1: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:14:48.62 ID:Epi0igNp0
トランプ米大統領は17日、SNSへの投稿で、小売り世界最大手の米ウォルマートの値上げ方針を巡り、関税のせいにするべきではないと批判した。
「関税を(自身と輸出元の中国で)受け入れるべきだ」と主張し、顧客への価格転嫁を行わないよう圧力をかけた形だ。
トランプ政権が相次いで打ち出す高関税政策を受け、ウォルマートは15日、今月中に値上げを実施する方針を示した。これに対しトランプ氏は「顧客に何も請求してはいけない。私も顧客も注視するだろう」とけん制した。
一方、米連邦準備制度理事会(FRB)に対して「早く利下げすべきだ」と改めて求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb891204385d47167d429074e0583766e957cfc
「関税を(自身と輸出元の中国で)受け入れるべきだ」と主張し、顧客への価格転嫁を行わないよう圧力をかけた形だ。
トランプ政権が相次いで打ち出す高関税政策を受け、ウォルマートは15日、今月中に値上げを実施する方針を示した。これに対しトランプ氏は「顧客に何も請求してはいけない。私も顧客も注視するだろう」とけん制した。
一方、米連邦準備制度理事会(FRB)に対して「早く利下げすべきだ」と改めて求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb891204385d47167d429074e0583766e957cfc
引用元: 【悲報】トランプがウォルマートを批判「関税を理由に値上げするな!私は見ているぞ👀」
2: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:15:28.97 ID:5R2lAAdM0
バカ
4: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:16:18.60 ID:ZC8rjJfs0
これはどういう動きなんや
5: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:16:35.51 ID:siM9PPeF0
なにいってだこいつ
6: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:17:01.14 ID:EUUgX8NA0
受け入れて値上げしてるのでは🤔
7: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:18:30.65 ID:cZa0mm9C0
実際大統領の権限で商売する権利取り上げたり出来るんか?
8: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:18:39.59 ID:x7wk1g/J0
段々とビッグブラザーみたいになってきてて草
9: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:19:24.18 ID:33yxnKik0
要は身を切れと言ってるんやな
10: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:19:35.02 ID:IsfRwMDG0
自民党「なるほど消費税もコメもこれでいけるのでは?」
11: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:20:13.15 ID:cE6/ksAh0
草、ガイジやろこいつ
12: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:20:21.48 ID:nu5ril5J0
ビッグブラザーやん
14: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:21:13.31 ID:xsrrkRs40
注視とか日本の真似かよ
15: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:21:13.61 ID:4ip/bD+70
???「関税は間接的に消費者が負担する事が馬鹿どもにバレるだろ」
16: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:21:20.97 ID:EdgaJ+kBM
利益率なんて10%あれば優等生と言われてる中で30%の関税を自社で吸収することなんかできないって小学生でも分かるだろ
17: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:21:29.46 ID:cE6/ksAh0
は?関税は相手国が払うんだが?
18: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:21:37.39 ID:YgAejENy0
大統領の命令は絶対や
19: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:22:10.11 ID:6iHEP8030
悪夢のような国になったな
22: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:24:04.31 ID:dcvIoTbl0
こいつたぶんまだ関税がどういうものか理解できてないと思う
ズルしてると思ってるだろ
ズルしてると思ってるだろ
33: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:32:50.03 ID:wbNzt0O80
>>22
わかった上で圧力かけたら折れると思ってるんやろ
余計アホやと思うわ
わかった上で圧力かけたら折れると思ってるんやろ
余計アホやと思うわ
23: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:24:49.01 ID:MT87jxQr0
こいつ強いアメリカを取り戻すとか言ってたけど
どう考えても破壊してるやん
どう考えても破壊してるやん
24: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:24:55.92 ID:uwvPt2YB0
もう異常者だよ
26: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:27:19.59 ID:JeCoyF7bM
ウォルマートが値上げせんかったらそれはそれで他の小売が今以上に虐殺されんか
27: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:28:01.64 ID:4zAfRNQC0
うまくいっているとか正しいとゴマをするクズとバカしか周りにいないから仕方ない
32: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:31:22.79 ID:deimzxXq0
大統領制の致命的欠陥を世に示す偉大な男やぞ
あんまりの馬鹿が弾かれるシステムは必要や
あんまりの馬鹿が弾かれるシステムは必要や
35: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:33:15.98 ID:mXw2c8ls0
そろそろトランプにソ連の軍服を着せた風刺画が出そうやな
43: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:48:50.65 ID:+srrqvLL0
1984て読んだ事無いんだけど面白い?
翻訳作品て翻訳のセンスで決まるから難しいんだよななんか
翻訳作品て翻訳のセンスで決まるから難しいんだよななんか
45: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:51:14.44 ID:cefInd080
関税前に仕入れたやつがなくなるからこれからは値上げ地獄
47: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:53:02.43 ID:ojdD+Xqy0
ニカッ
48: それでも動く名無し : 2025/05/18(日) 19:54:48.47 ID:D9T/YyNd0
従業員の給料を削るから結局増税やんけ
コメント一覧
共和党のトランプは敵視政策としてこういった発言するんよ
関税で値段上がった中国産の商品を消費者が買わなくなって、その分の代わりに国内商品を買うようになる、ってのが目的じゃないんか?
ジンバブエのハイパーインフレは通貨発行しすぎが原因じゃないからな、それは結果や
ムガベの場合は価格半額強制&保管品強制出品で商店が潰れまくった
冗談抜きで、海外の会社が負担する税だと思ってたみたいだし
だから「海外企業が補填するんだからお前は便乗値上げするな」くらいの感覚だろう
利益立がマイナスになって慈善事業しろって言われてるんやろ
とりもろせるんかグレートなアメリカを
アイツの言ってるグレートなアメリカって
自国へのダメージや反インテリに宗教右派のスタンス見てると
西部開拓時代に戻したいのかって思うわ
関税対象の外国製製品の値上げと米国産製品の価格据え置き
例えるならAIで作られた安いエロ本が100円で手書きのエロ本が1000円だったとする。AIエロ本ばかり売れると手書き漫画が売れずに困るから、トラはAIエロ本を1000円にして手書きを選ばれるようにした。でもウォルは、AIのエロ本は1000円、ついでに手書きのエロ本は2000円にするね♪ってやったから怒った
トランプは「外国製品の値上げするな」って言ってんだよ?
ディストピア小説だと思ったら、非モテのおっさん主人公が年下女子に突然好かれてバレないように秘密デートしまくるだったよ
参照元の記事が悪い
全体的な値上げの理由を関税のせいにするなだよ
ウォルマートの直近の営業利益率4.3%だそうだ
んで大手がコスト分値上げしないって事は、ライバルも商売的に値上げしたら負けるからできん
関税増にまつわるコスト増を価格転嫁不可なんてなったら中小なんかデフレインフレ語る前に終わるだろ
輸入そのものを無くすために輸入業者か小売りに圧力掛けてるんじゃないの?
やり方の良し悪しはともかくそれなら理屈はわかる
周りはイエスマンばっかだしなw
関税100%オーバー?無理に決まってんだろボケハゲ
暴利を貪る大企業が
キチンと法人税や社会保障費を負担し
(もちろんそれを客や取引先に押し付けるの禁止)
異常に高い役員報酬を責任や成果相応に
末端作業員と同等額まで引き下げてこそ
社会は良くなるからな
大変だね
これもうトランプ支持のネトウヨは関税って相手国が支払うもんだと思ってんだろ
支払うのはお前らなんだよ(笑)これから値上げ地獄を堪能しろや
ウォルマート「関税を理由に値上げするのではない。何故ならば関税が下がっても値下げする気はないからだ」