1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:29:17.669 ID:DrGuI5eb0
引用元: 【動画】🇬🇧BBC記者、黒人大統領にボコボコにされる……………
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:29:33.149 ID:DrGuI5eb0
黒人さんすげえ…
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:32:28.076 ID:Cl1hLnEcd
開発途上国の長だから言える完全な正論
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:32:36.892 ID:DrGuI5eb0
黒人と白人の問題は根深いね
そして私達も無関係ではない
そして私達も無関係ではない
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:32:43.371 ID:HfhKMaru0
感動した
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:34:06.993 ID:DrGuI5eb0
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:36:16.071 ID:KCrFZl+20
イギリス人やフランス人は調子に乗るのをやめたほうがいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:36:23.678 ID:5Ana1NPj0
正論、イギリスは自分質門だは棚に上げて他国を批判するからな、だから全世界から嫌われている
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:37:31.952 ID:DrGuI5eb0
このインタビューアーの態度も黒人に対しての傲慢さが感じられるよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:39:15.923 ID:ObK/V2fkd
かなり教養ありそうだなこの黒人
一国の大統領なだけはある
一国の大統領なだけはある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:39:55.964 ID:F4X4AuTh0
やっぱり黒に理性的な議論ってのは無理なんだな
未来のことを話しているのに過去の話にすり替えようとしている
未来のことを話しているのに過去の話にすり替えようとしている
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:41:28.047 ID:nBXk/vzq0
>>11
最高に頭悪いんだろなおまえ
最高に頭悪いんだろなおまえ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:42:19.843 ID:jKnxe82u0
>>11
散々自然破壊してた奴らはいつ責任とるんですか
今でしょ
散々自然破壊してた奴らはいつ責任とるんですか
今でしょ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:45:53.939 ID:KCrFZl+20
>>11
その話するなら20世紀以前に産業革命の恩恵に与った国々は毎年GDPの何%をアフリカに渡すべきかという話になる
その話するなら20世紀以前に産業革命の恩恵に与った国々は毎年GDPの何%をアフリカに渡すべきかという話になる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:40:43.202 ID:bstAev8y0
正論だな今まで利益得てきた奴らが偉そうにしやがる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:43:44.196 ID:VT1vR0170
言うて昔環境破壊で利益を得ていた奴らは今も環境保護を名目に利権と利益を享受しているだけだもんな
EV化とか
EV化とか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:45:12.457 ID:7NOHNAmK0
自分たちはめちゃくちゃやっといてその責任も取らず既得権益だけは維持しようとする
許されねえよなあ!?
許されねえよなあ!?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:46:14.278 ID:DrGuI5eb0
大統領が言ってることがおかしいってのもわかる
これまで森林を維持してきたってことは今固定している二酸化炭素量がゼロの状態でプラマイゼロ、そこから森林を破壊すればマイナスになるからね
これまで森林を維持してきたってことは今固定している二酸化炭素量がゼロの状態でプラマイゼロ、そこから森林を破壊すればマイナスになるからね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:46:16.579 ID:bstAev8y0
酸素って化学で産めないのかな?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:49:45.072 ID:hJ0n/olj0
ガイアナが守ってきた森林の二酸化炭素の固定化能力を対価も支払わず利用して
ガイアナがそれを利用しようとしたら環境問題について環境破壊してきた張本人たちが説教してくる
自分のものでもなんでもない「広大な自然」を勝手に利用して勝手に保護して勝手に制限する傲慢さ
ガイアナがそれを利用しようとしたら環境問題について環境破壊してきた張本人たちが説教してくる
自分のものでもなんでもない「広大な自然」を勝手に利用して勝手に保護して勝手に制限する傲慢さ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:55:45.412 ID:t191sXfld
>>27
これに尽きる
これに尽きる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:49:51.034 ID:bTSClvMz0
カッケェ…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:54:25.497 ID:ObK/V2fkd
二酸化炭素を減らす増えるってのも単純な話ではなく、当然増えることにも減ることにも程度の差があるんだよな
例えばガイアナの森林が年間に二酸化炭素を100変換してるとして
開発で20の二酸化炭素が発生するのであれば
開発計画が実施された場合、100から20減るので、ガイアナの環境保護に対する貢献度というのは結局減ってしまうわけで
それを無視してわざわざ開発すべきなのかってとこもある
何を独りでそんなに熱弁してるんだって感じだけど
例えばガイアナの森林が年間に二酸化炭素を100変換してるとして
開発で20の二酸化炭素が発生するのであれば
開発計画が実施された場合、100から20減るので、ガイアナの環境保護に対する貢献度というのは結局減ってしまうわけで
それを無視してわざわざ開発すべきなのかってとこもある
何を独りでそんなに熱弁してるんだって感じだけど
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:59:11.899 ID:hJ0n/olj0
>>30
他国の森林に頼らないといけないほど産業拡大してる国が制限すりゃいいだけじゃん
森林もガイアナの財産なのに他国が自分の産業開発のために勝手に利用してガイアナが利用しようとすると目減りするだろ!って制限してこようとするのは筋が通らないよ
自分たちの生活水準を維持するために他国の生活水準を犠牲にしてるんだよそれは
他国の森林に頼らないといけないほど産業拡大してる国が制限すりゃいいだけじゃん
森林もガイアナの財産なのに他国が自分の産業開発のために勝手に利用してガイアナが利用しようとすると目減りするだろ!って制限してこようとするのは筋が通らないよ
自分たちの生活水準を維持するために他国の生活水準を犠牲にしてるんだよそれは
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 07:06:35.408 ID:ObK/V2fkd
>>39
いや、論点はガイアナであって他国は関係ないでしょ
こんなものは子供が言いがちな「友達はゲーム持ってたから自分も買って!」となんら変わらない、完全に間違った理屈
そもそもこの大統領は、大統領という大権を握ってることからやろうと思えば開発計画を中止させることも可能だろうが
BBCの記者はイギリスの工業化を止める権限もなければ、イギリスの工業化の歴史を肯定してるわけでもない
ゆえに矛盾など起きない
このやり取りはイギリスとガイアナの首脳会談でもなんでもなく、単なる取材にすぎないんだわ
いや、論点はガイアナであって他国は関係ないでしょ
こんなものは子供が言いがちな「友達はゲーム持ってたから自分も買って!」となんら変わらない、完全に間違った理屈
そもそもこの大統領は、大統領という大権を握ってることからやろうと思えば開発計画を中止させることも可能だろうが
BBCの記者はイギリスの工業化を止める権限もなければ、イギリスの工業化の歴史を肯定してるわけでもない
ゆえに矛盾など起きない
このやり取りはイギリスとガイアナの首脳会談でもなんでもなく、単なる取材にすぎないんだわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:56:26.269 ID:F4X4AuTh0
今後の石油開発の正当性を主張したいなら
それによって追加で排出されることになるCO2を相殺するだけの打ち手がある、ということを示さないとね
森林での炭素固定化を利用するならば現状にプラスして森林を増やさなければならない
それによって追加で排出されることになるCO2を相殺するだけの打ち手がある、ということを示さないとね
森林での炭素固定化を利用するならば現状にプラスして森林を増やさなければならない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 06:58:55.936 ID:ZLJwGFI/0
とはいえ現代の我々の豊かな暮らしも先進国による環境破壊によって成り立っているのもまた事実
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 07:01:20.012 ID:9GZckosR0
農業って最初の自然破壊だからな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 07:03:59.163 ID:QmIbKqnc0
食料問題解決のために大気中の炭素量はもっと増やさなければいけない!
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2024/03/31(日) 07:09:36.921 ID:DrGuI5eb0
vipでこんな議論ができていることにホントに感動してる…
もっと普段から本気出せ
もっと普段から本気出せ
コメント一覧
はすみ としこ
@hasumi29430098
·
フォローする
ハイヒールが似合わないブスが僻んでるだけでしょ。フェミニストって本当ブスばかりだね。女磨きをサボったり、性格が歪んでいるから外見が醜い。だから男に相手にされなくなる。要は女の負け組だ。それを逆恨みして男を異常に敵視する。女社会では勝てないからって男社会に入ってきて、男の真似をする
クソフェミに限ってアカウントに顔も出せないw
理想の二次元絵しか載せないwww
しかも、その石油をだれが一番使ってんだ?
BBC記者の着ている服やスマホ、移動手段で全く化石燃料を使わずに、ここに来てようやく抗弁たれれる内容やろこんなん。脳みそ贅肉まみれ、くたばれ。
それに比べて我が国は・・ ハァ・・
開発対象の油田ガス田は沖合なので森林破壊は不要
んで開発して炭素を排出したところで、ガイアナの陸地に維持されている森林が吸収する炭素の方が多いって話でしょ
ならず者国家アメリカがリベリアにそうしたように、ウクライナにそうしたように。
こんな纏めサイトのコメント欄で知識マウント取りたがってる自己肯定感の低さに驚くわ
世界中の事柄にしゃしゃり出てきて高説を垂れるが、世界で一番他国に問題を持ち込んで、その問題を放置してる国やぞ
黒人=アフリカ系と思ってる時点で一番分かってないやん
人間はちっぽけな生物だと自覚を持ったほうがええ
だって大統領ちゃうもん
統一教会と二階の性奴隷やもん
さんざんやりたい放題した国の人間に環境がーとか言われてもね
とはいえCO2で温暖化されても困るんだけどね
ガイアナのCO2固定能力はイギリスに匹敵している。
そのイギリスは北海油田や他国での地下資源を開発して多くのCO2を放出している。
ガイアナの開発で放出されるCO2はガイアナの森林のCO2固定能力以下なので国家としてはカーボンニュートラルを達成している。
世界(イギリス)はガイアナの森林のCO2固定能力にただ乗りしてガイアナに本来払うべき利益(CO2排出権)を懐に入れている現状で、まずはイギリスがカーボンニュートラルを目指すべきで、すでに達成しているガイアナはイギリスから非難される覚えはないってことでしょ。
全然要約してなくて草
化石燃料が消費されると二酸化炭素がでて二酸化炭素は雨に混じると酸性になる
酸性雨で髪の毛と森林が消滅する
欧州の森が消滅しても痛くもかゆくもないが残り少ない髪は大事にしたいだろ
アホ環境保護論者もCo2削減を考えるより、Co2を吸収する森を増やす方に、
尽力した方が現実的では?Co2も利権何だよな~
それに騙されてる、情弱が多い
これまでの貢献を無視するなら、この先貢献したところで無意味だと捉えられて当然。いや捉えられてというか、今後もその貢献に対して何も支払う気が無いわけだから、貢献したところで無意味なのはただの事実だな
肌が黒いから黒人って言うの
「インド系の黒人」「アフリカ系の黒人」がいるってだけ
馬鹿なのはお前
新潟美人は白人なのかなるほど
大学出た人間のセリフとは思えん
新潟に美人が多いかは別にして、日本人は黒人のように黒い人から白人より白い人まで多様な外見の人がいるグループなんだが。
そこらじゅうの山を切り崩して太陽光パネル設置して
なぜか森林環境税と再エネ賦課金で
2重どりする日本も忘れないでね
さすがにBBCはグレタより賢い、と思いたい
相手のことも調べずにいちゃもんつけたBBCがおかしい
パヨの知らない 世界 四季があって
アカがいる どこだ?デモ 疼(うず)く紐
アカ狩りの世界 意外と楽しいんだ
アカがいる どこだ?デモ 疼(うず)く紐
どこかで今日も パヨが笑ってる
水道水が飲めますね すっと忍び寄る
捕まえて粛清電気コード パヨの鳴く声が
保守の胸 響くよ 唸(うな)れ保守のパワー
まだ保(も)つよ粛清電気コード 足掻くパヨの声が
保守の夢を描く 唸(うな)れ保守の技
聞こえない 届かない 足掻(あが)くパヨの音
陛下に頂いた かけがえのない備品使うぐらいなら
今は 夜明けまでは使おう 紐
偶然にパヨと出会い 必要と感じるよ
アカがいる どこだ?デモ 疼(うず)く紐
アカ狩りの中で 大切なこと
暗闇の中で パヨクに忍び寄る
捕まえて粛清電気コード 蠢(うごめ)いた重い手が
保守の胸を打つよ 唸(うな)れ保守のパワー
まだ保(も)つよ粛清電気コード 起きることないなら
パヨの夢の中で 唸(うな)れ保守の技
確かに 聞こえる パヨの足掻く音
捕まえて粛清電気コード パヨの謳(うた)う声
保守の胸を打つよ 唸(うな)れ保守のパワー
まだ保(も)つよ粛清電気コード 足掻くパヨの声が
保守の夢を描く 唸(うな)れ保守の技
どうした? そんなに? 踊るのか?
今では 聞こえない パヨの足掻く音
話噛み合ってないからもういいよ
インドってコーカソイドじゃなかったっけ?
世界一森林破壊率が低いのがマジなら普通にすげえことだわ
大いに採掘してくれ
実は絵にケッチャプぶっかけてる環境団体の主張もガイアナと似たようなもんなんだけどね…
いかんせん過激だし、回りくど過ぎるしで結局、暴れてたいだけのバカにしか映らないこれとは真逆の結果
結局、森増やす方向性であっても対経済活動、ビジネス的な思想になってくるからあんま変わらん
森林ぶっ壊して金にしているのは結局は先進国の大企業であるし、どんな自然保護活動も金を生み出さないし、少なくとも短期的には人のためにあんまならないから、常にその点には悩まされることになる
だから過去にやった行為も全ての白人が背負って謝罪し続ける問題って考える奴が居るんだけど、日本でも隣国と似たような問題あったじゃん。あれの規模がでかいバージョンだからまあ根深い
ガイアナなんて国の存在やそこの国民の大半がインド系だなんて言うほど中学の地理でやるか?
ただ、>31のインド系黒人なんて言葉は聞いたことねーわ
だれもそんな話してないと思います
揚げ足取りばっかしてもいい人生送れませんよ
コーカソイドだよ
アーリア人だもん
そんなのガイアナの人たちの勝手では?なぜ他国が内政干渉してくるんだ
>>31
知識マウントすら取れない高卒乙
これを思い知るがいい
理路整然と相手の矛盾を突いて感情論に走らない
化石資源で得た収益の何割かが今後の環境保護に使われるだけでも西欧野郎共に任せるよりは効果的だと言えるでしょう
残念だがお前の髪は環境保護なんかしたって戻っては来ないんだ、遺伝だからな
はえー、南米の国だけどインド人が多いんか
元々黒人という言葉は「東アジア系と比較して肌が黒い人種」という意味でしかないよ
「african」を翻訳する上で用いられることが多かったというだけでネグロイド以外に用いてはならないというルールは無い
そもそも学術用語として扱われない言葉なのに厳密な人種分類概念に則って定義されていると考えてる方が不思議なんだが?
一体どこで学んだ知識なんだ?
煤煙で呼吸痛めまくっていた国の記者が
これから開発予定の国に上から目線で説教かますなんて
最高のブリティシュジョークだな。
環境を破壊してきたのはこいつらだからな
そのエゴと己の罪を無関係の国家に押し付けてるだけ
白人さん、ほかの人から「やめてー」と言われてもやめない。
白人さん、逆らうやつを〇しまくって簒奪し「もうおなか一杯w」と満足する。
白人さん、「もうコレ別にいっかー、ほかでも儲かるし」と思う。
白人さん、ほかの人が同じことやりだすのを見て「おいおい、環境とかどうなってもええんか?」と言い出す。
白人さん、「私たちは地球全体の将来を心配しているのだ(意識たっかーいw)」と言い出す。
過去何度も繰り返されてきたパターン。いい加減反省してはどうなんか
無限に貯金があると思って生活してたら底が見えてきたから、みんなの貯金を合算して節約して生活しようね、って言い出して、ずっと節約して生活してきたおかげで貯金がたくさん残ってる人がぶち切れるってことでしょ。
先進国が産業革命で破壊しまくって得た技術を
結果だけ得ているのだから。
BBCも一方的に二酸化炭素と言っているが
こちらも末端で使うのは先進国であって掘って売る分には問題ないだろう。
両方ともにずれている。
賢いから駄目なんだ
同じ内容の主張でも騙し方が巧妙になる