魔女狩り

中世の魔女狩りっておかしくね?普通止める人いるだろあんなん
1:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:14:25.98 ID:kbkvq71Rp.net
あんなの誰かが「いやこれおかしいでしょ」って言うはずじゃん
複数人がおかしいって言うはず
なんであれがシステムとして機能してたんだよ
魔女狩り(まじょがり、仏: chasse aux sorcieres、独: Hexenverfolgung、英: witch-hunt)は、魔女または妖術[註 1]の被疑者に対する訴追、裁判、刑罰、あるいは法的手続を経ない私刑等の一連の迫害を指す。妖術を使ったと疑われる者を裁いたり制裁を加えることは古代から行われていた。ヨーロッパ中世末の15世紀には、悪魔と結託してキリスト教社会の破壊を企む背教者という新種の「魔女」の概念が生まれるとともに、最初の大規模な魔女裁判が興った。そして初期近代の16世紀後半から17世紀にかけて魔女熱狂とも大迫害時代とも呼ばれる魔女裁判の最盛期が到来した。現代では、歴史上の魔女狩りの事例の多くは無知による社会不安から発生した集団ヒステリー現象であったと考えられている。

かつて魔女狩りといえば、「12世紀以降キリスト教会の主導によって行われ、数百万人が犠牲になった」というように言われることが多かった。このような見方は1970年代以降の魔女狩りの学術的研究の進展によって修正されており、「近世の魔女迫害の主たる原動力は教会や世俗権力ではなく民衆の側にあり、15世紀から18世紀までに全ヨーロッパで推定4万人から6万人が処刑された[3]」と考えられている。日本語では「魔女」と称されるため誤解されやすいが、犠牲者の全てが女性だったわけではなく、男性も多数含まれていた。

引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519859665

2:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:14:52.21 ID:qw91M+HsM.net
そりゃ魔女いる世界観ならしゃーない
3:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:14:54.84 ID:ZygLKsgkM.net
止めたら魔女扱いや
4:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:15:07.32 ID:MvxGrXDlr.net
絶対である神がおかしいはずがない
7:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:15:31.05 ID:jlMXR/zTp.net
実際魔女おったししゃーない
10:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:15:54.53 ID:e2Eb4Qgv0.net
止めるやつは魔女やぞ
13:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:17:05.50 ID:hGFz06hJ0.net
止める奴も魔女扱いなんだよなあ...
15:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:17:11.86 ID:/DaKgXCTa.net
魔法少女もおったんか??
76:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:28:34.61 ID:O/X99K4Ir.net
>>15
おったで
16:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:17:18.93 ID:I4Bo+1bi0.net
あの時代は普通に魔法使いいたし
17:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:18:00.87 ID:kMZYVWHya.net
そんなヒーローはおらんねん
21:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:18:14.12 ID:SJkEagx8H.net
本当に魔女じゃないなら魔女ってことにしておけば絶対安全なんだよなぁ…
よって魔女です
65:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:26:49.96 ID:osq2/5bad.net
>>21
草ァ!!!
22:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:18:41.34 ID:j7cmMtdH0.net
>>1
は?なにかばってんの?お前さては魔女やろ
23:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:18:48.00 ID:jGpYxo+Fd.net
幻覚見える病気流行ったし
24:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:18:51.81 ID:W1h5m90M0.net
お前はホモか?
はい→ホモ
いいえ→ホモは嘘つき 初めに戻る
66:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:26:51.82 ID:+nSWB9ziM.net
>>24
とくさんか?
26:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:19:45.03 ID:bAGpVCw3a.net
ガチガイジを程よく始末するためやからな
みんなから嫌われてたきちがいやで始末されたの
31:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:20:31.50 ID:ZQbXY4Kg0.net
>>26
名医とかも狙われたと思うで
40:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:22:07.84 ID:bAGpVCw3a.net
>>31
なんjの嫉妬民みたいなのが吊るしあげたんやろ?
あいつら数だけ多いし
27:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:19:56.19 ID:rHQGGljCa.net
なんだっけ魔女の槌だっけ?
114:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:33:09.88 ID:MJisTzUV0.net
>>27
魔女に与える鉄槌
29:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:20:01.81 ID:QwTZXzAs0.net
止めたら魔女やろ
32:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:20:53.23 ID:U1XaLmAB0.net
なおガチでやったのはスペインとアメリカの田舎だけの模様
33:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:20:54.37 ID:dFyaFTBj0.net
魔女狩りが本格化したのは近世やけどな
魔女狩りはかつて「長期にわたって全ヨーロッパで見られた現象」と考えられていたが、現代では時期と地域によって魔女狩りへの熱意に大きな幅があったことがわかっている。全体として言えることは、魔女狩りが起きた地域はカトリック・プロテスタントといった宗派を問わないということであり、強力な統治者が安定した統治を行う大規模な領邦では激化せず、小領邦ほど激しい魔女狩りが行われていたということである。その理由としては、小領邦の支配者ほど社会不安に対する心理的耐性が弱く、魔女狩りを求める民衆の声に動かされてしまったことが考えられる。時期を見ると16世紀後半から17世紀、さらに限定すると中央ヨーロッパでは1590年代、1630年頃、1660年代などが魔女狩りのピークであり、それ以外の時期にはそれほどひどい魔女狩りは見られなかった。
34:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:20:57.38 ID:HUG/qZ3P0.net
中世どころかつい数十年前まで黒人狩りがあった事実
35:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:21:00.69 ID:4A6uhqVq0.net
どっかの村では子供が魔女って指摘しまくって村人半分くらい木に吊るされたんやっけ
42:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:22:50.16 ID:3io8nygra.net
>>35
アメリカだっけ
48:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:24:05.04 ID:U1XaLmAB0.net
>>35
リアル人狼楽しそう
51:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:24:32.25 ID:UvkliLzod.net
>>35
セイラム事件やっけ
セイラム魔女裁判(セイラムまじょさいばん)とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日に始まった一連の裁判をいう。

200名近い村人が魔女として告発され、19名が処刑、1名が拷問中に圧死、(2人の乳児を含む)5名が獄死した。

以前には、マサチューセッツ地域とコネチカット地域で17世紀に12人の女性が処刑されていた。「セイラム」魔女裁判と一般に知られているにもかかわらず、1692年の予備審問はいくつかの町で行われた。セイラム村(現在のダンバース)、セイラム町、イプスウィッチ(英語版)、アンドーバーである。最も悪名高い裁判は、セイラム町で1692年にオイヤー・アンド・ターミナー(英語版)裁判所によって行われた。

この事件は、植民地時代アメリカの集団パニックの最も悪名高いケースの一つである。それは、孤立主義、宗教過激主義、虚偽の告発、正当なプロセスの遂行の危険性についての鮮明な警鐘として、政治的レトリックや大衆文学に用いられてきた。独特な物ではなく、ヨーロッパでも発生した近世の魔女裁判という広範な現象の植民地アメリカにおける例である。多くの歴史家は、セイラム魔女裁判がその後の米国の歴史において、裁判制度への持続的な影響として非常に有力であったと考えている。歴史家のジョージ・リンカーン・バー(英語版)によると、「セイラムの魔法は、神権を崩壊させた」。無実とされる人々が次々と告発されて裁判にかけられたその経緯は、集団心理の暴走の例として引用されることが多い。
343:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 09:34:17.41 ID:/yD+Jip30.net
>>35
セイラムか?
群衆心理、集団パニックの一例としていろんな物語のモデルになってるやつ
36:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:21:03.46 ID:POYhqqh3H.net
チア叩き止められてなかったJ民が言ってもね
38:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:21:33.90 ID:be05aWaU0.net
お前魔女だってチクるぞって脅せばヤレそう
45:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:23:09.49 ID:x4+FvS3Ad.net
>>38
お前にヤられるくらいなら魔女でええわ…ってメス達が結構処刑されたんやで
91:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:30:47.54 ID:jUoqxm1J0.net
>>38
魔女たちの航跡雲でやったな
41:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:22:46.79 ID:UvkliLzod.net
そら現代のワイらからすればそうよ
魔女が狩られた後やからな
43:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:22:57.79 ID:rHQGGljCa.net
ロベスピエールも結構有能科学者とか処刑してたやろ
まああとナチスやな
44:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:23:00.98 ID:NCU/6Wvgp.net
魔女狩の拷問吏になりたい
47:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:23:45.59 ID:hOVOw4Rdd.net
ネコ好きは魔女!男でも魔女!←こマ?
55:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:25:17.06 ID:UYxOnE7j0.net
>>47
男の娘「残念!男でした~魔女狩りできませ~ん」ヒラヒラ
56:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:25:25.76 ID:DILxy/fz0.net
>>47
魔女じゃなくて魔法使いやろ流石に
69:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:27:18.52 ID:rkq3c9h+0.net
>>47
魔女って訳語がおかしいだけで男女は関係ないぞ
50:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:24:23.19 ID:DILxy/fz0.net
狩られたのが魔女じゃない証拠は?
61:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:26:14.08 ID:rHQGGljCa.net
>>50
魔女だったら逃げだせるからじゃね?
54:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:25:10.33 ID:RBYKzSzl0.net
アフリカはまだ魔女狩りやっとるぞ
60:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:26:09.80 ID:216R+pbKa.net
近所に一人は必ずいるウザいババアを始末してただけなのでセーフ
62:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:26:15.12 ID:0WcZAU2E0.net
当時からしたら意味不明な病気とかあるし
71:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:27:56.43 ID:1ForOWDad.net
アウターゾーンのあれは面白かったわ
72:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:27:58.20 ID:CU5PCrKP0.net
初期アメリカのほうが凄惨
リンチの語源だしさ

自由を求めて新天地に行ったのに
教会とか抑圧する組織もないのにワケわからんコトで殺されるって
81:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:29:16.31 ID:xsJStj5s0.net
魔女にガチ惚れした貴族が代わりに妹差し出して魔女を救った美談好き
代わりに妹燃えてるけど
88:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:30:40.10 ID:G8MPWAPoM.net
>>81
美談とは何か・・・
99:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:31:26.23 ID:u+iN9qhwa.net
>>81
美談の定義壊れる
87:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:30:23.13 ID:jY6Z19YK0.net
>>81
「誰でもよかった」
101:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:31:39.25 ID:vS2/kuCh0.net
なんJ民「ケンモメン馬鹿すぎ」
ワイ「言うてなんJもそういうとこあるやろ」
なんJ民「嫌カス出張してくんなや!」

なんJ民「嫉妬するのは女だけやからな」
ワイ「なんJ民も嫉妬しまくりやん」
なんJ民「まんこくっさ!」

なんJ民もこういうこと言いがちやん
110:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:32:33.78 ID:wsnUn0M+M.net
>>101
やっぱなんj民って中世世界やわ
175:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:46:55.51 ID:fq7S0AOxd.net
>>101
はい裁判
104:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:31:48.05 ID:jY6Z19YK0.net
魔女じゃないなら火の中に手を入れても無傷なはず!みたいな判別方法あったよな?
108:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:32:22.95 ID:HSz7Tvc90.net
>>104
逆ゥ
118:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:34:01.25 ID:x4+FvS3Ad.net
>>104
重しつけて水に沈めて死ななかったら魔女
もうメチャクチャや
138:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:37:09.55 ID:U1XaLmAB0.net
>>104
鉄火起請やけど正しいなら火に手をいれても焼けないやぞ
信長さんもやった模様
あいつのことだからクッソ分厚い籠手つけてやったんやろけど
112:風吹けば名無し
2018/03/01(木) 08:32:46.01 ID:ccd6Bhpp0.net
>>104
それは古代からある
日本にもあるしそれこそ聖書にも似たようなのが出てくる

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事