videogame_boy

ゲーム性ってなんですか?
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 08:57:03.75 ID:WW6cu4PH0.net
ゲーム性の高いゲームってどんなの?

引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1486684623

3:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:00:57.42 ID:cy9AITHn0.net
ジャンプ出来るかいなか
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:02:37.28 ID:zcHwb5oL0.net
己の頭で考えてインプットアウトプットを繰り返せるゲームだねぇ
いわゆる脳筋ゲーというのはゲーム性に乏しい状態
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:17:26.19 ID:WW6cu4PH0.net
>>4
無双はゲーム性が低いのか
ゲームだからできる表現や楽しみ方だと思うけど
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:39:15.32 ID:kyULONGCx.net
ゲーム性が高いとバランス評論家が発狂するからな
プレイヤーの入力をゲーム側が吸収補正して
大体同じ結果が出るようにしてあげないとすぐにネットで暴れる
娯楽にもいわゆるバカ避けが必要な時代
18:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 10:06:54.92 ID:h5IdBFqbp.net
トライ&エラーの繰り返しの中に予測と揺らぎが担保されてること

予測が難しいと初見殺しと言われやすく
揺らぎに規則性があるとwiki推奨と言われやすく
ランダム成分が多いと運ゲーと言われやすい

>>8の問題は根深いよねえ
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:41:19.34 ID:l/N1uYaS0.net
駆け引き全般。投資に対するリターンとリスク。
勝ち負け以外に起きうる要素のバランス関係などを言う。
ドキドキしながら自分の気持ちを伝えて、その後の展開もゲーム性を含む。
楽しでしょ?勝てば嬉しい。
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:44:42.99 ID:WW6cu4PH0.net
じゃあウィッチャー3なんかはゲーム性が低い?
会話の選択によってクエストの結末が変わるって意味ではあるのかな
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:47:27.45 ID:OYBaK9fAp.net
インタラクティヴなゲームの事だろ
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:52:48.57 ID:h9gjcJR10.net
ゲーム性=自分が面白いと感じた要素
これが全てさ、言葉で説明できるもんじゃない
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:55:10.85 ID:ABK9rcDY0.net
ゲハのやりとりですらゲームになりえるからな
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 09:57:43.90 ID:/JoCYbTlr.net
まあ大体トライ&エラーとか
リスク&リターン
定石と裏読みとかその辺だね
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 10:04:40.55 ID:gQxGwdsY0.net
ゲームとして操作や駆け引きをこなすゲームパートが主体であり
映像コンテンツをやるための手段としたクソ創作じゃないこと
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 10:13:39.64 ID:akS1/8Jw0.net
サウンドノベルゲームはゲーム性がない
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 12:31:38.05 ID:bctmLtJ0p.net
>>19
かろうじて残されてるゲーム性は、次にどんなシーンが来るかぐらいだね。
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 10:40:12.61 ID:h5IdBFqbp.net
サウンドノベルはゲーム性の低さを自覚して出していたが
その後まさか選択肢すら放棄したノベルゲームが出るとは思わなかっただろうな
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 11:11:09.48 ID:00cOptidd.net
「ゲーム性の違い」
「ゲーム性が高い」
この2つは意味が違う
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 11:18:28.88 ID:FP05vVvI0.net
プレイ動画を見ると自分も遊びたくなるのがゲームらしいゲーム
プレイ動画を見るとそれで満足するのがゲームらしくないゲーム
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 11:27:17.22 ID:thS69mUb0.net
じゃんけんが分かりやすいんじゃね
グーとチョキしか無ければ誰もがグーしか出さないが
パーが加われば3すくみ完成でゲーム性が現れる
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 11:37:56.25 ID:/JoCYbTlr.net
ただのじゃんけんより
グリコじゃんけんとかの方がゲーム性は高いかな
じゃんけんの三竦みと
それぞれの手の効率の違いから
相手の手の読み合いが発生するゲーム
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 11:39:30.57 ID:thS69mUb0.net
戦略要素の追加だね
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 12:44:26.38 ID:hxk4tNsId.net
競技性

個人個人のプレイに応じて結果の差が出るかという指標

例えばオフサイドがないサッカーはゴール前にデカいやつ置いてセンタリングからシュートを延々繰り返すことになりプレイの幅が狭くなる
これをゲーム性が低いと表現する

そもそもゲーム性という言葉はビデオゲームに限ったものではないのにビデオゲームに特化した回答をする人が多すぎる
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:07:12.74 ID:WOygzwla0.net
ルールがあって奥が深いもの?
俗に言うオープンとか自由度高いゲームは逆かな、ルールに縛られない分...
31:グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:11:24.53 ID:Svvo/P+W0.net
ゲーム性はそのゲームの性質
そのゲームがどんな方向へ向かうのか
だからゲーム性がないゲームというのは存在しない
ただ高い低いというのはある
そのゲームの性質が存分に発揮されてる場合そのゲームのゲーム性は高いと言える
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:14:12.68 ID:civXC7mHa.net
ゲームに介入出来る度合いが多ければ多いほどゲーム性高いて事だろ
マルチエンディングてのはまさに自分がストーリーに介入した結果な訳だし

マルチエンディングじゃなかったとしても育成方法 どの装備をするか アビリティはどうするか 魔法はどれを使うか ていうのでゲーム性が生まれる

介入出来ないムービーゲーはだから嫌われるんだろ
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:26:13.31 ID:WOygzwla0.net
>>32
操作できる幅って事?
自由度とは違う?
33:グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:16:47.02 ID:Svvo/P+W0.net
>>32
でもシュタゲとか全然介入できなかったけどゲームとして面白かったからな
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:22:31.85 ID:civXC7mHa.net
>>33
あれは話がおもろいだけでゲームとしてはダメだろ
38:グリグリくん ◆06mwKdPdbw @\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:29:20.53 ID:Svvo/P+W0.net
>>35
シュタゲはゲームの中に入り込んだという感覚は確かにあった
あれはそういうゲームの性質なんじゃないのか?
あえてゲームっぽい介入要素を排除して作って実際に面白かったゲームに対して
「それはゲームらしくない」と排除するのは思想的に偏狭で得策とは思えない
「ゲーム」よりも「自分の思想の辻褄」というのを優先している事になるからだ
54:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 19:29:57.60 ID:3dAYlyWma.net
>>38
は?
知ったような口叩くなくそこて

サウンドノベルとして不親切なゲームじゃねーかあれ
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:17:15.52 ID:cr2qTmLdd.net
RTS系はもろにそうだよな
RPGとかはむしろ与えられた選択の中から選ぶしかないからゲーム性という観点からは微妙じゃね?

シムシティとかトロピコとかシヴィライゼーションとか
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 13:52:46.05 ID:PoJyTotl0.net
マリオで言うと連鎖が繋がるほどに
100、200、400、800、1000、2000、4000、8000、1UP
というボーナスを仕込んでることがゲーミングを高める要素になってる。

プレーヤーのリスク、コストの増大に比例してリターンが増えるという事な。
プレーヤー側のリスクマネージメントこそがゲーミングなんだ。
リスクマネージメントを楽しめるようにするにはバランスが超重要。

難易度選択によって報酬が変わるシステムや、
広義の意味ではガチャのステップアップ要素もこれに当たる。
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 15:41:49.69 ID:ZGOTlFsN0.net
ゲーム性はアクション要素の高いゲームだと考えている 逆に戦略要素の強いゲームはゲーム性とはあまり言わないかな
つまり格闘ゲームやFPS、TPS 昔ながらのシューティングゲームやアクションゲームはゲーム性が高い
大戦略だとか信長の野望だとかカードゲームなんかは戦略要素が高くゲーム性は低いと見る
53:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/10(金) 18:04:43.35 ID:1tNhdAXia.net
ゲーム性とはインタラクティブ性
プレイヤーの入力に対してアクションが返ってくること
ムービーシーンもボタン一つでアクションが返ってくるけど、プレイヤーの入力は極小、故にゲームとしてつまらないとされる
56:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/11(土) 07:40:52.51 ID:MjYoR7QSM.net
ゲームプレイと駆け引きは分けて考えた方がいいと思う
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/
2017/02/11(土) 10:48:15.02 ID:9WvJJkQa0.net
自分が干渉できる要素が多いゲーム

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事