
【悲報】不老不死の倒し方「地中に埋める」しかない
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:39:55.610
他になんかある?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:40:53.439
貞子は同じような状況で抜け出したけどな
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:40:56.569
燃やして灰をビンに詰める
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:41:02.556
汁になるまで捏ねてセメントに混ぜて固める
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:41:03.909
不老による不死ならなんぼでも殺しようある
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:41:49.217
>>5
頭悪そう
頭悪そう
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:44:31.128
>>6
不老不死と不死身を混同しちゃったんだね
不老不死と不死身を混同しちゃったんだね
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:45:49.147
>>11
アホそう
アホそう
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:21:19.523
>>11
別に不老不死って
不老に限定されないが
マジで頭悪そう
別に不老不死って
不老に限定されないが
マジで頭悪そう
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:41:58.261
宇宙に捨てる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:43:18.989
ミキサーでペーストにする
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:44:33.699
変なのと合体させる
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:48:25.384
不老不死って殺したら死ぬんじゃない?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:21:45.746
>>15
頭悪そう
頭悪そう
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:48:53.197
トピ主が言いたいことは理解してるけど
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 01:59:29.990
頭だけにする
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:02:15.496
封印
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:07:01.471
ナルトでそういう倒し方してたよね
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:14:45.226
食べる
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:16:45.307
概念を書き換える
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2023/10/02(月) 02:25:49.596
肉体が死ぬと他人の精神を乗っ取って復活するタイプの不老不死には効果なくね?
27:過去ログ ★[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コメント一覧
コメントで2番以下って人生終わってると思うんですよね・・・正直
たしか破片すら残らず消してやる、とか言って。
でも復活したわけやけど理由を覚えてねえわw
地球が消滅しても精神体みたいな感じになって延々と意識は残り続けるやつ
不死と不滅の違いやね
不死身とは明確に区別されてるから本スレ11のが正しい
映画の「永遠に美しく」みたいな
「再生能力」「痛覚遮断」「状態異常無効(病気など)」「飲食不要(食べなくて平気なだけで食べたものは全てエネルギーに変わる)」「呼吸不要」
「不老」かつ「不死」だから死なないんじゃないの?
明確に区別されてるってのはなんか有名な創作とかでそうなってるとか?
一瞬で怪我(欠損)が再生するレベルか、ただ死なないかで変わる
「…感謝するぞ…!、私と全力で戦ってくれて…!、
…私を死ねない地獄から解放してくれて…!、
私を殺してくれて…!」
月キックして帰ってくるぞ
じゃあ月がない方角へ飛ばすね
それより遠くなら戻ってくる間に地球の位置がズレてるから帰れないだろうし
太陽が寿命迎えるまではそのままだし、そのときには地球上の生命も絶滅してんだからどうでもいいし
入れりゃいいのにっていうかそうしてたじゃん
その状況を作るのが難しい強敵って話なんだが、ちゃんと見てないだろ
認識の違いというか国語力の問題じゃねーかな
不老不死って「老化しない&死なない」って意味で不死身と基本的に同じ言葉なんだが、勝手に「不老であり、ゆえに老化では死なない(外傷等では死ぬ)」って解釈してる変なやつがいるって話だと思う
wiki じゃね?
不老不死(ふろうふし)は、永久に若く死なないこと[2]。「不死身(いかなる傷、打撃、病気、苦痛にも耐えられる状態)」の類義語[3]。「長生不老」と同意である。
wiki だと不死身とは類義語であって同意なのは長生不老らしい
ってハンパなく頭悪い解決策のマンガあったな
マサトかな?
だって辞書的には「不老不死」と「不死身」は別モンだもんよ
そういう意味では、国語力の問題って認識は合ってるけど
どっちが復活するか試しながら
復活した方をどんどん半々にして行くの楽しそう
そもそも銀も効いたり弱点多すぎるわ
重力で引き込まれるからよっぽどズレてない限り地球の周りをぐるぐる回りながら軌道修正され最終的に行き着く
最終的には火の鳥に融合してたな
生物的にも別問題だしな
不老不死は実現できるけど
不死身、不滅は不可能
身も蓋もないが割とあるパターンかと
ファンタジーの定番でエルフとかよく不老不死だけどあいつら普通に殺されるやん
不死の存在の殺し方をみんなで出しあってるわけで、急に意味わからん言葉の解釈し始めたから馬鹿にされてる
人生、終わっちゃったね…
・宇宙にポイ―
・幽遊式
・BLEACH式
この辺で終わっとくのが吉
これ以上突っ込むと例のラノベになって不毛な争いしか生まれない
パテで顔書いたろの精神でいけるいけるぅ
でしたー
蔵馬「永久に幻覚を見せる」
キグナス氷河「溶けない氷で覆う」(アニオリ)
そいつの解釈だと不老長寿って呼ばれるんじゃね
溶けては復活して未来永劫苦しみ続けるの?
エルフは不老不死なんて誰が言ったんだ?
アイツラは不老長寿なだけだぞ
細胞レベルでバラバラにしたり、燃やしたらどうなるんだろ?
亜人でも似たようなことやろうとしてたし
SIRENでは病院の地下に拘束されたりしてたな
ジョジョ二部のカーズなんか宇宙に吹っ飛んで身動き取れなくなってそのままやし
例えば、人類が複数の銀河にまたがる文明を築けたとして、電脳化した上でコピーをばら撒いておけば存在としては不滅に近くなれる。さすがに複数銀河を消滅させる事象はないだろう。
現在、理論上でも実現可能なことが証明されてるのは長寿だけな。不老も不死もできない。
壊れた・或いは老いた身体の全パーツを交換しながら若々しく保つ事はできても脳の交換だけは全く見通しが立たないんだよ。
更に正確には脳のスペアパーツは製造可能。
しかしそこに魂、いわゆる意識や記憶を移す手段が皆目検討もつかないのが現代科学の限界。
おめでとう🤗😭😂🤣😁😍🥹👌👍🤌🤏🎉🫂💯🙌🫶🤝👩❤️👨👩❤️💋👨👪
以下の意味がわかってない哀れな坊や
不老:老化しない。(肉体や外観が変わらない)けど寿命は有る。病気や怪我でも死ぬ。
不死:寿命が無い。けど病気や怪我で死ぬ。
不老不死:寿命が無く老化しない。健康であれば無限に生きる。けど病気や怪我で死ぬ。
不死身:死なない。殺されても死なない。
スレでも不老不死と不死身を混同してる人多いよね。
だから老化による劣化が起きない不老不死とは別物として扱うほうが正しい
仮面ライダーウィザードでは正にそれで解決してたわ
混同して問題ないからね
不老不死は不死身の類義語だから ファンタジーの上での設定なんて知らんよ
死ぬなら「不死」という表現は間違いだ
適当なことを書くもんじゃない
頭部をプレスして完全に潰したらどうなるのか気になる
そういや火の鳥のマサトは、老いるけど不死ってタイプだったな。
なんで>>1の時点で勝ち逃げ出来たのに自分の人生まで終わらせたんや・・・
WIki見てきたけど、不老不死の言葉は中国の伝統的な生命観で神や仙人(完全な生命)としての不老不死は、老いや病気では死なないが、怪我では死ぬみたいだな。
世界各国の伝承の神でも不老だが死ぬタイプは多いが、イギリス伝承のフライング・ダッチマンや、ギリシア神話のプロメーテウスみたいに、殺され続けて苦しめられるタイプの不老不死も結構あるみたい。
不死と見せかけて実はクローンでした!ってパターンもある
自分も不老不死になるってパターンもある
wikiソースに語ってんの馬鹿丸出しだからやめろ
どうせ出典も読んでないんだろ
死んでも生き返るのか
肉体があらゆる外部干渉を受けないのか
魂的なのが死なないのか
肉体的な死は無理でも心が死ぬw
太陽が膨張をはじめてしばらくすると
水金地火木土天海冥と順番に太陽に堕ちていくぞ
地球の寿命より早いぞ
マッハ25で飛ばせば帰ってこれないぞ
人体を構成するタンパク質なんて100℃とか耐えられない
苦痛や攻撃に耐えられたとしても体が燃えて分解しちゃえば何も出来ない
衛星軌道に乗せるとか絶対零度とかならわかるけど
パーツ交換では限界があっても
テロメアを再生させる方法を確立すれば良い
そして人類は既にテロメアの再合成は達成してるので理論上可能
(死が確認されると大気中の分子のランダム運動内に偏在化された生体情報から勝手に再生されるため)
メドローア
存在そのものを消滅させる剣
いっぱいあるやん
20年かかって地下水浸透した挙句に復活した
勝手な妄想楽しい?
不死身キョンシーちゃんを洗脳しちゃうエロSS好き
不老不死は不死じゃないんだよ
&じゃなくて限定の意味なの
だから不老による不死でしかない
太陽の引力が減るからある程度遠い惑星は吹っ飛んで行き太陽に飲み込まれることはないぞ
それは死と同じだ
まあなんでもありだとそれが最適解だよな
最近の不老不死は不老不死というより不老不滅になってるけどブラックホールじゃどんな能力作ろうと無意味だし
煮込んでスープにする、焼いて灰にする、凍らせて氷柱にする、
縛り上げて見世物にする。
気が狂わないとは言ってないし
ザマス君は閉じ込めたり時の力で生まれる前に分解したけど何回も帰ってきてるな
なんかめっちゃ叩かれてるけど
デンジとか死なないことをいいことに自殺するまで痛めつけて勝ってたよな
不老による不死ってそれただの不老やろ
病気になるし怪我もするやつのことを不死っていう物語なんてまともな作者なら作らない。アホな同人レベルはしらん
不老不死だとか実はそんなに関係ない
付け加えるなら
大砲で土手っ腹に穴を開けられても再生して死なない!
みたいな再生能力持ちの不死はごく最近のもので、
旧来の「不老不死」なら穴に埋める以外にも処分方法あると思うよ
寿命+外的要因で死なない+急激な自己再生能力持ちが不老不死って感じがする
復活しなかった方が途中で再生して背後から襲ってくる展開になりそう
いつまでも年をとらず、また、死なないこと。中国人の伝統的生命観の一つ。「―の仙薬」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
不死身
1 不死であること。どんな病気・苦痛・傷・打撃にも耐えうるからだであること。また、そのからだやそのさま。「―な(の)勇士」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
不死
いつまでも死なないこと。「不老―」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
wikiソースとか笑う。
広辞苑だろせめて。
&じゃないという根拠示して下さい。日本語の用法を否定したんだから、立派な根拠あるんでしょ?
老化と死という生命の仕組みへの欲求から来た言葉。老いず死なず。不老かつ不死、よって不老不死。
なるほど、君みたいな勘違い君が世の中いっぱい居るのか。
つ鏡
無限に拷問し放題
最悪だな
不老不死が何か分かってる?
『老いない・死なない』の1つしか意味はないのに物語によって色々あるわけないだろ
太陽までぶっ飛ばしたのが仮面ライダーウィザード
なんにせよ何も行動できないくらい拘束するか、脱出できない状況に持ち込めば倒したと言っていい
そもそも不老不死なら永久機関てなんで思ったんや。
どう不老なのかどう不死なのかで色々あるだろ
肉体が老いないだけなのか、概念的(例えば時間が止まってるとかで)老いないのか
死なないってのは完全にあらゆるダメージすら跳ね除けるのか、死なないだけでバラバラに切り刻まれたらくっついたりできないのか
二つあって草
不老の不死なら通常の方法でイイ
どっちでも人間が勝てるやつやん
不老不死+超強いから困ってるわけで
そもそも日本語じゃない中国由来だ
外宇宙に投げ捨てるのが一番確実じゃないかな
誤用警察さぁ...
不老不死 = 不老
と解釈する人も少数ながらいるんだよ
それを自分が正しいと決めつけ鬼の首を取ったように騒ぎ立てる方がアホじゃね
一体どこの一般的なのか?
というか不死と言いつつ死に過ぎ問題。
溶鉱炉と言うか溶鉄に沈められたのなら不滅のあなたへのフシがやられたな
ただフシの場合は触れた物質を学習したり再生速度が速くなったり色んな姿を獲得して変身したりと進化もしてくもんだから
冷えるまでは復活と死を何度も繰り返しそのうちに周囲のものの特性を学習して鉄が冷え固まった後に自分で鉄溶かして脱出してたわ
結局死なない存在の能力や特性次第で解決したりしなかったりだな
別にファンタジーものでもない限り手足生えてくるわけでもないだろうし、餓死もしないだろうから餌代もかからない
横からだが今は「不老かつ不死身でもある」って言うニュアンスのフィクション多いけど、もともと道教とかで言うところの不老不死の概念は「老いないし寿命がない(天地とともにある)」って概念だったから不死身(他人からの攻撃や病毒でも生命活動が停止しない)と区別されてるって言うのは間違いではない
有名どころだとロードス島戦記のハイエルフとか西洋の吸血鬼(イモータル)の概念とか
あんまりそういう見方をされることはないけどジョジョのDIOもそう(3部ラストで「不死身ッ!」「不老不死ッ」「スタンドパワーッ!」とわざわざ不死身と不老不死を分けて言ってる)
まあ細かいこと言うと不老と不死も本来はセットじゃないし言葉の意味は変わっていくものだから不老不死=不死身でもおかしくはないが
生物で言うとバクテリアやウィルスは不死、若返る習性を持つクラゲの一種など下等生物にも不死の生物はいるが、殺せないわけではない。
だよなぁ
ずっと無傷だったり異常な耐性や再生能力がないなら溶岩にぶち込めば炭の塊になって生き続けるだけだろうに…
あえて君を擁護しよう。
そもそも不老不死があり得んことやからね、それをあえて語るなら設定を曖昧にすべきではないね。
身体がバラバラになっても死なない死なないと思ってる人とそうでない人で殺し方は変わってくるし、現に本スレではみんなが好きな事言ってる。
それなら5の解釈が出ても仕方ないし、5だけがそれは違うと言われるのはかわいそう。
だいたい、手足をバラバラにしたとして、そこから体が生えてくるのか?
本体は一体だけなのか、分割した数だけそいつが増えるのか。
ただ、その程度の能力の不死者を封印する必要があるのかって疑問がわくが……
分かってない奴は「不死だけど老いる」って概念がないんだろ
老いる吸血鬼を扱った映画ってタイトルなんだっけかなぁ
いや不老不死って条件は曖昧ではないでしょ。老いないし死なないんだよ。明確だし不老不死なんてこれ以上説明しようがないだろ。
不老不死以外の条件はないからそこは自由に想像すりゃいいけど、わざわざ唯一の条件を無視して簡単に死ぬだの言うから頭悪いと言われることを理解しよう
古典から現代まで不老不死にそんな意味はない
警察に捕まるような自分を恥じろよ