作者「敵が強すぎて倒し方が思いつかない・・・せや!キャラ暴走させて無理やり強くしたろ!」
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 14:59:58.449 ID:Rm3Nd/jHH.net
これまじでやめて・・・今まで感情移入してきたキャラに一気に突き放される感じ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:01:03.069 ID:KlvUarjnx.net
ブチギレパワーアップ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:02:27.969 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>2
そもそもなんで怒っただけで力が増すの?
そもそもなんで怒っただけで力が増すの?
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:06:07.906 ID:KlvUarjnx.net
>>4
小学生の時喧嘩してて泣いてリミッター外れて強くなるやつと同じなんじゃね?
小学生の時喧嘩してて泣いてリミッター外れて強くなるやつと同じなんじゃね?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:02:17.500 ID:vH2hJWP4p.net
例えば?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:02:47.442 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>3
ゴンさん
ゴンさん
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:03:08.904 ID:M7/X+WzE0.net
クリリンのことかー!!!
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:03:50.448 ID:CHww4q7+d.net
じゃあ仗助がキレて露伴倒したのもダメ?
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:05:36.528 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>7
キレてパワーアップしなきゃセフ
キレてパワーアップしなきゃセフ
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:04:01.681 ID:Ty87hZvTM.net
ゴンさんはかなり盛り上がったけど結局ソレかよ感が凄かったな
魔族大覚醒もそうだったし冨樫ってわりと力技で解決するよな
魔族大覚醒もそうだったし冨樫ってわりと力技で解決するよな
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:05:36.528 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>8
カイトの腕持って行った時がピーク
カイトの腕持って行った時がピーク
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:04:19.750 ID:rbpEASYbM.net
終わりのセラフとかブリーチもよくやるやつ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:05:01.734 ID:mA8FLsKF0.net
マッドサイエンティストにイタズラされて羽出せるようになったり
なんか分からんけど羽出せるようになったりする熱膨張に詳しくなれるラノベがあるらしい
なんか分からんけど羽出せるようになったりする熱膨張に詳しくなれるラノベがあるらしい
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:05:06.761 ID:JlhqA7bwM.net
BLEACHとか10回以上覚醒してるだろ
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:08:02.683 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>12
ブリーチはちゃんと努力して強くなってるイメージ
死神の巣のところしか読んだことないけど
ブリーチはちゃんと努力して強くなってるイメージ
死神の巣のところしか読んだことないけど
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:05:59.517 ID:cPL109vo0.net
どうなれば満足なんだい??
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:09:52.653 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>14
ちゃんと努力して強くなってほしい
それが出来なきゃワンパンマンみたいに最初から一番最強でおk
ちゃんと努力して強くなってほしい
それが出来なきゃワンパンマンみたいに最初から一番最強でおk
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:06:01.536 ID:p6rEVDx5d.net
シャーマンキング作者「敵が強すぎて倒し方が思い付かない。せや!敵を救いの対象にしよう」
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:07:03.010 ID:Jt/glIPoa.net
東京グールかな
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:07:47.875 ID:MqE3tRvc0.net
ブリーチの完全虚覚醒は幽白の丸パクリだったな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:09:52.653 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>18
幽遊白書とかもユウスケがキレて急に強くなる意味がわからない
幽遊白書とかもユウスケがキレて急に強くなる意味がわからない
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:11:52.096 ID:+uZ5JARW0.net
>>23
キレて霊力が上がるって事が分からない??
キレて霊力が上がるって事が分からない??
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:13:45.292 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>25
そうだね、修行したならまだしも
そうだね、修行したならまだしも
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:07:50.962 ID:6eEhMlN/r.net
作者「寿命を縮めるけど、1発だけ強いの出せる技で乗り切ろう」
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:08:42.084 ID:k5LzwyjFa.net
暴走して敵を倒す→仲間を攻撃→暴走する力に苦悩→覚醒して暴走する力を制御できるようになる
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:12:18.750 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>22
ナルトとかそんな感じだったな
最後はよくわからん事になってたが
ナルトとかそんな感じだったな
最後はよくわからん事になってたが
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:17:13.510 ID:U1EG5T7op.net
>>26
あれは九尾と和解出来た故の力だからな
覚醒とかよりナルトの人格の話だから
ご都合かっていうとなんとも
あれは九尾と和解出来た故の力だからな
覚醒とかよりナルトの人格の話だから
ご都合かっていうとなんとも
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:10:59.406 ID:VOHH/jN60.net
キレて勝つってまずない事だよな
勝負はキレたら負け
勝負はキレたら負け
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:12:33.569 ID:p6rEVDx5d.net
>>24
空知「わかる」
空知「わかる」
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:12:20.052 ID:qN8QziSm0.net
血筋や才能で元々持ってる力を怒りで引き出してるだけやぞ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:12:49.064 ID:YltfG8veM.net
響ちゃんはキレたら敵に利用されるタイプ
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:13:07.349 ID:DBlBMzpr0.net
一時期チョッパー暴れさせて戦況リセットしてたよな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:17:22.496 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>30
あれはドーピングのやりすぎが原因じゃなかった?
あれはドーピングのやりすぎが原因じゃなかった?
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:13:21.434 ID:RIwmBl9Hd.net
「ブチギレて一時的に相手を追い詰められるレベルまで強くなったけど結局身体に限界来てダメだったよ」な鬼滅は
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:15:25.554 ID:p6rEVDx5d.net
>>31
でもおかまいなしに動き回ってたよな
でもおかまいなしに動き回ってたよな
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:15:31.905 ID:MqE3tRvc0.net
じゃあ、どうすればいいのさ・・・
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:17:22.496 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>34
はじめの一歩みたいに努力で強くなれ
そして絶対に倒せない敵をだすな
はじめの一歩みたいに努力で強くなれ
そして絶対に倒せない敵をだすな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:16:45.838 ID:L74iUt4U0.net
強くなったっていうより戦い方を変えたって考えれば納得できるか?
ゲームとかでも色々考えてやるよりゴリ押しの方が強かったって事あるし
ゲームとかでも色々考えてやるよりゴリ押しの方が強かったって事あるし
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:18:43.605 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>35
ゴンさんと九尾ナルトの前で同じこと言えるの?
ゴンさんと九尾ナルトの前で同じこと言えるの?
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:22:46.885 ID:L74iUt4U0.net
>>41
その辺の作品知らんからなんとも言えん
キレて強くなるって要するに余計なこと考えず動くから動きが最適化されてるってことだと思ってたんだけど
その辺の作品知らんからなんとも言えん
キレて強くなるって要するに余計なこと考えず動くから動きが最適化されてるってことだと思ってたんだけど
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:25:49.314 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>46
キレただけで自分の持ってる謎の力が解放されるみたいな事や
でもそういうのって普通修行とかで使えるようになるやろ??
キレただけで覚醒するのは読み手としては置いてかれる気分
キレただけで自分の持ってる謎の力が解放されるみたいな事や
でもそういうのって普通修行とかで使えるようになるやろ??
キレただけで覚醒するのは読み手としては置いてかれる気分
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:33:15.555 ID:L74iUt4U0.net
>>51
そういう意味なら分からんでもない
無理矢理に理屈付けるならそれまでの修行で謎の力を解放する下地は出来ててあとは切っ掛けが必要だったとか?
それまでに修行描写ないと成り立たないけど
そういう意味なら分からんでもない
無理矢理に理屈付けるならそれまでの修行で謎の力を解放する下地は出来ててあとは切っ掛けが必要だったとか?
それまでに修行描写ないと成り立たないけど
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:18:09.743 ID:1G8W3Qmy0.net
単純僕「よっしゃいっけぇー!」
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:20:55.485 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>39
例えば絵描きを目指してる奴が、ある日急にブチ切れたら絵がプロ級に上達するみたいな事だぞ?意味不明やろ
例えば絵描きを目指してる奴が、ある日急にブチ切れたら絵がプロ級に上達するみたいな事だぞ?意味不明やろ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:26:15.962 ID:GxR246Dy0.net
>>43
ブチギレパワーアップは知らずに絵描きが重りつけられてたようなもんだから
ブチギレパワーアップは知らずに絵描きが重りつけられてたようなもんだから
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:18:36.732 ID:pogJBsb40.net
敵が強すぎる……せや!長男やから我慢できることにしたろ!
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:22:21.005 ID:WbTIi6WTM.net
超サイヤ人の怒り設定は中盤以降曖昧になったな
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:23:48.099 ID:GxR246Dy0.net
はじめの一歩のゴンザレスは暴走して無理やり弱くされたぞ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:24:27.290 ID:RIwmBl9Hd.net
「キレると弱くなる」はヴィンランド・サガでしょっちゅうやってるな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:25:57.082 ID:BxOHA64ha.net
敵が池沼化するのよりはまあ…
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:26:15.670 ID:HqEagBlAd.net
というかゴンさんの場合は単純に制約と誓約のおかげだろ
今後一切念能力を使わないし命もいらないからこいつを倒すだけの力をくれってなったらそりゃ才能あるゴンなら余裕だろ
クラピカですら制約と誓約の力で念能力を覚えて直ぐに旅団を軽く倒せる能力を得たわけだし
今後一切念能力を使わないし命もいらないからこいつを倒すだけの力をくれってなったらそりゃ才能あるゴンなら余裕だろ
クラピカですら制約と誓約の力で念能力を覚えて直ぐに旅団を軽く倒せる能力を得たわけだし
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:29:59.164 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>53
細々とした設定はあるやろうけど、そういう事じゃないんや・・・・
グリードアイランド編で努力して頑張って修行してたゴン君が居なくなる寂しいんや・・・
細々とした設定はあるやろうけど、そういう事じゃないんや・・・・
グリードアイランド編で努力して頑張って修行してたゴン君が居なくなる寂しいんや・・・
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:27:31.337 ID:Rq+Bp+xbp.net
ラスボス→親
ブチ切れてパワーアップ→お前ら
→刃傷沙汰でタイーホ
現実に忠実ですね
ブチ切れてパワーアップ→お前ら
→刃傷沙汰でタイーホ
現実に忠実ですね
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:35:04.791 ID:iUdNYuH3M.net
BLEACHはむしろ「怒りは刃を鈍らせる」「立てないよ。精神論じゃない、構造的に無理なんだ」ってブチギレパワーアップ否定してるからな
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:35:51.493 ID:DpyFvVdk0.net
例えばスーパーサイヤ人みたいに戦闘民族の伝説とか闘いの中で常に成長していくとか登場前からそういう描写あるから自然なんだけど
何の脈絡もなく急に「怒りでパワーアップ!」されるとご都合主義としか思えなくなる
能力バトルみたいに計算されたやつだと難しいよなパワーアップ
何の脈絡もなく急に「怒りでパワーアップ!」されるとご都合主義としか思えなくなる
能力バトルみたいに計算されたやつだと難しいよなパワーアップ
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:38:53.895 ID:Rm3Nd/jHH.net
>>66
せやーグリードアイランドのゴン君みたいに戦いの中で強くなるのは全然ありや
なんでゴンさんは急にブチ切れパワーアップしてもーたんや・・
せやーグリードアイランドのゴン君みたいに戦いの中で強くなるのは全然ありや
なんでゴンさんは急にブチ切れパワーアップしてもーたんや・・
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2019/07/17(水) 15:39:21.322 ID:YltfG8veM.net
黒髪の悟空さはどこいっちまったんだべ?
81:過去ログ ★[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コメント一覧
適度な覚醒パワーアップはアツい展開で好き
それはそれで文句が多くなるからな
本スレにあったわ
鬼滅も主人公強すぎだけど、一応修業はしてるからね
隊長相手なら勝てるぐらいにはなってたけど。
まあ気持ちはわかるよ
地雷ダンディとか生きてたら無双キャラだしあの世のボスってのはしっくり来たし現世には出てこないしうまいやり方だな
何の制約も無しに強くなったわけじゃないからね。
捨て身の一撃とか肉を切らせて骨を断つとか、そう言ったもんでしょ。
正直言ってアホなんじゃないかなと思う
ドアをダンダンダンダンダンダン!!って叩いて、チャイムをピンポンピンポン!ピポポン!ピポン!!と鳴らしてくる。
「ウッ、ンーッ!ウッ、ンーッもう、バカになりそうなくらいガタガタ震えていたら
ドアをダンダンダンダンダンダン!!って叩いて、チャイムをピンポンピンポン!ピポポン!ピポン!!と鳴らしてくる。
「ウッ、ンーッ!ウッ、ンーッ
ゴンさんはかなり筋が通ったパワーアップの仕方だと思うぞ。
ハンターは一般的な少年漫画の戦闘と違って
駆け引きや戦略を重要視してるし、富樫も安易な覚醒はさせんだろ。
実際主人公であるはずのゴンが各章の「ボス」とガチで戦ったのは
今までゲンスルーしかいないと思うし、その時は倒すために腕無くしたしな。
ピトーは中ボスで、本当のボス(王)とは1度顔を合わせただけ。
キャラ毎の力関係や能力値のバランスはちゃんとしてると思う。
その中ボスのピトーを倒すためにゴンは制約つけて能力発動させた。
その結果、今はもうゴンは念能力を使えない普通の人になってしまったまま。
チンポに置き換えて考えてみ?
修行せず暴走して強くなるか?ってコト
今後努力でその力を使いこなせるようになる伏線にもなるし
パワーアップするために何すればいいの?
毎回修行するの?
何かに覚醒するの?
いきなり金ぴかになって無敵になればいいの?
感情が昂るとアドレナリンが放出されて痛みを感じづらくなるから攻撃してもスーパーアーマーで無効化されたり、脳のリミッターが外れてパワーとスピードが上昇するってことは現実でもある
漫画でも悟飯のスーパー2化や悟空のスーパー化、金色のガッシュの高まった感情で新しい呪文が発動したりとか理屈付いてる作品もある
まぁ、作品がつまらない場合は>>1にはどうしようもないからもっといろいろな作品に触れてキャラに感情移入できるようになればおk
共感性羞恥とかたぶんこの>>1しないやろ?
学生時代に無能と呼ばれてた奴が下っ端だけど有名企業に就職して、たった数年で新人教育を任されるくらいまで出世したからあながち間違ってるとは言えんわ
違う環境に置かれたら今まで発現しなかった才能が芽吹いたみたいな
誰でもいけるんじゃねえかなって思えてしまう。
ゴンの才能を引き換えだからこそっていうけど、
そこらのハンターだって命かけりゃメガンテくらいはできるだろ。
今までのあっさりやられるだけのモブは何考えとんねん。
一歩がマトモに努力したり相手の考察したのなんか序盤だけで後は脳死デンプシーとゾンビ耐久で逆転、世界チャンプのリカルドには勝てないどころか戦えてすらいない
創作自体を否定するようなもんだから意味ねーだろうに
お前が創作世界の中心のつもりかってのw
正直あの野生児戦は負けとくべきだった思うわ
エヴァの覚醒も解放だから違和感ないし、ゴンさんは血筋、才能に制約のリスクだからまぁまぁ理解出来る。
何より爽快感があれば理屈なんてどうでもよい。うおー!◯◯つえー!って楽しめれば充分
それは元から持ってた才能だろーが!!
異世界転生は才能もらうんだぞ。
敵キャラを描くのがダメ
コレまで積んできた話を白けさせちまう
才能もらったのなら無能とは言わなくね?
人間でも全力で相手殴れば自分の拳傷めるからセーブしてるようなもんじゃないの?
俺は北斗の拳真似て指で段ボール突いて穴開けて遊んでた事があった
菓子の段ボールは柔らかいんだ誰でも余裕で穴が開くこれが飲料になるとかなり固いね
何度も練習するうちに恐怖感は消え躊躇い無く突く事で突き損じた時より全然痛くない、最後はたばこのでかい段ボールでめちゃ固い箱もついて空くようにはなった
訓練で慣れて自分のリミッター外す事はいろんな格闘技などでもやってるけどキレての表現もありだと思うけどなあ
興奮によって大きさが変わる場合もあるくね?
現実の人間でもその日の調子と言う物があるわけだし気持ちでも大きく変わるわけなのだから個人的には全然おかしくないと思ってるよ!
後作る側なら分かると思うけどこういうのは作風によっても変わるからね。心理戦。力ではなく知恵で戦ってるやつがこれをして勝ったのであれば冷められてもおかしくはないと思うけどさ。
この発言がすでにおかしいわ
現実に念能力とか、死神の力とかないじゃん
普通ってのは「今まで1が読んできた漫画」の事だろ?違って当然よ
もし現実的なパワーで考えても追い詰められたり、ぶちぎれると
無意識にセーブしてたタガが外れたり、運動能力に影響与えたりするから十分ありえる描写だしさ
ようするに前段階で予告的な説明がほしいんじゃないんか
インフレの上塗りで何重にもキレたりパワーアップするものとは話が違う
ゴンさんはゴミ
笑えるけどゴミ
結局ぶっ壊したあと話まとめられなくなって、さらなるぶっ壊れ性能キャラ出した無能展開の鑑
空想を空想として楽しめるか楽しめないかの資質の問題なんやろうかね?
分かるけどそんなのちんたら描いてたらそれを待ってくれてる敵はなんだって話になるしな
王道展開だしな、怒りでパワーアップって
ゴンさん化は喪失感と虚しさが残る覚醒がやりたかったんだと思うわ
安易な爽快ブチギレパワーアップとそこが違うんよ
その後のご都合展開のナニカではい元通りは白けたけど
見てないで批判してるだけやんけ
まあゴンさんは冷めたけど
ネタになっている「心か」の場面
巻末コメントで作者が「今回はよくできたので感想を聞きたいです」等とウキウキしていたが、「心か」に至る経緯がボロボロで失笑ものだった
好きだけど仙道2回戦辺りでお腹一杯だったなぁ
ジョジョも一番面白かったラストバトルは四部だと思う
あのパズルを組み上げていくような頭脳戦はホントに見事だった
あれでええねん
ゴンの為にキルアが頑張ってはい元通り
幽白の最後の絞りカスのようなエンディングを彷彿とさせることで
作者の「早くこんな作品辞めたい!」って感情がよく伝わる
リスクもしっかりあったし
勇次郎は満更でもなかった模様
そも転生したり才能をもらう時点でそういった才能があった、運も実力のうちだから努力して~と大差ないぞ
シャーマンキングでもキレて無理やり出力上げた結果すぐガス欠になって負けてたよな
敵の一部が暴走して仲間割れの隙を突かれ主人公勢力勝利っていうのもなんだかね