1: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:33:17.44 ID:U3Ued9Zs0
やばいやろ
引用元: 【ドル円】150円いきそうwwywywywywywyw
3: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:33:40.22 ID:Ybcih9HIM
1ドル110円くらいだと思ってたわ
4: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:33:45.81 ID:tyzCkoDaa
200円まであるで
6: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:34:15.81 ID:dUq+iSut0
なんとかして
7: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:34:25.45 ID:NTmBH4jG0
もうドルを1.5倍にして考えなきゃいけない時代が来てるんや
8: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:34:38.02 ID:OkJ2o0lxM
投資的にはチャンスやろ170円とかまでは絶対に上がらんし
16: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:36:53.44 ID:tyzCkoDaa
>>8
個人がいくら稼いだってガソリンも食料も輸入出来なくなって詰みだぞ
お前は海外すんでるんか?
個人がいくら稼いだってガソリンも食料も輸入出来なくなって詰みだぞ
お前は海外すんでるんか?
94: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:52:30.64 ID:9TNkIOoSM
>>8
170は絶対ってほどではないと思うわ
190はさすがにありえないかな
170は絶対ってほどではないと思うわ
190はさすがにありえないかな
9: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:35:10.66 ID:pI57/Vch0
ふええ
10: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:35:17.87 ID:+vrSA+7tr
為替やってる奴らどんだけ儲かってんだろ
羨ましい
羨ましい
13: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:36:19.68 ID:+qH/OQsNd
やーばいでしょ
14: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:36:40.74 ID:iGgpf6m30
下り最速見せてやろうか?
15: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:36:44.76 ID:cKBll9xqM
300円まで行ってから騒げ
17: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:37:14.92 ID:quZ9pVyK0
食糧もエネルギーも値上がりするか
値上がりならまだええけど全く入手できなくなるんちゃう?
トイレットペーパーの買い占め再来か?
値上がりならまだええけど全く入手できなくなるんちゃう?
トイレットペーパーの買い占め再来か?
21: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:07.86 ID:wm29nd2n0
110円時代は1日1円の動きでスレ何個も立ってたよなあ
22: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:10.62 ID:6c/mGMmq0
岸田、ただただ見てる
24: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:28.90 ID:3H+jHwnep
ワイが大学の頃1ドル75円やったで
海外通販やりまくりや
海外通販やりまくりや
25: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:30.54 ID:1u1UoMcVM
でも野党よりマシだから
26: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:38.47 ID:zvL5yUfQp
国を脱出するかモヒカン肩パッドにして好き勝手するか選べ
27: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:38.93 ID:u61bgB/F0
ワイ(逆張り)、ショートを決意
37: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:40:38.46 ID:Bcu2l+9wH
>>27
👋
👋
38: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:40:46.56 ID:t2YP99pma
>>27
板薄いとこで逆張りとか自殺志願者かな?
板薄いとこで逆張りとか自殺志願者かな?
143: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:59:26.06 ID:9u7yBta+d
>>27
電車止めるなよ
電車止めるなよ
28: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:38:59.40 ID:Wqp+a89Jp
150円行きそうなら今から何したら儲かるんや?
34: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:39:56.91 ID:iGgpf6m30
>>28
ドル円ハイレバでロング
ドル円ハイレバでロング
30: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:39:17.99 ID:VnR7tX6M0
360円までいけるで
33: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:39:34.88 ID:r5gOBvXa0
もう日本の通貨をドルにしろよ
178: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:04:11.14 ID:gxpOdTR40
>>33
ないない
インフルエンザもだが熱での経済損失が大きい
感染増えた結果若者も死んだだろ
外国人禁止してからやるなら別だが
ないない
インフルエンザもだが熱での経済損失が大きい
感染増えた結果若者も死んだだろ
外国人禁止してからやるなら別だが
36: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:40:20.90 ID:d+5yUANGM
国葬の準備で忙しいから後にしてくれ
39: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:40:55.90 ID:q9+1ygfyr
公定歩合を7.5%にします
これだけで円高になるのになんでやらんの?
これだけで円高になるのになんでやらんの?
40: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:41:08.33 ID:9JwT/b0K0
ガンンン200円!
42: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:41:26.83 ID:3kF10WgzM
103円で掴んだワイ、ガチで利確するタイミングがわからない模様
44: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:41:59.49 ID:CDdgB1Sor
リーマンの頃は1ドル80円だったって
今の小学生に教えたらビビるやろなwww
今の小学生に教えたらビビるやろなwww
45: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:42:20.70 ID:G6BnBj2b0
ケツアクメ担当大臣
46: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:42:25.72 ID:m4AIYZtT0
ガソリンいくらになるんや…
47: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:42:34.75 ID:vYk02wulM
これ年内には150円いくから今のうちにドル買っとけ
最後のチャンスや
最後のチャンスや
48: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:43:46.00 ID:F782CcYdM
ワイ製造業、儲かりすぎてしまう
51: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:43:54.86 ID:s0usEt/G0
何がどれくらいヤバいのか
vtuberで例えて
vtuberで例えて
52: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:44:04.41 ID:t2YP99pma
ドル建て保険とかも保険料割高になり始めてるな
54: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:44:44.07 ID:6RUJnQGF0
でも円安にしたがってたじゃん日銀
あ、無能なのかな?
あ、無能なのかな?
56: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:46:05.31 ID:n+4drCSUM
>>54
インフレしたのに賃金上がらないけど物価は上がります
インフレしたのに賃金上がらないけど物価は上がります
57: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:46:13.34 ID:SpBGuyfVd
理屈じゃねえは麻生だから…
60: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:46:26.43 ID:+Yvnn/4Nr
日本国民「やっ!やっ!」
63: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:46:58.96 ID:+Yvnn/4Nr
実際大戦でも原爆落ちるまで注視してたしな
何も変わってないよね
何も変わってないよね
69: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:48:13.35 ID:b0SLPbqv0
文句言うだけで何も対策しないやつは岸田と同じやん
70: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:48:16.62 ID:TqZtiIw20
しかし日銀なにもせず
岸田は聞いて注視して検討してるだけw
岸田は聞いて注視して検討してるだけw
74: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:49:06.54 ID:Y1UE4CzRM
やってて良かったドル預金
76: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:49:20.49 ID:+Yvnn/4Nr
やっやっ
80: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:49:48.06 ID:T37NCQio0
正直130代でも円安の影響対してなかったわ
84: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:50:52.67 ID:Yx32lWnv0
この円安分はいつ反映されるんや?
88: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:51:43.19 ID:00iinkqK0
笑い事じゃないんやが...
91: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:52:17.88 ID:vU0Ak/6w0
ドル基準で給料出るユーチューバーはウハウハらしいぞ
97: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:53:02.27 ID:haDNcfEG0
今からFX参入して間に合う?
99: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:53:46.30 ID:W8iyCCYy0
>>97
余裕や
まだまだこれからやからな
余裕や
まだまだこれからやからな
123: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:57:40.17 ID:haDNcfEG0
>>99
ニュース見たら来年の前半までは円安傾向止まらないみたいだからチャンスか
サンガツ、検討してみるわ
ニュース見たら来年の前半までは円安傾向止まらないみたいだからチャンスか
サンガツ、検討してみるわ
101: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:54:21.68 ID:d+OYbP5HM
これ確実に150円いくよな
今からfx参入したいけど知識0だから何すればいいのかわからん
今からfx参入したいけど知識0だから何すればいいのかわからん
103: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:54:56.73 ID:T37NCQio0
>>101
いや普通にネットに書いてるやん
いや普通にネットに書いてるやん
105: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:55:14.50 ID:9TNkIOoSM
>>101
今日参入するなら間に合っても今から勉強を始めるなら間に合わんと思うぞ
今日参入するなら間に合っても今から勉強を始めるなら間に合わんと思うぞ
176: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:04:04.12 ID:lWS5b5TXa
>>101
君のように飛んで火に入るタイプが金融市場には必要なんだよ、是非参加してくれたまえ
君のように飛んで火に入るタイプが金融市場には必要なんだよ、是非参加してくれたまえ
111: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:55:50.70 ID:qqGhnZW10
二年前100円だから
この2年で貯金が1.5倍になってもドルで見ると変わってない
貯金伸びてないやつは資産マイナス
この2年で貯金が1.5倍になってもドルで見ると変わってない
貯金伸びてないやつは資産マイナス
121: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:57:27.11 ID:UJ3cs2Le0
アーイキソ…
147: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 14:59:54.17 ID:XmEjItvF0
ありがとう安倍ちゃん
150: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:00:33.50 ID:+Yvnn/4Nr
死後、強まる念…!
163: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:02:22.92 ID:vPm7UQJFd
1ドル100円だったのが1ドル140円になったら円の価値が30円上がったという事にはならないの?
168: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:03:16.52 ID:HffL9YGE0
>>163
1ドルのもの買うために140円必要になるんやで
1ドルのもの買うために140円必要になるんやで
169: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:03:19.06 ID:6leiwryJ0
>>163
1ドル買うのに40円も余計に支払わなければならないんやぞ
勝ち下がっとる
1ドル買うのに40円も余計に支払わなければならないんやぞ
勝ち下がっとる
174: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:03:47.97 ID:+Yvnn/4Nr
>>163みたいなやつは他の教室に連れていけよ
164: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:02:29.28 ID:bgcVcOqMa
すまん正直何がやばいか分からんワイに誰か教えてくれ
167: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:03:06.46 ID:+Yvnn/4Nr
>>164
日本人の持ってる円の貯金が実質3割減った
日本人の持ってる円の貯金が実質3割減った
182: 風吹けば名無し : 2022/09/07(水) 15:04:35.46 ID:GqJdTNGG0
エーーーーーーン😭😭😭(ゴミ通貨)
コメント一覧
地方なんか人材が介護福祉に回され
過ぎてて工員いなくて終わってる
あんな非生産分野に人が回ってたらそり沈む
今年もう900万も設けたわウヒヒヒ
素人でもこれだけ出せてるしハイレバ掛けてる奴とか上手い奴はもっと儲けてるだろうな
ありがとう統一教会♥
ネトウヨ曰く「日本がイケイケのバブルの時は円はもっと安かった!今の円安は日本再生への足がかり!」らしいから平気でしょ(棒)
良く分かっている。7月だけで貿易収支1兆4368億の赤字
じゃあ国内で工場はと言うと、人手も無く半導体も無い
円安で何かを売る手段が無いんだよね
だから円安進行の度に膨大な赤字だけ膨らんでいく
その素材は海外の商社から買ってんだけど?
つまんねー事に時間使ってる場合ちゃうやろマジで
飲食交通観光業ぼろ儲け出来るチャンスなのに
日本の国威って経済(衰退しているとはいえ)だろ…これ以上落ち込ませるつもりかよ
そもそも規制全廃したところでそこまでインバウンド(笑)需要もないだろ
自己評価高すぎるわ、そんなに見どころある国だと思うか?
俺にも注視するだけの仕事くれよー
ただし戻り最速なので注意
コロナ前の数字でおおよそ3200万人で消費額が4兆8000億円だってよ
アジアで3位だったかな?
そんな過小評価するような数字でもなくね
もう一点
需要については「国際機関、世界経済フォーラムが5月24日に発表した2021年版「旅行・観光開発指数」の世界ランキングで、日本が初めて首位になった。」
だってよ
そのうちユーロのようにドルにも抜かれる
日本人の生活、資源高騰で製造業苦しめてまで観光推進とか頭おかしいんじゃねぇの
それこそ三流国家だわ
>>24
その大半が韓国、中国人頼みのインバウンドな
どんどん政治的対立してる隣国の観光頼みとか大して先行き無いよ
>>25
それは観光向けに金投入したって話だぞ
それを日本円に戻してどうなんのよ?
アメリカ時間になってからめっちゃ攻防してる
上も試して、下も硬いから揉み合いが続いてる
ひょっとする息抜きして一旦140円代前半まで下がるかもしれない
利確した方がいいんじゃない?
豪雪地帯住んでるやつは逃げる準備しとけ
実際経済界からも岸田降ろしの動き無いし内心ウハウハなんやろうな
国民もヤフコメで文句いってるだけで大して困ってないし
・え?人々の生活、製造業が過度な円安で苦しんでます。円安でインバウンド需要拡大が見込まれますが製造業は大して恩恵無いのでやりません。…ってこと?
2019年の経済効果は合計で7.5兆円で年間名目GDPを1.3%押し上げ…これ要らねってこと?日本経済にとってプラスで苦しんでいる観光業は潤うしその恩恵もみんな間接的に受けると思うよ
・中韓人が金落として税収入って国防強化の種銭にもなるだろうし良いんじゃないの
・それはすまんかった適当にググって出てきたやつコピペしましたごめんなさい
政府側がマジでこんなスタンスなんだよな
なんか分からんけど急に円高になってくれって祈るしかできない
岸田の下位互換じゃん
アメリカが許可してんの?
統一がciaの息がかかってるなら乗っ取られてるわけでアメリカが不利になる政策許可はないだろ?
アメリカや、世界的なインフレが収まらないことにはどうにもならんよ
万事アメリカ次第
インフレの原因を何とかしないとな
元凶のロシア・ウクライナ危機が収まらないと正常化しない気がする
そんなの待っていられないから西側諸国が協力して脱ロシア化を進めるべき
化石燃料、穀物、希ガス、貴金属でロシア依存度が高い
貴金属以外は西側諸国で協力すればなんかなる気がする
ロシアの貴金属は現在の工業製品に必須となってるものがあり地味にきつい…
岸田も財務大臣も経産大臣も官房長官も揃ってマヌケ顔で何もしない
その割にガソリンの暫定税率だけはかたくなに補助金でごまかすことだけは早かったがな
そもそもアメリカや中国、EUとかの市場が大きい外国向けは現地で工場作ってるから為替も昔ほど影響ないしな
そもそもそのイケイケの時にアメリカやEUとかと揉めたから今じゃ現地で工場作ってるしな