
1: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:50:10.07 ID:9Rkw4y5ZM
ちっちゃな頃から悪ガキで 15で不良と呼ばれたよ
ナイフみたいにとがっては 触わるものみな傷つけた
恋したあの娘と2人して 街を出ようと 決めたのさ
駅のホームでつかまって 力まかせになぐられた
仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて 青春アバヨと泣いたのさ
熱い心をしばられて 夢は机で削られて
卒業式だと言うけれど 何を卒業するのだろう
https://youtu.be/JnPzSSjNqMA
おっさん「カアーーーーーーッッッ」(羞恥で顔から火が出る)
ワイ「やれやれ」
ナイフみたいにとがっては 触わるものみな傷つけた
恋したあの娘と2人して 街を出ようと 決めたのさ
駅のホームでつかまって 力まかせになぐられた
仲間がバイクで死んだのさ とってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて 青春アバヨと泣いたのさ
熱い心をしばられて 夢は机で削られて
卒業式だと言うけれど 何を卒業するのだろう
https://youtu.be/JnPzSSjNqMA
おっさん「カアーーーーーーッッッ」(羞恥で顔から火が出る)
ワイ「やれやれ」
引用元: おっさん「うっせぇわwwダッサww」 ワイ「それでは昭和の若者に大ヒットした曲をお聴きください」
2: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:50:28.66 ID:ppD5dsFA0
うむ
3: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:50:51.41 ID:CWwUGbNYa
セーラー服をwwwwwwww
脱がさないでwwwwwwwwww
脱がさないでwwwwwwwwww
326: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:31:06.98 ID:aeJEsyIH0
>>3
これおっさんが書いてるんだよね
これおっさんが書いてるんだよね
412: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:40:16.03 ID:JmyIkmAM0
>>3
エッッッッ
エッッッッ
483: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:49:41.02 ID:RsRPdUPF0
>>3
歌詞ググったら草生え散らかした
歌詞ググったら草生え散らかした
4: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:50:55.44 ID:SXNNTvzxM
同レベルやな
10: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:05.60 ID:efZMo6nHr
めっちゃ深いな
11: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:18.27 ID:HWMRaYfB0
ダッセえわ
12: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:28.06 ID:7t8xmizo0
盗んだバイクで走り出してんじゃねーぞカス
13: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:33.54 ID:2TRgKlBC0
平成はhideのdoubtやな
14: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:46.18 ID:R0lNYNGdM
ゲラッゲラッゲラッゲラッ
バーリラーーーー
バーリラーーーー
15: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:52:51.02 ID:Hee1yS5Ra
それでいまの曲がダサいのは変わらないよ?
17: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:53:35.56 ID:Hee1yS5Ra
違ったダイスだわそれ
18: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:06.16 ID:gXtAMu4U0
80年代はダサいけど70年代はレベル高いから
20: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:10.46 ID:avnWNOzFp
西岡恭蔵の南米旅行ええアルバムやぞ
邦楽も捨てたもんじゃないわ
邦楽も捨てたもんじゃないわ
21: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:18.04 ID:6BLLrYPu0
普通男の勲章歌うだろマヌケが
22: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:19.77 ID:PHq9RJbA0
つーかチェッカーズとか聴いていた年代は
うっせえわとか聴いたこと無いと思う
うっせえわとか聴いたこと無いと思う
23: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:20.63 ID:8ef/3MIB0
うっせぇわよりはマシやろ
24: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:54:46.00 ID:vambZszU0
未来は僕らの手の中~
25: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:08.32 ID:4vtM4tpc0
ママーッ!!
うううう~
うううう~
26: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:09.20 ID:dZtchuw0a
どっちもヘキサゴンとかが流行ってた頃よりは全然ましや
27: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:11.19 ID:zatzVPdJM
でも昔の曲って歌詞が味わい深いわ…
28: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:13.03 ID:Tc92WE6z0
うっせぇわのパクリやんこれ
29: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:24.87 ID:dLMns8A70
夏夏夏夏ココナツwww
あなたと私が夢の国www
あなたと私が夢の国www
30: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:55:56.68 ID:s8qqf0/qx
歌詞を全部「おまけの中身が知りたくて」で歌える曲のひとつ定期
32: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:56:53.59 ID:8ef/3MIB0
お前らがあんまり言うから聴いたおっさんやが薄っぺらすぎたわ
あなたが思うより健康ですのフレーズはAKIRAの健康優良不良少年っぽくてよかった
あなたが思うより健康ですのフレーズはAKIRAの健康優良不良少年っぽくてよかった
33: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:57:25.72 ID:gUYZjQLPM
ブンシャカよりはええやろ
35: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:57:37.66 ID:EbALc2wO0
思い出補正定期
36: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:57:45.95 ID:ccRTGZ770
現代でも通用する(しない)
42: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:59:15.28 ID:rVbqI/Mw0
90年代が1番レベル高いやろ
渋谷系全盛期
海外でも人気なのその頃やし
渋谷系全盛期
海外でも人気なのその頃やし
70: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:03:05.44 ID:WW0spuhdd
>>42
渋谷系ってあくまでもアングラで全く売れてなくて
売れてたのはクソみたいな小室ばっかやぞ
渋谷系ってあくまでもアングラで全く売れてなくて
売れてたのはクソみたいな小室ばっかやぞ
46: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:59:43.93 ID:Od7fyQJha
みんなー!ノッてるか~~い!!?
48: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 15:59:54.08 ID:F8m4rA4iM
80年代のダサさは異常
448: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:44:25.95 ID:/ouTs+Y8a
>>48
シティーポップ全盛がそのくらいなんやが
シティーポップ全盛がそのくらいなんやが
52: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:00:38.55 ID:PaoMINFsM
70年代の邦楽のレベルの高さは異常
59: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:01:22.33 ID:gXtAMu4U0
>>52
ようわかってるやん
ようわかってるやん
84: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:06:00.79 ID:DujnZHDHd
>>52
フォーク・ニューミュージック全盛期やしな
80年代は録な文化がないからアイドルと不良的音楽ばっかになった
フォーク・ニューミュージック全盛期やしな
80年代は録な文化がないからアイドルと不良的音楽ばっかになった
55: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:00:47.07 ID:nSjZbIAT0
でも長渕剛がうっせぇわカバーしたら聴くやろ?
56: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:00:54.12 ID:NIXoMaZra
00年代までおっさんやろ
57: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:01:04.28 ID:uLDji2T5d
馬鹿にしないでよ
58: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:01:14.79 ID:l+bBY6WEr
うっせぇわ音頭とか歌いそう
68: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:03:01.89 ID:OM8Mvgvya
でも1番売れた邦楽はおよげ!たいやきくんなんすよね
80: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:05:34.00 ID:AWmoxlhE0
オリコンランキング
嵐
AKB
AKB
嵐
嵐
AKB
嵐
AKB
これが1番の闇の時代だろ
嵐
AKB
AKB
嵐
嵐
AKB
嵐
AKB
これが1番の闇の時代だろ
96: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:07:37.10 ID:dLMns8A70
>>80
EXILEとK-POPもおるぞ
EXILEとK-POPもおるぞ
90: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:06:58.95 ID:4cXsQGyH0
うっせぇわもチェッカーズも人気はあってもどっちも当時はダサいって評価だったんちゃうか
226: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:22:03.76 ID:xp1zAYNx0
>>90
まず演奏してるチェッカーズのメンバーが最初はダサすぎて嫌がってたみたいやね
とはいえ結果的にはヒットしたからあれやけど
まず演奏してるチェッカーズのメンバーが最初はダサすぎて嫌がってたみたいやね
とはいえ結果的にはヒットしたからあれやけど
110: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:08:32.09 ID:7GDXyCcg0
うっせぇわっていい曲だよな
SNS時代や匿名掲示板のある時代
お前らうっせぇもん
SNS時代や匿名掲示板のある時代
お前らうっせぇもん
112: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:08:50.42 ID:9PEh0kYM0
っぱユーミンよ
138: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:10:57.44 ID:GEbJzpnA0
秋元康「いやよだめよこんなところじゃ」
きっしょ
きっしょ
140: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:11:17.07 ID:HyxJWijb0
数年後に「今考えるとすっげえダサいよな」ってなるような曲に限って瞬間最大風速ヤバい傾向ある気がするわ
152: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:13:22.26 ID:y/EOf4lAd
>>140
おどるポンコポリンとかいうレジェンド
おどるポンコポリンとかいうレジェンド
147: 風吹けば名無し : 2021/05/08(土) 16:12:21.00 ID:VOEa341r0
スシ食いねえwwwww
コメント一覧
ゲーム化が早い
普通に生きてて接する人は元より
SNSとか匿名掲示板とかやっててもどいつもこいつもうるさいからな今の世の中
まだ精子の俺さえ存在してねえわ
昭和の俺ちゃんワルだぜ〜みたいな曲にもそんな意図はあるの?(疑問)
泳げ鯛焼きくん
何にも捕らわれず自由に生きよう!って歌じゃなくて、うっせえ奴が周りのうっせえ奴にお前らとは違うんだって言ってる曲なんだよね
※3みたいなw
あるでしょ
落ち着け
実在の人物じゃなくてただの歌だぞ
変なプライドの高さと自信の無さで不満だらけなのに、面と向かっては何も言えない気の弱い若者の心の叫びの歌だと思った。
ド昭和の暴走族が好む様なのも嫌いだったけどね。
オッサンが「若者に流行ってるからこれさえ押さえておけば大丈夫」って安心できる曲
中高生で本気でうっせえわに心酔してる若者なんて本当にいるんかな?
君に、胸キュン!(キュン!)
ダサい歌かどうかの私見を書き込んだだけで、落ち着けとは。。。
その時代に生きた人と環境違うなら理解できないんだからどっちもダサいしどっちもいい曲じゃいかんのか
隠語マシマシの意味深ソングがお茶の間にお届けされていた
あれアニソンで女子合唱みたいになってた時、すっごいしっくり来たわ
全然あるんだよなぁ…
とりあえず自分の感性より流行っているから良い物だって方を優先する奴は見下してる
唐突な左翼認定に草
何の反撃にもなってないぞw
それな、女々しいんだよ
大人に叱られた事が無い、否定された事が無い子供が喚いて鬱憤を腹してるだけという
うっせぇわもトンガリハートもなんでもいいだろ
本人達も黒歴史だと思ってそう
オッサンと小学生に流行った
まともな10代後半なら恥ずかしくて聴いてるなんて言えないだろ
15で不良と17で陰キャの違いはあっても
昔に流行っていれば昔の若者にうけてただろうし
ダサい所も含めていいんじゃねえか
個人的に殴ったりするのはノーセンキューって所がマジで萌える。
こんだけ暴言吐いてんのに、暴力はダメっていう人の良さが捨てきれてない感じがイイ。
あと服がエロいよね、うん。いい貧乳よな
なんで脳内おっさんとバトルしてるの?
おっさんはうっせえわがダサいと思うに違いないという発想から始まった妄想に対して反証するとかヤバい趣味だよね。
脳内老人とか脳内妊婦もよく戦わされてるけど。
さすがに狂いすぎだろ
17? 成人した新卒女じゃねえのかよ
せめて希望を持って生きるとか、明日からは自分がルールを創るとかそういう歌詞があれば評価も別だけどね
受け入れられたりするから面白いよな
むしろオッサンどもがガキに聞かせて良い曲だろ?とか抜かしてたレベル
働くって、ダサい。だが、それがいい。
ロックと反権力は相性がいいからな
かっこいい
この歌詞は自分の主観を正当化するための最強の武器だよなってつくづく感じたけど俺はこの曲の影響で自己主張がバリバリ強い人間になったことは言うまでもない
20代だけど70~80年代のシティポップ好き
ああいう感じの曲がまた流行ったらいいのにな
>暴力はダメっていう人の良さ
怒られるのが嫌ってだけだろ
殴ってもいいよ、違法じゃないよ、怒らないよ、君は悪くないよって言われて免罪符貰えたら普通に殴るのが現代キッズ
若者代表が大人社会に物申すみたいなスタンスを気取っておいて実際はおっさんが用意した曲を歌ってるだけの女
こんなの存在時代がギャグじゃん
昭和はおっさんじゃなく、おじいちゃんおばあちゃんの曲だろ。
大人気取ってる頃は子供だましのたわごとやと馬鹿にしとったけど、子供持つ年になったらなんかそういう大人の心意気みたいなもんが分かる気がする
特にソルブレインとかウィンスペクターの歌詞はマジで惚れるほどにカッコいい
尾崎とか宇多田もってこなあかんちゃうん
マジか
ヤッターマンみたいかとおもったら
陰キャが芸能人になろうとするかね
この間もTVに同級生が出てたけど
スカートめくりしてたんじゃなかったっけw
TVで知ってるイメージは薬中しかない
窓ガラス壊すも盗んだバイクもガキの頃作った歌だからまだいい
それよりおっさんが作ったうっせえわを若者の代弁してるかの様に
歌わされてるガキの方がかわいそう
あのガキ特有の謎の万能感は羞恥心を薄れさせるから
歌詞と伴奏だけ提供して、歌いたい人は勝手に歌ってくださいって形ならその言い訳も通るけど、実在の人物が歌ったのが流行ってるんだから「ただの歌」ってのは通らないだろ。
だんご三兄弟
これがワンツーフィニッシュな国なんだから
どんぐりの背比べ
誰か覚えててくれたらいいけどな。
全然ある…?
昭和を馬鹿にする前に対して進歩してない令和の若者がいきってる方が恥ずかしいと思う。
それを絶賛してる奴らがだっせえんであって、歌自体にはそこまで文句を言うつもりはない
なんで批判されてるのか理解できないとか、ゆとりって可愛そうだよな。
昭和の若者「は?」
これが現実
海に向いたテラスでペンだけ滑らす
夏の陰が砂浜を急ぎ足で横切ると
生きることも爽やかに見えてくるから不思議だ
(1980年昭和55年)
ずっと中二病やん恥ずかしい
本人以外には理解できないくらい難解な歌詞だから。ついでに歌唱難易度も高い。
お前絶対歌詞知らんだろ
歌ってるのが未成年ってだけで歌詞は社会人の歌だぞ
このミスマッチがだっせぇわの嫌われてる理由
うるさいですね···
なぜ子供は歌があんなに好きなんだろう
きっしょ
みたいなのが嫌だ
ああいう絵はちょっと…
無意味に悪ぶってみたり何の根拠も無くオレは他の奴とは違うとかイキッてた時期を思い出してしまって…
自分の他にもこんな方いませんかね?
うっせぇわは完全同意なんだよなぁ
無能上司がくせぇ口開いて頓珍漢な指示を出してきたりすると
「あー、こいつとは頭の作りちがうわー」ってなる
コイツに対しての歌だと思うくらい歌詞がぴったりですっきりするわ
稚拙な歌詞で騒ぎまくったりアイドルモドキでブヒブヒ言ってるのがいい証拠
他者との違いに意義を見出したがったたり、かと思えば他者と同一化を求める
判断基準は常に他者視点
一体あんたって人間に根っことか芯はないんですかい?
そんなに自分の感覚に自信がないんですか?
どんな場面でも使える「うるさい」を連呼してるだけ
状況に応じた臨機応変は無く、ただただ騒がしいだけの
蝉の声喧みたいな歌詞
悪ぶっていきがってると言うよりは、
大声で恥ずかしげもなく、私は凄く口喧嘩弱いです。
文脈に関係なく、大声を出して、相手が喋らず自分だけが話している状況を
作れば勝ちだと思っています。
と、言ってるような曲
お子様に流行ってるだけやろ?
たいしたことない。
おニャン子クラブを筆頭にど下手なのが
当時幅をきかせていたのにビビるわ
バックも量産型打ち込みだし話になんないでしょ
とはいえ、最近のヒット曲はそういうのだし、それを良しとしている人らにとってはカッコ良く思えるのも理解できるがな
感性なんぞは共有できるもんではないよ
おニャン子クラブって大学のサークル活動の延長のような素人を売りにした最初の商業モデルだからな。当時、二匹目のドジョウを狙う女子グループが大量に作られた。その後にモー娘。やらAKB48やらに続くわけだけど。
>商業モデル
厳密には女子大生ブームを起こしたオールナイターズが最初か。
そもそもイキってた時期を懐かしんでる歌詞やろ
アダムと~イブ~が~林檎を食べた~ら~
フニフニフニフニフニフ~ニ~
要は社会人のくせに仕事も出来ない、気も使えない能無しの心の叫びだろ? どう考えてもダサいよ
男なんだろ?
グズグズするなよ
胸のエンジン 火をつけろ
右でも左でもオタクみたいな見た目のキモいやつはテレビに映さないで欲しいわ
左は志位、右は桜井誠
案外時代に合った良い歌詞なのかもしれない
それよりはちょい目劣りするよね
10年後にはネタにされる曲がまた生まれたってことか
青葉俊介ど根性!
って歌うアニソンがありましてね
今はずっとネットがあるから留年し続けて
文句を見える場所、聞こえる場所で
言い続ける存在になっていくからそれがやっかいやな
まぁ馬鹿な厨二メンタルって点では同じだよな。
うっせぇわは自分を特別に優秀だと妄想してるクソ雑魚インキャって点で更にヤバいが。
尾崎豊とかの世界観なら問答無用で 暴力やし、さらに昔のフォーク世代なんて公然と反体制を歌ってた
うっせぇわなんて気を遣われてることを自覚して、それ対して気を遣い返してくれてるし、むしろいい子だろ
って歌詞見てみたら本当にやばかったwww
セーラー服を脱がさないで
今はダメよ 我慢なさって
セーラー服を脱がさないで
Ah- 毎日
友達より早く
エッチをしたいけど
キスから先に進めない
憶病すぎるの
週刊誌みたいな
エッチをしたいけど
全てをあげてしまうのは
もったいないから・・・あげない
やっばwwwこんな曲が国民的アイドル?の代表曲なのかよwww
昭和やっばwww
かぼちゃワイン懐かしいですね
あと突っ込んでスマンが青葉春助ザ・根性です
作詞作曲は社会人の男なんだから別に良くないか?
端的に言えばボーカルは楽器みたいなもんやろ
女の気持ちを歌う男ボーカルだっていくらでもあるし
まあ絶賛にもいろいろあるわなぁ
俺は反抗期の娘みたいで可愛らしいと思ったけどな
学生が「すげー同感〜!」するのは確かによくわからんが、同じ反抗期(思春期)なら通じる所もある
カッコいいと思ってるのはそういう層でしょう
うるさくてキモいから聞かせたくない これに尽きるだろ
おっさんじゃなくて爺さんだろ
くせえ口塞げや!とか命令してるんだが
そんな無能が出世出来るような会社に入ったんだ?
VTuberとか好きそうw
チー牛とか好きそうw
うっせぇわとか好きそうwww
♪~自殺す~る~♪
タモリ「お前それおかしいだろ」
少なくとも平成のあいだにあれ系の曲がメジャーになることはなかった
みんな隠れて聞いてた
なぜなら確実に黒歴史になると知ってるから
ちっちゃな頃からちっちゃくて十五でやっぱりちっちゃくて
ってとんねるずが歌ってた
40歳のおっさんでも尾崎やらチェッカーズ全盛期の頃に3歳とか4歳とかだし
若者には受けないみたいだ…orz
90年代後半のV系、00年代前半の青春パンク、00年代後半の初期ボカロとか、今30代前半~40代前半くらいのおっさんど真ん中の比較対象あると思うんだけど
引き合いに上げるのが昭和に流行った歌って…だいぶ年配の方と張り合ってんだねぇ…
時代は変わるんだぞ?
「だせぇw」って言ってるのが自分に置き換わるだけだぞ
「うっせぇわ!」
内容が無い 恨み帳にウジウジ書き連ねてるキモイ日記
みたいなまとめ系犯罪自慢ポエムよりはマシ
うっせぇわもダメ人間自慢ポエムじゃん
結局リリースされたタイミングの問題でしょ?
楽曲や歌詞なんて時代で変わるもんだし。
いや変わらんよ
昭和も平成もキッズはこの曲みたいに無知で薄っぺらい
ウンコ撒き散らしたわ
ギザギザハートの子守唄はあくまで「大人に対する子供の反抗」である分まだかわい気がある
一方うっせぇわはどうだろう
どこを切り取っても「私はあなたより利口だ」「私が一番正しい」「世界は私のためにあるべきなんだ」「おめえらもう邪魔なんだよ」
といった調子で、もはや反抗ですらない
痛い痛い勘違い野郎の歌
うっせぇわに似ている曲を挙げるとするなら、BUMP OF CHICKENの「ハンマーソングと痛みの塔」だろう
ただあちらは単なる勘違い野郎の痛い曲ではなく、皮肉を効かせた良い終わり方となっている
そんな無能を大量に生み出す社会で暮らしといて何言ってんだオメー
自己紹介上手いねキミ
60~70年代あたりは同じ思春期の葛藤メッセージでも表現に文学的な巧みさがあった
ま、そういう受け手に教養を求める路線が敬遠されて頭カラッポ80年代になったんだけど
ほんとにうっせぇわ聴いたことある?
これw
内容のベクトルは違えど、ダヨネやマイッカと同じ扱いになる匂いを感じる
CD買って(DLして)しまった奴らは完全に黒歴史化するし、カラオケで歌ったりした事ですら黒化しかねないタイプの流行
理性が無ェ!正気じゃ無ェ!人かどうかもわから無ェ!
鉄アレイ持ったまま踊らされてる奴好きだった
なんやつんぼかいな
思えばリンダリンダしか知らんわ
うえっ! うおっ! うあっ!
全体的に昭和の歌謡曲は歌詞が上品だよ。
うっせえうっせえうっせえわ
おっさんおっさんこれなんぼ?
あとアドの凄さはプロの声優ばりに声を使い分けて歌う技術と それをプロデューサーに言われた訳ではなく自分でそうしようと思って歌ったってのが凄くて 歌詞がどうこう言ってる時点で色々と情報弱者
ええ歌詞やでえ
00年代はクオリティが低い(主に2003〜2009年くらい)
90年代はよかったが、ここ最近も2019年、2020年前半くらいまではすごく良かった。
→そんなもん誰でも聴きたいわw
ぼうやぁ良い子だねんねしな~♪
となぜか日本昔話のOPと歌詞を入れ替えても歌えるという謎の昭和の歌謡曲
たまに再放送の昭和ドラマみてると良い主題歌が多いと思うよ
特に時代劇の主題歌は味があって良い
おもしろくないよ
これ社会人が無能な上司にイライラしてる歌って感じではなかった?
まあホルモンバランスの乱れによるイライラは感じるが
思春期と生理前と妊娠中、あるいは更年期のおばさんにも共感得る可能性もあり。
それは今でも名曲です!
二番煎じのパクリのくせに元ネタよりダサいとかどう言い訳すんの
おっさん「うっせぇわwwダッサww」
ワイ「それでは昭和の若者に大ヒットした曲をお聴きください」
「この支配からの卒業〜♪」
おっさん「相変わらずダッサwe」
やぞ
若者「は?」
こんな感じでしたね、まさにおじさん構文
歌の内容をリアルに実行しろとか正気か?
一理ある。仲間がバイクで死んだほうがマシ
まだエージェント夜を行くの方がマシだな
頭の出来が違うのでとかさ
これを若者の歌とかいうのは若者に失礼でしょ
刺さった陰キャは「若者の歌!批判してるのは老害!」ってことにしようとして必至だけどwwww
人気教師だったからまだ笑えたんだけど、私を食べて食べてみたいな所は流石にう〜ん…ってなったわ
てか今の若者は流行り廃りが超スピードだから、うっせぇわ自体もう若者の間では廃れてるよ
うっせぇわてwまだ聴いてんのかよwみたいな
ただの皮肉なんだよなぁ
本当に頭の出来が違うなら、当然社会に出た時の状況に柔軟に対応できてる
たんに自分の勉強不足を指摘指導された際に、不貞腐れて根拠のない自尊心を爆発させて自己防衛してるってだけの表現だぞ
尾崎は不良賛美じゃ無くて皮肉で歌ってたんだぞ
理解されなくて尾崎ファンの不良が勝手に暴れてたけど
唐突って…反体制・反社会を歌ったもんばっかだからって話だろ…
歌詞に共感するとかはよくわからん
リズムさえよければI have a pen. I have an Appleとかわけわからん歌詞でも流行るからな
自分は夢一夜の方が秀逸だと思う
そこは「単純に耳障り」だけでいいんだよ。
「聞いていて気に障る」って意味だから
80年代の若者で音楽好きはもう洋楽にしか興味がなかったと思う
好きな洋楽を集めてメタルテープに入れて
音響に拘った立派なスピーカー載せた車でガンガンかけながら
土曜の夜のファミレスに複数なんだけど一人1台で乗り付けて行ったり
その後海まで行ってみんなでうんこ座りしながら煙草吸ったり
そんな感じだったような気がする
異常なダサさがあるというか
60年代70年代からの正当進化じゃなくて一度脱線した感じ
おもしろいよ?馬鹿すぎて笑う😅
アラフィフだろ
60.70年代からのロックファン層は80年代ロックに愛想つかしてたよ
レジェンドと呼ばれたアーティスト達もこの時期精彩を欠き
長らく迷走した時期だった
逆やろ
ガキの方がわざわざオッサンに絡みに行っとるパターンのが多い
このスレの表題しかり
流行ってるから聴くってさ、それはただのミーハーってヤツだw
流行りとか関係なく自分の好きな曲聴いたらええやん
社会知らねえ人が憶測で歌ってるんでしょ?よく知らんけど。
ディットゥーディットゥーディットゥーディ↑のフレーズもなんかドリフターズとかで聞いたことある感じで笑ってしまう。
あと釣りかと思うほど、単純に「お前がうるさい」
曲のインパクト(笑)
ボーカルのインパクト(笑)
そんな物を感じているのは陰キャの引きこもりだけ(笑)