1: デボンレックス(岡山県) 2012/10/31(水) 00:31:43.10 ID:VjA6HAFM0 BE:4753207687-PLT(12000) ポイント特典
★「即時原発ゼロ」へ 共産党はこう考えます

Q なぜ「即時ゼロ」か?
A 広がり続ける「福島」被害 圧倒的多数の国民が要

―日本共産党が「即時原発ゼロ」の実現を求める「提言」を打ち出したのは、何よりも、福島第1原発事故
から1年7カ月がたった今も「収束」するどころか、被害は広がり続けているからです。

Q 電力は足りる?
A 猛暑乗り切り実証済み今冬も不足せず

―今夏は全国において「原発ゼロ」でも電力不足は生じませんでした。政府は、今冬も節電などを行えば
電力は足りるとの見通しを示しています。

Q 電気料金が上がる?
A 再生可能エネ 普及進めばコスト低下

―政府が「安い」と宣伝してきた原発は、事故時に多大な被害をもたらす、最も高コストなエネルギーです。

 再生可能エネルギーは導入時に一定の費用がかかります。しかし、普及や開発が進めばコストは
下がります。普及が進むドイツでは発電した電気の買い取り価格(費用)が、当初価格に比べて太陽光で
4割程度、風力で8割程度へとそれぞれ安くなりました。

Q 日本経済が衰退する?
A 新産業・雇用生み持続可能な成長実現

―原発から再生可能エネルギーへの大転換により、新産業や雇用が生まれ、日本経済の持続可能な
成長を実現できます。エネルギー自給率4%という「資源のない国」から転換することも可能です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-10-30/2012103005_01_0.html
no title

引用元: 共産党 「原発を即時ゼロにする。電気代は下げる。雇用も生まれる」 共産党最強すぎワロタ

3: サイベリアン(滋賀県) 2012/10/31(水) 00:32:34.08 ID:MTRsFvOH0
こんな夢物語やってるから信用できない

4: アメリカンショートヘア(沖縄県) 2012/10/31(水) 00:33:18.24 ID:FVCG06wU0
>>1
あれデジャブ?民主党のマニュフェストにそっくりだけど


5: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2012/10/31(水) 00:33:23.76 ID:3h0A3Xvm0
そもそも原発をゼロにするって発想が恐ろしい

6: ラグドール(大阪府) 2012/10/31(水) 00:33:34.21 ID:yucXpfMm0
原発ゼロとか未だにそんな夢みてるの
新しく作るのはともかく現存の原発破棄とか日本の経済つぶしたいのね

7: デボンレックス(茸) 2012/10/31(水) 00:33:56.13 ID:uD2wGpNk0
資源の無い国から脱却はしたいな

8: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2012/10/31(水) 00:34:43.97 ID:3h0A3Xvm0
>A 広がり続ける「福島」被害

これどういう意味?
福島の被害を広がせてるのはオマエラの風評だろ

9: ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/31(水) 00:34:54.07 ID:RVhHOpvx0
電気代はどうやって下げるんだろ

10: シャム(大阪府) 2012/10/31(水) 00:34:45.93 ID:pnWXCpDz0
あほ丸出し
政権取る気がないから何とでも言える

21: スコティッシュフォールド(神奈川県) 2012/10/31(水) 00:39:30.77 ID:ZYc5LD0D0
>>10
犯罪組織だ何だって話以前に、そこが一番嫌悪すべきとこだよな
何が確かな野党だか

51: オリエンタル(静岡県) 2012/10/31(水) 00:55:48.83 ID:dxfd3V0h0
>>10
> 政権取る気がないから何とでも言える

政権取ったら取ったで反抗分子は力尽くで粛正するのが共産党だし
そりゃ反論を気にせず好き放題言えるわな

104: パンパスネコ(東京都) 2012/10/31(水) 04:20:46.74 ID:3bz/GFaR0
>>10
共産党とか本当に大嫌いなんだが
部落開放同盟と公明党に対抗組織としては有効なんだよな
どれも悪魔だけど

12: アフリカゴールデンキャット(大阪府) 2012/10/31(水) 00:35:48.34 ID:jGbbz7UC0 BE:931363744-PLT(12330)
共産党はバカしかいないのが
よくわかる

13: スミロドン(大阪府) 2012/10/31(水) 00:36:19.72 ID:DvzEHuTY0
共産党幹部の使う電気を作るために
国民が奴隷的扱いで人力発電機を回す未来しか想像できない

14: シャルトリュー(埼玉県) 2012/10/31(水) 00:36:22.91 ID:uaKCYGsL0
共産党はシベリアで働いてこいよ

15: エキゾチックショートヘア(関東地方) 2012/10/31(水) 00:36:46.24 ID:2T+td6vpO
ドイツはヒーヒー言ってるだろ
共産党のセリフって、投資した金額を言わないで出た玉数だけ示して勝ったニダってほざいてるダニ村と同じだな

16: リビアヤマネコ(神奈川県) 2012/10/31(水) 00:36:47.90 ID:TD7Ih2lF0
長期的な脱原発なんて無理。
いつでも再稼働できると高をくくって誰も本気で脱原発に取り組まない。
即時停止して原発強制終了すれば、産業界も脱原発に適応した構造に転換せざるを得ない。

17: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/10/31(水) 00:36:54.14 ID:AZDx1U6f0 BE:553047326-PLT(12350)
こういう嘘をやるから駄目なんだよ共産党は。

19: アメリカンショートヘア(岐阜県) 2012/10/31(水) 00:38:41.91 ID:LjHeMWiB0 BE:2224389593-BRZ(10001)
> A 新産業・雇用生み持続可能な成長実現
与党になったら国民は雇うってか

22: メインクーン(新疆ウイグル自治区) 2012/10/31(水) 00:40:03.01 ID:PEcSnEeY0
頑張れ超頑張れ
日本以外の国で

23: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/10/31(水) 00:40:20.75 ID:AZDx1U6f0 BE:553046843-PLT(12350)
左向きでブレないっていう点ではゴミンスより確実に評価できる。
だが、いつまでたっても厨二レベルのお花畑脳なんだよね。
経済、国防、エネルギー政策関連は駄目駄目すぎる。

24: スミロドン(兵庫県) 2012/10/31(水) 00:40:26.03 ID:EvYenjkk0
あーあーこれで共産党入れる目も亡くなったわ
だからダメなんだよー

25: ベンガル(庭) 2012/10/31(水) 00:40:34.28 ID:FPLv/t+1P
ちょっと前に似たようなこと言って政権交代した所は何か一つでも公約守ったんですかね??

26: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2012/10/31(水) 00:41:17.19 ID:Nmi03riq0
共産にでも入れてやるかと思ってたが、こんな小学生の作文みたいなこと発表してるようじゃダメだ・・・

27: ハイイロネコ(大阪府) 2012/10/31(水) 00:41:32.60 ID:vJFDxxV80
とりあえず党本部への送電線切ってやれ
そんで風車でも何でも建てればいい

ついでに党員にソーラーパネル購入義務付けろ

28: ヨーロッパオオヤマネコ(長屋) 2012/10/31(水) 00:41:41.68 ID:ugi6b5bU0
すごーい最強だ(棒)

30: エキゾチックショートヘア(関東・甲信越) 2012/10/31(水) 00:42:27.07 ID:qWSkAoe/O
実は何も考えていなかったが、その辺りを有耶無耶にしたまま負の感情を悪用して政権を簒奪した民腫痘。
何も考えていない風を装い、流行りのキーワードで人をドン引きさせる作文で議員の俸給を貪ってるのが共産党。

31: アジアゴールデンキャット(北陸地方) 2012/10/31(水) 00:43:10.42 ID:dLhAvvgVO
で 具体策無いと民主と一緒よ?

33: エキゾチックショートヘア(関東地方) 2012/10/31(水) 00:43:13.42 ID:2T+td6vpO
そもそも今の日本の原子力発電所の総電力を得るには日本の国土全てに太陽光パネルを敷き詰められたとしても
全く足りないほど今の太陽光発電は微力。更に風力発電は騒音問題もあるしなにより風に左右されるって凄く不安定な物
共産党のいつもの妄言と言えばそれまでだが

34: サーバル(東京都) 2012/10/31(水) 00:44:04.39 ID:J8nhzw6q0
原発級の電力を供給できる新しい自然エネルギーを実用化できるまでは、原発を無くせるわけ無いだろ

35: アフリカゴールデンキャット(大阪府) 2012/10/31(水) 00:45:07.52 ID:jGbbz7UC0 BE:2852300377-PLT(12330)
とりあえず
共産党は太陽光で発電して
売電禁止だ

売電しないなら
いくらでもソーラーパネルを設置してもイイヨ

37: アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2012/10/31(水) 00:46:55.02 ID:XJkN92aZ0
共産党は与党になるつもりはないんだろうな

40: エキゾチックショートヘア(関東地方) 2012/10/31(水) 00:47:39.40 ID:2T+td6vpO
金星付近にソーラーパネルを広げて電力を送るってのが実用化しないかぎり太陽光発電はダメだろね

41: メインクーン(岩手県) 2012/10/31(水) 00:47:56.99 ID:B1z7ea4e0
太陽光って現時点じゃ詐欺みたいなもんだろ

42: アムールヤマネコ(北海道) 2012/10/31(水) 00:48:57.36 ID:KQk4iTwV0
目先のことばかり考えて中華ソーラパネル導入してる会社は、
5年後には発電能力が50%くらいまで低下して、更なる投資が必要になることを覚悟しておけ
10年後にはゴミと化して解体費用で赤字になるぞ

88: コラット(岩手県) 2012/10/31(水) 02:36:19.79 ID:VjiRUVHZ0
>>42
原発のゴミはどうすんの?

91: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) 2012/10/31(水) 03:27:37.93 ID:gtPwBGr00
>>88
放射性廃棄物の処理にかかる費用を考えても、原発より火力発電の方がコストは高かった気がする。
とはいえ万が一のことがあるから、じゃあ原発にしようとは、すぐにはいかないわな。

少なくとも太陽光発電だけは時期尚早もいいところだが。なんとか火力発電でコストを抑える方法を探してほしい。

44: スナネコ(やわらか銀行) 2012/10/31(水) 00:49:27.27 ID:GEim4/Xd0
即時ゼロって事は即時処分場作るって事だな
まさか発電だけやめて燃料放置なんてカスい考えじゃねーだろうな
期待してるぞ

47: アメリカンカール(大阪府) 2012/10/31(水) 00:51:19.19 ID:hG+VW7Eh0
節電したら乗り切れるっていうけど
誰も本当は節電したくないし
薄暗くてエアコンも効いてないオフィスで仕事やって能率落ちないわけがない
営業で外回りやってて今までなら中にはいれば涼めるがたいして涼しくないから汗もなかなか引かない
我慢だって限度があるよ
電気代下がって経費減ってほくそ笑んでるのは経営者だけ

48: コドコド(広島県) 2012/10/31(水) 00:52:29.37 ID:KXcFmq520
やたらと原発推進派(笑)が湧いてるな、お前らかま福島関連の金を払ってから文句をいえよwwwwe

52: シンガプーラ(東京都) 2012/10/31(水) 00:57:31.83 ID:tqTrjazM0
スレタイだけで、民主党臭がするんですけどw

54: アフリカゴールデンキャット(大阪府) 2012/10/31(水) 01:00:19.10 ID:jGbbz7UC0 BE:1397044883-PLT(12330)
強制買い取りは民主党のとてつもない負の遺産だ
管は貧乏人に殺されないといけない

日共と管は貧乏人の敵だ!

55: コドコド(宮崎県) 2012/10/31(水) 01:02:02.07 ID:Qf4TTD6q0
甘い言葉で入れたら民主党の二の舞だろ

58: ボンベイ(やわらか銀行) 2012/10/31(水) 01:06:12.63 ID:Mk1Aas0w0
アカって頭良さそうな人多いのに何で底辺でもすぐわかる嘘をつくんだろ

61: ベンガルヤマネコ(京都府) 2012/10/31(水) 01:15:26.08 ID:3e0ADV+F0
どうせ政権なんか取れる訳ないし、適当なこと言って
バカを騙して票数を稼ごうといったところだろう
相手にするのが間違い

出来もしない、妄言垂れ流し政党は消えてなくなった方が良い

63: スペインオオヤマネコ(チベット自治区) 2012/10/31(水) 01:16:53.07 ID:hgCDIimJ0
なんか東電、最近平気で電気止めるようになったな
8月分払い忘れてるの気づかず、仕事から帰ってきたら
電気が点かなくて部屋が真っ暗なまま。ビビったわ
昔は停めるにしても段階踏んでただろ。

共産党になったら、事前に電話くらいくれるようになるのか?

64: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区) 2012/10/31(水) 01:17:26.25 ID:gHcXpROo0
民主以上の大嘘ワロタwww

66: ギコ(東日本) 2012/10/31(水) 01:20:58.41 ID:J1Zir3tb0
自民以外全部脱原発路線かよ

67: ターキッシュアンゴラ(埼玉県) 2012/10/31(水) 01:22:22.38 ID:FI5fjAUj0
ちょっと離れるかもしれんけど
石破さんはすごいと思った。
福島の原発で領土を失われながら
中韓の領土問題で領土を失う=国力を失う、と言いながら
原発は欠かせないというからな。
別にどこを推したりしないけど

68: マーゲイ(千葉県) 2012/10/31(水) 01:23:07.97 ID:JxoZSKVx0
資本主義下の経済成長を推進するのか

70: ジャングルキャット(愛知県) 2012/10/31(水) 01:32:05.44 ID:7KQ5NdPu0
夢と現実の境界が薄過ぎ

72: ベンガル(芋) 2012/10/31(水) 01:36:02.15 ID:gzw24I1BP
原発は放射能のリスク
火力発電は燃料確保のリスクと経済の影響

73: ラグドール(長野県) 2012/10/31(水) 01:36:54.89 ID:8lntI0qH0
Q:「再生可能エネルギーはコストが高いけどどうするの?」
A:「原発が事故を起こした方がコストがかかる!技術革新で安くなる!」

Q:「再生可能エネルギーは安定性が無いよね?」
A:「蓄電技術が発達すれば解決できる。」

Q:「ただでさえ高コストの再生可能エネルギーに蓄電装置のコスト含めたら超高コストだよね?」
A:「・・・」

Q:「ってか、技術的知識も無いくせに、根拠もなく「技術革新」とか言うのやめろ」

75: クロアシネコ(福岡県) 2012/10/31(水) 01:42:01.05 ID:sNo87S3T0
万年野党は好き放題言えるからな
変に政権を取っちゃうと民主党や社会党みたいにボロボロになって終わる

77: アビシニアン(新疆ウイグル自治区) 2012/10/31(水) 01:53:27.55 ID:rPLL3w3d0
流石一番政権を取らせたくないけどある程度議席は取っておいて欲しい政党No1だわ

78: オリエンタル(長野県) 2012/10/31(水) 01:55:05.22 ID:a5Uz9aXu0
一度やらせてみようぜ
民主と同じパターンになると思うがw

80: スペインオオヤマネコ(愛知県) 2012/10/31(水) 02:00:43.94 ID:A9waGRZw0
ようし、核融合発電に投資だ

86: バーマン(福岡県) 2012/10/31(水) 02:18:23.24 ID:ijPSORxA0
このスレで必死になってる連中を必死チェッカーで検索してみてクソワロタ
自民サポーターの皆さん頑張ってねー

87: カナダオオヤマネコ(宮城県) 2012/10/31(水) 02:26:43.09 ID:Dh/ze+yg0
>>86
共産党擁護するほうが特異だろ

89: スナネコ(岡山県) 2012/10/31(水) 03:16:58.47 ID:b42XdhtW0
確かな野党は言うことが違うわ。

93: サバトラ(東京都) 2012/10/31(水) 03:39:55.06 ID:Z8jzn2Ug0
※共産党系民医連病院を保険適用外にすれば消費税を上げなくても済みます
ほんとに命が大切ならボランティアでやってください

95: 茶トラ(チベット自治区) 2012/10/31(水) 03:43:30.59 ID:dX0RFLlMP
最強すぎて実現できる気がしないぜ

98: スノーシュー(東京都) 2012/10/31(水) 04:00:14.41 ID:7KYKAtdH0
原発が止まってから冬が物凄く寒いよなw
あれってさ・・・w

111: マヌルネコ(東京都) 2012/10/31(水) 04:34:50.66 ID:AiTn/CZR0
>>98
海水を温めてたのかw
流石にそれは無いだろ

101: アフリカゴールデンキャット(WiMAX) 2012/10/31(水) 04:10:53.90 ID:PR/OnVWs0
さすが共産党!

102: マーブルキャット(大阪府) 2012/10/31(水) 04:16:14.51 ID:jAiR1mv60
流石確かな野党や
言う事がちゃうわ

105: エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) 2012/10/31(水) 04:21:45.95 ID:/PpxEpyQ0
赤旗新聞は値上げします。

114: 茶トラ(長野県) 2012/10/31(水) 04:57:59.70 ID:9ROkIPuqP
共産の放つ電波を電力に変えられれば・・・・

69: ベンガル(芋) 2012/10/31(水) 01:31:24.95 ID:gzw24I1BP
原発はシャブみたいなもんだね
やめられない止まらないかっぱえびせんやね

おいしいよ

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事