんだろう
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:30:24.94 ID:QxyOZLn90
同じ人類でも数千年前と数百年前と数十年前とでは進歩の速さ違うだろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:30:40.14 ID:HqbR6BAD0
ゲッター線に選ばれなかったんだよ
今頃地下で・・・
今頃地下で・・・
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:30:50.57 ID:8brBGleK0
人間の文明と恐竜の文明は違う気がする
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:31:05.22 ID:RcH6gb2X0
文明を作る生物こそが偉い生物だって言いたいの?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:31:11.11 ID:lGvU5ArYO
既に一度文明を築いたが滅び
それからは敢えて文明を築かずに生きていく事を選んだ説
それからは敢えて文明を築かずに生きていく事を選んだ説
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:32:21.96 ID:0aB334AT0
文明ってなに?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:32:26.45 ID:rNzH4ZFp0
種の存続に文明って必要か?
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:32:34.81 ID:8r5QQa1m0
昆虫さんもご飯食べれたら満足ってゆうてた
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:32:43.64 ID:ziviFsSa0
敵がいっぱいいすぎた
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:32:51.31 ID:8BWVJ0RD0
おれ恐竜だけど当時は歩いてれば簡単に餌にありつけたからだと思うの
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:35:06.39 ID:ziviFsSa0
ピクルさんにでも聞いてこいよ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:35:52.11 ID:TbjLkgbn0
じゃあ虫が文明もったかよ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:36:11.00 ID:OtFRNcLf0
キノドンかラ別れてネズミみたいなのになって低酸素時代乗り切って反映し始めたって
nhk教育でいってたきがする
nhk教育でいってたきがする
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:36:27.66 ID:WkzOaxhW0
蟻が文明きずいてるじゃん
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:38:58.92 ID:1Fh/Q6Ya0
タイムトラベル系の恐竜モノ映画って人間が巨大肉食恐竜に襲われるパターンが多いけど
恐竜側から見れば豆粒のように小さな人間をしつこいまでに追い回さないといけないまでに飢えてるのだろうか・・・
恐竜側から見れば豆粒のように小さな人間をしつこいまでに追い回さないといけないまでに飢えてるのだろうか・・・
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:39:30.49 ID:hk5K9cxq0
というか文明のほうが優れているというのは人間の主観でしかない
あくまで人間の価値観でそう考えているというだけで実は何の客観的根拠はない
あくまで人間の価値観でそう考えているというだけで実は何の客観的根拠はない
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:40:21.25 ID:IxlICU+D0
1億年掛かっても文明できないレベルじゃ滅亡のリスク回避出来ないから
数千年でここまでこれる俺らが進化したんだろ。
これで駄目ならもっと効率良く進化する生命が生まれるか、地球破滅レベルの災害でも生きれるシブトイ生命が生まれるかだな。
数千年でここまでこれる俺らが進化したんだろ。
これで駄目ならもっと効率良く進化する生命が生まれるか、地球破滅レベルの災害でも生きれるシブトイ生命が生まれるかだな。
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:40:22.89 ID:bRFlxjUY0
お前らそもそもが違うだろ
恐竜ってのは一つの分類であって種ではないが人間は種
恐竜は爬虫類の中でも新しい特徴を持ってて爬虫類って分類が正しいのかどうかって位だよ
証拠として恐竜は爬虫類なのに恒温動物だったり
人間も元を辿って行くと画期的な違いは哺乳類であること
哺乳類が生まれてから今までは恐竜が生まれてから絶滅するまでより長い
分かったな?
恐竜ってのは一つの分類であって種ではないが人間は種
恐竜は爬虫類の中でも新しい特徴を持ってて爬虫類って分類が正しいのかどうかって位だよ
証拠として恐竜は爬虫類なのに恒温動物だったり
人間も元を辿って行くと画期的な違いは哺乳類であること
哺乳類が生まれてから今までは恐竜が生まれてから絶滅するまでより長い
分かったな?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:40:28.61 ID:uSyGWiJ6i
恐竜「やろうと思えばやれていた
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:40:56.17 ID:6SfRrjzD0
バキが質問して勇次郎が真顔で答えてると思うと笑えてきた
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:41:50.35 ID:XI/vti470
無駄に知恵をつけると自滅するから
頭パーな方が生き残るんだよ
頭パーな方が生き残るんだよ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:44:33.97 ID:Kct4OhVr0
>>59
夢詰め込めるしな
夢詰め込めるしな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:55:02.67 ID:sD6lDfWv0
>>62
ワロタ
ワロタ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:44:12.34 ID:0MAezNJg0
文明が発達しすぎて争いが起きて全滅したんじゃねーの?
痕跡も残さないほど消し飛んだんだよ
痕跡も残さないほど消し飛んだんだよ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:46:09.56 ID:ntvuhNqL0
ゴキブリが文明持ってないのがおかしいってなるじゃん?
テラフォーマーズじゃん?
テラフォーマーズじゃん?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:46:51.68 ID:rN+boXHTP
恐竜の前に哺乳類が覇権を握ってた時代があるよね
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:47:53.15 ID:ziviFsSa0
仮に隕石落下から生き延びられたとしても、食料不足で結果的に飢え死にするんじゃない?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:49:50.79 ID:eZF2ReNs0
ネアンデルタールだったか何かはお前らぶっころしちゃったわけだし
もう一種知能のある生き物がいたらそれこそ終わりなきバトルよ
もう一種知能のある生き物がいたらそれこそ終わりなきバトルよ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:51:23.82 ID:ntvuhNqL0
>>70
ネアンデルタールとはセクロスして混血しただけ
ネアンデルタールとはセクロスして混血しただけ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:56:01.93 ID:eZF2ReNs0
>>71
じゃあディノサウロイドも人間と同化したんでねーの
我が子が卵生で生まれてくる人外好き大歓喜の時代があったということで
じゃあディノサウロイドも人間と同化したんでねーの
我が子が卵生で生まれてくる人外好き大歓喜の時代があったということで
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:51:26.51 ID:H6Et/udq0
まぁ所詮は恐竜
ピンポン玉脳ミソだからしゃーない
ピンポン玉脳ミソだからしゃーない
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:52:52.81 ID:AThELdeM0
ブレイブが足りなかったから
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 23:58:12.11 ID:1/F0Yupc0
恐竜というくくりで語るんなら
哺乳類だって2億年以上かかってようやく文明築けたんだぜ。
哺乳類だって2億年以上かかってようやく文明築けたんだぜ。
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:04:30.33 ID:Txbgchkt0
神「こいつらまだ文明築けないのかよ。没。」隕石ボタンポチー
↓
神「お、今回のはもうすこし様子見やな」
↓
神「お、今回のはもうすこし様子見やな」
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:07:47.59 ID:ALH7JT4P0
天才恐竜達はもうとっくに次の次元に行ってるから、下等な人類には感知できないだけ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:10:05.22 ID:YZiGjY4Y0
文明築いて宇宙に飛び立ったんだろ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:14:17.60 ID:U3/pLNl1P
手が発達してないから道具を使えるよう進化できる余地が無かったからだろ
現代でもイルカとイカは同じくらいの知能を持ってるけど、イルカは道具を使うための手がないからこれ以上進化しないらしい
逆にイカはこれからドンドン進化して数千万年後には人類の後釜になるとか
現代でもイルカとイカは同じくらいの知能を持ってるけど、イルカは道具を使うための手がないからこれ以上進化しないらしい
逆にイカはこれからドンドン進化して数千万年後には人類の後釜になるとか
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:15:32.81 ID:cn61I/z10
この手のスレは好き
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:25:26.58 ID:36nfOjMw0
海に行ったやつらは頑張って進化したよ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/20(月) 00:26:59.17 ID:2hsjKEqbO
馬鹿じゃね?
逆に文明とか築けない程進化(変化)しなかったからこそ
一億年変わることなくやってこれたんだろうが。
逆に人類なんて進化し過ぎて文明築き過ぎて、現時点ですら
一つ間違えたら人類滅亡する程膨れ上がってんじゃん。
膨らみ過ぎた風船がどうなるか知ってる?
破裂して全てが終わり。
逆に文明とか築けない程進化(変化)しなかったからこそ
一億年変わることなくやってこれたんだろうが。
逆に人類なんて進化し過ぎて文明築き過ぎて、現時点ですら
一つ間違えたら人類滅亡する程膨れ上がってんじゃん。
膨らみ過ぎた風船がどうなるか知ってる?
破裂して全てが終わり。
関連記事
ちんぽこザウルス空を飛ぶ
世界七不思議的なものを画像付きで教えてけろ
コメント一覧
一理ない
同時に群れ形成したり巣の作り方工夫したりある程度知恵使わなきゃ生き残れない奴らもいただろうにな
なんでだろうな
その中でもカラスなんて、頭いいぞ。
文明を作る必要もなくそれが手に入るならわざわざそんなことはしないというお話
人間と同じ尺度で物事をみるんじゃない
これだから ・・・・
一説によると二本足で自立歩行して道具を使うという行為が脳を以上発達させたというのがある。
チンパンなんかは基本四足歩行だから馬鹿って話もある
アメリカインディアンの文化も白人は文化と認めずに野蛮人呼ばわりしていたのと同じ
猿は餌取るのにも敵から逃げるのにも手敵と戦うのも手が必要だったからな
それは文明の定義とは違うんですがw
自分たちで食べ物を生産して社会コミニティや支配構造を作って生活するのが文明だぞ
ただ集団行動したり捕食しても群れてるだけなんだよなぁ
1億年経てば綺麗サッパリ消えるか地殻変動で海の底か地下深くに埋もれて
発見不可能なんじゃない?
高度な社会性を形成するコミュ能力がなかったっつーのがある
たとえばカラスも知能はサルより高いが、集団の社会性は犬どころか猫にも劣る
リーダーの概念すらなく、数を頼みにした文字通りの”烏合の衆”なわけでね
セーブデーター消すくらい軽いノリでワロタ
人類は地球には本来存在するはずがない地球外生命だからだよ。
新人類となった生命は地球外からもたらされた、本来は地球では生まれるはずのない知的生命体だからだよ。
1億年以上文明を使って繁栄を続けられて初めて評価される
俺は10万年もたない方に賭けるわ
人間:道具を持とう
恐竜:レベルを上げて物理で殴ればいい
むしろ長生きできたっぽいな。
繁栄すればいずれ進化するというものではない。
恐竜女子だな。
その後の恐竜はみんな馬鹿だったってわけさ
まぁ、失敗あっての成功だからね。
地球に住む生物という括りで考えれば、確実に進歩しているよ。
だけど人間はそこまで大きくなれなかったので、
文明を作って強くなると言う進化をした。
両方とも方向性が違うだけで、ちゃんと進化をしている。
啓蒙主義全盛期の思想を見てると、進歩というものも西洋中心主義という偏った思想分野でしかないことに気が付く。西洋が進めてきた進歩とやらの功罪を俯瞰してみると、現代人は近世人みたいに無邪気に人類の進歩を手放しで喜ぶことはできないよ。
しかし恐竜は絶滅した
文明を持たない恐竜は絶滅したんだ
死んだ奴は弱い奴だ
恐竜は弱い
当時は今よりずっと気温が高く、食料はいくらでもあった。
誰もが食うのに困らなきゃ文明なんか必要ない。
まるで砂場で大人が一生懸命に砂の城を作るかのように
恐竜もウィルスも植物もみんな、本当は知ってるのかもしれない
「人間乙w」とかさ
ゴキブリ「人類の歴史は残酷である」←説得力ある
恐竜「でもひょっとしたら大昔の人間は羽を持っていて、その後絶滅してしまったのかもな」
人間「人間に羽はいらないのだが」
鳥「そんな、俺たちが時代の最先端ではなかったのか」
恐竜「俺の言いたいことはですね。
恐竜の時代では
陸には地をかける爬虫類
海には泳ぐ爬虫類
森には樹上を飛び交う爬虫類
空には羽を持ち、飛ぶことのできる爬虫類が存在しました。
今は哺乳類の時代
陸には地をかける哺乳類
海には泳ぐ哺乳類
森には樹上で暮らす哺乳類
では空を飛ぶ哺乳類はどこにいるのか」
コウモリ「俺がいるだろ」
恐竜「陸には地をかけるサル、泳ぐサル、森には樹上を飛び交うサル、しかし、空を飛ぶ霊長類はいないではないか」
トビザル「じゃあ、人間のように知能の高い爬虫類もいたのかい」
>自分たちで食べ物を生産して社会コミニティや支配構造を作って生活するのが文明だぞ
狩猟採集型文明全否定とかバカかお前
俺ら人間が『文明』だとか言っているものこそ、実は『野蛮』の極み。
地上を征服する時を狙っているんだよ
ちょwwwオチワロタwwww
人を馬鹿にしてる>>87が一番馬鹿全開とかマジかよwwww
まあネタだろうが・・・まあ乙
しかし黒岩、何処から釣り道具を!?
それは、山に生えている、竹!!!
何とも、原始的な道具だなァと、読者諸兄もお思いで、あろう!!
しかしであるが、黒岩の知能では、最適!!!
最適というよりも、つまり、それしか、頭に浮かばない!!
知能指数が、低く!!
生活も、お國が見ている程で、ある!!
そして、レコ!!!
レコの糞便ば、海に、撒く!!!
嗚呼!何という、最低な黒岩!!!
ここから、海洋汚染!!
水俣病も、レコ!?
チツソに居た!?
此等は、厳然たる疑問であるが、一先ず、海洋汚染!!!!!
レコだけでは、飽き足りず、黒岩!!
大量の糞便ば、海に、ひり出す!!!
黒岩「をー!うぐぁああ!!バスッ!ビーッ!!ムリムリムリ...ポッ!ポフッ!ブファ-!!」
切れ痔が、裂けると、凶暴化!!
嗚呼、憂国の志士よ!!
黒岩を、止めよ!!!!!!!
どれぐらい高度だったかというとあとに栄えた人類は
その時代何もなかったと認識するくらい理解を隔てるほど
文明が無ければ地球で最も繁栄するなんてことは出来なかったのも確かだろうけど
>世界初の一覧
>文明
>文明 - 世界四大文明(メソポタミア文明・黄河文明・エジプト文明・インダス文明)とインカ文明、またはトルコ南東部の遺跡ギョベクリ・テペ、または約100万年前の原人の狩猟採集型文明
>約100万年前の原人の狩猟採集型文明
>環境学者・経済学者・総合工学者吉野敏行の研究論文によると、最古の文明は「狩猟採集型文明」であり、猿人・原人の狩猟採集時代から始まる。「物質・エネルギー・情報の代謝形態という視座からすると、他の動物とは明らかに異なる形態を呈していることから、文明の一類型として位置づけるものである」。しかし「初期の猿人」は、集団としてあまり類人猿と変わらない。そこで、類人猿と明らかに異なる基準を置く。「すなわち文明発祥の新たな基準として、道具の作製、火の利用、言葉(音声言語)の使用」を置く。
>第一に、最古の道具の作成は、アフリカ大地溝帯のオルドヴァイ峡谷で、約260万年前~約180万年前の打製石器が発見されている。これは「オルドワン石器」と呼ばれ、原人(ホモ・ハビリス、ホモ・エレクトスなど)が作成したとされている。
>第二に、最古の火の使用は、南アフリカ北部のワンダーウェーク洞窟で発見された、約100万年前のものである。火の使用は、初期は「野火(火山活動・落雷・山火事などによる自然発火)」の利用だったが、その後、発火技術を発見し、自力で発火するようになった。
>第三に、最古の言葉(音声言語)の使用は、成立年代が諸説ある。言葉自体は遺物として残らないためである。しかし道具の作製、火の使用、言葉(音声言語)の使用という、狩猟採集型文明の発祥の三条件が満たされるのは、約100万年前である。
>以上を踏まえ、原人以後のホモ属の代謝形態もしくは生活様式を「狩猟採取型文明」と呼び、この最古の文明を創出した人類最初の革命を「人類革命」と呼ぶ。