1: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:54:08.01 ID:XyIn/sHJ0
ニートに教えておくと、50時間でも割と辛いぞ。

引用元: (ヽ´ん`)「30時間残業!」(ヽ^ん^)「俺は50!」(ヽ゜ん゜)「150時間」 残業オークションの魅力


2: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:54:57.59 ID:ysF7oJ2R0
30時間で死ぬで

4: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:55:03.99 ID:Yg8lH2Xl0
前職80当たり前だったけど脳が弱ってたのか当時はそんな辛いと思ってなかったな

8: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:57:14.29 ID:PITtfeTL0
先月5年ぶりに30時間残業したけどすげえダルく感じたわ
仕事後の時間を有効活用できねえ

9: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:58:01.69 ID:dt1Z84Ny0
ワイ社会人8年目やけど7年間の総残業時間が多分30時間くらいやわ

11: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:59:40.34 ID:ywkVOSDa0
ガチで10時間もしたことないわ

12: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 02:59:40.51 ID:itX5fL/vd
80超えた辺りからほんまに仕事して残業してるならなんJなんてやってる余裕ないからな
シフト制やないのにシフト状態になって12時間交代勤務やらされた時死ぬかと思ったわ

13: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:02:54.54 ID:hIJVw662M
小学校教員「140時間」
これマジなん?

14: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:02:59.04 ID:zprlv03g0

16: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:04:38.59 ID:jwTYdmkMa
>>14
この子はほんと救世主よ労働者の

19: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:06:44.59 ID:M3Y/HdEm0
>>14
東大出て、これて、日本、おわりか?

26: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:13:47.03 ID:zvmet2Z50
>>14
日本に革命を起こしてくれた感謝しかない

17: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:05:21.76 ID:5x1ebzcf0
40でまだ耐えられるけど辛いわ

18: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:06:10.48 ID:n1RUQrzw0
ずっと残業してると定時退社する為のペースがわからんくなる

20: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:06:46.80 ID:NRC67FI60
ドアtoドアで1時間40~50分のところ通わされてるから残業の数字自体は大したことなくても21時より前に帰ること殆ど無くて悲しみ

21: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:06:48.73 ID:sH3eF4p+0
毎月80~100時間くらいや
ちな建築業界

22: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:06:57.90 ID:Gsf/Efga0
1日1時間(月約20時間)でも充分しんどいわ
ガチで仕事と睡眠だけの人生と化す
これ以上やってる奴はバケモノやろ

23: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:07:51.35 ID:fKpzjIQK0
毎月15~40くらいだけど40の時は辛い

25: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:10:49.25 ID:hNG6R34fa
休出が割と普通になるとすぐ時間いくよな
毎日4時間休出4回でも128時間やし

28: 風吹けば名無し : 2022/05/01(日) 03:17:44.97 ID:kk9dvZGjr
残業無いけど年休50日ちょいというジレンマ


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事