351_02

厚労省「エボラウイルス研究したいなぁ。海外から輸入してもええやろか?」
1:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:21:23.40 ID:v7T/YmpQ0.net
BE:228348493-PLT(16000)


エボラウイルス、初の輸入検討 住民「納得できない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000054-asahi-soci

エボラ出血熱など海外で発生している重大な感染症の検査体制を強化するため、
厚生労働省は15日、海外から原因ウイルスを輸入する検討を始めた。
国立感染症研究所村山庁舎(東京都武蔵村山市)の研究施設に保管する方針。
この日、同庁舎で地元住民との協議会を開き、同省は理解を求めたが、
反対の声が上がり合意は得られなかった。



中略

国内では近年、海外からの観光客が急増し、17年は約2700万人が入国。
多くの国・地域から人が集まる20年の東京五輪・パラリンピックに向け、
厚労省は検査体制を強化することにした。厚労省によると、現在の検査法は
人工的に合成した病原体を使っており、治療効果を判断するために
用いる中和抗体法という検査ができない。本物の病原体を使うことで、
多くの先進国並みの検査法になり、より正確な診断が可能になる。
海外任せだった動物実験もできるようになり、日本人研究者の育成にもつながるという。

この日の協議会で、厚労省は病原体の提供を受けることを提案したが、
住民は受け入れなかった。近くに住む雷塚自治会の須藤博事務局長は
「五輪だから認めろというのはおかしな話。不安もあり、納得できる状況にはない」と訴えた。

引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542338483

2:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:21:48.62 ID:ggLXQ6rS0.net
パンデミック
3:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:21:57.85 ID:8wcdL0Mg0.net
アカンで
4:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:23:17.64 ID:ZQa6xRyj0.net
その国で研究すりゃええやん
5:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:23:26.86 ID:GVULhFzF0.net
無人島に研究所作ってそこでやれ
周辺住民からのクレームなくなるぞ
239:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 15:39:43.03 ID:pDLKnLdD0.net
>>5
後の彼岸島である
290:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 18:18:29.39 ID:KeMK9ve90.net
>>5
DASH島でやれ
331:名無しさん@涙目です。
2018/11/17(土) 03:29:22.21 ID:NyKrPIzg0.net
>>5
はよ国会議員に立候補しろや
ボランティア活動員+投票してやる
342:名無しさん@涙目です。
2018/11/17(土) 09:33:28.64 ID:fFrJTvgy0.net
>>5
日本の土地なんだし竹島でやろう
万一竹島で病原体が広がっても仕方ないよね
7:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:23:53.38 ID:cjpMD1uj0.net
現地行って研究しろよ
9:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:24:11.01 ID:c4uTdLOP0.net
ババーンキャー
12:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:24:46.41 ID:FhxrTGN80.net
出向しろよ
13:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:25:09.55 ID:1tsrSYz60.net
バイオハザード2
15:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:25:40.92 ID:lE6i7Fyd0.net
持ち出すなよ
拡散のリスク考えてないのか?
0.000001%でもあればNGだ
16:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:26:16.66 ID:vYkJDMbc0.net
魚釣島か尖閣でやれ
248:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 15:48:13.23 ID:hmLwILS40.net
>>16
魚釣島か尖閣ってなんだよそれ。
尖閣がなんだかわかってるのか?
19:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:26:56.94 ID:qgW42Su+0.net
そういう研究するために施設造ったんだからやれよ

地域住民も施設出来てから反対してんじゃねーよ
70:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:39:10.72 ID:dqZ9u9xL0.net
>>19
なんのために造ったんだろうね
21:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:27:28.04 ID:+iD2eL3Y0.net
外部漏洩しちゃったらどうすんの?今までみたいに「想定外でしたテヘッ」は通用しないよ。
22:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:28:02.75 ID:udWIt09F0.net
温暖化で今後日本もどうなるか分からないし、先行して研究すること自体は悪いことではないと思うけれど
23:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:28:05.47 ID:YfhpePHA0.net
情報が足らないから賛成も反対も出来ないけど
十分な設備が整ってるなら輸入して研究するべき
24:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:28:10.06 ID:rxdj0ZGg0.net
今の日本がお漏らしせずに運用できるとは思えない
54:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:34:24.03 ID:w5xj3b9r0.net
>>23
俺もそう思ったけど>>24見て心変わったw
でも必要だと思うから現地に行って研究してほしい
こういうことになら税金使ってくれていい。現地行ってくれる人に特別ボーナス出してあげてくれ
26:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:29:05.89 ID:qgz+i1OT0.net
エボラとか基本的に血液触らな感染せんやろ
163:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 13:35:54.39 ID:wh/uezf/0.net
>>26
ザイール株とスーダン株はたぶん大丈夫
でもレストン株は空気感染としか考えられない数人から抗体が検出されたから
ちょっと変異したら粘膜接触以外の感染はありうる
30:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:29:52.38 ID:I37f4yjn0.net
どこか無人島でやってほしい
33:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:30:16.19 ID:sOlSB9oI0.net
やめた方が良くね
現地行けよ
34:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:30:19.22 ID:dF3XipFP0.net
ウイルスって輸入出来るんだ何円くらい?
52:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:33:57.97 ID:JwXNddUJ0.net
>>34
エボラ村行って血をとってこりゃ、旅費だけで済むな。
46:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:33:19.42 ID:UV7vF+b90.net
危険だからこそ研究するんだよ
50:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:33:43.18 ID:3EueXU330.net
厚労省「したいよ!したいよ!エボラウイルス研究したいよー!」
53:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:34:02.71 ID:+IdO9b9z0.net
日本はまともに危険物を管理できないので絶対に反対だわ
なんかあっても誰も責任とらないし
57:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:35:39.66 ID:5GPJrIk90.net
ありがちじゃん
問題起こらないときは全部反対で起こると慌てるだけ。研究しねえとみんな感染するぞ
73:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:41:09.31 ID:mt5UzvOP0.net
>>57
そういうこと
逆にBSL4の施設が国内1ヶ所だけってのはヤバい
重症感染症の受け入れ治療先が1ヶ所だけってことだからな
64:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:38:23.81 ID:dFKgg0qx0.net
今の日本だと「やっちゃったテヘペロ」とかやりそうで怖いんだよな
65:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:38:28.48 ID:qiYqlsWU0.net
怖いけど研究してもらっておかないと怖い

国内で発生しましたー国内に詳しい人が誰もいませーん外国に助けを求めまーす

じゃ困る
76:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:42:54.79 ID:FPlzMBMW0.net
無人島に施設作ってやれ
79:名無しさん@涙目です。
2018/11/16(金) 12:44:07.09 ID:h/kCs8HN0.net
>>76
まあ隔離は必要だよな
バイオハザードは勘弁してほしい

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事