1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:37:17.49 ID:WfYEjxgP0
たけーよ

引用元: ・ラーメン一杯750円wwwwwwww
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:37:42.65 ID:1DJErCeO0
安い
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:37:48.95 ID:JQ2yvmd00
インスタントでも作ってろ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:37:53.24 ID:XH50hADP0
誰も来なくて潰れちゃうねこの時代に何考えてんだかね
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:39:30.78 ID:nJzHza9B0
>>4
猫の時代?
猫の時代?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:43:28.25 ID:+VCv0eqV0
>>12
ワロタ
ワロタ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:38:09.72 ID:Ho8Ja/zj0
らめー
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:38:28.36 ID:6QvOBJRf0
大体その値段がデフォだな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:38:36.28 ID:L9sYHdL20
誰も来なくてって・・・750円払えないやつは
外食してる余裕ないだろ
外食してる余裕ないだろ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:38:58.81 ID:aOA6znRFO
チャーシュー麺なら妥当
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:39:13.90 ID:6SzYim6G0
750円で高いって言っちゃう男の人って
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:39:19.14 ID:rHsWdFVK0
だからうどんにしろと
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:39:37.30 ID:dIEPGOZlO
普通だろ。
幸楽園とかが異常なだけで。
美味しいところは1000円くらいするだろ。
幸楽園とかが異常なだけで。
美味しいところは1000円くらいするだろ。
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:40:14.78 ID:gBpQIx2d0
今時ラーメン屋なんかいくやつはアホ
生麺4人前を150円で、スープ2つを100円で買えば
2人前を125円で食える
しかもコンビニカップ麺よりうまい
生麺4人前を150円で、スープ2つを100円で買えば
2人前を125円で食える
しかもコンビニカップ麺よりうまい
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:56:50.11 ID:4jAUimCc0
>>14
それでラーメン屋並みに美味しく作れるの?
味を気にしないなら普通にカップ麺食べるわアホ
それでラーメン屋並みに美味しく作れるの?
味を気にしないなら普通にカップ麺食べるわアホ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:40:25.52 ID:c7gF1zZF0
外食が高いのは基本だろ。その上での750円が高いかどうかはラーメンの味次第なんだが?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:40:38.83 ID:6SU4QUQm0
近所の家系は500円だわ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:40:58.79 ID:ZlyXRXMg0
平均で900円ぐらいなんだが
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:41:11.51 ID:JHr3Ue4JP
お前ら貧乏過ぎだろ…
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:42:59.82 ID:c7gF1zZF0
>>18
ニート板みたいなもんですしおすし
ニート板みたいなもんですしおすし
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:41:33.74 ID:QNQfPklqP
スープはレトルトだと味が良くない
20: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/07(日) 09:41:40.34 ID:/SM5YWI60
ラーメンよりうどん
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:42:19.42 ID:NCpKW+Y50
(1000円のラーメン…!?)
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:43:35.81 ID:TkdAnW5FO
マジレスするなら
金を使う暇がないくらい
働けばいい
そうすれば金貯まるよ
休日ごとに遊びに行ってるような人はお金貯まらない
金を使う暇がないくらい
働けばいい
そうすれば金貯まるよ
休日ごとに遊びに行ってるような人はお金貯まらない
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:46:00.40 ID:c7gF1zZF0
>>25
いくら金が余っててもスタバのコーヒーはふざけてると思う
いくら金が余っててもスタバのコーヒーはふざけてると思う
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:51:14.43 ID:TkdAnW5FO
>>30
あそこはコーヒー屋じゃなくて、高級休憩所と思えばいい
あそこはコーヒー屋じゃなくて、高級休憩所と思えばいい
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:52:02.24 ID:c7gF1zZF0
>>45
それなら尚更ふざけてると思う
それなら尚更ふざけてると思う
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:44:16.56 ID:OQHEnwWW0
乞食の乞食による乞食のための板
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:45:14.29 ID:teecvtNd0
>>1は何だったら750円だしてもいいの?
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:45:41.59 ID:Sh6mU/aD0
400円ぐらいの普通の醤油ラーメンがいい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:45:59.24 ID:WO60Nbmg0
600円のラーメンが置いてないところは高い
結果的は900円くらい払うけど
結果的は900円くらい払うけど
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:46:20.65 ID:3TIgVcwL0
粗利60%だとしてもたいした金にならないな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:46:21.42 ID:rJRoU8rG0
ラーメン食うために必死に働いて食べる奴とラーメン作るために適度に働いて食べる奴
俺だったら後者選ぶわ
俺だったら後者選ぶわ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:46:33.49 ID:WYpa1Qju0
通ってた大学の近くに480円で超絶うまいラーメン屋があった
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:51:58.96 ID:W7yWA8y/0
>>33
龍大生乙
750円とか特製ラーメンなら分かるが、1番安いのでそれなら引くわ。
龍大生乙
750円とか特製ラーメンなら分かるが、1番安いのでそれなら引くわ。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:46:48.10 ID:TkdAnW5FO
あと外食は浪費だから
お金持ちならいいけど、金がない人間が取る行動ではない
金がないなら自炊と粗食
外食なんかしなくても
慣れれば大したことはない
お金持ちならいいけど、金がない人間が取る行動ではない
金がないなら自炊と粗食
外食なんかしなくても
慣れれば大したことはない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:47:23.07 ID:Ip+bqlSi0
俺はラーメン如きに750円は高いと思うけど
好きな食い物に750円で腹いっぱいになれるのなら安いと思います
好きな食い物に750円で腹いっぱいになれるのなら安いと思います
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:47:42.61 ID:qeG1J+9vP
そんなこと言い出したらうどんに親子丼がついた定食が800円とかおかしくね
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:48:41.65 ID:W1WuJuWW0
幸福を買ってるんだからいいんだよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:48:44.43 ID:lL2eElle0
サービスも考えるなら千円は出した方がいいものを受けられる
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:49:09.44 ID:/YaVvrFc0
外食って何がどういう値段で売ってようが
自分が食べなければいいだけなのに
値段にどうこう言う奴多すぎると思う
自分が食べなければいいだけなのに
値段にどうこう言う奴多すぎると思う
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:51:00.96 ID:fNfwZAub0
じゃあ300円やるからラーメンつくれよ俺のために
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:00:14.68 ID:HqGnw8RUT
>>42
今から行くから
今から行くから
44: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/07(日) 09:51:09.02 ID:6RxZ4pMt0
作ってみるとわかるけど、やっぱり600円くらいが妥当なのかなとは思うの
都会だとショバ代上乗せで高くなるのはしょーがない
都会だとショバ代上乗せで高くなるのはしょーがない
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:51:56.42 ID:sE/z3ava0
ラーメンは庶民の食べ物じゃない
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:53:02.23 ID:wU+FMnWW0
マクドのチキンてりたまセット"クーポン使って"670円やぞ?
ええか?"クーポン使って"670円やねんで?
ええか?"クーポン使って"670円やねんで?
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:54:27.54 ID:QfITLNcT0
なんでそんなにカリカリしてんの?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:55:06.68 ID:9UaG3ao80
外飲み出来ない考え方だな
もっと言うと家から出られないな
もっと言うと家から出られないな
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:57:07.19 ID:VBOslSYc0
並盛650円くらいじゃね?
大盛りじゃないと足りないけど
大盛りじゃないと足りないけど
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:57:10.49 ID:ZrwhJKA80
作る手間と水道光熱費、後片付けしなくていいから1000円まで出すわ チャーシューとか家じゃ大変だし
実家暮らしで具なしラーメンを食べてママンが片付けてくれる奴は家で食うとか言うのかもね
実家暮らしで具なしラーメンを食べてママンが片付けてくれる奴は家で食うとか言うのかもね
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:57:36.09 ID:W7yWA8y/0
京都駅近くにある醤油ラーメンの店がうまい
600円だし、昼ならセットでも750円で食える
600円だし、昼ならセットでも750円で食える
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:58:19.22 ID:/YaVvrFc0
パスタとかピザの値段に対して
まるで親の仇、存在自体が許せないかのように
どうこう言う奴はありゃ何なんだと心底思う
まるで親の仇、存在自体が許せないかのように
どうこう言う奴はありゃ何なんだと心底思う
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 09:58:20.08 ID:IsjSrT6r0
博多では500円なんだが
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:00:01.86 ID:q+i5k2in0
600円以上のクソまずいラーメン食うならまるちゃん製麺食ったほうがマシ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:00:09.85 ID:TkdAnW5FO
ラーメンは一杯900円が相場でしょ
コスパはかなり悪いけど
不思議と繁盛するんだよね
ラーメンはファンが多いから
コスパはかなり悪いけど
不思議と繁盛するんだよね
ラーメンはファンが多いから
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:01:01.30 ID:ZrwhJKA80
>>67
それは高い
900出したら結構豪華なラーメンになる
それは高い
900出したら結構豪華なラーメンになる
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:03:21.30 ID:W7yWA8y/0
>>67
近所に全国3位とったつけ麺屋あるけど、そこでようやく850円
いつも行列だけど、900円なら俺は行くかわからん。
ラーメンファンって言ってもほんとに美味いものしか金は出さんと思うぞ
近所に全国3位とったつけ麺屋あるけど、そこでようやく850円
いつも行列だけど、900円なら俺は行くかわからん。
ラーメンファンって言ってもほんとに美味いものしか金は出さんと思うぞ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:07:45.59 ID:TkdAnW5FO
>>76
まあ900は高いにしても
有名店なら750~でしょ
やっぱ800~900って感じになってしまう
まあ900は高いにしても
有名店なら750~でしょ
やっぱ800~900って感じになってしまう
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:00:14.03 ID:j3dAJWj90
つまり二郎へ行け
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:01:35.24 ID:OvkyQ7vB0
油ギトギトのこってりしたラーメン食いたくなってきた
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:05:29.96 ID:yFpDF0Pb0
一蘭とか家系といったけどやっぱり高いわ、ラーメン1杯に出せるのは500円までだは
寿がきやがさいきょぉ
寿がきやがさいきょぉ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:07:10.45 ID:+ty2fLQT0
パスタのが手間も量も少ないはずなのに高い
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:07:36.68 ID:liU0Ks6E0
パスタはソース作るのに手間暇かかるからな
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:09:59.19 ID:sYUwqO4O0
美味しければ1000円越えでも構わんよ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:11:22.68 ID:wU+FMnWW0
>>92
ほんとこれだな
俺の好きな店値上げに値上げを重ねていまや一杯1500円近くなってるけど
それでもたまに行っちゃうからな
ほんとこれだな
俺の好きな店値上げに値上げを重ねていまや一杯1500円近くなってるけど
それでもたまに行っちゃうからな
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:11:09.03 ID:Op6PDxqs0
個人経営の店で値段が表に書いてないと入りにくいのはあるな
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:11:50.15 ID:c/dPKv7x0
ぼったくりだが客がほとんど入らない店ならかわうそうだから許す
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:13:44.52 ID:FxJtMiOY0
二郎なら650円ですよハフハフ
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:19:22.47 ID:LcsuBQhI0
750円が高いというよりラーメンが750円というのが高い
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:22:50.19 ID:JXIc4Oxa0
>>115
そうそう
味がどうこう以前に、例えば1個1000円のおにぎりを買う気になるかってことだよな
そうそう
味がどうこう以前に、例えば1個1000円のおにぎりを買う気になるかってことだよな
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:30:53.30 ID:fNfwZAub0
>>122
ド貧民は塩でもなめてろ
ド貧民は塩でもなめてろ
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:38:37.15 ID:fWeV0uH50
>>122
天むすみたいなおにぎり一個200円と塩むすび100円を値段だけ比べてごちゃごちゃ言ってる様なものだろ
そういう奴は大抵天むすみたいな存在を知らず、塩むすびこそおにぎりであり
俺の時代周りにはこれしかないからこれが基準だそれ以外認めねぇみたいな奴ばっか
天むすみたいなおにぎり一個200円と塩むすび100円を値段だけ比べてごちゃごちゃ言ってる様なものだろ
そういう奴は大抵天むすみたいな存在を知らず、塩むすびこそおにぎりであり
俺の時代周りにはこれしかないからこれが基準だそれ以外認めねぇみたいな奴ばっか
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:21:06.43 ID:fewHAqlMi
750円程度で文句言ってんじゃねーよ
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:21:30.52 ID:CLjGM5JA0
天下一品のラーメンは好きだからよし
他のラーメン800円は食う気しない
他のラーメン800円は食う気しない
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:22:17.31 ID:W7yWA8y/0
つーかラーメンなんてどうやっても1000円超えないんだから、値段だけ見て出るとかありえなくないか?
おまえら高校生なの?
おまえら高校生なの?
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:24:38.99 ID:3LGUvL0Q0
>>121
論点変える馬鹿一匹
論点変える馬鹿一匹
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:25:31.51 ID:t3V3s0xMO
>>121
よう貧乏人
千円超えるラーメン屋なんてそこら中にあるぜ
よう貧乏人
千円超えるラーメン屋なんてそこら中にあるぜ
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:28:59.08 ID:W7yWA8y/0
>>127
どこ住みかわかんねーけど、ノーマルで1000円超える店とか俺の知る限りは数軒しかないわ。
つーかそういう店は店構えが既に普通と違うから分かるだろ、って話。
どこ住みかわかんねーけど、ノーマルで1000円超える店とか俺の知る限りは数軒しかないわ。
つーかそういう店は店構えが既に普通と違うから分かるだろ、って話。
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:26:49.30 ID:9HvmjQC80
ラーメンの適正値段
250~500円
250~500円
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:31:49.32 ID:btZlXH3EO
>>131
馬鹿
経済終わるわ
馬鹿
経済終わるわ
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:49:11.74 ID:9HvmjQC80
>>136
うまいラーメン屋なら1000円出してもいいが、毎日食う店だと500円くらいが適正だろ
俺は頼まないが食堂だと250円ラーメンもある
うまいラーメン屋なら1000円出してもいいが、毎日食う店だと500円くらいが適正だろ
俺は頼まないが食堂だと250円ラーメンもある
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:52:34.18 ID:NCpKW+Y50
醤油ラーメン()
塩ラーメン()
味噌ラーメン()
九州男児「男は黙って豚骨だろjk」
塩ラーメン()
味噌ラーメン()
九州男児「男は黙って豚骨だろjk」
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 10:57:23.71 ID:KUd/tAZG0
こないだ友人二人とそれなりに有名なラーメン屋に行ったらそこのラーメンが一番安くて680円だった
メニュー見ながら友人達がこそこそと喋り始めた
友1「高くね・・・」
友2「ホントだな・・・なんなんだよクソッ。給料日前だってのに・・・」
給料安すぎて680円のラーメンも食えねぇのかよwwwいくら給料日前だからってwwwwwwなにしに大学行ったんだコイツらwwwwwwwww
メニュー見ながら友人達がこそこそと喋り始めた
友1「高くね・・・」
友2「ホントだな・・・なんなんだよクソッ。給料日前だってのに・・・」
給料安すぎて680円のラーメンも食えねぇのかよwwwいくら給料日前だからってwwwwwwなにしに大学行ったんだコイツらwwwwwwwww
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07(日) 11:03:46.46 ID:ACxgXyoS0
750円のラーメンを奢ると気を遣わせずにすむが
500円のラーメンだとバカにされるわな
500円のラーメンだとバカにされるわな

コメント一覧
貧乏人はおとなしく家で即席麺食ってなさい
すーぱーでなまのめんをかうお
ラーメン屋はスープに時間も素材もかなりかけちゃうから
こだわってますよ系は高くなるのはある程度仕方ない
値段高くても美味くても腹膨れなかったらダメだわ
麺とかスーパーで売ってるレベルじゃねーか。そのレベルで750円以上なら二度と行かないが、750円で美味いもの出すならまた行くよ。
あとつけ麺のが美味い。
スガキヤ? あれならラ王のカップ麺買うわ
誰かと一緒に行く時はギャーギャー言うなよ
コスパガコスパと騒いで凄いみっともないから
金がないニートの乞食発言を間に受けて価値観が捻じ曲げられちゃう
情弱さんの多いこと多いこと・・・
腹満たしたいだけなら自分で作ればいいんだよ
あくまでラーメン一杯に750円は高いと言うだけで、貧乏人呼ばわりする奴らは頭が少し弱いの?
飲みの後とかに食いたくなるくらい
ラーメンみたいなジャンクフードに750円出すかっつの
マックを高ぇっていうのと一緒だボケ
されど拉麺……。
………と云ったトコですな?
もうみんな言わなくなったよ
ラーメン原価250円としたら200円ぐらいはスープの値段やで大抵のところは。
言わないだけで不満には思っていると思うよ
一蘭とか昔は大好きだったけど、徐々に値上げしていってむかついたからもう行ってない
400円で美味いラーメンが食える福岡はまだマシだと思う
手間や光熱費を考えたら、個人店なのにありえない値段だな
強火でドロドロに煮込まれ、モノの手間、人の手間の
かかっているのがスープ
麺増量はだいたい+100円だが
スープのみの増量をやっている店はいまだかつてみたことが無い
つけ麺でのつけ汁追加無料はあるけど
店によっては替え玉ひとつまで無料、麺大盛り無料などはある
100円のカップ麺の7倍美味いわけでもなから
カップ麺7個買ったほうがいいやと思ってしまう
まあ、別に毎日食べるわけじゃないからいいんだけど
たかがラーメン程度にそんな払うなら他のもん食うわ
贅沢せずとも外食とか言ったら2000~5000はするんだから
こんなん個々人の考えと収入次第 フリーターには高級食だが会社社長にとっては安く済ます飯感覚
それも往復40㌔かけて
いくらなんでもジャップ過ぎるだろ~
誰も「カップ麺並の値段で出せ」なんて一言も言ってないし、もっと安い店でも十分うまい店がたくさんあるから、「他所でできるのになぜできないのか」と言ってるだけだろ。
まぁ、こういうアホが世の中にたくさんいてくれて、コロッと騙されてくれるおかげで成り立つ商売も世の中たくさんあるんだけどなwww
皿にはメンチカツとキャベツ、スパゲッティ、味噌汁におしんこにご飯とまぁ値段に対して何が来るのか分かりやすい
対してラーメンはというと、麺とスープにちょっと具が乗る程度。対価はどこに支払われてるのかというとほぼスープのみである
そのスープをメインとみるかみないかで高い安いの判断基準がまったく変わってくる
俺は麺を食うものだと思うので750円は高いと思うがな
美味しいと思ったら750円でも安いし、逆なら高いと思う。
ちなみにラーメン博物館で佐野のラーメン食ったけど、正直あんま美味しくなかった。千円以上払ったけど、あれなら500円でいいレベル。
じゃあ、お前が店を出してみろよとwww
大抵が地方で有名でも何でもない店だけど
有名店は最低が大体700円超えだけど、美味い不味いは別として。
材料と手間を考えてみればいいのに。
日高屋みたいな店で腕組みした店主()がゴトゴト煮込んだりしてるか?
すがきやなんか袋麺の中身だろ。勧められて食った時びっくりしたぞ。
もっと安く食える場所が田舎にはあるみたいなね、親父がいつも言ってる
他の店で1000円だしてもあれに及ぶものに出会えない
上から目線で言うヤツってなんなんだろうな
色々あったほうが世の中楽しいじゃん
「流行に流されない質実剛健なオレかっこいい」アピール?
稼ぎ自体を増やしてラーメン屋で食う→島耕作
それが力士だ
お前が納得できなくてもその店が潰れてないってことは
その値段が適正妥当だと思ってる奴が一定数いるんだよ
断言するけど、お前が安いって思ってるラーメン屋を高い不味いと評価する奴は絶対に居るからな
東京ヤベーな(by 福岡人)
今日食わないと明日死んでるかもしれない
550?600円でおいしくて量も多くてサービス券で大盛りにもできる店なんてよくあるから1000円で美味しくても流行らない。
ちなみにうどん、きしめん、そばは一律390円ね。
味は自信あるからみんな来てね~(^o^)/
流行らないケド潰れない→ ラーメンスキーかブラリメシクイーがメイン→高い
俺→ イケメン
あと店の雰囲気。安くて美味いけど家族連れじゃ・・・って店は結構知ってる
飲食店でも内装がしっかりしてるってのは地味に大事だと思うわ
うちはらぁめん750ペリカだよ高い?
でもおぃしぃよぉ~
じろう食う奴に食を語ってほしくないよな
味の素については語って欲しいけどw
都内だと作ってる人ががががが
貧乏なのかな?
美味くはないが食べれないことはない。
底辺の糞カス人間はカップ麺食ってればいいよw
ネットで褒められている様な名店でも
2000円近く払っても満足出来た試しがない。
だから例え500円でもラーメンにはお金を払いたくない。
まぁ、高ぇーわな
ただ飲食業には原価はもちろん賃料や光熱費、人件費が当然かかるので高いのは当たり前
安く上げたいなら自宅で作りなさいな
まぁそれなりに量も多いからいいんだけど
福岡ではラーメンと餃子だったけど鹿児島ではラーメン一杯で十分
いつもラーメン半分しか食えない
それ以上高いのは、トッピングか場所代、もしくは客調整で、ラーメンはそれ以上いくらかけてもほとんどうまくならんし
750円もあればきっちりした食事できるんだから、普通~安いっつってる奴はろくなもん食ってないのがわかる
背伸びしたいだけの貧乏人
貧乏学生だから基本外食はせんしなあ
まあ外食しないからいいけど
レベルが低すぎる
あれが店で出てるとは思えないし思いたくもないな
バイト代だけでも数百円違うのだから。
東京の1000円>九州の500円ぐらいの価値よ。
都市と地方の物価を一緒にしてはいけない。
それが現代のラーメン屋
儲かりすぎて、ラーメン屋ばかり増えとる
ふつうの焼き魚定食より高かったりする価格
相当性格悪いね、引くわ
何かしら叩かないと生きていけないんだろうな
だが、近場の人気店並みのトッピングと麺の量にすると逆に高くなる。
あそこたいして美味くもないのに値段高いもんばっかだからな
惨殺するべし
健康とは程遠い食べ物だけど、ストレスがたまると
背脂チャーシューがやたらと食べたくなる。
安くて適当に食うレベルの食べ物のくせに750円は高いわ
東京の真ん中くらいの値段とってろくでもないもん出す店おおいです
それ以上は考えるが1000円以上はたまにやね
いくら金あってもまずいもんに金は出さない
まぁ多分ラーメン好きのゴミが発狂してるだけだと思うが
どう考えてもまともなラーメン屋のスープ作るほうが手間かかるから
750円程度で金あると思ってる貧乏人はどんまいってこと
高いと言ってる奴は幸楽苑とかの安路線食ってろよいちいち口出してくんな
何でお前の基準価値観で横並びにならなきゃなんねーんだよアホか
福岡のラーメンは安いのではなく他のラーメンに比べ中身や量のコストが低いからその分値段が低いだけ
小さい塩むすびは具入りの普通の大きさのおにぎりより値段が低くて当然だよな。福岡のラーメンもそういうこと
麺が終わってる
可哀想に
まあ味や量が値段と釣り合ってるならいい
気が付けば
個人経営の店が減って
街にはフランチャイズのチェーン店しか無い状況になるんだよな…
大手が本気だしたら
個人経営じゃコスト面で太刀打ちできないだろ
なんだかつまらん世の中になったよな
中華料理屋のラーメンなら安いw
あとすがきやは最高
原価なんて知れてるのに、客は何かに洗脳されてるのかね。
バブル前後はカツ丼が600円くらい、ラーメンは400円くらいだったが今や逆転。
の三大は600円台で売ってください
チャーシューとかスタミナとかなら別に700とか800でも金出すから
金払ってゴミを食う神経が理解できん
他地域からは行き方もよくわからない秘境から東京に出てきた土人が
多少美味いだけで「さすが東京だにゃー!」とぼったくり価格を払うからな
ラーメンの値段だけはデフレ効果なかったよね。
ペペロンチーノに900とかついてる店はもっと異常だと思う
750でラーメン1杯食うなら定食屋行くわw
月給30以上なきゃラーメンに750は払えんだろ
女性でも腹いっぱいにならんくらいの量で700円~はない
750円分の価値があれば全然高くない。
むしろそんな美味いラーメンを食ってみたい。
しかも馬鹿がたかがそんなもので外食気取りで高いと感じた人間を批判か。
ジャンクフード浸けになって心根まで卑賤になり下がったか。
どう考えても1本70円の焼鳥の方が手間も掛かってる。
結局のところ750円が高いか安いかなんて店によるってのが答えだ。
手間をかけようと思えばいくらでもかけられる。
愚直に手間を惜しまず打ち込んでいる店もある。
そういう店のラーメンが750円なんて安いもんだよ。
高いと言ってる奴は旨いラーメンを食ってないだけだろう。