都心に「納豆かけご飯専門店」開こうかと思ってるんやがどう思う?
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1518000331
関連記事キムチカレー専門店開いたとしておまえらくるか?【悲報】 ワオの焼きそば専門店、客が来ない…おにぎり専門店をやろうと思う
1:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:45:31.46 ID:i3fY2BrMa.net
納豆かけご飯食べたいけど周りの目が気になって食べられないOLやサラリーマンがターゲット
メニューは
納豆かけご飯セット550円(納豆かけご飯、味噌汁、漬物、ガム)
納豆かけご飯400円
味噌汁100円
つけ者100円
小鉢50~150円
食券制、納豆もセルフのでコストをかけず価格に反映
メニューは
納豆かけご飯セット550円(納豆かけご飯、味噌汁、漬物、ガム)
納豆かけご飯400円
味噌汁100円
つけ者100円
小鉢50~150円
食券制、納豆もセルフのでコストをかけず価格に反映
2:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:45:53.96 ID:4rCtMymD0.net
よさそう
3:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:01.41 ID:jNBBB9rja.net
池尻にある
4:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:18.17 ID:0vbgceFWd.net
くさそう
ゴキブリわきそう
ゴキブリわきそう
5:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:22.01 ID:alSKyRQy0.net
ガムより歯ブラシやろ
6:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:23.81 ID:CS/Pak980.net
ガム要らなくね
7:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:24.50 ID:20uvsdLNa.net
3年遅い
8:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:25.44 ID:nCL0wYTjr.net
つけ者じゃ!出会え出会え!
9:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:46:38.59 ID:oZL/JutHp.net
価格に反映(550円)
10:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:05.14 ID:in6BmGGo0.net
牛丼より高いのか…
11:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:07.70 ID:duyRfQyaa.net
立地と店舗面積はどれくらいを想定しているの?
12:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:09.48 ID:9+dF7mvZ0.net
吉祥寺にありそう
13:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:10.16 ID:xkaM8/Vi0.net
下北沢にありそう
14:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:18.87 ID:9cNeiJxId.net
周りの目が気になるなら家でたべない?
15:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:22.46 ID:LIpTuxga0.net
ガムは机の上に常備させたらええんやない?
16:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:28.88 ID:GrIPTsp2a.net
3パック100円で食えるのに金出すわけねぇだろ
17:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:29.16 ID:bukCJFvYp.net
藁に入ってるん?
28:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:27.80 ID:xkaM8/Vi0.net
>>17
藁に入った状態の納豆出す店あれば話題になるやろな
藁に入った状態の納豆出す店あれば話題になるやろな
213:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:08:51.70 ID:QYElxtJbM.net
>>28
ごみ処理費用が嵩みそう
ごみ処理費用が嵩みそう
18:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:35.59 ID:ZAKKShrgF.net
トッピングは卵とネギ?
19:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:35.70 ID:YaJnfehb0.net
言うほどランチで食いたいか?
20:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:44.21 ID:iWdWui730.net
納豆食べ放題のところがもうあるんだよなあ
21:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:46.24 ID:1QK4HGMvd.net
家で食え
22:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:47:52.04 ID:QcS566ay0.net
店の中がゲロ臭い
23:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:00.22 ID:WNHiuLl5d.net
確かもうあるはずやで
卵かけご飯専門店ならもっとある
卵かけご飯専門店ならもっとある
34:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:13.45 ID:bukCJFvYp.net
>>23
良い卵やから成り立ってるわけで
納豆も藁に入ってないといかないわ
良い卵やから成り立ってるわけで
納豆も藁に入ってないといかないわ
24:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:01.02 ID:AqJR4/zEd.net
軌道に乗った瞬間、牛丼屋とかうどん屋に真似されて潰される
40:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:37.26 ID:i3fY2BrMa.net
>>24
納豆かけご飯専門店だから意味がある
OLは恥ずかしくて納豆かけご飯食べられないけど、まわりがみんな納豆かけご飯食べてれば恥ずかしくない
納豆かけご飯専門店だから意味がある
OLは恥ずかしくて納豆かけご飯食べられないけど、まわりがみんな納豆かけご飯食べてれば恥ずかしくない
52:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:25.36 ID:bukCJFvYp.net
>>40
逆じゃね?
店入れないやんおっさんばっかりで
逆じゃね?
店入れないやんおっさんばっかりで
124:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:57:20.95 ID:HeF5XZjF0.net
>>40
その理論で行くとラーメン屋に入れないolが存在しないことになるが
障害者?
その理論で行くとラーメン屋に入れないolが存在しないことになるが
障害者?
56:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:43.35 ID:yqAfmtUOa.net
>>40
そういう人は家で納豆かけご飯をたべるとおもうよ
そういう人は家で納豆かけご飯をたべるとおもうよ
72:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:15.27 ID:i3fY2BrMa.net
>>56
だから都心って言ってるじゃない
働いている人は家に帰れません
だから都心って言ってるじゃない
働いている人は家に帰れません
79:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:57.87 ID:ogIseAvn0.net
>>72
朝晩食えや
朝晩食えや
234:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:12:18.20 ID:+hsgoADvM.net
>>72
いや帰れるでしょ
いや帰れるでしょ
247:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:17:33.02 ID:0prxbOQp0.net
>>72
都心エアプか?
都心エアプか?
252:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:18:54.24 ID:wO1Rx+ra0.net
>>247
安心しろ
みんなエアプだ
安心しろ
みんなエアプだ
26:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:14.20 ID:y5QlNanOH.net
二回目はない
27:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:18.45 ID:NYeLfeJed.net
すき家行くンゴ
ご飯、納豆、ネギ、マヨポテ、味噌汁で320円ンゴ
ご飯、納豆、ネギ、マヨポテ、味噌汁で320円ンゴ
29:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:30.47 ID:xNOOweNe0.net
やよい軒でええやん
30:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:44.65 ID:DPKBiQFC0.net
赤坂見附にありそう
31:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:44.80 ID:lbdD9Ckj0.net
ワイがとなりにカップラーメン店作るぜ
32:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:48:49.70 ID:N18xwUd40.net
なんで勝手にかけてんねん
調子のんな
調子のんな
33:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:00.38 ID:ws0WNc1Y0.net
吉野家でも食えるし
35:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:14.80 ID:pXPg7SVWM.net
臭くて死にそう
36:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:15.82 ID:vilvK8LG0.net
つけ者好き
37:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:26.80 ID:2BnHmebfd.net
>>1
めっちゃいいな投資させてくれ
めっちゃいいな投資させてくれ
38:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:27.80 ID:xAqiNFX8a.net
羽田空港のめっちゃ京急横にあるやんTKG食うとこ
いっつも通り過ぎるけど
いっつも通り過ぎるけど
39:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:35.62 ID:Rvoh9l6M0.net
水戸納豆定食食えるとこなかったか
41:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:46.18 ID:xAqiNFX8a.net
納豆だったわ
42:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:49.73 ID:ogIseAvn0.net
言うほど納豆食いたいか?
43:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:54.66 ID:gAjyP9580.net
しゃけとか牛すきとか麻婆豆腐とか置いて普通の定食屋になる落ち
44:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:56.19 ID:rMcz4/Hn0.net
どうやって利益出すの
何席あって一日何回転させなアカンねん
何席あって一日何回転させなアカンねん
45:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:58.19 ID:PlCy54gq0.net
三茶の端にあったやろ
46:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:49:59.69 ID:q6X4q6m4d.net
納豆にこだわらないと厳しそう
47:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:00.50 ID:bZFDQuUJa.net
550円もするならすき家とか吉野家で行くやろ
48:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:09.81 ID:0Y9nGSBD0.net
外で納豆食うガイジ
50:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:14.90 ID:V5kRN4Vs0.net
納豆は臭くなるから外ではあまり食べんやろ
53:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:31.01 ID:2PVY/62H0.net
ひきわり置けや
54:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:31.75 ID:7Dphozjbd.net
アフターケアーのが大事やろ
洗面台と使い捨て歯ブラシ用意しとけ
洗面台と使い捨て歯ブラシ用意しとけ
55:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:35.74 ID:ubVzyCvXa.net
口臭くなるやん
少なくともOLには売れんやろ
少なくともOLには売れんやろ
57:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:50:45.47 ID:BMBcLt6Y0.net
たけぇよ
58:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:02.30 ID:6TbBEgRy0.net
ちゃんと臭いの処理ができてるなら流行りそう
歯磨きできるスペースとか用意したりして
歯磨きできるスペースとか用意したりして
70:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:58.17 ID:tevBKZ0n0.net
>>58
最悪やろそれ
おっさんのガァァァァペッ!て音が聞こえてくるやん
どうしても扉安慶名あかんし
最悪やろそれ
おっさんのガァァァァペッ!て音が聞こえてくるやん
どうしても扉安慶名あかんし
84:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:09.75 ID:6TbBEgRy0.net
>>70
たし蟹
でもそのまま出たら臭いしから防音にしたらええ(適当)
たし蟹
でもそのまま出たら臭いしから防音にしたらええ(適当)
59:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:07.83 ID:20uvsdLNa.net
むしろ炭水化物抜きたい層に向けての納豆サラダとか出せよ
62:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:33.83 ID:lbYDGMI0a.net
これが340円で食える飯屋が日本全国にあるのにやっていけるとでも


169:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:02:01.26 ID:J7max6Ax0.net
>>62
右上のなに?
右上のなに?
173:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:02:37.80 ID:CM0wVxIQ0.net
>>169
鰹節
鰹節
179:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:03:22.36 ID:O6tr5KcF0.net
>>169
かつおぶし
かつおぶし
181:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:03:28.69 ID:2Xoctsk+p.net
>>169
おかかやろ
おかかやろ
63:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:36.46 ID:gAjyP9580.net
コラーゲン納豆にしよう
64:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:38.28 ID:vilvK8LG0.net
納豆とかこだわればこだわるほど臭くなるし飲食店としてやるには相性悪いわ
65:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:45.49 ID:+Q3mSnp+0.net
ご飯はおちゃあんからでてくるの?
66:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:47.97 ID:EV2Q1fq4p.net
くさそう
67:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:49.53 ID:oubmGBZq0.net
吉野家にあったよーな
68:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:50.71 ID:bukCJFvYp.net
味噌汁にはこだわって欲しいよな
69:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:51:55.15 ID:Q+369squM.net
ワイの職場の近くにあった
2年くらいで潰れとったわ
2年くらいで潰れとったわ
71:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:00.33 ID:qQwzkXOmd.net
全国の有名な納豆が食えるとかないとねえ
73:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:16.54 ID:xf2A/XEF0.net
もうある定期
74:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:19.14 ID:eyLOKpW9d.net
使い捨て歯ブラシ置いとけば歯磨きついでに来る客多いやろ
82:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:06.19 ID:V5kRN4Vs0.net
>>74
ホームレスがそれ狙いで店で一番安いメニュー食いにくるぞ
ホームレスがそれ狙いで店で一番安いメニュー食いにくるぞ
115:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:56:35.79 ID:eyLOKpW9d.net
>>82
客は客や
客は客や
75:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:20.11 ID:oI1nyTQT0.net
外で食いたいもんちゃう
76:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:29.28 ID:Fom2V2Pa0.net
全国各地の高級納豆揃えて700円でやれや
77:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:35.57 ID:/IqcQ0Kx0.net
もうある
78:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:52:36.35 ID:M9zwjd9s0.net
>>1
こういう店はオープン当初こそ取り上げてもらえるけど3年保たない
こういう店はオープン当初こそ取り上げてもらえるけど3年保たない
93:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:15.39 ID:7Dphozjbd.net
>>78
フランチャイズにして会社こど売り払うんやぞ
フランチャイズにして会社こど売り払うんやぞ
83:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:08.63 ID:ghrB8D+px.net
臭い料理専門店とかってあったっけ
86:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:23.24 ID:Ho8v3+zTa.net
納豆自作して納豆創作料理屋とかなら商売になりそう
酒出さんと儲からんからな
酒出さんと儲からんからな
87:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:24.95 ID:1bV98xpB0.net
くっさ
88:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:34.64 ID:+JgiWJ8Nd.net
池尻大橋にあるで
89:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:49.25 ID:nmM7qxSt0.net
たっか
やよい軒行くわ
やよい軒行くわ
90:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:53:52.51 ID:yk2OdLEga.net
もちろん
大粒、小粒、超小粒選べるんよね?
大粒、小粒、超小粒選べるんよね?
104:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:58.88 ID:uDKfbn1fa.net
>>90
ひきわりも入れてくれや
ひきわりも入れてくれや
108:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:55:28.51 ID:yk2OdLEga.net
>>104
ひきわりガイジしねや
ひきわりガイジしねや
92:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:14.62 ID:gAjyP9580.net
むしろ、つけもの専門店にしたら
ご飯と味噌汁とお茶、あとは全国の漬物を選べる
ご飯とお茶はおかわり自由
ご飯と味噌汁とお茶、あとは全国の漬物を選べる
ご飯とお茶はおかわり自由
111:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:56:03.71 ID:qQwzkXOmd.net
>>92
一汁一菜の理想的なご飯やな
一汁一菜の理想的なご飯やな
95:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:26.59 ID:bukCJFvYp.net
店入ってすぐ納豆臭に迎えられるんや
ウキウキやん
ウキウキやん
96:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:27.65 ID:w1vs4FFP0.net
大阪でやってみたらどうよ?
100:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:54:43.44 ID:Q18yoTUya.net
味噌汁さえ美味かったら流行りそう
具は大根と油揚げでええやろ
具は大根と油揚げでええやろ
105:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:55:06.15 ID:3+V2iJLx0.net
家で食える
107:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:55:21.96 ID:GiUcHCQ4M.net
ラーメン二郎みたいにカウンター席にのみにすべきや
117:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:56:45.23 ID:Dz1caqk5d.net
お茶漬けの店は新宿にあるな
135:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:58:17.77 ID:yMSN6w8FM.net
食券て自動券売機入れる気か?
あれのランニングコスト半端ないぞ
あれのランニングコスト半端ないぞ
144:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:59:05.62 ID:H98yaWOPp.net
>>140
なんやコレ?
なんやコレ?
149:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:59:32.32 ID:eyLOKpW9d.net
>>140
ええやんココ
ええやんココ
141:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:58:39.43 ID:BmwU5M2H0.net
人の目気にして食えない奴がなんでその店なら食えると思ったんや
142:風吹けば名無し2018/02/07(水) 19:58:57.01 ID:006PwLz+a.net
病院食専門店を全国チェーンで作れ
195:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:05:51.12 ID:nmM7qxSt0.net
>>142
タニタ食堂
タニタ食堂
153:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:00:16.41 ID:SXfxOKxnd.net
おいおい卵焼きは必須だろう
154:風吹けば名無し2018/02/07(水) 20:00:33.68 ID:CM0wVxIQ0.net
高すぎる
200円にしろ
200円にしろ
コメント一覧
あ、納豆ありで朝食べ放題の所が都心にあるので大丈夫です
牛丼太郎てのは昔に都内でチェーンであった格安牛丼屋だけど、納豆丼がかなり人気だった。
そればっか食いに行ってたわ。他の人からも評判だったから、全然目の付け所は悪くない
(追記)丼太郎という名前で一部復活してるようだ
>納豆かけご飯400円
高いな。
納豆かけご飯専門店自体は需要あるだろうけど
もう少し価格を勉強してくれると助かる。
吉野家とかは11時で朝定食終わっちまうからね
でなきゃこの値段はねーよ
食った後の処理が面倒過ぎて絶対的に外食には向かない
850円だお!!!!!
だから普通の定食屋や居酒屋にして売りの1つとして納豆をアピールしていきなよ
そんなおらんやろ。
そもそも納豆好きなOLとか帰宅してからモリモリ食べてるだろ
あとは風呂に入って歯を磨いて寝るだけだし
頼む頼まないじゃなくてそもそも店に入らねえだろ
都内だから今の価格設定ですら儲け出すの無理なレベルなのに無茶言うなよ
簡単ではない。開店するには保健所の許可、自分も衛生責任者の資格を取らなければならない。これは講習だけでいい。自宅ならいいが、店舗を借りて定価が安いとむずかしい。
順次開発できる。店も狭くていい。握るのが下手なら型もあるが、型の衛生には注意。
多く用意して、時間が過ぎたらキッチンハイターで消毒しなければならない。
安くするのは難しいけど
わざわざ外食で納豆食べようなんて思わない
外食で納豆って、普段家で何食べてるんだ?
躁鬱の躁状態の可能性あるから気をつけろ。
現にワイの寝坊したときの朝食だし
やるなら逆に値段高めにして和風の雰囲気で本格路線目指したほうが可能性ありそう
京都とかにありそう
そりゃ全体の品質を別とすれば
おいてる商品の幅を減らす=店側が自ら客が来る機会を減らしてる
と一緒だからな
よっぽどコストが低くて貧弱な客数でもペイできるか
あれを食うなら絶対ここに行くべきっていうような優れた品質を提供できるって前提がないと
客が減るデメリットしかない
店舗借りる金、内装費、設備費、食い物管理するための衛生環境等を整えるのにものすごい金が飛んでいくぞ
この価格設定でどれだけ人数回す必要があるとか考えたことすらなさそう
チェーン店の価格設定ってのは個人じゃ相当粗悪な原料使わない限り無理だからな
高給路線の方がよっぽど無理やと思うぞ?
要するに『高級米に高級納豆かけて2000円とかやってどれだけ需要があるか』って話だし
完全高級路線にするとなるとブランド品とか使うの前提になるから
完全予約制でもない限り廃棄コストの方がかさむ
使わなきゃ保存してればいい?
高級路線なら鮮度とか風味まで注意せなあかんのにずっと前に仕入れたもの流用とか無理
>>1の前提が要するに
・納豆ご飯食いたくなったが家で納豆ご飯する時間はない
・だけど他の人がいろんなものを食べてる定食屋で頼む勇気はない
・だが他の人がみんな納豆ご飯食べてるなら気にしないで注文できる人向け
だからな
ターゲットが限定的過ぎてどう考えても想定来客数に足りん
やる前からダメだという意見より、やって失敗した店の理由を調べるべき
ご当地納豆とか豆の種類やトッピング選べる専門店
当時ワイドショーで取り上げられてた
店内お洒落で女ばっかだった
店の外には納豆の自販機もある
理由も何も飲食店がつぶれる理由なんてのは
用意してた仕入れルートが全滅して売れなくなったか
想定より客が来なくて赤字でつぶれたかのどっちかしかない
高いとか言ってるやつは都心エアプか外出たことないか
三軒茶屋と池尻大橋の間にある246号線沿いのとこはそれなりに繁盛してるしええんちゃう?
納豆屋さんがやってる納豆販売店
店内で納豆食べ放題定職
いうてわかりやすいとこで言うと
吉野家だと4時から11時の限定販売とはいえ
納豆定食が
ごはん・味噌汁・納豆・生卵・海苔で360円
特朝定食が
ごはん・鮭切り身・納豆・生卵・海苔・味噌汁で550円やぞ?
洋食レストランとかラーメン屋とだけ比べるならともかくそういう丼もの屋とかも
競争相手に入って無名の人間がやるなら十分きついじゃろ
既にあるものを越えられるなら、わざわざスレ立てずに行動してるだろうし
失敗が目に見えてる
倍以上かよ
明治時代も貧乏人が多かったので東京では納豆ばかり喰っていたもよう
その条件なら皆牛丼屋行くわ
15年ぐらい前にオープンした時はそれなりにネットでも話題になったけど
後者が大雑把過ぎて草
お客さんに失礼にあたると思っていかないだろう。
ロクに仕事もしてないブラブラしてるのはいっぱいきそうだが。
納豆かけないで食うやついるのか?
納豆巻とかと区別の為の名称とか??
ま、一年ともたないだろうが
納豆食えない奴が売れない認定とか何もわかってない
納豆食べたくて行く奴が納豆の匂いを嫌うはずないだろ
高級納豆路線なら存在するからいけなくもない。