1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] : 2025/03/29(土) 10:39:46.79 ID:Y1tCtbkz0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
https://nordot.app/1278453817962726258

引用元: バンス副大統領「グリーンランドは米が守る!」いずれ鉱物資源もインフラも何もかも米に奪われるな… [754019341]


2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] : 2025/03/29(土) 10:40:22.68 ID:Y1tCtbkz0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/zusagiko.gif
グリーンランドは「米が防衛」 副大統領、デンマークを批判

バンス米副大統領は28日、トランプ大統領が領有に意欲を示すデンマーク自治領グリーンランドのビドフィク米宇宙軍基地を視察した。
演説でグリーンランドの安全保障に「デンマークが十分に投資していない」と批判し、米国が防衛体制を立て直すと主張した。
グリーンランドは住民の意思でデンマークから独立するとの見通しも示した。
(略)

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] : 2025/03/29(土) 11:44:27.34 ID:Hivts4mY0
>>2
でも、アメリカの市民権が無条件で貰えるんだぜ。

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] : 2025/03/29(土) 10:44:31.63 ID:ZyORaI/G0
トランプ政権ってキチガイばっかりだよな

6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] : 2025/03/29(土) 10:47:57.03 ID:T60ycQAb0
>>3
シナに取られたほうがええのけ?

8: 警備員[Lv.22](鳥取県) [IT] : 2025/03/29(土) 10:55:50.76 ID:xZXNR2Q40
>>6
アメさんだったらええんか?

5: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] : 2025/03/29(土) 10:45:52.79 ID:B3d01q5G0
ありがとうを要求されるぞ

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DZ] : 2025/03/29(土) 10:49:48.16 ID:mhZMASU+0
wikiによるとカラーリット(イヌイット系)が85-90%らしいから
迫害恐れて自主的には加わろうとしない予感

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] : 2025/03/29(土) 10:58:13.44 ID:FnDkO+Rb0
アメリカ人は祖国があるヨーロッパに帰ろうとしているのだ

10: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] : 2025/03/29(土) 11:14:06.78 ID:WH1HomAW0
俺の記憶ではそもそもグリーンランドって
アメリカが管理してると思ってた
いつからデンマークになってたのか
俺の昭和の記憶が間違っていたのか

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] : 2025/03/29(土) 11:17:07.31 ID:yI5+ykkQ0
>>10
早く成仏しろよ

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] : 2025/03/29(土) 11:17:01.44 ID:AGAfM1rx0
グリーンランドって中華に侵食されてんだよ
それを許したデンマークにも問題有るよこれ

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] : 2025/03/29(土) 11:17:36.29 ID:g6dLCe9e0
またバンスか・・・

15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA] : 2025/03/29(土) 11:20:37.72 ID:DY2s4qmF0
オーストラリアも狙われそうだな

16: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] : 2025/03/29(土) 11:21:38.95 ID:OX6uwcrG0
トランプ政権が名前出してる所は中国の進出が多い所なんだよな

17: 名無しさん@涙目です。(新日本) [HR] : 2025/03/29(土) 11:25:24.43 ID:w1/Ld0vg0
庇護を受けるならそれなりに課せられるものがあるのは当然だろ
また後からゴネるのか

19: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] : 2025/03/29(土) 11:28:09.31 ID:OX6uwcrG0
消去法で中国よりアメリカって事じゃないの

21: 警備員[Lv.22](鳥取県) [IT] : 2025/03/29(土) 11:31:07.56 ID:xZXNR2Q40
>>19
中国の侵略は悪ですが🙅
アメリカの侵略は善なのです🙆

31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] : 2025/03/29(土) 12:22:26.05 ID:qdJjKtZq0
むしろこうなるとデンマークは意地でもアメリカには売らんだろうな

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] : 2025/03/29(土) 12:27:30.21 ID:fHgNe+sq0
米中がもう貞子vs伽耶子みたいなかんじでどっちも日本にとって有害になりつつある
対消滅してくんないかな

38: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] : 2025/03/29(土) 12:54:46.59 ID:n0Mz6l2j0
感謝を要求するダサい小者

39: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] : 2025/03/29(土) 12:57:13.68 ID:OX6uwcrG0
全てが納得する神の選択なんてない
消去法でマシだと思う方に付くのみ

44: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] : 2025/03/29(土) 14:27:16.04 ID:yI5+ykkQ0
>>39
小国は自分達で選ぶ権利すらない大国の取引の道具。
ウクライナがそのいい例。

45: 名無しさん@涙目です。(新日本) [GE] : 2025/03/29(土) 14:49:11.52 ID:x3+ihBSZ0
アメリカはロシアみたいになったな

49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] : 2025/03/29(土) 20:37:29.07 ID:MpVv6gFA0
グリーンランドは北極海と北大西洋に面した世界最大の島であり、石油や天然ガス、レアメタル、レアアースなどの地下資源の豊富な埋蔵が確認されている。では、グリーンランドの資源開発に対する中国企業の投資の実態はどうなっているのだろうか。
現地では今、大規模なレアアース鉱床の探査・開発に取り組む2つのプロジェクトが進行中だ。それらの事業主体はオーストラリアの資源開発企業のエナジー・トランジション・ミネラルズ(ETM)と、同じくタンブリーズ・マイニングである。
そのうちETMのプロジェクトには、中国のレアアース大手の盛和資源がすでに参画している。盛和資源は2016年9月、462万5000オーストラリアドル(約7億5100万円)を投じてETMの発行済み株式の12.5%を取得し、その当時の筆頭株主になった。
ETMのウェブサイトによれば、開発中の鉱山では軽希土類、重希土類、ウラン、亜鉛など多種類の鉱物を採掘できる。その総量は10億トンを超え、西側諸国向けの最大級のレアアース供給源になる可能性があるという。

51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] : 2025/03/29(土) 20:39:07.42 ID:BI4FIHxK0
国務省の役人が必死こいて「うちの副大統領と会って頂けませんか(T_T)」と飛び込み営業してもバカジャネーノと断られ続けた合衆国副大統領
前代未聞だよねww

54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] : 2025/03/29(土) 20:42:11.76 ID:JkjyvFmk0
トランプに何か有ったらコイツが大統領かw

バイデンが良いとは言わんがもう少し良いの居なかったのか?

55: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] : 2025/03/29(土) 20:59:37.52 ID:J+x7lNR40
たった四年でできるわけねえわ
それともどこぞと同じく軍事侵攻でもすんのか

57: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] : 2025/03/29(土) 22:56:45.89 ID:oz1AMUJe0
バンスは更迭すべき
アメリカって権力をかさに感情で動いてる


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事