1: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:30:32.83 ID:tX6wgIe50
引用元: 【画像】子供をバイリンガルにしようとした親、子供が発語出来なくなってしまう…
2: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:32:23.70 ID:tcc8UP5Kd
エゴだよそれは!
3: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:33:50.99 ID:rkNqE28A0
ワイも息子に英語聞かせようとしたけどすぐやめた
4: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:34:40.33 ID:u/goZw6u0
本末転倒やん
5: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:35:01.48 ID:oyS1xjMpd
将来的に外国語会話なんてそろばんみたいな趣味の領域に収まるやろ
6: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:35:26.53 ID:2BPzt8RM0
なんで日本に住んでるのかわからねえ…
24: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:43:04.08 ID:drKMLkv20
>>7
ネットで言葉の暴力が飛び交うのもそれが原因やろなぁ
日本はダントツの1位やし
ネットで言葉の暴力が飛び交うのもそれが原因やろなぁ
日本はダントツの1位やし
50: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:58:30.68 ID:lgp/HYwD0
>>7
日本は安全な国ですからね
日本は安全な国ですからね
9: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:36:19.47 ID:4wFKXGUK0
Xの言語学界隈にいる、東大の全授業英語化に反対してる奴らに言われせれば人間の脳って一つの言語を通じて言葉の綾とかロジックを学ぶらしい
ほんで色んな言語を一気に詰め込み過ぎると脳がパンクしちゃうらしい
ほんで色んな言語を一気に詰め込み過ぎると脳がパンクしちゃうらしい
31: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:48:45.59 ID:QFvy89Cv0
>>9
親が話してる言語じゃない保育園や幼稚園に入れたら子供はそのコミュニティじゃ発語しなくなる傾向あるんよな
必死に脳フル稼働でインプットするからアウトプットにリソース割けなくなるのが理由らしい
親が話してる言語じゃない保育園や幼稚園に入れたら子供はそのコミュニティじゃ発語しなくなる傾向あるんよな
必死に脳フル稼働でインプットするからアウトプットにリソース割けなくなるのが理由らしい
11: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:36:42.07 ID:9VtzB4270
幼児期にアイデンティティを築けないのはダメだよ
13: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:38:00.30 ID:7uHcrcY40
夫婦が英語で会話しとれば子どもは自然に覚えるやろ
17: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:39:49.00 ID:w3OSw8jI0
>>13
日本で英語しか喋れませんてなったら悲惨やろ
日本で英語しか喋れませんてなったら悲惨やろ
19: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:41:50.51 ID:7uHcrcY40
>>17
子どもと会話するとき日本語使えばええんやで
子どもと会話するとき日本語使えばええんやで
14: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:39:19.48 ID:pBKDxfAs0
フィンランド語なんて使わんやろせめて母親が日本語で親父が英語やろ
15: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:39:27.19 ID:ap6dlj/v0
帰国子女で賢い奴は大体12歳~18歳を海外で過ごしてるんよな
逆に幼少期住んでたパターンの奴はそこまでだったりする
逆に幼少期住んでたパターンの奴はそこまでだったりする
16: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:39:45.98 ID:ipeKB5ZN0
これだけ見てるせいだと思うけど日本語の波がよくわからない
18: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:41:13.18 ID:4sK/csOy0
バイリンガルトリリンガルは基本的に論理的思考力が劣る
日本人が幼少期に学んでいいのは韓国語だけ(文法が近しいから)
日本人が幼少期に学んでいいのは韓国語だけ(文法が近しいから)
22: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:42:49.38 ID:7uHcrcY40
>>18
韓国語覚えたところでメリットほとんどないやん
韓国語覚えたところでメリットほとんどないやん
41: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:54:11.17 ID:O/eSMAsh0
>>22
隣国である限り経済でも政治でも関わりあるから食いっぱぐれはないやろ
隣国である限り経済でも政治でも関わりあるから食いっぱぐれはないやろ
20: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:42:14.47 ID:XTtuNvAYd
虐待やろ
なに呑気に動画に出てるんや
なに呑気に動画に出てるんや
21: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:42:44.17 ID:MCB+8WRb0
母国語もできない奴が外国語なんかできるわけないやろ
ましてやフィンランド語なんか日本語話者の1/20くらいしかおらんやで
ましてやフィンランド語なんか日本語話者の1/20くらいしかおらんやで
23: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:43:01.26 ID:e+9a2wSg0
学校に対しては「うちの子が読めないからテストの文章を英語にしろ!」ってゴネてそう
26: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:43:51.49 ID:FApfeSbpH
わざわざ実地せんでも
すでに研究結果あったやろ
すでに研究結果あったやろ
27: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:44:26.63 ID:dd6lYAVz0
父親が外国人なら良いじゃん
28: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:45:25.40 ID:n9ktuLkE0
かわいそう
29: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:46:57.95 ID:AELNpRpA0
実際日本語と英語のバイリンガルに育てるにはどうすればええんや?
英語教室に通わせるとかは無しで
英語教室に通わせるとかは無しで
32: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:49:06.95 ID:MCB+8WRb0
>>29
継続的にどちらも使う環境づくりするしかない
継続的にどちらも使う環境づくりするしかない
30: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:47:42.84 ID:NDLKkQoWM
そもそも両親の母語がそれぞれ違うなら勝手にどっちも覚えたやろ
33: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:49:21.14 ID:PQWENpiX0
学校でどうすりゃええんや
34: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:49:25.43 ID:E3LmQ5Ud0
両親の母語が違ったら緘黙症になりやすくなるんちゃうかったっけ?
35: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:50:19.88 ID:VnqVQMlT0
このまんさん北欧雑貨とかすきそう
36: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:50:48.80 ID:S3zfGgDe0
こういう環境だと発声したら怒られて損するから沈黙することを選びそう
37: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:50:54.46 ID:yDSAyv6/d
英語はともかく
フィンランド語の代わりに日本語覚えた方がいいだろ
フィンランド語の代わりに日本語覚えた方がいいだろ
38: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:52:20.00 ID:IBptWSHg0
人間は言葉を通じて世界を認知するから幼少期に語彙を得そこねた子供は思考の基盤が悲惨な事になる
42: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:54:14.69 ID:BjqO2yUs0
言うとくけどこいつらが住んでるの日本やで
言葉覚える前から外と家で使う言語が違って家の中でも人によって別の言語とか気が狂うに決まってる
言葉覚える前から外と家で使う言語が違って家の中でも人によって別の言語とか気が狂うに決まってる
43: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:54:50.63 ID:JTFpHlhB0
語学だけ修めても賢くはなれんのやな
44: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:55:48.65 ID:kQlhTQX40
「日本人」が「英語を話せる」からこの国では重宝されるわけで
日本語まともにできない人が英語ペラッペラでもそれはただの外人なのよ
日本語まともにできない人が英語ペラッペラでもそれはただの外人なのよ
46: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:56:48.49 ID:AFdf3UTpd
母国語じゃない外国語教育はいつ始めるべきって正解はまだわかってないのか?
早すぎると母国語の学習を阻害するし
遅すぎると覚えられなくなるんだろ
早すぎると母国語の学習を阻害するし
遅すぎると覚えられなくなるんだろ
47: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:57:22.64 ID:luNR5IJC0
なんか草
48: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:57:42.68 ID:DEkRqZAt0
英語学習なんか10歳からでええやろ
わざわざ難しい日本語をおざなりにする意味が分からん
わざわざ難しい日本語をおざなりにする意味が分からん
49: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:58:07.32 ID:sml1RMJSM
マジで極端なんだよな
小さい頃は英語を耳にしとくだけでいいんだよ
それだけでいい
英語の能力ってザルみたいなもので、小さい頃にいっぱい耳にすることで、ザルの穴を塞いで、大きくなってからそこに英単語やら文法を詰め込む事で流れ落ちないようにするんだよ
日本人てまずそのザルの穴を塞ぐことをしてないからまーったく能力が身につかない
小さい頃は英語を耳にしとくだけでいいんだよ
それだけでいい
英語の能力ってザルみたいなもので、小さい頃にいっぱい耳にすることで、ザルの穴を塞いで、大きくなってからそこに英単語やら文法を詰め込む事で流れ落ちないようにするんだよ
日本人てまずそのザルの穴を塞ぐことをしてないからまーったく能力が身につかない
51: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:58:41.00 ID:wt8/r/72d
なんか「私はそのへんの日本人とは違うだ!」みたいな思想持ってそう
52: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 12:59:31.69 ID:99KkFP/Gd
日本に住んでて日本語禁止とか意味わからんよ
55: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 13:00:26.21 ID:QrLbnl3O0
教育ママが折れる瞬間てほんと面白い
自分の遺伝子なのに高望みしすぎ
自分の遺伝子なのに高望みしすぎ
57: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 13:02:04.40 ID:WpW4Sb6OM
>>55
そして種を恨みだすんや
そして種を恨みだすんや
80: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 13:19:11.60 ID:cN/z4Sf5r
Xで見た
「子供が日本語で話すと無視をして、英語で話した場合のみ相手する癖に本人も英語ヘタクソで全く英語教育になってない毒親」
とかいう家の子供ほんま可哀想
頭の悪い母親の見栄で犠牲になっとる
「子供が日本語で話すと無視をして、英語で話した場合のみ相手する癖に本人も英語ヘタクソで全く英語教育になってない毒親」
とかいう家の子供ほんま可哀想
頭の悪い母親の見栄で犠牲になっとる
102: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 13:33:32.93 ID:ES0imR8s0
英語はわかるがフィンランド語なんか話せてなんになるんや
132: それでも動く名無し : 2025/05/27(火) 14:49:36.64 ID:OaWzK/080
必要あればみんな話せるようになるのにな
コメント一覧
東南アジアでもアフリカでも現地言と英語で育つから、いまやほとんどがバイリンガル
うちもYoutubeを英語しか見せないことにしただけで英語圏の人と普通に話すようになった
幼児期からやってるのにバイリンガル程度ができないのは言語能力に疾患があるだけ
ん~この言語以前のカスっぷり
一番大事なのは自分の考えをはっきりと外に出させること
日本人は全くと言っていいほど子どものことを尊重しない
自分の考えを必死に植え付けようとするから変な奴が出来上がる
母親は典型的なそれの臭がする
せっかく優秀な子供なんだからそういう姿は見せないように気を付けたほうがいいよ
アンカーつけ忘れだけど>>1に対してね
実際は論理的思考までリソース回らなくて言語理解できるだけの頭空っぽな人間が出来るからな。
大人になってからでもビジネスの会話で必要な分は3年もあれば習得できる。
幼少期に10年費やすよりよっぽど期間は短い。
大人はそこまで時間割けないって話だけど、幼少期に無理矢理時間割くのとどっちが酷いか。
幼少期から始めないとネイティブと比べて~論もあるけど、そもそもネイティブにする必要無いだろ。コミュニケーションに不足が無ければツールとしては十分。
いやいや最後のは俺のことでもあるのよ
父親アメリカ人だから、ものすごく英語に触れる機会ばかりだったのに英語1を連発してて不思議だった(兄弟は英語できる)
そんで大人になってから知的検査受けたけど言語能力だけ著しく低かったんよ
あなたにそう思われたんだったら、やはり俺の言語能力はやっぱダメですね笑
日本にいる外国の人で日本語を流暢に話せて漢字かな混じ文を難なく書ける人そうはいないけどやっていけてるしね
なんの取柄もないお前がいい考えだと思って飛びついて
結果がそれっぽっちで生きてる意味あるの?
バカなんだから相応に生きてろ
普通に考えたらわかるだろ
間違ってたら怒られそうだし
喋るの遅かったわ
正確には住んでいる国の言葉
全面禁止にはしなかったけど
バイリンガルになってやることがマジキチ速報に張り付いて1をゲットすることなんか
対人関係は壊滅的になるし、何より学校教育だって母国語の日本語でやるんだぞ?マジで何考えてんの?親のエゴでしかないじゃん
要は模倣から入るって事なんだろうけど、父親と母親のどちらの発音の真似をすればいいのか分からなくなるんじゃないかな
お前たちは俺を怒らせたいのか
日本語もフィンランド語もマイナーすぎて必要ない
学校もインターだろうし
需要がないんよ
韓国人の方が日本語覚えてるから韓国旅行でも日本語で困らないし
キチガイが伝染るだろ
絶対にやめとけ
そうそう致命showに!
ここの管理人は知能に障害でもお持ちなのか?
ここに限らずそういうことやらかすまとめサイト多いけど、未だに手作業で記事作ってんだろうな
スレとレス番指定したら安価ついたやつも含めて記事にするツールとかAI使えば簡単に作れるのに無駄に手作業と目で見てチェックしてるんやろ?無能の末路やね
知識としての多言語なんて必要になってから学習しても、どうにでもなる。
方法問わずにやらせりゃ出来るってのは限界がある
そんな感じなのかな?
それ認知科学的にはまずいことが分かっていて
Yale,2019やUCL,2012等の調査論文で他レスにあるように論理的思考能力や
比喩や逆説等高度な言語能力が母語や第一言語でも著しく劣ってしまうことが明らかになっている
幼少期からやった方がLとRの発音がーとか言うけど、別に外国人が喋る日本語のイントネーションや発音がおかしくても会話の流れで何となく理解できるし馬鹿にしたり見下そうとも思わん
親がそこまで必死になる必要あるんかね
学びたけりゃ本人が自主的にやるやろ
いわゆるダブルリミテッドというやつだよね
俺もアメリカの日本人居住者の多い地域に居たからよくわかるわ、俺含めて幼少期からずっとバイリンガル環境だと根本的な部分で頭が悪いなって感じる事が多かったし進学先も中堅州立大が関の山だったしほんと「英語ができるだけの人」みたいな。
逆に中学以降でアメリカに来た子らはみんなロジカルで賢くて数学もアメリカ人と比べたら凄すぎる人ばっかりで、中にはまだ英語が拙い子もいたけどそういう子も含めて全員進学先は名門大で、「賢い上に英語もできる人」という表現がピッタリ。
そもそも第一言語はコンピュータで言えばOSであって、第二言語以降は本来後からインストールするアプリケーションであるべきなのよ
早期から第二言語を強制し過ぎる事は1つのコンピュータに2つのOSを入れて常に2つ稼働させてるようなもの
賢い子なら確かに両方普通に会得できるけど、それは本来論理的思考力が育つゴールデンタイムに第一言語だけガチればIQ120まで行けたはずの頭脳の持ち主が、第二言語にも時間を割いてしまったがためにIQ100までしか行けないみたいな状態になってるだけ
(IQで表現するのは厳密には適切じゃないけど数値で例えた方がわかりやすいと思って敢えて書いた)
1つの情報を得た時に2つのOSで処理するとなると2倍脳を鍛えてるようなイメージ湧くけど実際にはそれぞれ1/2しか稼働できなくて結果的に物事を深く論理的に考える事が難しくなる
これはダブルリミテッドと言って、思考力だけじゃなく言語力も「二カ国語喋れるけどどっちもカタコト」みたいな状態にもなったりして結構リスクが大きいから本人がストレスを感じてる様なら複数言語の強制はしない方が良い
ちなみに脳科学的にも統計的にも裏付ける論文はそこそこあるからもし気になるなら調べてみてね
日本人はカンペキを求めすぎなんだよな
インド人や中国人は自国訛りの英語を恥ずかしいとも思ってないしアメリカに20年住んでても全く直そうとしないから日本人も見習うべきよね
それお前の感想じゃん
嫉妬やんけ
それお前の妄想やんけ
てかお前がソースだせよ
大学とかいったことないん?
日本語と英語が話せるから価値がある。
しかりつけて発話すらしなくなるとか貴重な天才期間に日本語すらまともに身に付かんやろ