1: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:27:54.41 ID:tZSUT5370
ポーン制度めちゃよかったのに…
引用元: ドラゴンズドグマというスカイリムになれなかった和ゲーオーンプンワールドRPGについて知ってること
2: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:28:23.90 ID:tZSUT5370
なんで続編でないんや…
3: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:29:09.32 ID:FrKvXQ41M
ddon2まだか?
4: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:29:32.79 ID:CeAg5eR/r
移動がクソダルい
チュートリアルもクッソダルい
とにかくシステムが劣悪
チュートリアルもクッソダルい
とにかくシステムが劣悪
5: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:29:57.10 ID:uH7uTbFCr
ポーンてなんや?
チェスの駒みたいなもんか?
チェスの駒みたいなもんか?
6: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:30:21.72 ID:kz+5T33i0
アクションは良かった定期
7: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:30:45.22 ID:e1xEpdY00
オンラインリリース当初やってたな
中々おもしろかった記憶がある
中々おもしろかった記憶がある
8: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:31:19.79 ID:HDwVLHuO0
今見たら和ゲーらしくスッカスカやったな
9: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:33:04.19 ID:VJv7oE4ha
オープン感なかったからな
10: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:33:05.88 ID:SOz1a5aVa
動きが重くて戦闘に爽快感がない割に重厚な良さがあるかと言われるとそうでもないもっさりアクションって感じた
11: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:34:08.70 ID:cxfOwryRa
宿屋のおっさんエンドでしか話題にならんやつ
13: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:34:48.76 ID:6Ngt5D3PH
女ポーンにTバック着せてうろうろさせるのが楽しかった位やな
狭いマップで行ったり来たりすんの苦痛やったし
イベントも時限で分かりにくいし
狭いマップで行ったり来たりすんの苦痛やったし
イベントも時限で分かりにくいし
15: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:35:19.29 ID:pVdwnyzK0
アクション部分が神ゲーやから作り込めばもっと売れると思うんやがなぁ
城にたどり着いてここから冒険が始まると思ったら7割マップ制覇してては?ってなったわ
城にたどり着いてここから冒険が始まると思ったら7割マップ制覇してては?ってなったわ
16: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:36:12.30 ID:eFkCH67f0
ポーンっていう緩い繋がりが評価されてたのに
ガッツリオンラインにするとかいう迷走さえしなければ
もう2が出てたやろ
ガッツリオンラインにするとかいう迷走さえしなければ
もう2が出てたやろ
17: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:37:27.39 ID:pVdwnyzK0
共闘感出すために揺さぶりを必須にした無能オンラインの話はやめろ
18: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:38:23.09 ID:kvfjGbkJr
くっついて揺らすゲームだから
19: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:39:02.68 ID:cdpM3JBEa
普通に面白かったのにオンラインはボスにしがみついて揺らすことがスタートラインなの笑ったわ
20: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:39:35.87 ID:CVOcm28Cp
マップが狭いけど
結構面白い
結構面白い
21: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:40:12.93 ID:1RpGuz2z0
DDの戦闘システムでスカイリムやれたら神ゲーやろうなぁと思いながらスカイリムやってる
22: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:41:33.66 ID:exSdbwwR0
スカイリムというにはまずマップ狭すぎるやろ
23: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:42:46.83 ID:kISdOI7r0
宿のオヤジとくっつかされるのがね
24: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:42:52.26 ID:V7/dTv5Gr
スカイリムレベルのオープンワールドゲームなんか国内外どこにも無いぞ
25: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:43:08.91 ID:krFl7wQ/0
オープンワールドに必要なのはまずクソ広いマップや
26: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:43:47.74 ID:5/7kRmFn0
まずはオブリビオンを目指すべきだった
27: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:43:58.51 ID:92Uzmr1n0
FF15は広かったですよ
28: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:43:59.22 ID:wVWOeZk80
ドラゴン討伐後の世界観が陰鬱すぎるわ
29: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:44:07.05 ID:ZCr3qKmc0
夜は怖い
30: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:44:20.90 ID:ZCr3qKmc0
ストーリーめっちゃ雑
31: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:44:22.60 ID:7W+gevfY0
なんかスカイリムみたいなバグだらけのOWゲーム日本で出したら海外で流行る前に叩かれて潰されそうな気がする
今の時代OWゲームは日本でスタートすること自体デメリットになってる感ある
今の時代OWゲームは日本でスタートすること自体デメリットになってる感ある
32: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:44:51.90 ID:ZCr3qKmc0
味方npcを魔法使いにすると強すぎる
33: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:45:05.40 ID:2dEIX6R60
覚者走りが不味かった
34: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:45:45.06 ID:SOz1a5aVa
日本舞台のOWのゾンビゲーやりたい
35: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:47:28.76 ID:9kIUIByc0
でもスカイリムってソロゲーやん
36: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:48:05.23 ID:CVOcm28Cp
ベゼスダ ロックスター ubi ホヨバ
とか海外はマップ広いのに日本じゃ無理なの謎🤔
とか海外はマップ広いのに日本じゃ無理なの謎🤔
44: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:55:07.73 ID:exSdbwwR0
>>36
予算が違うからなあ
予算が違うからなあ
37: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:48:14.79 ID:C2CcAtck0
代わりにエルデンが越えたから
38: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:48:16.40 ID:DHLzJiKd0
ドグラマグラ?
40: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:49:04.61 ID:mDRiJRcgp
ポーンシステムは色々なゲームで欲しい
旅の途中で話しかけてくれるの嬉しい
旅の途中で話しかけてくれるの嬉しい
43: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:54:42.95 ID:layDOXhnd
>>40
ゴブリン!!!
ゴブリン!!!
46: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:58:57.26 ID:+6erlu0cp
>>43
ハーピー!
ハーピー!
42: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:54:00.50 ID:layDOXhnd
新生DDONはやくしてくれ
47: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 11:59:15.33 ID:OfCOjhfs0
50: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:02:34.08 ID:ApYAWLti0
1周して満足した
ポーンシステムは良かった
ポーンシステムは良かった
52: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:06:22.61 ID:cjI8ptc+0
2度はやらんがまぁ面白い
53: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:08:42.88 ID:+GqLe8qN0
オンラインは終了したら話題になることもなくなるからな
普通にシリーズ化した方が良かったんちゃうか
普通にシリーズ化した方が良かったんちゃうか
54: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:10:15.15 ID:OfCOjhfs0
>>53
2出るんやが
2出るんやが
58: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:14:23.79 ID:+GqLe8qN0
>>54
ホンマやん10年越しかよ
ホンマやん10年越しかよ
62: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:19:16.76 ID:p4aHzET80
知らん道ウロウロしてたらドラゴンと遭遇した時の興奮は凄く楽しかったわ
まあドラゴンより森に続く道中におる盗賊のが強いんやが
まあドラゴンより森に続く道中におる盗賊のが強いんやが
63: 風吹けば名無し : 2022/10/28(金) 12:20:58.27 ID:gHa/sHdad
洋ゲーのゴミみたいなアクション思うとアクション部分だけでもカプコンに作ってもらえって思うよな
コメント一覧
キャラ少ない、勢力少ない、結果的に複数ルートあっても一本道や
ラジアータはストーリーめっちゃ一本なのにキャラとサブクエとエリアが多いから世界観に広がりがある
「蝕」やりたかったので全部ぶっ壊しましたって感じだった
DDの戦闘システムでスカイリムやれたら神ゲーやろうなぁと思いながらスカイリムやってる
ほんこれ
ただスカイリムはMODの進化が凄くてDDやデビルメイクライに近い戦闘が出来るようにはなってきてる
そしてDDはモンハンワールドを産み出す土壌になったからそれで満足することにしてる
スタン?させる為にひたすら背中にひっつくのとか一部職業が作業すぎたりとかが惜しかった記憶。
割とレベル高い方だと思うけどな
オンラインの方は更に凄かった
展開も違ってだろうに
13種類も防具あって一つにつき5種類の中からランダムに1つ抽選のクソガチャ。
マップ狭すぎ(エルダースクロール比)
ステ振り直し無しダルすぎ。
ポーン育成は良かった。
オバダビィトゥディ(ポッ///)
ストーリーが進むと昼でも暗闇に覆われてて折角の景観が台無し
フリヲみたいなのとか
あれ?こんな微妙だったっけか…?😅って感じだったわ
まあ何をどうしたってゲーム内容はスカイリムよりおもろいけども
個人的にはアクションとポーンシステム、ダンジョンの暗さは好きだけどマップが狭すぎる
500時間くらいしか遊べなかった
魔法職でもHPを伸ばすために近接職にレベルを割くべきだったとか知らねーよ
にわかが宿屋の親父連呼してるイメージ
何でラジアータが出てくるのか意味不明すぎて怖…
ハード世代も違えばジャンルもメーカーも何もかも違うのに
せめて比較するならダクソとかスカイリムとかウィッチャーだろ…
確か最終アップデートまでにはその辺改善されたみたいだけどね。普通にやってりゃメルセデスあたりが選ばれるはず。
それはアップデートで修正後だよ
修正前は宿屋の親父が来るなんてのはネタでもなく結構ある
そのあとがジョブビンゴとかいうクソみたいなノルマ製にしたせいで大半の社会人が脱落して人がいなくなった
普通には来ねーよ何回話しかけてんだ
魔法はあかんかった
スティックを殺しに来る操作を要求するのはあかん
例えば火球3を覚えたら速射性の高い火球1は使えなくなるから1で止める
戦闘用の派手な魔法が使える点は評価できるがそもそも魔法の多彩さに関しては比べ物にならんからな
そもそも、スカイリムが異常に広すぎるんじゃ。
むしろ魔法は極ふり推奨だから安心しろ
そしてワールドでもジョルバスクルの設定をパクるぐらいスカイリムに未練タラタラという
PS3だとオーバースペックで壊れる
現に2代壊れた
ゲームは楽しかった
癖って怖い
DDDAの話で言うなら色々惜しい良作だった
あの狭さですら移動がだるいのは本当になんなのか
2には期待してる
俺の場合女主人公にしてたからまだよかったが。
魔女っ娘の護衛必ずやるようになってからは魔女っ娘。
次世代アクションRPGって体で前面に押し出せばモンハンに代わる○○ライクもあり得た
次世代アクションRPGって体で前面に押し出せばモンハンに代わる○○ライクもあり得た
今でもバトル面はオーパーツ的なシステムなんだけど
宿屋のおっさんやファストキャストほぼ無しの移動とか負の面が取り上げられすぎてな
オンラインはしがみつきを悪い方向に進化させて揺さぶりゲーという糞になった
弱点露出システムをもっと推せと思ってたわ
宿利用のたびに抜刀納刀を繰り返せば...
あれはしゃーないわ。主人公がメイジになって牛にヒールかけまくれば良いんだけど、そんなの普通気付かないし。あの必須ミッション何も面白くないもん。
てか、遠距離ないと色々しんどすぎた。
アサシンのことかな?ドリルみたいなのが面白いんよね。
その辺の選択も細かに設定出来たら、戦略性上がって面白いな。
DDONをオフゲーで出してくれたりしたら最高だったんだけどな。ボリューム結構あったしさ。
ブラッシュアップして次回作に繋げれば超名作になると期待したけど
その後出てきたオンラインゲーのほうは擁護しようもない駄作
>今の時代OWゲームは日本でスタートすること自体デメリットになってる感ある
また、自分の性格だけを投影した書き込みがある
根本的に遊べないクソゲー
なんちゃってオープンゲーならまだドットハックやモンハンのほうがマシレベル
職業による成長率の違いはマジでいらんかった
MMOでもないくせに「〇〇でいくつレベル上げて次は××で…」みたいなのがクソすぎて全然自由に遊べんねん
ダクソみたいに何を伸ばすか好きに決めさせて一律の伸び具合にすりゃアクションゲーとして生き残れたのに
最終的にあらゆるクエスト関連場所にファストトラベルの石を置いたから移動のダルさはなくなった
戦闘以外のものはすべてキャラをより強くしてより強いボスと戦うためのオマケになるので
ストーリーだとか世界観だとか広い世界を探索だとかどうでもよくなる