1: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:08:20.24 ID:gx970vzR0
どれ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584799700/
2: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:08:50.85 ID:L51xFnizd
まあ、カンナのラプラスしかないやろな
3: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:09.41 ID:+dDVX8kxd
シロナのミカルゲ
タイプがわからん
タイプがわからん
4: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:28.85 ID:W+r7hrukd
タケシのイワーク定期
5: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:29.96 ID:uQxCkj6S0
ツクシのストライク
切り札はストライク。
まだまだシナリオ序盤のこの段階で、ストライクの火力は脅威。
最初にチコリータを選んだトレーナーは、ハヤトに次いでまたも苦戦する羽目に。
金銀クリスタル
金銀では「れんぞくぎり」の連発で威力を上げようとしてくる。
4~5発くらい連発されると、もはや殆ど受けられなくなるため注意が必要。
まだまだシナリオ序盤のこの段階で、ストライクの火力は脅威。
最初にチコリータを選んだトレーナーは、ハヤトに次いでまたも苦戦する羽目に。
金銀クリスタル
金銀では「れんぞくぎり」の連発で威力を上げようとしてくる。
4~5発くらい連発されると、もはや殆ど受けられなくなるため注意が必要。
6: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:30.68 ID:Bx0LzwQ50
ストーリーで詰むところないぞエアプ
9: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:10:04.95 ID:LlrID97Cd
>>6
サザンドラ「あ?」
サザンドラ「あ?」
55: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:19:47.64 ID:6oStWXOZ0
>>6
ガチエアプやん
ガチエアプやん
7: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:47.82 ID:tV/gnJnBd
アカネのミルタンク(意味深)
8: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:09:52.15 ID:hgQp6e480
ゲーチスのサザンドラ
ゲーチスのサザンドラ
ラストバトルのゲーチスの切り札。
シリーズ恒例の要進化レベルよりも低いチート仕様のレベル54。使う技もりゅうのはどう/きあいだま/なみのり/だいもんじと完全なフルアタ構成。範囲・威力・対メタの面で非常に優れており、こいつ一匹のためにパーティが壊滅したと言う報告が後を絶たない。
ゼクロム・レシラムを出しても、種族値からしてサザンドラの方が素早い上、ストーリーの都合上ゼクロム・レシラムは育成する暇が殆ど無いため、先手を取る事はほぼ不可能。
BW2でも切り札としてサザンドラを使ってくる。レベル52で技構成はかみくだく/ドラゴンダイブ/いわなだれ/やつあたりになっており、なんといのちのたまを持っている。、物理構成とはいえサザンドラはA種族値もそこそこ高く、珠持ちの火力も馬鹿にはできないが、前作と違って鋼で簡単に止まってしまう構成のためトラウマ級の強さはない。https://dic.nicovideo.jp/a/サザンドラ#h2-4
ラストバトルのゲーチスの切り札。
シリーズ恒例の要進化レベルよりも低いチート仕様のレベル54。使う技もりゅうのはどう/きあいだま/なみのり/だいもんじと完全なフルアタ構成。範囲・威力・対メタの面で非常に優れており、こいつ一匹のためにパーティが壊滅したと言う報告が後を絶たない。
ゼクロム・レシラムを出しても、種族値からしてサザンドラの方が素早い上、ストーリーの都合上ゼクロム・レシラムは育成する暇が殆ど無いため、先手を取る事はほぼ不可能。
BW2でも切り札としてサザンドラを使ってくる。レベル52で技構成はかみくだく/ドラゴンダイブ/いわなだれ/やつあたりになっており、なんといのちのたまを持っている。、物理構成とはいえサザンドラはA種族値もそこそこ高く、珠持ちの火力も馬鹿にはできないが、前作と違って鋼で簡単に止まってしまう構成のためトラウマ級の強さはない。https://dic.nicovideo.jp/a/サザンドラ#h2-4
10: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:10:43.56 ID:MDxHsaCI0
カスミのスターミー
14: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:11:11.66 ID:1N3ctoYjd
>>10
これ
これ
11: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:10:47.48 ID:IrJ3Qb5c0
正直ラッタで苦戦した記憶無いわ
12: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:10:56.17 ID:TNWotGd2d
アカリ?だったかのハガネールやなぁ
15: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:11:46.55 ID:71Rjb8nj0
ラッタって戦わなくてもいいから詰まんやろ
16: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:11:49.52 ID:6A4Ff9F1d
タイプ一致転がるとバブル光線は凶悪やったなあ
18: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:12:25.09 ID:KbhUsICU0
カイナ上ジュプトル
19: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:12:37.68 ID:mr4nnuoud
イワヌマトンネルの暗さはガチで詰む
20: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:12:47.69 ID:pWw+W8mg0
ダンデはガチ
21: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:12:51.32 ID:4mj/k4qz0
ゲーチス
22: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:12:57.68 ID:qy6zGQ1HM
なんやかんや初代の四天王が一番死んだやろ
31: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:14:28.87 ID:VtCWO2y2d
>>22
そもそも四天王のシステムを知らんからな
薬なかったらガチで詰む
そもそも四天王のシステムを知らんからな
薬なかったらガチで詰む
23: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:13:01.67 ID:SdR3aEZB0
ぬしラランテス
26: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:13:49.97 ID:uQxCkj6S0
>>23
ぬし系ならガラガラのほうが辛かった記憶ある
ぬし系ならガラガラのほうが辛かった記憶ある
27: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:13:55.60 ID:x4HH1Lxp0
RSEサイクリングロード下で戦うライバル
29: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:14:19.95 ID:XwXl2iYQ0
ネクロズマ
32: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:14:41.85 ID:1+WMNgNu0
大体そのジムのレベルプラス10は鍛えてから挑むから苦労したことはないなあ
33: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:14:56.24 ID:S5HvG4F+p
USUMのウルネクやばかったよな前作から連れてきたチョッキダダリンが一撃で沈められた時笑ったわ
34: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:15:10.14 ID:u/eSKdQaa
ガチキッズのときはサファリで迷ってアカンかった
35: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:15:11.24 ID:VyK76GK/0
やぶれた世界のアカギ
36: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:15:14.98 ID:TJ5AV3Uh0
今ワイダイヤやっててヒコザル選択したせいでヒョウタ倒せないんやが…
39: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:15:46.87 ID:9OfNqZ380
>>36
スボミーかコダック使え
スボミーかコダック使え
45: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:16:18.40 ID:TJ5AV3Uh0
>>39
スボミー捕まえに行くンゴ
スボミー捕まえに行くンゴ
42: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:16:05.92 ID:VyK76GK/0
>>36
進化させてにどげり覚えさせろ
進化させてにどげり覚えさせろ
44: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:16:14.51 ID:BzTu1cYnd
>>36
トリトドン連れてけ
捗るぞ
トリトドン連れてけ
捗るぞ
43: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:16:12.74 ID:sFDx2z2n0
クチバ前のバタフリー
47: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:17:51.12 ID:Gj5kcYJrp
カブのポケモン
素早いうえにおにびで攻撃力半減させてくるのが痛い
素早いうえにおにびで攻撃力半減させてくるのが痛い
48: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:17:56.28 ID:fKKU16Gap
パルキアLv70
ゼクロムLv70
ダダリンLv75
ジュナイパーLv80
ペンドラーLv72
ゲンガーLv80
こいつら全員ワンパンしたネクロズマ
ゼクロムLv70
ダダリンLv75
ジュナイパーLv80
ペンドラーLv72
ゲンガーLv80
こいつら全員ワンパンしたネクロズマ
52: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:19:21.63 ID:tfgrUxaP0
こないだ久しぶりにやったらアカリで普通に全滅したわ
イシツブテもワンリキーも好きじゃないから避けたらやっぱり難関やった
イシツブテもワンリキーも好きじゃないから避けたらやっぱり難関やった
58: 風吹けば名無し 2020/03/21(土) 23:20:01.78 ID:Ez4WLI+OM
お月見山のラッタってなんやったっけ?
ロケットだんいんは ラッタ(Lv16)を くりだした! ▼
洞窟中盤にいるロケット団員の一人が繰り出してくるレベル16のラッタが強敵と恐れられている。「序盤最強の一般トレーナー」「中ボス」と称されることも。
その時点では異様に高いレベル、高い攻撃力と素早さ、妙なしぶとさ、そしてタイプ一致で実質威力120となる「ひっさつまえば」でこちらのポケモンのHPをむしゃむしゃと削り取っていく。突然の初めて見るポケモン相手にパーティが半壊、もしくは全滅した人も多いであろう。https://dic.nicovideo.jp/a/おつきみやま
洞窟中盤にいるロケット団員の一人が繰り出してくるレベル16のラッタが強敵と恐れられている。「序盤最強の一般トレーナー」「中ボス」と称されることも。
その時点では異様に高いレベル、高い攻撃力と素早さ、妙なしぶとさ、そしてタイプ一致で実質威力120となる「ひっさつまえば」でこちらのポケモンのHPをむしゃむしゃと削り取っていく。突然の初めて見るポケモン相手にパーティが半壊、もしくは全滅した人も多いであろう。https://dic.nicovideo.jp/a/おつきみやま
コメント一覧
・最初にチャンピオンロード行こうとして左曲がった時のライバル
・タケシのイワーク
・カスミのスターミー
・サファリパーク(迷うから)
ここらへんが苦労した
あれで積みかけた記憶ある
初代と金銀しかやったことないからそれ以降は知らん。どうせゆとり仕様で難易度激甘になってんだろ
ライバルはまだしも、その先のジムリーダーのライボルトやチルタリスでげんなりする
※17
出た出た、すぐ今はゆとり仕様とか言うやつ。
それで貰った技マシンの貧弱さときたら…
何が「こうげきとまもりをどうじにできるすばらしいわざだ」だよ
リメイクで鋼技が使えても何の意味も無かったよな
ピカチュウが弱体化してたし
老害懐古厨さん…w
初代金銀のクソガバAIと違ってそれ以降のシリーズは敵も技選択も的確にしてくるから難易度上がってるぞww
強いと思うことはあっても詰む事は無かったわ
同年代は子供がポケモンでキャッキャ言っとるんやで
御三家は草選ぶタイプだったからイワークの延長かと思って普通に挑んだら全然弱点取れないわ硬いわで大苦戦した
もはやそれを言ってるのが老害って言われる時代なんやで
詰むとしたらお前のそれまでがそもそも間違ってただけ
ほんとの詰みはキナギタウンでセーブして空を飛ぶ波乗り覚えるポケモンをポケモンボックスに送って逃がす
ラプラスおじさんという別名を持つラルクのhyde氏にも同じこと言えるのか?
マツバはゴーストと穴掘りワンリキーでごり押ししたからさほどだがジムの見えない床は幼年期に苦労したな
あと氷の抜け道も
ワカシャモすらワンパンだからバシャーモに進化してやっと勝てたな
あとパッチールが地味に速くて厄介だった
なんでこんな所ででるんだって思った
当時はガチ廃勢たちが初見で6タテされまくり報告だったろ
当時はガチ廃勢たちが初見で6タテされまくり報告だったろ
がくしゅうそうちも進行中は気づきにくいから御三家一匹縛りになりがち、センリ、ナギ、ミクリ、プリム、ダイゴといった実力派に加えて橋の下ジュプトルやヒワマキ右のミロカロス使いとか初見殺しもいる
悪の組織は歴代最弱だが
ギャラドスと同じ総合値なのに数倍強く感じたな
キングドラみたいな水+龍ではないにもかかわらず4倍弱点が無いだけでこうも違うもんかと
レベル上げづらいシステムだし
ヌシや2対1の構図が強いわ、ストーリーはつまらんわ
キャラがまともな日本語しゃべらんわ
ウルトラネクロズマだの
やる気を失くすギミックが多過ぎて難しい
ヌマクローじゃ歯が立たなくて辛かった
オオスバメ先輩・・・
大体これで行けるよな
バランスよく育てようとすると、カスミやアカネに負ける
完全詰み防止のために、波乗りor空をとぶを覚えるポケモンが最後の1匹の時は逃がしても戻って来た!みたいな演出になるで
まじか。ハウは基本的に苦しんだことなかったからそんなこと思わんかったわ。bwゲーチスのサザンドラとdpシロナぐらいでしか半壊しなかったわ。シロナは完全にレベル上げサボってたのが原因だけど。