
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:31:29.381 ID:n5zjuOSG0
よくわからん
引用元: チーズって単数形?複数形だとチーズィーズ?それとも複数形の単数同型?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:32:25.689 ID:OH+e3AOs0
チーズは不可算名詞だろ
量り売りの歴史があるから
量り売りの歴史があるから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:32:44.704 ID:xLItMhty0
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
量り売りの歴史があるからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:34:13.247 ID:kyY8W5Jua
>>3
よく知ってんな
よく知ってんな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:33:24.018 ID:n5zjuOSG0
>>3
ありがとう
ありがとう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:33:12.111 ID:0WQyMRVZ0
>>3
へー
へー
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:46:34.735 ID:nvkMzPEP0
>>3
へーよく知ってんね
へーよく知ってんね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:49:26.499 ID:6kECg8ub0
>>3
ほぼ同じこと言ってるのに不憫…
ほぼ同じこと言ってるのに不憫…
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:36:16.203 ID:nmKRd4pT0
>>2じゃなくて>>3が評価されてる謎
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:34:14.498 ID:qhlW4acl0
>>3が兄貴分の後ろにくっついて同じこと言う子分みたいでかわいい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:33:38.701 ID:fFGbPRMod
お前らは本当稀にためになること言うな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:36:12.798 ID:uOfvDNlLr
深夜だからワロタ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:38:28.871 ID:C+ISM8V70
結婚というより双子の姉妹だよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:40:58.284 ID:VL11Ldy00
俺にも言わせてくれ
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:41:05.999 ID:sDsgXZqAd
お前ら知らないだろうがチーズは量り売りだからズは付かないんだよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:39:39.334 ID:fFGbPRMod
ちなみに中世ヨーロッパにおいては貴族たちは長らくチーズを食べてなかった。当時「貧乏人の肉体」などと呼ばれたチーズは上流階級にはふさわしくなく健康を害するものだと認識されてたらしい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:41:25.787 ID:fFGbPRMod
しかしとある王族が興味本位でウォッシュチーズのカビた皮のみを珍味として食べ始めると瞬く間に上流階級にもチーズそのものが流行る結果になったそうだ
実際旨いからな
実際旨いからな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:34:11.001 ID:bRIQJr+O0
高校の時英語の授業で習ったなそういえば
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:44:52.844 ID:fFGbPRMod
そのあとはある程度お前らの知っての通り
広まったチーズは多様性も促進することになり世界中で様々な製法やスタイルのチーズが生み出されていく。美味でいろんな食材や酒と合って栄養価も高く保存性も高いチーズが世界中で愛好されるのは当然だったか
教えを広める修道士の数だけチーズの製法があるなんて言われたくらい多様化したらしい
広まったチーズは多様性も促進することになり世界中で様々な製法やスタイルのチーズが生み出されていく。美味でいろんな食材や酒と合って栄養価も高く保存性も高いチーズが世界中で愛好されるのは当然だったか
教えを広める修道士の数だけチーズの製法があるなんて言われたくらい多様化したらしい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:46:07.933 ID:VL11Ldy00
>>21
なんかさっきからごちゃごちゃうんちく並べてイキってるみたいだから言っておくがチーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
なんかさっきからごちゃごちゃうんちく並べてイキってるみたいだから言っておくがチーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:45:44.387 ID:bRIQJr+O0
チーズの歴史スレ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:47:35.944 ID:fFGbPRMod
しかしここ日本ではチーズは少し変わった導入になる
かなり近代からプロセスチーズ主体でしか庶民に流行らないという現状
かなり近代からプロセスチーズ主体でしか庶民に流行らないという現状
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:49:54.595 ID:fFGbPRMod
プロセスチーズは知ってのとおりナチュラルチーズを一度ドロドロに溶かしてから均一化して商品にしたもの
よく言えば安全で一定の品質をもつが悪く言えばつまらない量産品
日本独自のチーズブランドなどはメジャーにならずにあくまで清潔なパックに入った殺菌済みの製品しか俺らは買えない
よく言えば安全で一定の品質をもつが悪く言えばつまらない量産品
日本独自のチーズブランドなどはメジャーにならずにあくまで清潔なパックに入った殺菌済みの製品しか俺らは買えない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2021/06/12(土) 03:53:44.841 ID:VL11Ldy00
ID:fFGbPRModが長々と話し続けてるが要約して産業にすると
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史がある
という話な
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史がある
という話な
コメント一覧
量り売りの歴史があるからな
量り売りの歴史があるわよ
ここに書き込んだ奴ら全員虫歯になれ
日本の四季は不可算名詞だろ
量り売りの歴史があるから
(複数のパスタと複数のチーズ)
量り売りの歴史があるからな
靴とか眼鏡とか
おまいらケコーン汁
そんな事言うなよ
だってチーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
a piece [slice] of cheese チーズ 1 個[ひと切れ].
b 【可算名詞】 チーズ
two cheeses チーズ 2 個.
どっちもありなんやな チーゼズとも言える
ということはガラス1枚で構成された俗に言うレンズは英語だとレンなのか?
お前がNo.1だ
後日バカ「チー!」
それポンだぞ
チーギューズだろ
チーズカウズかチーズビーフだな
どーーーにもならん
それな
ところがそれをさらにしつこく続けていくと
また笑えてくるんや
チーズは不可算名詞だぞ
量り売りの歴史があるからな
チーズ牛丼に豚キムチトッピングってどんなセンスだよ
チーズ牛丼はそれだけで完成されてるんだよ、量り売りの歴史があるからな
受験で出てきたっけ?あんまりよく憶えてないけど、量り売りの歴史があるからな
三種類のチーズとか言う時はcheesesになる
その上でもう一度スレを見て行こう