
3.11で「あ、これやばいやつだ」ってなった決定的な報道ってなに?
1:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:52:26.64 ID:T03S/Wvqa.net
気仙沼市の海岸に200人の遺体テロップで察した
2:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:23.94 ID:yhaxu3pHa.net
あの時はまじで現実感なかったな
3:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:36.48 ID:xCCJWPBGd.net
九州土人か?
4:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:45.00 ID:LiFyR4VE0.net
当時幼稚園児やったけど家が流される所はガチで怖かったわ
6:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:52.92 ID:PgwhNBHu0.net
3号機の水素爆発
7:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:57.37 ID:AIm7yq5E0.net
揺れた時
8:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:53:57.86 ID:M8q3A7OFM.net
海の実況空撮で一面津波が走ってたとき
9:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:00.31 ID:VVnbDpnm0.net
近所の木がゴム棒みたいに揺れてたわ
それで十分やったけど
それで十分やったけど
10:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:00.47 ID:Thi7iXaU0.net
セルフ原爆投下
11:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:14.11 ID:oD+r7s8g0.net
ニュース見るたびに死者行方不明者ガンガン増えてったのが1番怖かった
12:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:19.51 ID:41bTRFdpa.net
原発の屋根吹き飛んだやつ
14:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:35.58 ID:pHvVylYcM.net
遺体が複数人打ち上げられている
16:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:49.89 ID:C9mHr1cF0.net
画面全部海になってたとき
17:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:54:57.51 ID:xo2qLyWea.net
そういえばもうすぐ10周年やな
26:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:48.67 ID:ASp9Su27d.net
>>17
なに祝ってんねん
なに祝ってんねん
38:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:58:38.36 ID:rA6AO0POM.net
>>26
周年に祝の意味は無いぞ
周年に祝の意味は無いぞ
18:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:55:01.36 ID:qOYfBCEB0.net
ただちに影響ありません
19:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:55:03.68 ID:/SSkL0b/0.net
なんか原発の施設が爆発したとき
22:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:09.00 ID:QUt+fraIp.net
被災地からうんと離れた場所でニュース観てただけで終わりを予感して泣いたわ
しばらく普通に仕事するのも辛かった
しばらく普通に仕事するのも辛かった
23:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:15.63 ID:Ofc/MpN9a.net
気仙沼が一面燃えてる映像
97:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:04:08.03 ID:bgOhBVwB0.net
>>23
ワイもそれやわ
こんなことが起きるんやなと深夜に一人絶望してたわ
ワイもそれやわ
こんなことが起きるんやなと深夜に一人絶望してたわ
357:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:18:38.75 ID:t1h+BN0fM.net
>>23
これだな
福島第一は初日の報道ではそこまで無かった
電源復旧中程度
これだな
福島第一は初日の報道ではそこまで無かった
電源復旧中程度
24:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:16.80 ID:l9lq2D8cd.net
九州新幹線開業イベント中止
全く関係ないのに自粛してて意味わからんかったわ
しかも夜8時くらいに筑後船小屋、久留米、新鳥栖は町内放送流すし怖かったわ
全く関係ないのに自粛してて意味わからんかったわ
しかも夜8時くらいに筑後船小屋、久留米、新鳥栖は町内放送流すし怖かったわ
51:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:59:35.64 ID:PJeVvjX3d.net
>>24
まさかこのスレでクソド田舎の地元の名前見るとは思わんかったわ
まさかこのスレでクソド田舎の地元の名前見るとは思わんかったわ
25:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:37.83 ID:l6R6Ta360.net
ハルマゲドンみたいな映像見たときはビビったわ
27:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:56:51.98 ID:eEM4tzqM0.net
ACのCM連打され始めた時
30:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:57:33.40 ID:bygvgSe+0.net
○○地区壊滅とかいうテロップ見て震えた
31:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:57:45.52 ID:GnlELJZW0.net
気仙沼は壊滅
壊滅とかいう言葉フィクション以外で聞くと思わなかった
壊滅とかいう言葉フィクション以外で聞くと思わなかった
33:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:57:57.01 ID:KTtRetME0.net
cmが全部ポポポーンになったとき
56:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:00:14.12 ID:r83Qd4aH0.net
>>33
これ
異様な雰囲気やったわ
これ
異様な雰囲気やったわ
40:風吹けば名無し2019/09/28(土) 00:58:41.84 ID:jocpooWVd.net
自衛隊に入隊したての友達が派遣されて瓦礫の中から人だと思って引っ張り出したものが人間の右手首だけでショックのあまりワイに毎晩電話かけてきて結局退職した時
76:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:02:26.52 ID:oYST35Ku0.net
>>40
つらい
つらい
401:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:20:36.90 ID:EUBQzTAl0.net
>>40
悲しい
悲しい
82:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:03:24.73 ID:KvaKJrmE0.net
>>40
本当に人手が必要な時だったから新人でも駆り出されるのはしゃーないしなあ
時期が悪かったんやろな、可哀想に
本当に人手が必要な時だったから新人でも駆り出されるのはしゃーないしなあ
時期が悪かったんやろな、可哀想に
54:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:00:00.14 ID:Y/Qo/yUu0.net
お前らって震災前から石巻、女川、気仙沼、宮古、釜石、南三陸とかの地名知ってた?
65:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:01:26.12 ID:9ZsVyIHf0.net
>>54
「いしのまき」じゃなくて「いしまき」と言う苗字の知り合いがいた
「いしのまき」じゃなくて「いしまき」と言う苗字の知り合いがいた
71:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:01:44.38 ID:1PzSht0R0.net
>>54
石巻とか気仙沼とか漁港として有名やし
釜石は製鉄で有名やったし
女川は原発あるし
石巻とか気仙沼とか漁港として有名やし
釜石は製鉄で有名やったし
女川は原発あるし
199:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:10:47.24 ID:5cGDUeR10.net
FPS辞められなかったとき
188:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:10:21.98 ID:zRtah4Zja.net
YouTubeで大津波に人が流されまくってる映像見たときはマジでヤバイと思ったな
193:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:10:38.66 ID:DV89DKgX0.net
逃げる軽トラが波に飲まれる生中継やろ
220:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:12:27.08 ID:9ZsVyIHf0.net
>>193
あれは衝撃的だった、軽トラのなんとか生きようとする足掻きも虚しく…
あれは衝撃的だった、軽トラのなんとか生きようとする足掻きも虚しく…
226:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:12:39.96 ID:LYF6Q+uo0.net
>>216
空襲かな
空襲かな
241:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:13:27.87 ID:pX/vZZ+u0.net
>>216
シンゴジラのワンシーンを現実が超えてた瞬間
シンゴジラのワンシーンを現実が超えてた瞬間
338:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:18:03.09 ID:zJRsTlr3a.net
>>216
地震から六時間経過でこの映像見て、死者200人ってレベルやないやろて思った
地震から六時間経過でこの映像見て、死者200人ってレベルやないやろて思った
246:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:13:37.01 ID:jUA4bU2Z0.net
大阪も揺れてたとき
232:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:13:00.04 ID:G1OlmwwU0.net
宮根やっけなんかうるさかったの
269:風吹けば名無し2019/09/28(土) 01:14:42.96 ID:1PzSht0R0.net
>>232
「大阪も揺れてますよ」か
本人なりには規模のでかさを強調したかったんやろけど
他人に話にかぶせる悪い癖あるからな
「大阪も揺れてますよ」か
本人なりには規模のでかさを強調したかったんやろけど
他人に話にかぶせる悪い癖あるからな
コメント一覧
新聞が火の海な沿岸で、これヤバイな〜と思った
原発はもう逆に?って感じだった
無事就活生にESの提出を求める
あぁ、大変なことなんだなって
外装がボロボロの、初代プリウス。
内装も禿げ上がり、コンビニの弁当箱が散乱。マクドナルドも!?
イヤァ、年齢の割には先進的だねェ!っち、志村喬も、絶賛!?
然し乍ら、筆者は、分からねぇ。さっぱり分からねぇ。
何が何だか分からねぇ。それこそが、志村喬の台詞じゃ無かとか!?
見損のうたわい!っち、あいヤ、暫し休憩ばせにゃ、怒りが。
そして、極めつけは、あの熊本大地震!!!
震災の混乱にかこつけ、ATM荒らし、そして電化製品ば、盗む黒岩!!!
彼の愛車には、盗品がゴッソリ!?ヒヒヒ!っち嗤う、黒岩の悪党!!!
「地震で滅茶苦茶じゃけん、車の中のゴミば、綺麗にしちゃる!ヒヒヒ!」
っち、コンビニの弁当箱や他のゴミば、外に放り捨てる、嗚呼!鬼畜な所業!!!
それは、誰が掃除ばするの!?
自衛隊も、何故こげな大量のゴミが...っち不思議がる程に大量のゴミ!!!
それは、地震由来ではなくして、黒岩由来なんですだから、彼が掃除すべきなの!!!
山元「まァ、ウチも缶コーヒーの空き缶ば、捨てたがニィー。ヒヒヒ」
見損なったわい!!!
素で知らんかった
不幸につけ込む天才、それが黒岩である!!!
嗚呼、彼にウッ壊されたATM。
報道では「メガトンパンチで壊された跡があり...」っち。なんが!!!
メガトンパンチなら、黒岩しか居らんじゃろが!?あァ!?
それだけじゃ無か。
震災で避難ばして、空になった家に忍び込み、下着ば盗む、嗚呼!何てこつば!!!
然し乍ら、神は見ていたのです。
黒岩が盗んだ下着、それは皆、婆ァの下着だったのです!!!
ヒヒヒ!ザマァ見れ!!!
そげな神を、然し乍ら、筆者はまだ糾弾したか。
何故、ATMば!?そン資金で、又しても櫓が、進化を遂げるのですよ!?
信じられません。
死んでしまうのです、監禁ばされた若者達は、皆。
それは 9.11 とツッ込めば満足ですか?
う~ん、それは9.11!!
歴史を変えるな
映像的に原発爆破がインパクトあったかな
親戚が岩手住みだったからゾッとしたわ
佐藤さん未だに検索候補で上位に来るの草
(社長より上は)イカンでしょ
理由はわかるな?
東京の被害はまあ知れてたけど、翌日から土日だったのがマシだったな
仕事の混乱を減らして、情報収集や復旧対応へのリソースを整理するためには効果的だったと思う
正に天変地異やった
真っ黒い津波が押し寄せたとき
町の中を大量の水が流れているとき
気仙沼の火災と千葉のコンビナート火災がどんどん広くなっていったとき
金曜日だっけ
あれな。
大津波警報からあの映像のコンボみて、
最低でも3万人は死んだと思ったわ。
なんでお前みたいなのがまだ生きてるんだろな
俺も未だにちょっと被害大き目の災害程度にしか思ってないし他人事なんてそんなモンよ。
報道屋が嬉々としてずっとネタにしてた印象しかない。
2人波で攫われて行方を捜しているから電話してくれるなと返事か来た時
携帯でTV見てて津波が放送され始めた頃からとんでもない事が起こったと実感し始めた
当時幼稚園児かよ
わかる
ガチなら10歳でもう将来有望やな
お前だってワクワクしてたじゃん
正義面すんなよきめぇ
お前海外住みか?
「一瞬で水が来た」は誇張だと確信した
家の不用品が処分できない・掃除が出来ない、執着依存の高い奴は見た方がいいと思ったな。家が濁流に飲み込まれるんだもんな。
テレビ「震源は三陸沖」
(;゚Д゚)「えっ?」(グンマー)
静岡でも大きい揺れを感じたのに東北だっていう情報と合わさって衝撃MAXだった
結局誤報だったって聞いたんだけど本当のところ、どうなんだろう?
俺も覚えてる テロップと同時にアナウンサーが言ってたような気がする 海岸に200体から300体の遺体が流れ着いているってテレビから聞こえてきた一瞬血の気が引いて理解できなかった
震災から2週間後所属している組織と仲の良かった団体の建物の後片づけをしにボランティアで仙台に行った時に名取に行った 波打ち際から見渡す限りサラ地に近い状態になっていて涙が出た 地獄だと思った 自分も海育ちだったから自分の故郷と重なって思えたのがなによりきつかった
あとラジオからもポポポポーンが流れてたわ
テレビで最初に見たのがありえない高さになった海と瓦礫の押し寄せるところ
さらに日本をぐるっと取り囲む津波警報を見たときは鳥肌が立ったわ
報道以外だと、仙台の家族が被災して12日夜に電源復旧でやっと避難先が判明、即車を出して13日早朝にたどり着いた避難所とその周辺だな。海なんてかなり先なのに歩いていける近くの道路が一時浸水したとか、遥か横浜ナンバーの消防車の隊列とか、明るくなるまでは雲だと思っていた工場火災の煙とか。そもそも自然災害の現場(と言うほど現場でもなかったが。避難所だし)を直に見ること自体初めてだったけどな・・・・・・