
1: エアロモナス(台灣) [ZA] : 2021/02/05(金) 09:44:19.86 ID:vrBs+tPk0● BE:733341317-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nono_utsu.gif
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210204-00028476-argent-column
こいつはアホなのか?
「お金持ちやマネーの専門家には、“500円玉貯金”をしている人が多いんです」
そう断言するのは、『ズボラな人でも500円玉貯金が貯まるすごい方法』の著者で、マネーコンサルタントの市居愛さん。
かくいう彼女自身もその魅力にハマったひとり。たった3年で100万円を達成しています。
そう断言するのは、『ズボラな人でも500円玉貯金が貯まるすごい方法』の著者で、マネーコンサルタントの市居愛さん。
かくいう彼女自身もその魅力にハマったひとり。たった3年で100万円を達成しています。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210204-00028476-argent-column
こいつはアホなのか?
両津式倍々貯蓄法
毎日10円→20円→40円→80円と倍々に貯金していく
10日で1800万円になる
毎日10円→20円→40円→80円と倍々に貯金していく
10日で1800万円になる
引用元: 【両津式貯金ワロタw】 専門家「500円玉貯金に取り組もう!毎日2枚貯めれば3年で100万円の資産形成!
2: アナエロプラズマ(ジパング) [US] : 2021/02/05(金) 09:45:00.70 ID:f1Fjmz4p0
因果関係が逆だろ
3: ミクロコックス(東京都) [US] : 2021/02/05(金) 09:45:17.51 ID:R6rUWsL30
100じゃ何も出来ない
101: フィンブリイモナス(SB-iPhone) [KR] : 2021/02/05(金) 10:07:29.93 ID:/TM0bpRD0
>>3
貧乏人の発想だな
貧乏人の発想だな
5: ヘルペトシフォン(岐阜県) [US] : 2021/02/05(金) 09:45:58.36 ID:LAvtmP7b0
500円玉作るために無駄な出費する乙
85: プランクトミセス(埼玉県) [US] : 2021/02/05(金) 10:03:42.94 ID:YcaqcmfW0
>>5
千円札使って500円玉作ってそれを貯める、
千円使ってんのに貯金するという変な矛盾がいつか大きな財産になる
千円札使って500円玉作ってそれを貯める、
千円使ってんのに貯金するという変な矛盾がいつか大きな財産になる
213: エントモプラズマ(東京都) [US] : 2021/02/05(金) 10:50:52.13 ID:wJZ0cHb90
>>5
一番無駄なのは
500円玉の貯金箱。
貯金箱買うカネを預金したほうが良い。
一番無駄なのは
500円玉の貯金箱。
貯金箱買うカネを預金したほうが良い。
530: エアロモナス(岩手県) [CA] : 2021/02/05(金) 15:23:25.60 ID:br32w7lN0
>>5
経験者だけど無駄使い減るぞ
経験者だけど無駄使い減るぞ
6: ジアンゲラ(東京都) [JP] : 2021/02/05(金) 09:46:03.96 ID:N2eUPVIw0
貯金できないやつは、それができないから金が貯まらないんだろ。
アホかよ。
アホかよ。
7: オピツツス(千葉県) [GB] : 2021/02/05(金) 09:46:17.69 ID:8QygaFKT0
口座に入れるときに手数料いくらかかるんだっけ?
216: シトファーガ(茸) [JP] : 2021/02/05(金) 10:52:51.93 ID:sFEsNTbQ0
>>7
ゆうちょ銀行の口座があって預け入れの場合は何枚でも無料。
ゆうちょ銀行の口座があって預け入れの場合は何枚でも無料。
8: ジオビブリオ(三重県) [JP] : 2021/02/05(金) 09:46:19.11 ID:onpsKmFt0
毎日お釣りに500円玉を求める廃人生活に陥る
9: クリシオゲネス(和歌山県) [BR] : 2021/02/05(金) 09:46:51.98 ID:pj/slygA0
たった三年?
三年も、じゃないの
三年も、じゃないの
11: コリネバクテリウム(徳島県) [GB] : 2021/02/05(金) 09:46:58.93 ID:twYP7IEM0
週1で小銭入れの中身を全部缶にぶち込んでる
21: チオスリックス(兵庫県) [US] : 2021/02/05(金) 09:48:04.89 ID:dsKe4huY0
>>11
すぐ毎日使うといい
両替の金が高いぞ
すぐ毎日使うといい
両替の金が高いぞ
481: ニトロスピラ(千葉県) [AU] : 2021/02/05(金) 13:39:09.81 ID:Ly2op7Pq0
>>11
毎日やりなよ
ひと月で1万くらい貯まるよ
毎日やりなよ
ひと月で1万くらい貯まるよ
12: レンティスファエラ(兵庫県) [ニダ] : 2021/02/05(金) 09:47:03.05 ID:1mavdKEN0
最近は
硬貨もっていったら手数料とられるんやで
硬貨もっていったら手数料とられるんやで
215: アシドチオバチルス(千葉県) [ニダ] : 2021/02/05(金) 10:51:39.34 ID:mheazy/g0
>>12
タンス貯金は硬貨が良いよ
傷まない
盗まれづらい
変更も少ない
災害に強い
タンス貯金は硬貨が良いよ
傷まない
盗まれづらい
変更も少ない
災害に強い
294: アルテロモナス(愛知県) [FR] : 2021/02/05(金) 11:43:44.20 ID:DlYOsHe90
>>12
一度窓口で貯金に入れればいいよ
ゆうちょなら取られないはず
一度窓口で貯金に入れればいいよ
ゆうちょなら取られないはず
13: チオスリックス(兵庫県) [US] : 2021/02/05(金) 09:47:21.06 ID:dsKe4huY0
>>1
両替料が1万円くらいするんだろ
あと重たいし銀行員は迷惑だし500円の量も減るしやめた方がいい
両替料が1万円くらいするんだろ
あと重たいし銀行員は迷惑だし500円の量も減るしやめた方がいい
397: ニトロスピラ(栃木県) [NL] : 2021/02/05(金) 12:27:54.48 ID:3RMPrslW0
>>13
郵貯銀行にまとめて預ければ良いんだよ
そっから引き出せば無料
郵貯銀行にまとめて預ければ良いんだよ
そっから引き出せば無料
14: キロニエラ(東京都) [DE] : 2021/02/05(金) 09:47:28.30 ID:CeVeedKh0
100万って資産って呼んでいいの?
567: オセアノスピリルム(山口県) [US] : 2021/02/05(金) 20:51:14.10 ID:USnfPt3T0
>>14
余剰資金としてはなかなか。
自己啓発にも使えるし、株式投資の実践練習もできる。
余剰資金としてはなかなか。
自己啓発にも使えるし、株式投資の実践練習もできる。
15: デスルフレラ(埼玉県) [LT] : 2021/02/05(金) 09:47:34.58 ID:CRDda/HB0
1000円札でええやろ
376: クロロフレクサス(茸) [US] : 2021/02/05(金) 12:17:38.95 ID:SvuAzvPB0
>>15
コレな
コレな
16: エントモプラズマ(愛知県) [US] : 2021/02/05(金) 09:47:35.95 ID:3ogWDyJ20
ギザ10なら約30年貯めて100枚位になった
18: アシドチオバチルス(兵庫県) [US] : 2021/02/05(金) 09:48:00.47 ID:1Zc50FUU0
1000円札じゃあかんのか
22: ネンジュモ(大阪府) [US] : 2021/02/05(金) 09:48:36.84 ID:T7wH/cSB0
昔、そんな缶あったな
26: プロピオニバクテリウム(茸) [FR] : 2021/02/05(金) 09:50:22.18 ID:c2hbIJm50
こんなことしたってインフレリスクで目減りするだろ。
いまの金融情勢では実際は金を減らしてる。
それやるぐらいなら積立投資した方が良い。
いまの金融情勢では実際は金を減らしてる。
それやるぐらいなら積立投資した方が良い。
30: クテドノバクター(東京都) [RU] : 2021/02/05(金) 09:51:12.04 ID:G00pOqk00
500円毎日2枚て
そんなに現金使う生活を変えたほうがいい
そんなに現金使う生活を変えたほうがいい
33: オセアノスピリルム(東京都) [US] : 2021/02/05(金) 09:52:22.81 ID:b96CZUY00
>>30
これ おそらくコンビニで100円のドリンクやらガムを買うことを想定してるんだろうけど
それ自体が相当の無駄
これ おそらくコンビニで100円のドリンクやらガムを買うことを想定してるんだろうけど
それ自体が相当の無駄
31: アコレプラズマ(東京都) [JP] : 2021/02/05(金) 09:51:19.23 ID:YZATk0Nt0
自宅勤務の日のお小遣いは1日250円
ドトールでコーヒーが飲めるヽ(=´▽`=)ノ
ドトールでコーヒーが飲めるヽ(=´▽`=)ノ
32: アナエロプラズマ(神奈川県) [CL] : 2021/02/05(金) 09:51:31.39 ID:1nCbOjkC0
両津式って倍々貯金法じゃなかったっけ
35: チオスリックス(兵庫県) [US] : 2021/02/05(金) 09:52:35.61 ID:dsKe4huY0
>>32
そんなん新聞を半分に折りまくったら月まで行く理論やん
そんなん新聞を半分に折りまくったら月まで行く理論やん
503: アナエロプラズマ(神奈川県) [CL] : 2021/02/05(金) 14:25:20.91 ID:1nCbOjkC0
>>35
そこが漫画として面白いところなんだけどね
そこが漫画として面白いところなんだけどね
36: シントロフォバクター(東京都) [GB] : 2021/02/05(金) 09:53:02.89 ID:cToP2yMZ0
今はゆうちょATMも硬貨入金できないんだっけ?
38: クロマチウム(東京都) [US] : 2021/02/05(金) 09:53:20.65 ID:3x271DCL0
昔泥棒に盗まれたわ(実話)
40: ジオビブリオ(SB-Android) [ニダ] : 2021/02/05(金) 09:53:39.64 ID:KpUWRTti0
月3万貯金しろって言ってるのと変わらん
普通のこと言ってるだけ
普通のこと言ってるだけ
41: フィンブリイモナス(茸) [US] : 2021/02/05(金) 09:53:43.72 ID:VRnc5upy0
一ヶ月もしないうちに振り出しに戻る
43: パスツーレラ(SB-iPhone) [JP] : 2021/02/05(金) 09:53:52.89 ID:KnBOwWmz0
自称専門家は資格も経験も成果もなんも要らんからな
適当なこと言い放題やぞ
バズったらラッキー程度や
適当なこと言い放題やぞ
バズったらラッキー程度や
44: プロカバクター(光) [US] : 2021/02/05(金) 09:54:13.41 ID:6zL54v3l0
小銭はセルフレジに適当にぶちこめばいいってここの人に教わった
46: デスルフレラ(SB-Android) [KR] : 2021/02/05(金) 09:54:43.29 ID:MP+7e6CM0
>>1
その1000円で投資信託積み立てとけ
その1000円で投資信託積み立てとけ
50: パルヴルアーキュラ(福井県) [ニダ] : 2021/02/05(金) 09:55:29.92 ID:pRFNC2Ht0
小銭貯まったらゆうちょ銀行に持っていけば良いんじゃないか?
硬貨でも預け入れ手数料無料みたいだよ。
硬貨でも預け入れ手数料無料みたいだよ。
68: デスルフォビブリオ(新日本) [ニダ] : 2021/02/05(金) 09:59:41.94 ID:utQXq5oD0
(^ν^)財形貯蓄で月3万天引きでいいじゃん
69: セレノモナス(新潟県) [CA] : 2021/02/05(金) 09:59:48.49 ID:bCG+JROp0
俺は500円玉毎月1枚貯金してる
1年で6000円だけど100枚ぐらいたまった
1年で6000円だけど100枚ぐらいたまった
70: シントロフォバクター(東京都) [GB] : 2021/02/05(金) 09:59:51.86 ID:E1XLP5iN0
いやいや毎日500円が2枚手に入るような買い物してたら
アカンでしょ
アカンでしょ
71: エアロモナス(大阪府) [ニダ] : 2021/02/05(金) 09:59:56.47 ID:tFygeEbP0
新入社員だった頃に500円貯金やった事あるけど、月に4万貯まったわ。でも手持ちが無くてキャッシングで凌いだ。
72: カンピロバクター(最果ての町) [US] : 2021/02/05(金) 10:00:03.73 ID:jLt9t/Lb0
もうキャッシュレス社会なのに何でそんな事が出来るのか
74: マイコプラズマ(東京都) [ヌコ] : 2021/02/05(金) 10:00:46.06 ID:hwWjtPbG0
やめた方がいい、自分も小銭貯めていたが東日本大震災の時重くて持って避難できないことに気が付いてやめた
1万円貯金の方がいい、万札で100万円なら災害時時も持っていける
1万円貯金の方がいい、万札で100万円なら災害時時も持っていける
76: ヴェルコミクロビウム(光) [US] : 2021/02/05(金) 10:01:30.54 ID:C5spivMV0
その500円玉二枚はどうやって用意したらいいのか
95: キネオスポリア(大阪府) [IT] : 2021/02/05(金) 10:06:02.49 ID:3X/gPlcH0
>>77
じゃあ毎月3000円貯めるでよくね?
じゃあ毎月3000円貯めるでよくね?
78: カテヌリスポラ(埼玉県) [ニダ] : 2021/02/05(金) 10:02:05.60 ID:uG0HXRWo0
千円じゃいかんのか?
79: カルディセリクム(東京都) [US] : 2021/02/05(金) 10:02:10.74 ID:KVQxp6Zy0
給料日に3万ずつ積み立てれば良くないか?
80: ロドバクター(東京都) [JP] : 2021/02/05(金) 10:02:24.47 ID:pJm3HQzl0
一日あたり五千円札二枚にすればもっと溜まるんじゃね?
82: キサントモナス(ジパング) [EU] : 2021/02/05(金) 10:02:39.65 ID:LBG3+Lmb0
普通の貯金じゃ駄目何か
86: エアロモナス(神奈川県) [CN] : 2021/02/05(金) 10:03:48.65 ID:9wnBt/H00
銀行 「枚数が多いので手数料取ります」
99: デスルフォビブリオ(埼玉県) [US] : 2021/02/05(金) 10:07:18.79 ID:BeEL7Vgn0
>>86
今はこれだね
でも機械にぶち込んで勝手に数えるだけなのになんで手数料値上げされるんだろうな
それでもうざい客扱いなんだろうか
今はこれだね
でも機械にぶち込んで勝手に数えるだけなのになんで手数料値上げされるんだろうな
それでもうざい客扱いなんだろうか
87: ゲマティモナス(東京都) [GB] : 2021/02/05(金) 10:04:00.83 ID:hhrRy1u70
なんやこれ算数のテキストか?
92: パスツーレラ(埼玉県) [ニダ] : 2021/02/05(金) 10:04:54.71 ID:wwnzBx6X0
500円玉で200万ほど家の頭金の一部に持ってったことある
94: ロドバクター(茸) [CN] : 2021/02/05(金) 10:05:29.71 ID:PKRSLh6A0
3日目には財布の中身無くなるわ
113: シュードモナス(長野県) [US] : 2021/02/05(金) 10:11:26.45 ID:FeOCkLEP0
キャッシュレスのご時世にジャラジャラ小銭持ってるわけねーだろ
118: ジアンゲラ(茸) [ニダ] : 2021/02/05(金) 10:12:30.30 ID:BpIzQ9HH0
またこち亀が未来を当てたか…
コメント一覧
日払い現金で給与もらってる記事だな
会社任せじゃないで自分で天引き仕込むんやで
そのまま地元の信金に持っていったら誤差が無かった…
面倒でもあらかじめ数えておいた方が良いぞ
普通に無駄遣い止めるだけでいいんだよ
余計な出費しなければ勝手に貯まる
貯金箱に入れようが入れまいがその100万円は残る
現金で何を買って一日に500円玉2枚作るわけ?
無駄な買い物やめて支出の見直しした方が効果的
子供時代プラモの箱接着して月百円貯金して毎年ミニ四駆のイベントで使ってた
問題は日500x2で月30000の金をどっから持ってくるのか
これより少ない小遣いのお父さん結構いるんじゃないか?
※11
そういう趣旨ちゃうぞこどおじ
こどおじなら300溜めろよw
価値ある情報には桁が一つ足りない
年収300万以下で特に意識して貯金しなくても一年で100万くらいは貯まるだろ
金の話ならロマンスで語らないで現実的になった方がエエで
素直に節約するだけでいいじゃん。
3年とか無駄の極み
ポイントで買い物ような謎のお得感あってええで
大量の硬貨は貯めないほうがいい
かといって毎日2枚預けに行くと、今度は時間の浪費になってしまう問題
最初から何割か引き出さない、つまり必要な分だけで生活するという方法の方が時間も手間もないけど
やるんなら手数料払って窓口でやってほしい
とういうか両替手数料取られるからできるなら札で貯金すると良いんだけど、札より500円の方が楽だし続け易いんだろう。
3日に1回くらい入れる感じかな?
それ以上だと、結局財布の中身が減るスピードが速すぎるし
小銭貯金というには無理がある
1万財布入れても何も使わなくても1週間で7000円残り3000円
結局財布に入れる回数、入れる額が増えるだけで無駄遣いになる
これなら天引きで3万入れる方がまし
でも今日日500円玉をゲットするのが難しいんだよね
500円玉発生させるための調整が無駄そう
この不景気に貯金できるほど余裕あるのは上級国民だけやろ
まじ?節約上手いね、羨ましい
それを一切やめるだけで結構金貯まるよ
まぁそういう人は金があればすぐ別の事に使っちゃうから結局貯められないだろうけど
自動積立口座でも作れや
短期で済まないものは継続しなきゃ意味がないんだよね
ズボラでも出来る~の中身は知らんけど、言葉通りの人が出来てるのは、そもそもズボラじゃないように思うんだけどな
金額は把握してないしそれぞれ大した額じゃないが気づいたら合計額はそれなりになってる。
俺は節約して株式投資にぶち込む
中川のツッコミが面白かった
500円玉が財布にある時明日の貯金にするから使わないでおこうとできるかの差じゃない?
年収300万って手取りで200万だぞ
その半分を一年でって実家暮らしで生活費納めない奴か無趣味の奴ぐらいしかためれんぞ
貯金やなくて投資せんと一生生産階級やぞ
投資とギャンブルの区別もつかなそうだけど
結婚してても二馬力ならさらに楽勝だろ
1年でやれるだろ
そうでもない
金掛け過ぎ
衣食住、光熱費、通信費、交通費、雑費
これを月8万3千円で回していかないといけないが、底辺生活すぎんか
「偽札人民元」がグーグルIMEで素で出てくるほど
偽札氾濫でキャッシュレス大国になった中国人ですら羨ましがってる定期
コロナ前は中国人観光客がわざわざ現金持ち歩いとったのをよく見たんやで
便利なんやと
交通費は会社から出るだろ
それでも嫌ならチャリ通のところで
食も自炊で2万あればいけるし衣も今はそこまでこだわらんでも良くなった
水道光熱費で1.5
住は場所によるが地方都市の郊外ならそこまででもない
雑費こそ自分次第
ボーナスあるならほぼ貯金、無しで300万ならその分月々貯めればいい
ワイそれやったら一年で9000円しかたまらんかったわ
性欲あるの羨ましい
毎日500円玉を1枚貯金。貯金するための500円玉をつくるために毎日買い物にいくから健康にもなるんだそうなw
いくら貯まっているかわからないのも開けてみたときの楽しみなんだとw
だから、そもそもなんのために、いつまでにという基本的な条件がね
中国でスマホ決済が普及したのは、国営銀行のATMから普通に偽札が出てくるレベルで自国通貨に対する信用が地に落ちたからだしな。
日本円とは現金に対する信用度が天と地ほど違う。
なら毎月給料から500円×2枚×30日分、3万円分まとめて貯金すればええんやな!
……あほくさ
さすニート
とっとと寝ろw
一杯になったら預金してるわ
一年で10〜15万くらいは貯まる
普通に貯金できないけど500円ならできるってどういう頭してんだ?
大事なのは貯金の方法じゃなくてどんな方法でも継続することだぞ