1: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:37:08.69 ID:Uni4McRAM
たった1年でアメリカを嫌う人が28%から44%に増えた模様

https://i.imgur.com/xBTubLE.png
no title

引用元: 【悲報】日本、アメリカを嫌う人が急増してしまう


2: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:37:28.11 ID:Uni4McRAM

4: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:37:52.48 ID:thSTsmLD0
そらそうよ
今のアメリカに好きになる要素無いやろ

5: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:38:29.11 ID:bhD0Llthd
アメリカ好きってリアルに見たことねえな

6: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:38:35.31 ID:p+qN2Ln4M
世界中が反米で団結してて草

7: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:38:40.94 ID:+1e7pfXw0
若い世代も英語圏の洋楽だんだん興味なくなってるらしいな

8: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:38:51.97 ID:tn3Z+7kmd
アメリカのおかげで相当良い思いしてるのに
その前提がいまいち理解されとらんのかな

16: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:40:20.46 ID:thSTsmLD0
>>8
逆定期
プラザ合意で最悪なことになったやんけ

19: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:40:49.34 ID:tn3Z+7kmd
>>16
あそこは日本の甘さが出たシーンやね

146: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:23:04.67 ID:Cp9uRfkza
>>19
甘さじゃなくて属国やぞ
身分をわきまえろ

9: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:38:52.97 ID:O1R8dNo50
あれだけ横暴にされるとね

10: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:39:30.81 ID:thSTsmLD0
来年は反米が多数派になってそうやな

12: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:39:45.13 ID:V6dCiEwi0
アメリカ嫌い←❌
ドナルド、マスク嫌い←🙆

13: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:39:49.87 ID:FVHuuoF10
円安でiPhone高いからしゃーない🥺

14: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:40:03.72 ID:I0qib6Aq0
政府が嫌いなんやろ
アメリカ国民に罪は無いからな

18: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:40:35.03 ID:xEBIvGwo0
そのうちのほとんどがNISAやっとったらしいな

22: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:40:56.95 ID:+1e7pfXw0
まぁアイツら同盟国気取りながらガチガチの差別主義者やもん
人種の壁というのは超越できんのやなと思うと悲しくなるししゃーない
これからはアジアに目向けていこ

26: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:41:40.27 ID:I0qib6Aq0
>>22 無理定期
中国は日本大っ嫌いやぞ アメリカのせいでね

23: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:41:20.89 ID:BKhO/xZv0
アメリカがおらんかったら今頃中国に民族浄化されて日本は消滅してるのに呑気なもんやな

27: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:41:45.01 ID:aEZMpurs0
ホンマにジャイアンみたいな国やしな

63: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:52:16.93 ID:D+qoumT+0
>>27
現実は劇場版じゃないしなw

30: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:42:10.47 ID:727/oSFU0
世界中でそうなってるよ

31: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:42:18.80 ID:BpdTAr+U0
だぱんぷのUSAは好き

33: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:42:28.75 ID:+z1yHo1q0
なんか悪いことしたか?最近
ベトナム戦争とかは可哀想やけど

35: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:43:10.13 ID:EAbUPyel0
トランプとユダヤのせい

39: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:44:07.87 ID:nk64NGvir
スチールの件あまりにもガイジムーブ過ぎた
しかもトランプだけが言ってるんやなくてバイデンもしっかり反対してくれてたからな

44: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:45:05.41 ID:tn3Z+7kmd
>>39
労働組合と労働者の実態が噛み合ってないのがなあと思うよな
長い組織って歪さ生むんよ

45: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:45:16.39 ID:vqdCvXzd0
米国民なのにベジタブルだったのバレたから…

53: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:47:08.56 ID:JPSYCzNFM
なんかアメリカへの憧れって消え失せたわ
完全にEUの劣化版になった

56: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:47:41.96 ID:tn3Z+7kmd
>>53
ポリコレはちょっと萎えさせたな

55: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:47:31.82 ID:tq39utgr0
そもそもどっかの国が好きという感情って利害以外であるんか?
自国に対してクソムーブしてくるなら嫌いやし利益もたらすなら好きなだけちゃうの

58: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:49:25.28 ID:yj/pDDzq0
イスラエルとかも世界的にやばそう

59: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:50:06.47 ID:mwQ+t1VU0
>>58
アメリカとイスラエルって実質一緒の国やしな

73: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:57:19.96 ID:imccMyGD0
あんなトランプ関税かけられて好きって言えるわけないやん

75: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:57:32.50 ID:FvAoW7wa0
androidもapple(ios)もアメリカやで?
何で書き込みしてるんやキミら・・・

79: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:59:37.22 ID:mwQ+t1VU0
>>75
君アホなんか?
日本人は中国製ばっか使ってるけど中国のこと嫌いなんやぞ
どこの国のもの使ってるからって感情抱かんやろ

80: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 22:59:53.64 ID:f7MByFzA0
鎖国やね
ほんで日本は農業国家としてやり直そう

81: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:00:14.34 ID:hW/jHvJL0
トランプを大統領にしちゃう国だし
まあ二択どっちもダメだったからどっちにしても嫌い増えてただろうけど

82: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:00:30.53 ID:nmKEkmVf0
USスチール、トランプ、イスラエル支援あたりが響いてそうよな
てか全世界の好感度で中国の好感度がアメリカより上になってるみたいなんみてビビった

91: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:04:20.92 ID:imccMyGD0
>>82
世界的に見たら欧州とアメリカはご先祖の代からの敵やしな
日本はレアや

92: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:04:26.09 ID:HRNoew+40
マジで今のアメリカって外国人にとってめちゃめちゃ息苦しいぞ
うっかり警察とかで身体検査される羽目なったらスマホの中まで見られてSNSでトランプ批判してたらもう国外退去やで

中国共産党と変わらん

96: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:04:57.22 ID:imccMyGD0
>>92
中国嫌いと今のアメリカ嫌いは両立するんよな
同じようなことし始めてるから

95: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:04:51.92 ID:qpxx47Jp0
あれはトランプが支配してる、かつてアメリカと呼ばれたものだ

174: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:36:12.68 ID:C+BfF2l00
まあ若い人はアメリカからなにも受け取ってないやろからなあ
まあアメリカじんは馬鹿じゃないので、にほんは用済みだから何もあげなくなったんだが

185: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:38:54.33 ID:cZpr+bcy0
>>174
90年代までのアメリカはガチで文化の最先端でソフトパワー凄かったからな
若者がアメリカ文化に親しんでた時代や
今はITインフラを支配してるけど文化支配は失敗してる

193: それでも動く名無し : 2025/06/15(日) 23:40:09.35 ID:uBA0Kdn60
まあまあ良き隣人だったけど一気に嫌いになった→カナダ、メキシコ
うっすら嫌いだったけどますます嫌いになった→ヨーロッパ諸国
まだまだ親米→ポーランド、韓国、日本
トランプになってもっと好きになった→イスラエル、ナイジェリア、トルコ


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事