1: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:58:32.49 ID:gWEx3C/s0
世界の食事・料理・ご飯・食べ物がまずい国ランキング
1位 イギリス
2位 アメリカ
3位 オーストラリア
4位 ロシア
5位 ドイツ
6位 モンゴル
7位 ノルウェー
8位 フィリピン
9位 中国
10位 インド
https://chicken-journey.com/travel-world-bad-meal-food-gourmet-ranking/
1位 イギリス
2位 アメリカ
3位 オーストラリア
4位 ロシア
5位 ドイツ
6位 モンゴル
7位 ノルウェー
8位 フィリピン
9位 中国
10位 インド
https://chicken-journey.com/travel-world-bad-meal-food-gourmet-ranking/
2: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:58:40.04 ID:gWEx3C/s0
そこまで不味いんか?行ったことある奴教えてくれ
3: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:58:45.02 ID:gWEx3C/s0
フィッシュアンドチップス美味そうやけどなぁ
22: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:21.01 ID:xEM9zMoL0
>>3
フィッシュアンドチップスだけまともらしいで
フィッシュアンドチップスだけまともらしいで
59: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:45.30 ID:uqDzLcEU0
>>3
うまいぞ 今日作って食べたわ
うまいぞ 今日作って食べたわ
214: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:14:07.08 ID:np1dufJZ0
>>3
しかし英国人はあれを年に一度くらいしか食わんらしいな
しかし英国人はあれを年に一度くらいしか食わんらしいな
329: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:20:42.81 ID:yh9NAhJy0
>>3
イギリス以外のフィッシュアンドチップスは美味い、とかいうネタは聞いたことある
古い黒くなった油をずっと使い回すから油自体がまずいとかなんとか
イギリス以外のフィッシュアンドチップスは美味い、とかいうネタは聞いたことある
古い黒くなった油をずっと使い回すから油自体がまずいとかなんとか
358: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:22:14.49 ID:4zVOlOyia
>>3
きちんとしたお高い店のは美味しいそうやけど
一般的な屋台のは油で煮込んだ感じってきいたことあるけど
どうなんやろ
きちんとしたお高い店のは美味しいそうやけど
一般的な屋台のは油で煮込んだ感じってきいたことあるけど
どうなんやろ
403: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:24:58.41 ID:2MMcJ5Jba
>>3
イギリスはフィッシュアンドチップスと紅茶とクッキーだけ美味い
イギリスはフィッシュアンドチップスと紅茶とクッキーだけ美味い
871: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:50:30.87 ID:DVrDISG10
>>3
イギリスの有名店行ったけど、旨くなかったな。他の飯も駄目。てか外食が高い。
イギリスの有名店行ったけど、旨くなかったな。他の飯も駄目。てか外食が高い。
935: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:54:48.19 ID:C3p2z9AsM
>>3
Cod fishのは美味しい
Cod fishのは美味しい
4: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:58:53.62 ID:HRWntdU90
残当
5: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:59:03.10 ID:HVlb6PbM0
ブリカスらしい末路
6: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:59:13.37 ID:DAR7GC2a0
中国は美味いんじゃないんか
54: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:24.60 ID:nnZUjtR5M
>>6
中国は中国でゲテモノが異常に多いからな
避ければうまい
中国は中国でゲテモノが異常に多いからな
避ければうまい
100: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:05:09.51 ID:wGqoiICd0
>>6
辛いのばっかりやで
辛いのばっかりやで
135: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:08:01.34 ID:A5m9gDs+0
>>6
ウケのいいものしか出回らんに決まってるやん
ゲテモノの宝庫やぞ
ウケのいいものしか出回らんに決まってるやん
ゲテモノの宝庫やぞ
362: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:22:30.37 ID:LAGzgdDor
>>6
うまない
中国現地で食うもんやない
うまないし衛生上の問題がある
水道水を生で飲んだら寄生虫に巣食われる
日本で食う中国料理風日本料理やからうまいんや
うまない
中国現地で食うもんやない
うまないし衛生上の問題がある
水道水を生で飲んだら寄生虫に巣食われる
日本で食う中国料理風日本料理やからうまいんや
14: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 01:59:56.11 ID:KcHnEgoO0
イギリス料理店ってないよや
15: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:02.43 ID:R7ySVk/p0
中国は極端やもんな
16: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:02.78 ID:G21KU/oi0
完全オリジナルな料理が寿司くらいしかないのに日本は許されるんか
17: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:04.55 ID:2bgQ1fF90
だからアフタヌーンティーとかブレックファストを売りに出してるんじゃないの
18: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:05.35 ID:Cp11j+fJ0
ち、中国?
19: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:07.66 ID:1nsHH8FJa
24: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:30.20 ID:ZSdFNrv90
>>19
まずそうというか雑
まずそうというか雑
27: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:43.41 ID:VUFf/gyV0
>>19
うん
うん
36: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:15.78 ID:9uQ28Vw7d
>>19
とりあえず豆つっとこんどけとかいう謎の風潮
とりあえず豆つっとこんどけとかいう謎の風潮
23: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:23.10 ID:2KCO5J6sa
なんというか先進国ばっかりやな
25: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:30.23 ID:Tu8MNKxp0
アメリカ?
26: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:43.28 ID:Tu8MNKxp0
アメリカなんてピザとハンバーガーで行けるやろ
28: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:43.44 ID:9uQ28Vw7d
父さんあかんのか?
29: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:00:55.76 ID:nj5efOWw0
ハギスって具材的に不味いとは思えんのやけどどうなんやろ
31: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:01.79 ID:Hwsj0VH50
クソマズカップラーメン食ってこいよ
味覚おかしくなるで
味覚おかしくなるで
33: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:04.74 ID:E9eiv8a10
もしかして 日本ってまとも?
129: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:07:42.99 ID:349kEI9B0
>>33
贔屓目抜きに最上位国だぞ
贔屓目抜きに最上位国だぞ
434: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:26:29.53 ID:uK8GX/UH0
>>33
日本 イタリア フラン スペインが四天王ら
日本 イタリア フラン スペインが四天王ら
510: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:31:25.73 ID:nuYUy+su0
>>434
スペインつっても美味いのはカタルーニャ限定とかちゃうの
グラナダで食ったシャバシャバのパエリアは海水で作ってるんかと思うくらい塩辛かった
スペインつっても美味いのはカタルーニャ限定とかちゃうの
グラナダで食ったシャバシャバのパエリアは海水で作ってるんかと思うくらい塩辛かった
34: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:10.02 ID:0fTUiRLsd
父さんのラーメンって本場で食ったらがっかりするってまじ?
42: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:53.74 ID:vvDepFln0
>>34
中国にラーメンはないやろ
中国にラーメンはないやろ
61: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:55.07 ID:ZSdFNrv90
>>42
?
?
499: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:30:51.16 ID:NxKKLkzi0
>>61
拉麺はあるけどラーメンはない。あってもそれは一蘭とかってこと
拉麺はあるけどラーメンはない。あってもそれは一蘭とかってこと
587: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:35:29.75 ID:7FrM3tx60
>>42
ラーメンはない
あれは日本食
中国で喰ってるのは拉麺
イモトアヤコがイッテQで修行行って習得したあれな
麺をぶんぶん振り回して細くするやつ
ラーメンはない
あれは日本食
中国で喰ってるのは拉麺
イモトアヤコがイッテQで修行行って習得したあれな
麺をぶんぶん振り回して細くするやつ
763: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:43:34.97 ID:M/slPWPM0
>>34
日本人はキチガイだからスープにこだわり極めた
中国はスープと一緒
日本人はキチガイだからスープにこだわり極めた
中国はスープと一緒
37: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:26.01 ID:YZWpMiu40
なんで中国入ってるんや?
39: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:36.42 ID:YZWpMiu40
中華料理なんて美味い奴しかないやろ
40: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:48.22 ID:wKNcv/xJ0
香港は美味かったで
41: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:49.35 ID:UwFkqR2y0
オーストラリア飯とか聞いたことないぞ
43: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:56.26 ID:HfXpBFwC0
豆をなんとかしてくれ
あれワンプレートに乗せていいもんじゃないやろ
あれワンプレートに乗せていいもんじゃないやろ
45: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:01:58.99 ID:rvjZxDhi0
欧州はあかんわね
46: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:04.54 ID:Cgm0Rcj6d
アメリカが2位はないわ
777: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:44:30.88 ID:M/slPWPM0
>>46
アメリカ何年かいたが
結局安いところは何とかコンボで
しかも1000円超えるわ
アメリカ何年かいたが
結局安いところは何とかコンボで
しかも1000円超えるわ
801: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:45:58.50 ID:SJyWQcj1r
>>777
アメリカは量からすれば安いかもしれんが、少量で注文できないから結局そんな安くないんだよな
アメリカは量からすれば安いかもしれんが、少量で注文できないから結局そんな安くないんだよな
47: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:10.00 ID:xSQweqKF0
中華より旨い飯ないやろ
50: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:11.69 ID:8hl66o9T0
中華は世界で一番うまいだろ
51: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:14.40 ID:NgyPE/y70
オーストラリアって牛やろ?
52: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:16.97 ID:S04zi98K0
ドイツまずいイメージないわ
799: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:45:53.84 ID:M/slPWPM0
>>52
安くないからな
ソーセージ、ザワークラフト、アインシュバイン
日本でもいい値段するやん
安くないからな
ソーセージ、ザワークラフト、アインシュバイン
日本でもいい値段するやん
55: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:26.24 ID:xTuAQUk30
ドイツ?
ソーセージあるやんけ!!
ソーセージあるやんけ!!
57: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:29.90 ID:H2K4LSuHd
アフリカが独占するやろ
62: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:02:58.47 ID:/3dChQeF0
えぇ…
69: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:03:14.61 ID:9/bldlJY0
日本一位やろ
818: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:47:06.43 ID:M/slPWPM0
>>69
正直東京にいて金があれば世界一や
正直東京にいて金があれば世界一や
834: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:48:11.15 ID:uK8GX/UH0
>>818
スペイン料理はスペインやでやっぱり
スペイン料理はスペインやでやっぱり
71: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:03:24.35 ID:/Ojhp9KiF
なんでワンプレートに全部盛ろうとするん?
しかもワンプレートでも区切りあるやつとか使わんで平皿やん、アホなん?
しかもワンプレートでも区切りあるやつとか使わんで平皿やん、アホなん?
82: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:03:57.67 ID:AtKUoh450
トルコとフランスは入ってないな
92: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:04:42.63 ID:lbAxL9wO0
99: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:05:08.68 ID:VUFf/gyV0
>>92
はい
はい
106: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:06:03.88 ID:icXwSYxra
>>92
そうだよ(肯定)
そうだよ(肯定)
113: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:06:32.21 ID:fc50jJYN0
>>92
ブレックファストですら不味そうなのやばいな
ブレックファストですら不味そうなのやばいな
223: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:14:55.07 ID:1pm9dERO0
>>92
見栄え悪いけど普通にこういうモーニングプレート出してくれるなら食えるわ
見栄え悪いけど普通にこういうモーニングプレート出してくれるなら食えるわ
94: 風吹けば名無し : 2021/01/23(土) 02:04:49.24 ID:1/8exzhO0
アメリカだとバーガーキングが1位やぞ
コメント一覧
ただ料金が高い
そりゃあ高級店行けば 美味いのは当たり前じゃないかな。平均的に不味いよ。
旅行でイギリス行ったことあるけど、美味い料理なんてほとんど無かった。
観光客向けの高い中華料理はともかく、中国料理は本当に糞不味いからな
味が無く油っぽい料理か、味がなくて辛くて油っぽい料理のどっちかしかないぞ
あとお粥。
移民がたくさんレストランやってるから
イタリアンとかフレンチは日本より美味い
アメリカも基本的にはアレだけど飯屋の選択肢が多いから気にならない程度
イタリアは美味かった
ドイツ、スペインは行ったことないから実情は知らん
個人的にはトルコ料理が好き
精進料理とかは微妙なイメージ(食ったことない)
イギリスだけは宮廷料理が先頭走って戦時食というヤバみ
チョンがワースト9位なの?
ヒトモドキなら分かるけどwwww
シナチョン料理は美味いの多いだろ
ところが他のヨーロッパ諸国に比べても食事代が高い日本よりかなり高い
同じ値段で比較するとイギリスは断トツでまずくなる
海外とか広すぎて草いくらなんでも雑すぎw
自分は日本にメキシコ料理広まってほしいわ
アフリカのほうとかトウモロコシの粉みたいなのを練っただけの意味不明な料理とか食べたらイギリスに泣いてすがりつくで
それはイギリス料理がうまいということではないのでは…?
寿司なんか一昔前は日本人しか食わないと思ってたけど、今や世界中で食べられてるし
別に文句言われてもええし、喜んで日本の水道水飲むわ。
お前は海外の水道水飲む勇気があるんやな?
日本は安い店でもそれなりに食べられるレベルの料理が出てくるからな
海外ってどこの海外?日本やフランスのような軟水かつ汚染されてない水質が欲しくて支那人が買い込んでるってのに
一説によるとインターネットの普及(外国の一般人がじかに評価する生の声)によって日本食って美味しいじゃんってのが世界に流れただけでそれ以前は外国のマスゴミの日本下げの一環として日本食やそれを食べる日本人も野蛮みたいな扱いを受けていた、ってのがあるらしい
日本でもよくあるような白身魚のフライと思って食べると、あの味のしないフリッターには驚くだろうさ
言わせときゃええで
は?
ちゃんとフランス人シェフを雇ってるで?
元は同じ領地だしへーきへーき!
大丈夫世界一は常に韓国です
ドミノピザでさアメリカのほうが美味い、日本がアメリカから真似たファーストフードは劣化コピーだよ。
イギリスまわるやつ
まあ韓国はうんこ成分ちゃんと混ぜて水道水すら簡易トンスルだからそりゃ日本の水じゃ物足りないし不味く感じるだろうな、だから早く帰国しろよ
1番豪華な料理がレチョン(豚の丸焼き)てなぐらい
元々料理にバリエーションがない
中国は味の素入れすぎじゃね
一番うまかったのは生のトマト、次にローマの市内観光キャンセルして地元のスーパーで買った惣菜、後はロクな飯じゃなかったとこぼしてたわ
美味いものを食わせてやろうという思考が欠けると飯も不味くなるんだろうな
日本料理ww
未開すぎるwwやっぱりガンビアの猿の丸焼きが一番に決まってるww
売ってる缶詰なら大丈夫だろうと油断すると スパゲッティ缶で死にそうになる
豆料理がめちゃくちゃ美味い
豆料理の国
アメリカのは非常に不健康食品なだけだよな
誰も食べないから知れ渡らない定期
見た目は中華スープなのに飲んだら塩気がゼロで「俺はお湯飲んでるか?」と思ったやつもあったわ
我らの祖国のトンスルやホンオフェが一番だよねやっぱり!!ね!?
アングロサクソン民族「ゲルマンの料理は美味くない。でもアングロサクソンの料理は美味い」
スラブ民族「酒は美味い」
答え出てるやんけ!
にしても味の話してるのに値段で返すやつよ
毎日の料理がいつも一緒なんて基本的にどこの国も一緒だぞ
むしろ「昨日は〇〇だったから今日は△△にしよう」とか言ってる日本が裕福なだけ
つうても日本がそうなったのは戦後しばらくしての高度成長期後の話で、それ以前は季節ごとの変化はあれど毎日が同じ献立の食事だったんやで
まあ、台湾ですら観光地の有名屋台以外の店は糞マズイというか、日本人に合わん味付けやしな。
日本人の食事は塩使い過ぎってのもあるけど。
欧米人の豆のスープを見るたびに
大豆の加工に全力を尽くした日本のご先祖様は偉いと思う
理想:きれいな油を使い高温でカラッと揚げる
ブリテン:汚れた油を使い低い温度のままだらだらと揚げる
これに限らず、わざと素材をまずくするように調理するのが伝統やぞ
そりゃ貧しい時代や輸入やら冷凍保存技術やらがない時代はそうだろうけど現代において毎日同じ料理ってのが「日本人」からしたらおかしいって話、俺は日本人目線でしか考えられないし考えてないから
三食同じとかまじでびっくりしたわ
イギリスのぶつ切りうなぎの水煮が最強に不味い定期
21世紀にもなってまともなキッチンでまともな食材使って不味いゲテモノを作る事が許されるとでも思ってるのか?
この国の飯まっずいな!って言われていたのに…
イギリス独自の料理でマシなのがフィッシュ&チップスなんやろ?
自国料理じゃないやつは不味かったら店がすぐ潰れるやろ
日本は日本で
バターくっさ!肉もたれる!ブレッドもそもそ!だからな
慣れとあんぱんやカリフォルニアロールみたいな魔改造のおかげかな
団体で行った時にこれはダメだ、これはなんとか食えるとかある種の試食会が始まってたわ
あいつら香辛料がメインで使うからどうしても後味にその味が出て来てダメなんだよ
遠回しにイギリス貶すの好きなんか?w
それイギリスじゃなくてよくね?
精進料理が旨いわけないだろw
不味いけど食えないぐらいにまで精進させたのが精進料理みたいな所あるし
イギリス人に美味しい所ある?って聞くと大体がイギリス料理がないお店に行くぐらいには不味いで
中華料理とかインド料理店とか
ホコリかかってコバエの死骸も落ちたままの皿を給仕が置いて行ったので自分で紙ナプキンでゴシゴシしたよ。
料理の味は普通だった。
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
これ、個人ブロガーが、一切調査しないで10個並べた奴だよ
中国で辛いのは四川省だけ。
もしくは北京の四川料理屋だけ。
中国が料理に唐辛子を使い始めたのは、
たった150年前。日本の七味より遅い。
世界一の水資源国家であり、逆に他の国は水資源が乏しいんだが。
なぜ日本は、降雪率が世界一なのか知ってるか?
降水量が多いからだ。
そりゃまぁ硬水で慣れてる奴は軟水不味いだろうし
逆も然りで大抵の日本人は硬水が不味く感じるし
都心の水道水のことを言ってるんだったら味の代わりに清潔さを取ってるからしゃーないとしか
>日本人の食事は塩使い過ぎってのもあるけど。
具体的な使用量も知らないし、
自分で考えた訳じゃなく、ネットの受け売りのくせして、
よく自分で考えた知識のように語れるな。
塩分量ってのは、料理1品1品に含まれる量は関係なくて、
「1日で取った量」と「1年で取った量」だけが重要なんだぞ。
朝、しょっぱい物を食べても、昼と夜が薄味だったら問題ない。
逆に、うす塩の味噌汁を朝昼晩に3杯ずつ飲んでたら死ぬ。
言ってる意味わかる?
いやーメシマズがまさか計画された国策だったとはびっくりしたわ。ブリカスではなく王室のせいだったかー。
ネタバレされたら考えりゃ飯がうまくなるようそに全部王室が牛耳ってて悪かったな。ウーンこれは排除も致し方なしですわ。
今回の同盟軍の作戦はイギリスは何処が参加してたんだろ。アメリカもエイリアン臭いけど、イギリスも色々逸話あって面白いんだよね。
一瞬小泉構文に見えて頭おかしくなりそうだった。高卒レベルの知力がある想定ならその説明要らないんじゃないかな?w
インド料理、そして屋台の何かを挟むか焼くだけのファストフード
でも、ウインナーとかそういうのは安もんでも塩コショウだけでどうとでもなるから、まあまあちゃうんかな
牛なんかで同じやり方してると食えたもんじゃないだろうな
豚や鳥と違って価格が如実に出るからな
フィッシュアンドチップスは魚を選べるみたいだから、一回行ってみたくは思う
もとはお寺の料理やしな
日本は偉い人もお坊さんの料理をありがたがって食べてたからなあ
味や豪華さよりも精神的な意味合いが重視されたんやな
アメリカ人が肉のない料理食べたらそりゃまずいって感じるやろなあ
ただし麺料理はダメだ
イギリスで美味いメシ食いたければインド料理屋。
本場でも(基本的に)同じやぞ。多くの店は冷凍フライとポテト揚げてるだけ。
それでもビールのアテとしては充分だし少なくとも「マズくはない」。ロンドン旅行中毎日パブ通ったわ。ローストビーフなんかも普通には美味い。
田舎のパブで自家製にこだわってるようなとこまでは、行ったことないからわからん。
南仏と北仏をきちんと分けろ。
地中海沿いの南仏料理は家庭的で日本人の感覚でも普通に美味い。同じ理由でイタリア料理も普通に美味い。
パリとかノルマンディーとかになると基本的に貧しい土地なので芋と卵くらいしかない。
高級フレンチ店は各地から食材集めてイキってるだけだ。
中華街て
せめて現地の台湾料理とか食えよな
ただ香辛料が合う合わないで文句言う人はおとなしくバーミャンでも行ってた方が満足するだろうね
タコは悪魔の食べ物定期
台湾はほんと、何処で何食っても美味い。
路上の屋台から高級店まで。
しかも中国と違って、衛生面の心配も殆どないのがいい。
有名なのは伝統レベルの常識らしい。行ったこと無いけれど。
昔、上海で食べたチンゲンサイの炒め物はうまかったぞ。
メインは河魚の丸揚げだったけど、そっちはまあ、うん…
ある意味ブリテン魂を感じる
だったらあそこまで凝らないんだよなぁ…
「美味いもん喰いたいけど肉も魚も香辛料も使われへん… せや! 大豆と油と植物性の出汁だけでなんとかしたろ!」の精神で、必死に肉料理もどきとか作り出した煩悩の塊が精進料理やぞ。
う な ぎ ゼ リ ー
むしろそこら辺とその他、どこで差がついたのか
宗教と土地の生産性やろなぁ。
プロテスタントの国は総じて清貧を以て良しとするから、食に楽しみを見出だそうって気概がそもそも少ない。
加えて、ドイツやイギリスは高緯度のせいで、植物自体が育ちにくいんや。もっとも、ドイツに関しては南と北でだいぶ事情が異なるけども。
アメリカ? ブリテンの移民が作った国って時点でお察しや。
基本油か辛味で誤魔化してるものばっかりやで、一般は油の質も悪いし
ドイツもうまいだろ
うまいだろって言ったら「高いからダメ」ってなんだそりゃ?
まずいかどうかなのにコスパの話してんじゃねーよ頭いかれてんのか
巻き込まれたまともな省が可哀想
日本で美味いから中国でも美味いにはならんのよな
一流店ばっか行くわけじゃないしな
現地で生活するんなら普通の店を想定するだろうし
旅行するにしても一般庶民が行ける程度の店と考えたら一流店ではないわな
一流店を出されても基本的にあんま関係はないんだよな
だから本国より多少マシなんやろ。
アメリカのハンバーガーとフライドチキンは世界を席巻したが、コイツらのルーツはドイツとフランスやからな。
しかし一体いつ頃から寿司が外国で食べられるようになったんだろ?
きっかけって何だったんだろう?
調べたけど出て来ない…
一昔前は生の魚を食べる野蛮人!
トンデモナイ!って非難されてたのになぁ
自分で味を付けて食べるらしいからなんとなくマズさが想像つく
急に高級な店だけが特異で美味いと思ってんのか
常識的に考えて店が山ほどありゃ段階的に美味い店はあるだろ
世界中から人が集まって店出しててマズい店しかないがあり得ると思ってんのか
オマエはチーズと唐辛子で舌が麻痺しとるやろ
とにかく薄い
味付けが薄いとかじゃなくて素材の味からして無味