1: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:07:21.82 ID:pho+z84+d
これほんまか?
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ
引用元: ワイ(21)「アニメ漫画ゲーム最高!」お前ら「30過ぎると楽しめなくなるぞ」
2: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:07:27.69 ID:pho+z84+d
頼む
3: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:07:32.91 ID:pho+z84+d
教えてくれ
4: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:07:54.33 ID:NwQjI1os0
楽しめるけど長時間はきつい
5: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:07:56.14 ID:I0lMOfKer
創作側にまわれ
8: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:21.56 ID:pho+z84+d
>>5
なろう小説書くのは創作側に入るか?
なろう小説書くのは創作側に入るか?
83: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:11.63 ID:FkJNXuw+0
>>8
入るに決まってるやろ
入るに決まってるやろ
9: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:22.17 ID:T7Kt6SMG0
集中力はガチで落ちる
79: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:15:56.10 ID:0EufXg4pa
>>9
これやな
これやな
10: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:35.78 ID:cEZgc8tYp
ワイ30過ぎとるけど楽しいぞ
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による
13: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:58.40 ID:pho+z84+d
>>10
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・
12: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:45.72 ID:0L8HVu8H0
あれ嘘だぞ
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる
17: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:09:19.08 ID:pho+z84+d
>>12
そうなんか?
じゃあなんJ民があれだけ騒いでるのは何なんや?
そうなんか?
じゃあなんJ民があれだけ騒いでるのは何なんや?
14: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:08:59.14 ID:Mp3E1Reg0
そんなことないぞ
16: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:09:17.13 ID:2SIblROc0
楽しめるよ
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや
20: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:09:46.69 ID:pho+z84+d
>>16
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな
24: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:20.01 ID:F5uTN3dVp
>>20
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも
19: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:09:32.85 ID:/pE7jRMt0
たまたま飽きたのを年齢のせいにしてるだけちゃうか
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな
26: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:21.55 ID:pho+z84+d
>>19
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな
21: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:09:48.63 ID:uZjqbrLfr
ワイは22やが昔のアニメしかもう見られんわ
今のアニメは合わん
今のアニメは合わん
30: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:53.54 ID:pho+z84+d
>>21
ワイも最近のアニメも見るけど昔のアニメのがどちらかと言うと好きやな
ワイも最近のアニメも見るけど昔のアニメのがどちらかと言うと好きやな
22: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:03.61 ID:CDjtx4H6a
最近気がついたけど、何か楽しめなくなったときはだいたい自分の心がおかしくなってるんだぞ
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや
23: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:12.72 ID:YVFOE0yf0
減るのは事実
27: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:34.40 ID:vswZFroKM
ゲームはムービー長めの大作的なのがだんだん辛くなってくるで
28: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:42.46 ID:KWq0oKHLa
ひぐらし終わったらどうしよう
29: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:10:48.47 ID:IcqOOEtGd
そういうやつはアニメやゲーム以外の趣味に手つけてないやつや
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ
32: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:24.27 ID:pho+z84+d
>>29
他に興味あるものがほとんどない
サイクリングは興味あったけど前事故起こしそうになってやめちゃった
他に興味あるものがほとんどない
サイクリングは興味あったけど前事故起こしそうになってやめちゃった
31: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:09.98 ID:yORqlYtB0
こんなんに時間使ってどうすんやろってなるだけや
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな
48: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:28.58 ID:pho+z84+d
>>31
ワイも中学の頃はそういう思考やったけど高校に入って熱中するようになったな
やる事が増えたらあかんのかな
ワイも中学の頃はそういう思考やったけど高校に入って熱中するようになったな
やる事が増えたらあかんのかな
34: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:30.93 ID:oYpGE7/u0
他にやることが増えすぎてそれらに熱を注ぐ時間がなくなるって感じや
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う
35: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:35.13 ID:gFMfemkf0
そんな事より人生で初めてわさビーフ食べたらめちゃくちゃ美味かったんだけど!!!
37: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:50.09 ID:HxIikqepd
漫画とアニメに関してはすぐ飽きるよ
歴史がないからバリエーションに乏しい
「あ、これ前も読んだ気がする」みたいなこと考え出すようになって興味も失せる
歴史がないからバリエーションに乏しい
「あ、これ前も読んだ気がする」みたいなこと考え出すようになって興味も失せる
38: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:53.54 ID:6Q14hw5vM
大部分はそうなるけど英一郎とかみたいにキッズの頃以上に熱中してる人も居るから心配せんでええで
39: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:11:55.86 ID:pPv6IOEW0
一緒に漫画の話したり一緒にゲームしてた友人が1人また1人と結婚や出産で脱落していくからな
42: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:12:44.92 ID:pho+z84+d
>>39
ワイは元からチー牛友達すらいなくて一人でアニメ見てたからその心配は無いと思う
ワイは元からチー牛友達すらいなくて一人でアニメ見てたからその心配は無いと思う
46: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:24.51 ID:LjiNZiCOd
30の今でもWOTで戦車のってクソゲーやっとるぞ
相手も30代のおっさんや
相手も30代のおっさんや
47: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:26.91 ID:qFAMWvSf0
余裕やで
49: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:30.81 ID:bFBcg31Gd
ワイはひぐらし楽しんでるぞ
50: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:44.71 ID:WMkoIHGAa
嘘やで30でも楽しめるで
40は知らん
40は知らん
52: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:50.93 ID:DFcPt0cRM
2015年以降のアニメちっとも面白いと思えんわ
それ以前のアニメは今でも楽しめてるからアニメに飽きたわけじゃないんや
それ以前のアニメは今でも楽しめてるからアニメに飽きたわけじゃないんや
73: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:15:40.38 ID:pho+z84+d
>>52
ワイそれはちょっとわかる気がする
と言うか2010~2014年頃のアニメの質滅茶苦茶高かったよな
人生トップクラスのアニメやリアタイでドはまりしたアニメが山ほど出てたわ
最近はまったアニメシャドーハウスくらいしかない
ワイそれはちょっとわかる気がする
と言うか2010~2014年頃のアニメの質滅茶苦茶高かったよな
人生トップクラスのアニメやリアタイでドはまりしたアニメが山ほど出てたわ
最近はまったアニメシャドーハウスくらいしかない
92: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:49.19 ID:uZjqbrLfr
>>52
ガチでこれやわビビるくらいつまらんくなったよな
特にここ3年くらいガチでひどい
ガチでこれやわビビるくらいつまらんくなったよな
特にここ3年くらいガチでひどい
53: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:13:59.41 ID:CgNco/Yn0
体力の衰えから来る集中力の低下が原因
リングフィットでもやってろ
リングフィットでもやってろ
54: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:14:04.76 ID:/3/jQnoxd
ホンマに楽しく無くなるならアニオタのキモいオッサンとかおらんやろ
55: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:14:12.85 ID:xKbh/Ewz0
現実に影響がないとモチベが維持できない
56: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:14:15.19 ID:NWRAuTgY0
マジレスするとゲームはシンプルな対戦ゲームしかやらなくなる
59: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:14:23.35 ID:Y5nldufqa
20で楽しめるなら一生大丈夫やろ
62: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:14:39.56 ID:K7A/XFXj0
ワイ21やけどTVゲーム飽きてきたで
78: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:15:54.13 ID:kOonfqHW0
>>62
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや
68: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:15:29.21 ID:woe4Ote8r
お散歩楽しいで🤗
69: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:15:30.01 ID:0EufXg4pa
30過ぎたけどこち亀とルパンとアンパンマンは楽しみに見てるで
二十半ばになってからテレビ壊れてから見なくなってそのままアニメからも離れてしまったな
一話完結ものじゃないと楽しめない
二十半ばになってからテレビ壊れてから見なくなってそのままアニメからも離れてしまったな
一話完結ものじゃないと楽しめない
80: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:02.79 ID:RWJBOWPp0
ワイは21の現時点で飽きてる
86: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:29.40 ID:LjiNZiCOd
大人になるとゲームを楽しむ余裕があるのが羨ましくなる
嫉妬や
嫉妬や
89: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:35.70 ID:NRkmBThy0
30僕「今でもゲーム徹夜するしオナニー三昧や!!」
31僕「チンコの立ちが悪いなぁ。。。」
32僕「ゲームは5chのスレとyoutubeでいいなぁ」
31僕「チンコの立ちが悪いなぁ。。。」
32僕「ゲームは5chのスレとyoutubeでいいなぁ」
90: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:40.92 ID:Q5Q4pNj7a
仕事がしっかりあって生活基盤がしっかりしてれば楽しめるよ
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
93: 風吹けば名無し : 2021/07/12(月) 18:16:50.08 ID:FkJNXuw+0
アニメは見なくなるやろな
コメント一覧
洋ゲーばっかりだけど最近一周回ってJRPG(アクションもののみ)やったら結構面白くてハマってる
まぁ、若い頃と違って登場キャラが子供ぐらいの年になってるから親目線で感じる事が多くてどちらかというとサブキャラとかに感情移入してしまうが
たぶん受動的な趣味だからだと思う
小学生ワイ「やれやれ、様子見だけのつもりがクリアしてしまった…」
おっさんワイ「うぉおお!限定版買ったぞ!明日(週末(月末))に遊び尽くすぞ!」
おっさんワイ「アレ?なんかビニールだけ破ってホコリ被ってるゲームがいっぱいある」
プレイしてても明日の仕事のこととかせっかくの余暇にこんなことで時間つぶしてていいのか?っていう考えがよぎる
カラオケとかもいかなくなるから主題歌がどうでもよくなる
結婚等で忙しくなり集中してゲームができない
暇があるならいくらでもアニメやゲームするわ
余裕がないのになんとか時間を作ってやるゲームはつまらない
仕事やプライベートが充実してるなら刺激が減っても息抜きとして問題なく楽しめるし、ニートみたいに暇を持て余してるなら暇潰しとして楽しめる
でも社会人として忙しいのに充実感が無い状態だと、刺激が足りない、自分の成長に繋がらない、積み重ねもない、こんな趣味だと遊んでてもバカバカしく感じる瞬間が増えてくる
ゲームやアニメぶっ続けてると若い頃は平気だったが疲れるし
一日少しづつだとやる気が減退していくわで未クリアゲーム増えたわ
漫画は電子にして出先で見たりでまだ積んではいないがゲームの積みがやばい
ゲームもおもしろくないわけじゃないけど、途中でだるくなって放置しちゃう。
逆に昔の漫画とかゲームは中身わかってるのに何回もやれる。
俺は社会人なってからアニメハマった。営業でストレスフルな生活してて唯一の癒しになってくれた。
なんというかフィクションにそこまで熱をもてなくなった。
ただ空想は悪影響受けやすく危険性が高いけど
少なくとも基準は変わる
んなわけない
アニオタだっていつまでもアンパンマンやドラえもんを見てるわけじゃないだろ。
たまーに見るには懐かしくて面白いけど、それに熱中することはもはやできない。
卒業した人にとってはそういう感覚。
何の趣味にしてもそう 常に受け身のやつは何も残らない。
Twitterとかで話せる人はまだいいのかも
自分は22~23才ぐらいから飽き始めてたけどダラダラ観てたが、30過ぎたら完全に飽きたわ
音楽やドラマや映画のほうが面白いで
徹夜がほぼ無理、眼精疲労や老眼が厳しいってぐらいで
ゲームは未だに時間を完全に忘れるレベルで熱中しとるぞ
アニメは元々一番見てた頃でも1クールに2~3作ぐらいだったし
今でも1~2作ぐらいかな
新人に話付ける係りというポジションが手に入るぞ
いつか、抜けられるきっかけがあり時期を逃がすと結構ヤバくなるんや。
ガンガン若い衆が増えておっさんが疎外され居てた自分が居て良いと思ってたネットの場所が、ある日とても居心地が悪くて仲間が旅立ち自分だけが孤立し取り残され若い衆と合わなくて唯一の自分の世界が完全否定してくるんやで?
ほな、自分が製作側になったろ。そりゃもう稚拙な自我作品やパクリだから話にならん。何でや!と激昂。作品みてたらワイの!ワイのや!パクリやがった!孤立し吐口無いから鬱憤が溜まる。
ある朝、天気ええな。せや!ガソリン買ったろ!ってね。
大好きだったバイオハザードですら動画でみて
満足しちゃった
今みてるアニメは17年追いかけてるファフナーだけだわ
50のオッサンがこんなしゃべり方するんだ....なんか引いちゃった....
突然長文お人形遊び始めるお前が一番青葉に近いから気をつけてや
気付いてないようだから忠告しとく
その代わり歴史に興味が湧いてきた
並程度の脳味噌なら30過ぎても大丈夫なはず
楽しくないのは社会生活によってストレスなんかで精神衰弱してしまっているせいだと思う
仏陀の言葉などを勉強して苦悩から解脱すればいい
もしかして拗らせ本物禿げが釣れた?!
ねえねえ今、どんな気持ち?(国分太一 風)
若い頃より清らかなものが欲しくなる。萌えより、劇場版ドラえもんとか、プリキュアとか、沁みる。ジブリも何回も見ちゃう。
そもそもアニメ漫画が大して好きじゃないのに、
暇だから暇つぶしに見てた程度の奴らだよ
歴史もそうだが思想史みたいなのが面白い
昔の常識が今と違い過ぎて異世レベル
その常識が形成される過程が面白い
今現在でも知識人同士が新しい常識を定着させようとバトルしてる
並程度の脳ミソなら大人になった時点でアニメを卒業するんだよなぁ…
昔○○って漫画あったよなって感じで盛り上がってもいいと思うけどなあ
むしろ子供らと一緒に楽しんでるぞ
最近モンハンシリーズを10年ぶり位に触ったが面白くて仕方ない。仕事しないでモンハンやってたい
40過ぎてからマドマギ見てガルパン見てきらら見て
けっこういろいろ楽しんでる。
彼氏だったり旦那だったり父だったり祖父だったり自分の立場が変わる人間は
アニメ見るにもゲームやるにも音楽聞くにもその都度感性をリセット出来て
自分の人生と重ねることができるフックとなるイベント事も豊富なのに対して
一生立場が変わらない、恋愛もした事ない、子供もいない、ずっと生まれてから同じ立場、価値観でいては
感性の鮮度を保つことが出来ないんだと思うよ
これからもこの先も恋愛出来ないのなら恋愛に関するエンタメは見てもしょうもないと感じるし
子供もいなけりゃ親子の絆を描いたエンタメ見ても他人事だし
将来に希望も無けりゃ冒険物見ても馬鹿馬鹿しく思えるし
世の中のエンタメで高齢の独り者に合わせたエンタメって少ないから
休息のはずのものが勉強レベルになるんや。
そして勉強の方が頭を直接使うぶん、なんぼか楽しめるんや。
スカパーでちょうど良い時間帯にやってるの勝手にテレビつくようにしとけば100話近くあっても毎日観れる
けど、ゲームや漫画みたいな時間を自分で作らないと進まないのは途中で飽きちゃうんだよな
よく言う行動ポイントの消費みたいな
その入り口が漫画でもアニメでもゲームでも良い。
例えば、フランス語でも覚えて日本の原作をYouTubeで詳しく解説するチャンネル立ち上げてもいい。
少しでもマネタイズできれば30過ぎても続けられる。
それは自分の仕事を含めた人生に余裕が無いからやろ…アニメだろうがマンガだろうが原則余暇を楽しむものなんだから文字通り暇が余ってないのにやるもんではない。
俺が社会人になって親父は50過ぎたけどタカが外れたようにゲーム楽しんでるで
単行本派になったな。
あとゲームは大作RPGやる時間なくて、格ゲーかアクションRPGとか
短時間である程度完結するやつじゃないと、時間が無さすぎるのと
気力が続かない。
重い内容の作品をじっくり観たり操作量の多いゲームをやり込むのから癒しを求めてノリの軽いギャグアニメや日常系アニメを好んでみたり暇な時にサクッとやれるゲームを好むようにシフトする感じや
普通にそうやって熱中できるの羨ましい
アラサーだけど、周回アニメは追えないし、任豚でSwitch買って遊んでたけど一年で飽きた😭
代わりに、最近ドライブで無人駅を訪れる趣味をやり始めた
これが割と面白い
小説のおすすめはモームさんと星新一さん
一試合が短いから隙間時間に見られる一方で内容がいろいろ濃いから飽きない
それでだんだん新しいものに触れなくなってくる
これだけアニメやゲームが浸透してきた時代にまだこんな頭の固い奴おるんかw
その後は買っても最後までクリアできなくなってきて、勿体ないから買うのやめた。
ゲームは好きなんだけど、単純にやってる時間がない…
そういう人は新鮮なんじゃない?
こんな面白いものがあったのか!って感じでw
だよな!
だから面白そうなゲームがあったら実況プレイ動画見て満足する
日本経済のためにも買ってあげて。
でも、今はVTuberにハマってるしオタクはいくつになってもオタクよ。