1: グリーゼ581c(光) [KR] 2020/06/12(金) 14:56:47.43 ID:pPgR1FR60● BE:201615239-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
1億年以上前の白亜紀初期に、地面を2足歩行していたと思われる古代のワニの足跡が、韓国で見つかった。
当時のワニは現代のワニと同じように4足歩行が一般的だったとされ、この時代に2足歩行のワニが発見されたのは初めて。
足跡は岩盤の上に良好な保存状態で残されていた。長さは18~24センチ。ワニの体長は最大で3メートルと推定される。
この発見は、韓国と米国の研究チームが11日の科学誌に発表した。「足跡は全て後ろ足のものだった。
かかとからつま先までのはっきりした痕跡があり、場所によっては皮膚の痕跡もあった」としている。
韓国では別の場所でも、先史時代の巨大な翼竜類(空飛ぶ爬虫(はちゅう)類)が2足歩行したと思われる足跡が見つかっていた。
しかし今回見つかった足跡は、古代のワニの新種のものだったと研究チームは推測し、「バトラコプス・グランディス」と命名した。
このワニの仲間は主に陸上で生活していて、普段は2足で歩いていたが、4足歩行も可能だったと見ている。
2足歩行のワニの仲間は、およそ2億5000万年前から始まる中生代の初期には生息していた可能性が指摘されているが、白亜紀の2足歩行ワニが見つかったのは初めてだった。
研究チームでは、前足の足跡が浅かったために地面に残っていなかった可能性や、ワニが水中にいた可能性についても論議した。
しかし足跡が一定の間隔で残っていて、水で押し流された様子もなかったことなどから、2足歩行する新種のワニだったと結論付けた。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35155214.html
https://i.imgur.com/ktA3v0z.jpg
1億年以上前の白亜紀初期に、地面を2足歩行していたと思われる古代のワニの足跡が、韓国で見つかった。
当時のワニは現代のワニと同じように4足歩行が一般的だったとされ、この時代に2足歩行のワニが発見されたのは初めて。
足跡は岩盤の上に良好な保存状態で残されていた。長さは18~24センチ。ワニの体長は最大で3メートルと推定される。
この発見は、韓国と米国の研究チームが11日の科学誌に発表した。「足跡は全て後ろ足のものだった。
かかとからつま先までのはっきりした痕跡があり、場所によっては皮膚の痕跡もあった」としている。
韓国では別の場所でも、先史時代の巨大な翼竜類(空飛ぶ爬虫(はちゅう)類)が2足歩行したと思われる足跡が見つかっていた。
しかし今回見つかった足跡は、古代のワニの新種のものだったと研究チームは推測し、「バトラコプス・グランディス」と命名した。
このワニの仲間は主に陸上で生活していて、普段は2足で歩いていたが、4足歩行も可能だったと見ている。
2足歩行のワニの仲間は、およそ2億5000万年前から始まる中生代の初期には生息していた可能性が指摘されているが、白亜紀の2足歩行ワニが見つかったのは初めてだった。
研究チームでは、前足の足跡が浅かったために地面に残っていなかった可能性や、ワニが水中にいた可能性についても論議した。
しかし足跡が一定の間隔で残っていて、水で押し流された様子もなかったことなどから、2足歩行する新種のワニだったと結論付けた。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35155214.html
https://i.imgur.com/ktA3v0z.jpg
引用元: 2足歩行の古代ワニ、韓国で足跡発見
6: オベロン(愛媛県) [GB] 2020/06/12(金) 14:57:44.88 ID:m2K6zlDa0
1億年前に死ぬワニ
8: パルサー(宮城県) [US] 2020/06/12(金) 14:57:49.51 ID:aU0PkM4Y0
100日で死んだんだろ
11: フォーマルハウト(ジパング) [US] 2020/06/12(金) 14:58:02.34 ID:Fk9EOIfx0
あああれワニだったんだ
12: ベクルックス(神奈川県) [US] 2020/06/12(金) 14:58:13.25 ID:UX4hpuJQ0
100ワニの期限は韓国だった!
201: エンケラドゥス(ジパング) [CA] 2020/06/12(金) 18:33:59.17 ID:kSARfCCv0
>>12
どおりで電通
どおりで電通
13: はくちょう座X-1(東京都) [GB] 2020/06/12(金) 14:58:14.43 ID:slPOuFvB0
恐竜じゃね
17: ボイド(東京都) [KR] 2020/06/12(金) 14:59:27.51 ID:C5ifJjNE0
ウリザウルスにしとけよ
18: プレセペ星団(東京都) [ニダ] 2020/06/12(金) 14:59:27.71 ID:5Yhctbw40
起源主張しちゃえよ
22: ミザール(東京都) [US] 2020/06/12(金) 15:01:30.95 ID:NsYhcohG0
前足は退化したのか、逆に進化して取り回しが良くなるようコンパクトになったのか気になる。
23: ベスタ(大阪府) [US] 2020/06/12(金) 15:02:03.11 ID:1D702oWH0
ワニじゃない件
26: カロン(北海道) [ニダ] 2020/06/12(金) 15:02:38.73 ID:ZJzDMrLj0
壁画にもあったしな
28: 馬頭星雲(ジパング) [JP] 2020/06/12(金) 15:02:47.51 ID:8YILAiDw0
ラプトルなのでは?
29: ケレス(東京都) [US] 2020/06/12(金) 15:02:48.99 ID:lU0tGEDV0
>>1
ワニじゃなくて恐竜じゃねえのかw
ワニじゃなくて恐竜じゃねえのかw
30: かに星雲(東京都) [US] 2020/06/12(金) 15:02:59.03 ID:0G+qS9r70
>>1
あの壁画もワニが二足歩行を始めたのを描いた物
あの壁画もワニが二足歩行を始めたのを描いた物
32: ダークエネルギー(東京都) [US] 2020/06/12(金) 15:03:17.97 ID:nxEC7eu70
バランス悪そう
41: エリス(SB-Android) [ニダ] 2020/06/12(金) 15:06:38.15 ID:a60Mwus20
もっとゴジラくらい直立かと思ったわ
46: レグルス(千葉県) [US] 2020/06/12(金) 15:08:05.39 ID:/VUe978O0
今のワニも水中で立ってんだろ?
浅瀬でついた足跡ちゃうの?
浅瀬でついた足跡ちゃうの?
65: ミザール(東京都) [US] 2020/06/12(金) 15:12:27.07 ID:NsYhcohG0
>>46
ああ、その可能性もあるのか。
でもワニなら爬虫類で、爬虫類なら水から上がって体温上げる必要があるから、前脚の足跡も見つかりそう。
恐竜で恒温動物だったらワンチャンあるかも。
ああ、その可能性もあるのか。
でもワニなら爬虫類で、爬虫類なら水から上がって体温上げる必要があるから、前脚の足跡も見つかりそう。
恐竜で恒温動物だったらワンチャンあるかも。
159: レグルス(千葉県) [US] 2020/06/12(金) 16:34:36.52 ID:/VUe978O0
>>65
そうね、河原には硬いけど足跡がくっきり残ってちょっとやそっとじゃ消えないような粘土質のエリアがあるんだよね。
跡がついた状態で上に砂や他の土が積もればそのまんま保存されそうな。
同じ土質でも陸上だと固く乾いてるから足跡は付かない。
仮に付いてもすぐに風化して消えるだろうし。
だとしたら後ろ足の跡しか残らない可能性が高いかな。
そうね、河原には硬いけど足跡がくっきり残ってちょっとやそっとじゃ消えないような粘土質のエリアがあるんだよね。
跡がついた状態で上に砂や他の土が積もればそのまんま保存されそうな。
同じ土質でも陸上だと固く乾いてるから足跡は付かない。
仮に付いてもすぐに風化して消えるだろうし。
だとしたら後ろ足の跡しか残らない可能性が高いかな。
49: アリエル(徳島県) [DE] 2020/06/12(金) 15:08:15.85 ID:kWtQSYOK0
こんな恐竜居たよな
53: 冥王星(茸) [ニダ] 2020/06/12(金) 15:10:48.45 ID:lKW17vdb0
78: ネレイド(コロン諸島) [US] 2020/06/12(金) 15:15:54.15 ID:Os4JvwyuO
>>53
ヨッ!待ってました!!
ヨッ!待ってました!!
97: エリス(東京都) [BR] 2020/06/12(金) 15:30:03.23 ID:HKHwYFJZ0
>>53
おそいよ!
おそいよ!
104: ソンブレロ銀河(愛媛県) [US] 2020/06/12(金) 15:35:33.91 ID:sBiRjMTL0
>>53
やっぱこれかあ
やっぱこれかあ
141: テンペル・タットル彗星(岡山県) [NO] 2020/06/12(金) 16:18:01.89 ID:Vm5Z1KjK0
>>53
これは確かな証拠
これは確かな証拠
58: 馬頭星雲(東京都) [CN] 2020/06/12(金) 15:11:19.72 ID:1LIitBpr0
韓国の起源はワニ
66: ダイモス(広島県) [DE] 2020/06/12(金) 15:12:47.32 ID:qow2WBMJ0
106: 亜鈴状星雲(神奈川県) [GB] 2020/06/12(金) 15:37:32.33 ID:XT+8sEE30
>>66
リザードマンだったか
リザードマンだったか
70: バン・アレン帯(関西地方) [BE] 2020/06/12(金) 15:13:35.47 ID:ZD/jsZUc0
昔のティラノサウルスの絵みたいなのがいい
77: 熱的死(ジパング) [ES] 2020/06/12(金) 15:15:37.30 ID:1o9bnIEL0
https://grapee.jp/wp-content/uploads/12468_01.jpg
https://pass-me.jp/upload/topics/5/a/5b7675e6ad65c8b858e310e6c095e07a.jpg
https://pass-me.jp/upload/topics/5/a/5b7675e6ad65c8b858e310e6c095e07a.jpg
146: ボイド(茸) [GB] 2020/06/12(金) 16:25:32.96 ID:0ZVfT/Fi0
>>77
こういう事なんじゃねーの?
こういう事なんじゃねーの?
157: ブレーンワールド(岩手県) [BH] 2020/06/12(金) 16:32:56.69 ID:j9YshrP00
>>77
コレだろうな
コレだろうな
188: パラス(dion軍) [US] 2020/06/12(金) 17:51:23.10 ID:E0wnLRMF0
実際は>>77っていうオチなんだろうなあ。>>1の絵が悪いのかもしれんけど明らかに立つの無理だろ
83: ニート彗星(茸) [US] 2020/06/12(金) 15:18:37.60 ID:8pNA5yKJ0
一億年前に死んだワニ
85: 冥王星(東京都) [ニダ] 2020/06/12(金) 15:19:30.69 ID:9ND0Q36F0
案件ワニは韓国主導だったんだな
おかしいと思ってたよ
おかしいと思ってたよ
コメント一覧
別に起源主張とかではないと思う
同じ意味じゃねえか!
退化は不必要な機能がオミットされる進化のことだぞ。
ペンギンは翼が小さく退化して泳ぎに特化したし、ダチョウは脚が大きく発達して走りに特化した。
国語的には進化と退化は対義語だが、生物学的には退化と対になる言葉は「発達」
ワニまで気持ち悪いな
エベンキの劣等遺伝子の集まりが今の韓国やからワニをイジメんなよ。
作者が訴訟するとかいってたが
まず二足歩行という前提を立てて、
その前提が成り立つように条件を選んだんだろう
科学とは真逆のやり方だよな
それにしても77みたいな写真がスッとでてくるのがすげえな・・・
どうして撮影しようと思ったんだろ?
ワニ人間のがまだマシだろいい加減にしろ
足跡
化石見つけてから記事書けや
自分の思い込みで研究するからまともな結論が出ないことが多い。
動物の研究してるくせに高名な文献ばかり丸暗記で、
動物園にも行ったことのないバカも居る。
まぁ世界と韓国で学問の意味が違ってるからしょうがない。
害しか振りまかないし滅べよ
ワニさんが可哀想
正面から見てヒザが外向いてないならそりゃ恐竜だ
電通って感じ〜
三畳紀には二足歩行のワニもいたんだけど
今回の白亜紀からっていうのは珍しいかもな
同じ二足歩行の爬虫類でも恐竜は趾行性でワニは蹠行性だったりと明確に違うのよ
過去に戻ってお前ら韓国人に進化するんだぞと教えてやれ。
絶望して絶滅するかもしれん。
爬虫類の直立歩行は中生代では何も恐竜の専売特許じゃないよ
ワニの祖先もむしろ元々は直立歩行スタイルで(今記事のワニが今のワニの祖先というわけではない)
現生のワニは二次的にトカゲに近い歩き方に進化したと言われている
脚の付き方がどうっていうのはあくまで日常レベルで動物を見分ける指標でしかなくて
古生物まで含めると爬虫類の形態というのはあまりにも多様だから
そういう小学校の理科レベルの見分け方は全く役に立たない
まさしくおっしゃる通りだけど
韓国大好きなネトウヨ君には地球平面信者並みの固い信仰があるから言っても無駄だと思う
足跡の化石もあるんだよ。実際に足跡以外にも糞の化石もあったりする。
韓国で翼竜の足跡化石見つかってるし恐竜の地域を渡る習性を調べたりするのに足跡化石は重要なんよ。
その地域にいた恐竜の種類を推測したりするのとかも足跡化石は大事な資料になる
二足歩行の可能性を考えるならダチョウ恐竜か鳥盤類の恐竜の可能性はあるんじゃない?
イグアノドンとかは普段はナックルウォークで走るときに二足だからダチョウ恐竜の可能性のほうが高いような気もするが
ワニと分かるものなの?
四足と二足では足裏の形が全く違うんじゃないの?
ワニは恐竜が全盛期のときからいるし当時のワニの化石もあるからそれと照らし合わせて調べる。
当時のワニが現生のワニとは別もんだし
時代からして二足歩行の足跡だとすると恐竜かもしかしたらワニって候補が絞られると思うけど
恐竜とワニだと接地する指の数とか明確に違うからはっきりとわかったんじゃないか
でなければあえてワニだと発表しないだろうし
(…なんかソース元にさらっと二足歩行の翼竜の足跡とか書いてあるけど普通は四足だよな)
まぁ割と今も
同じ哺乳類で人間には尻尾がないけど猿にはしっぽがある程度の差だったの?
決定的な差とかじゃなかったんだ。
4つ足の恐竜でもヒザの向きが恐竜的だったのはたまたまなのか。
ニダ
人類に擬態するため。
ワニは爬虫類で、恐竜は鳥に近い「鳥・恐竜類」と纏められる程度に違うよ
と言っても、収斂進化で似た様な形態になるのはよくある事
自分が立てたい説に後付けで考察色々持って結論付けてると違和感は絶対出るよな
ネット考察民がこれこれこう考えればその仮説は成り立つみたいなやり方
証拠から結論を出せないやり方はだいたい後でひっくり返る
四ほん足で羽あるならペガサスやらグリフォンになるよ
で、新種として命名されたやつの意味がなんなのか
綱渡りする? 爬虫類というの?
落ちぶれてるな恥ずかしい奴ら