majikicjisokuho
1: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:32.18 ID:ZQ1B2/1j0

引用元: 科学者(サナギ切ってガラス管で繋いだらどうなるんやろ…🤔)


2: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:46.35 ID:TIhH+rR7M
狂ってる

3: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:17:58.06 ID:jb7Otb3iM
>>2
それ、褒め言葉ね

4: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:07.79 ID:qpNTR4/aM
よくこんな事思いつくよな

5: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:24.20 ID:2rS9W+ZC0
かわいそう

6: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:18:24.58 ID:c99FGrzid
🤢

8: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:01.18 ID:UMpQ3HjxM
痛そう

9: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:13.53 ID:XKV/pu9d0
死へのはばたき

10: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:14.60 ID:booBhsRYa
生き物苦手民やろ

11: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:23.32 ID:R2QFPUvy0
これがサナギラスか

12: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:45.55 ID:suJkeAEUa
そのうち虫じゃ我慢できなくなって人殺しそう

13: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:19:46.09 ID:hPldyUO90
これ再現できるんか

19: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:20:34.10 ID:lc/MJ7UoM
蛾は地に落ちて死んだ
↑文学かよ

22: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:20:52.67 ID:lDmfGc+u0
ガラス管の中にある糸みたいなやつだけ繋がってればセーフなんか

37: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:10.53 ID:mMy8nrJZM
>>22
半分に切っただけのは上半分は生きてるのに、間塞いだのは全部死ぬのが謎やな

40: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:46.35 ID:c8Q0W0PI0
>>37
なるほど(´・ω・`)

244: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:39:16.01 ID:ljXdB705M
>>37
可動の球体ってのがミソやな
金属っぽいから何らかの成分が悪さしたか、前後で液体の混ざりはなくても動いて圧変わってしまったか
プラスチック製の玉にしてもう一回実験しなくては

252: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:39:40.66 ID:c8Q0W0PI0
>>244
ふむふむ メモメモφ(・ω・‘)

23: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:20:57.73 ID:T7C5+ums0
蝶「いっぺん幼虫の身体ドロドロに溶かして羽つけて飛べる体にチェンジしよ!」

この発想が人間にはないよなw

24: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:07.99 ID:c8Q0W0PI0
>>1
Σ (´・ω・`)

25: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:09.48 ID:Dn2wOq8pd
虫→小動物→人間
と研究対象が移っていきそう

30: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:39.95 ID:c8Q0W0PI0
>>25
そうなったら大変だ(´-ω-`)

26: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:15.38 ID:efBVvZU40
ガは地に落ちて死んだ。

28: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:32.30 ID:stEbXK+40
ころしてクレメンス…

29: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:32.91 ID:DSbImLqu0
2の蛾ていきとんの?

33: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:21:58.20 ID:W1j5ZzHb0
これどういう原理なん?
ガラス管ないとこもドロドロちゃうん?

36: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:09.85 ID:c8Q0W0PI0
>>33
ほんとねー(´・ω・`)

73: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:37.58 ID:c5Y8RLTc0
>>33
どこにどのパーツを作るかのホルモンとか神経が頭部存在してるんじゃね?っ感じだった気がする

35: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:07.44 ID:fFuh0mU60
>>1
変態やん

41: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:22:59.06 ID:hj2SSLHHr
発想がサイコパス

42: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:07.23 ID:3BWpTlvNM
ヒトでやらなかっただけマシ
闇に葬られとるだけでヒトでやろうとした奴ややっちゃった奴実際居るやろ
そこそこの数

46: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:41.69 ID:c8Q0W0PI0
>>42
こわいΣ(´・ω・`)

47: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:44.22 ID:DSbImLqu0
>>42
胎児使った実験てあったんちゃう

72: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:36.51 ID:H33+NcoE0
>>47
双子をつないでシャム双生児にした医者ならナチスにいた
親はその姿に絶望して殺した模様

60: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:10.38 ID:zCPdkLsdM
>>42
手足繋いだ奴とか普通におるぞ

そのおかげで拒否反応というものがあるのが判明した

127: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:29:54.77 ID:RRqF+b8N0
>>42
鹿児島の20年以上前に閉院した廃病院の地下から何十体ものホルマリン漬け胎児が出てきた事件が最近あったけどもしかしたらな

276: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:41:45.31 ID:u4gXI4rZ0
>>127
ヒエッ

339: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:46:26.19 ID:QtC7pVzj0
>>127
詳細はよ

349: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:47:08.18 ID:9eFTXWgJ0
>>339
ググればすぐ出るだろ
中絶して死んだガキを貯めてたってだけや

43: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:23.07 ID:wC7yYINLM
2はどうなったんや

54: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:24:50.86 ID:2PrhuL+3d
>>43
想像やけど2は餓死やろな
あれ、羽化したのにワイ足と羽ないやんけ!手なる

61: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:15.94 ID:c8Q0W0PI0
>>54
ふむふむ メモメモφ(・ω・‘)

94: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:27:26.37 ID:7+iuAXPg0
>>61
新しいスクリプトかと思ったら手動かよ
なんやコイツ

89: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:55.96 ID:DSbImLqu0
>>54
蛾て口吻ない種類も結構おるやろ
上半身だけの機能でとりあえず生きとけるもんか?

44: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:32.98 ID:ITo69rKD0
はえー
残酷やけど生き物苦手民と違って意味があるな

51: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:24:11.74 ID:c8Q0W0PI0
>>44
研究のためだからねー(´・ω・`)

71: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:32.83 ID:emviZ6Y5r
>>51
匿名掲示板で目立とうとするなよおっさん

86: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:37.28 ID:c8Q0W0PI0
>>71
こわ!Σ(´-ω-`)

45: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:34.18 ID:8bAcaClUM
こういうのを生命の冒涜っていうんだよ

48: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:23:44.52 ID:4HBjlgKx0
どう考えてもこっちのほうが未来だわ
ニンゲン滅びるだけ

52: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:24:26.26 ID:H33+NcoE0
死への羽ばたきが一番狂ってる

64: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:19.46 ID:DSbImLqu0
変態のメカニズム解明して、そっから我々の生活に活かせる事てあんの🤔

115: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:28:43.29 ID:Cf3MROja0
>>64
農薬の開発に繋がったりするらしい

66: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:20.34 ID:blj3e8Qep
なんか芸術的やな

74: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:25:38.82 ID:y4SyVh//0
こわい

87: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 18:26:40.98 ID:lGDJy1Hxd
よくよく考えると蛹ってよう分からん成長の仕方やな
あそこまで姿変わる生物おらんやろ


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事