る8
1: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:23:20.03 ID:AxD7j47Np
シンジ「人型って…これは人じゃないの?」
リツコ「貴方が乗るのよ?」

引用元: 赤城リツコ博士「人型決戦兵器『伏竜』よ」


2: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:24:04.69 ID:BK1Uahavd
乗る…?

4: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:24:51.30 ID:8W1F3b9y0
着るんじゃねーの?

5: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:25:00.43 ID:VvHMO/mK0
酸素缶が沸騰して死亡

6: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:25:58.16 ID:x4qNs2Sya
乗らないなら帰れ

8: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:26:13.26 ID:GRxpPuvMd
>>6
ぐう聖

10: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:27:10.60 ID:VvHMO/mK0
>>8
自分の息子を帰らせるのは当然やろ

39: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:22.12 ID:014ff4Wx0
>>6
いい親父

7: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:26:03.84 ID:mlAFSBkEd
ロンギヌスの槍(刺突爆雷)

9: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:26:14.62 ID:nVIqcysP0
私が死んでも代わりはいるもの

11: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:27:17.54 ID:9aj9BVwwa
決死では?

12: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:27:24.66 ID:KFoWwINrd
まあたしかに汎用性はないな

14: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:27:49.30 ID:8W1F3b9y0
伏龍
回天
桜花

好きなの選んで乗ってください

15: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:28:04.09 ID:07KFIb4Pd
回天とエントリープラグって似てるな

no title

16: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:28:32.43 ID:VvHMO/mK0
>>15
あっ…

17: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:28:43.98 ID:mJDx2DbGa
刀と槍で戦いそう

18: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:28:59.26 ID:KzQnqP4X0
ボンベガス逆流!遮断できません!

32: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:33:51.18 ID:3a0cEzlkd
>>18
これそういう意味なんか

19: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:29:10.36 ID:q5pB2pXg0
・兵器というか竹竿の先に爆弾付けて潜って待ち構えるだけの自爆攻撃
・潜水服は5回呼吸出来たら奇跡というレベルの欠陥品
・ボンベは一斗缶のようなベコベコの板で出来てて中に薬品が詰まってる
・ちょっとでも水が漏ったら薬品が反応して有毒ガスが口目掛けて逆流してきて死亡
・ただ潜るだけの訓練で10人以上死亡
・竹竿は元々5mあったが水中で保持することすら困難で2mに短縮
・そこまでしても爆弾が10kg程度しかないので敵船を沈める事はまず不可能
・そもそも敵船の動きを見てから素早く移動出来ないので真上にくることを期待するしかない
・はっきり言って人間抜きで竹竿爆弾を海底に刺しておいたほうがマシ

23: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:30:24.50 ID:mlAFSBkEd
>>19
最後で草

22: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:30:09.52 ID:lNB2ULiA0
鼻から息吸って死にそう

24: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:30:24.95 ID:mJDx2DbGa
米軍「あんたバカ?」

40: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:23.16 ID:MJFy8AP40
>>24
そこはあんたBAKA?やろ

48: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:37:22.27 ID:VvHMO/mK0
>>40

25: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:30:25.34 ID:eYBp2Mk70
特攻で飛行機使い過ぎて予科練生が余ってたから消耗したかっただけやぞ

26: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:30:53.58 ID:lNB2ULiA0
>>25
えぇ?

69: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:41:48.21 ID:UK30BmIoa
>>25
ふざけんじゃねーぞ動物じゃないんだ

75: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:42:39.76 ID:VvHMO/mK0
>>69
動物でも普通にかわいそう

28: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:31:13.18 ID:x4qNs2Sya
見てろよ宇宙米帝
追い詰められた人類が何をしでかすか見せてやる

30: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:33:37.02 ID:sNMgo7hEp
・潜水具を着用した兵士が棒付き機雷で敵を突くとかいうロマン特攻兵器
・糞みたいなゴム服に潜水兜、背中に酸素瓶2本を背負い、腹に鉛のバンド、足には鉛をしこんだワラジ、総重量は68kg
・潜水兜には申し訳程度のガラス窓が付いているが、足下しか見えないもよう
・5mの棒なら届くやろ→5mの棒なんか振り回せませんでした→じゃあ2mやね(ニッコリ
・水中で方向を探る方法が無いが、陸上との通信は不可能で、隣の隊員との連絡手段も無し
・水中でほとんど動けないから、たまたま上を通った船を突くしかない→棒は2mしかないし潜水兜は足元しか見えない
・じゃあ展開密度を上げたらいけるやん!→一人爆発したら周りにどんどん誘爆していって全滅不可避
・そもそも敵の上陸前の準備砲撃で誘爆するなり、潜水服が壊れるなりでほとんど死ぬんじゃね
・肝心の潜水缶が最大の欠陥部分、3,4回呼吸すると失神不可避。なお水が入ると肺が焼けて死ぬもよう

31: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:33:37.08 ID:3a0cEzlkd
兵器ですらない

33: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:33:52.40 ID:tTV6hZSe0
ホント草

36: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:00.04 ID:GRxpPuvMd
死にたい言うてる社畜なら喜んで特攻するんかな

37: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:07.21 ID:GTs310hwd
やっぱ現実って頭おかしいわ

38: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:14.98 ID:847OghdG0
国のために死ぬことが目的になってる

43: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:36:06.02 ID:VvHMO/mK0
>>38
死の崇拝のイデオロギーやな

55: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:39:41.78 ID:xIgmx6Cs0
>>38
手段が目的になるって今も昔も日本は変わらんのやね

41: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:35:32.31 ID:djDh0AcKM
なんで無意味に特攻兵器ばっかり考えたんだ?
センサー類の技術格差を覆そうとしたから?

44: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:36:20.07 ID:TJTzToZqd
>>41
ヒコーキの特攻が当初戦果挙げたから

49: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:37:41.48 ID:mJDx2DbGa
>>41
普通に勝てないからガイジのモノマネしてビビらせようとした

53: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:39:08.38 ID:q5pB2pXg0
>>41
訓練してる時間も機材もないからね
ちなみに航空特攻は誘導装置付きで時速数百キロで突っ込んでくる物体を効果的に迎撃するシステムは
イージスシステムまで無かったのを考えると悪い発想はないで

58: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:39:55.90 ID:+TiVODWUM
>>41
人間を乗せて当たる直前まで操縦すれば命中確率上がるやろ!
というガバガバ思考
電波誘導のミサイルの研究とかもしとったが銭湯の女湯誤爆したりしてうまくいかんかった

57: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:39:49.77 ID:lIf5FXFv0
低予算な作戦にゼーレもニッコリ

65: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:41:01.12 ID:M+HXYONP0
回天が無誘導魚雷だと知ったときの絶望感

74: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:42:23.97 ID:q5pB2pXg0
>>65
人間乗ってる意味、ある?


操作方法は、搭乗員の技量によるところが多かった。

手順としては、突入直前に潜望鏡を使用して敵艦の位置・速力・進行方向を確認、これを元に射角などを計算して敵艦と回天の針路の未来位置が一点に確実に重なる、すなわち命中するように射角を設定。同時に発射から命中までに要する時間を予測。そして潜望鏡を下ろし、ストップウォッチで時間を計測しながら推測航法で突入する。命中時間を幾分経過しても命中しなかった場合は、再度潜望鏡を上げて索敵と計算を行い、突入を最初からもう一度やり直すという戦法がとられ、訓練もそのように行われた。

66: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:41:04.53 ID:ldqak6eK0
めっちゃかっこええやん!

https://i.imgur.com/o09jJNw.jpg
no title

73: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:42:12.65 ID:E/PSScFvM
山口指揮官「何もしないなら帰れ!」

76: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:43:53.18 ID:FkXHLS8ad
第一次大戦だと犬の腹に爆弾くくりつけて塹壕に飛び込ませるとかはヨーロッパでもやったけどな

84: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:45:46.69 ID:UK30BmIoa
>>76
ワンちゃんが戦場の轟音にびっくりして
飼い主様のもとに走って帰ってきて
主従共々爆死したそうな

79: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:44:15.79 ID:FJO5Dcgq0
言うほど決戦できるか?

83: 風吹けば名無し 2020/10/16(金) 20:45:33.75 ID:VvHMO/mK0
>>79
死が決定している戦闘という意味の決戦や


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事