フィギュア初心者の一年間の成長の記録を貼ってく
引用元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514817614
1:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:40:14 ID:aIh
まず1作目のめぐみん 2017年1月に製作





2:■忍法帖【Lv=1,はぐれメタル,mTM】2018/01/01(月)23:40:59 ID:aIh
めぐみん完成


6:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:45:30 ID:aIh
アクア完成


7:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:45:39 ID:FxF
フィギアってどうやって作るの?
粘度でコネコネ?
粘度でコネコネ?
8:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:50:33 ID:aIh
>>7
俺は1作目は石粉粘土で作って2作目以降はスカルピーっていうオーブンで固まる粘土をこねて作ってる
俺は1作目は石粉粘土で作って2作目以降はスカルピーっていうオーブンで固まる粘土をこねて作ってる
9:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:51:03 ID:aIh
石粉粘土は百均で売ってるようなやつだからコスパいいぞ
10:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:55:57 ID:FxF
一体作り上げるのに、大体いくらくらいかかるん?
12:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:57:38 ID:aIh
>>10
安くて500円以内から始められるけどスカルピーとかエアブラシ使うなら1万円以上は必要
安くて500円以内から始められるけどスカルピーとかエアブラシ使うなら1万円以上は必要
14:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:59:39 ID:FxF
>>12
本格的になると結構かかるんだね
ってか、結構上手いな
本格的になると結構かかるんだね
ってか、結構上手いな
16:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:12:03 ID:vhf
>>14
ありがとう
初期投資は少しかかるけど楽しいからおすすめ
ありがとう
初期投資は少しかかるけど楽しいからおすすめ
13:名無しさん@おーぷん2018/01/01(月)23:58:13 ID:aIh
ソーニャ完成


17:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:12:34 ID:vhf
トール完成


18:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:18:10 ID:wk0
段々上手くなっていってるのが分かる
トールの時点で、もう職人だな
トールの時点で、もう職人だな
20:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:20:13 ID:vhf
>>18
このトール奇跡の1枚みたいなもんだから…
このトール奇跡の1枚みたいなもんだから…
21:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:20:25 ID:R7A
いけるやん
23:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:21:21 ID:vhf
>>21
ありがとう
ありがとう
28:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:29:57 ID:vhf
ちなみにおーぷんだから転載禁止にはモザイク付けてるけどちゃんと本人です
29:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:32:42 ID:8w7
大したもんだ
オーブン粘土は専用のオーブンで焼いてんのか?
オーブン粘土は専用のオーブンで焼いてんのか?
31:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:33:30 ID:vhf
>>29
いや普通のオーブンだと思う
中古で買った
いや普通のオーブンだと思う
中古で買った
33:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:36:04 ID:wgW
もうなかなかやん
35:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:38:29 ID:vhf
>>33
ありがとう
ありがとう
38:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:41:43 ID:ddq
一個作るのにどれくらいかかるの?
40:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)00:44:30 ID:vhf
>>38
1作目は2日で作ったけど
他のは2週間くらいかな
1作目は2日で作ったけど
他のは2週間くらいかな
51:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:10:46 ID:ddq
楽しいのはいいね
これを好むものはこれを楽しむものに如かずだね
これを好むものはこれを楽しむものに如かずだね
52:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:11:15 ID:vhf
>>51
うむ
うむ
55:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:17:00 ID:wgW
ぅわーおい!
本格的やな!
本格的やな!
58:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:32:48 ID:8w7
作った奴はみんなとってあんの?
60:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:54:54 ID:vhf
>>58
もちろん全部とってある
後で全部まとめてもうpするよ
もちろん全部とってある
後で全部まとめてもうpするよ
59:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:37:33 ID:Q9B
前に見た邪神フィギュアの人?
61:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)01:55:25 ID:vhf
>>59
前に1回だけおーぷんでスレ立てしたけどそれかな…?
前に1回だけおーぷんでスレ立てしたけどそれかな…?
67:んるるき◆ZwKJKELDUAvL
2018/01/02(火)02:28:34
ID:rC6

68:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)02:33:56 ID:vhf
>>67
ありがとう!
ありがとう!
72:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)02:54:19 ID:Q9B
プリキュア?
74:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)05:36:33 ID:vhf
>>72
すごいなよくわかったな
黄瀬やよいちゃんだ
すごいなよくわかったな
黄瀬やよいちゃんだ
75:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)05:43:32 ID:vhf
ここからは今製作中のフィギュアで初イベント出品用のやつ
81:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)06:46:43 ID:vhf
この時はまだ作るキャラ決まってなくてとりあえず適当に作ってた
88:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:16:36 ID:4Ew
なんかすごいとも言えないしヘボいとも言えない絶妙さ
Twitterでやれば人が集まるんじゃないの
Twitterでやれば人が集まるんじゃないの
91:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:21:29 ID:vhf
>>88
そうか…すごいって思われるような作品が作りたいもんだ
そうか…すごいって思われるような作品が作りたいもんだ
89:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:17:21 ID:2fN
買うけどつくろうとは一向に思わないわ…
92:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:22:31 ID:vhf
>>89
俺もフィギュアはよく買ってるけど市販化されないフィギュアってやっぱあるからそういうの作れたらいいなと思って
俺もフィギュアはよく買ってるけど市販化されないフィギュアってやっぱあるからそういうの作れたらいいなと思って
90:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:18:37 ID:2fN
あとこの時間のおーぷんにレス期待しても
まず人がいないよ
まず人がいないよ
93:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:23:03 ID:vhf
>>90
そうなのか
おーぷんはほとんど使わないから知らなかった
そうなのか
おーぷんはほとんど使わないから知らなかった
94:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:25:45 ID:2fN
>>93
単純にレスが欲しいなら本家の方がまだ人がいるんでないかな?
民度はしらんけど
単純にレスが欲しいなら本家の方がまだ人がいるんでないかな?
民度はしらんけど
96:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:30:42 ID:vhf
>>94
本家の方じゃアフィアフィ おーぷんでやれとかばっか言われてね
本家の方じゃアフィアフィ おーぷんでやれとかばっか言われてね
95:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:29:58 ID:war
黄色いのはポリパテ?
97:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:32:19 ID:vhf
>>95
エポパテ
ポリパテは使ったことないな使いやすいみたいだけど
エポパテ
ポリパテは使ったことないな使いやすいみたいだけど
98:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:53:16 ID:vhf
100:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)08:59:02 ID:qd6
なんかめぐみんだけ上手くね? 愛を感じるわ
103:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)09:05:36 ID:vhf
>>100
めぐみんも自信作だけど個人的には作る度にクオリティ更新できてるつもり…
めぐみんに対する愛はかなりあるよまためぐみん作ろうかとも思ってる
めぐみんも自信作だけど個人的には作る度にクオリティ更新できてるつもり…
めぐみんに対する愛はかなりあるよまためぐみん作ろうかとも思ってる
105:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)09:09:44 ID:vhf
>>101
かっけーな
そうなんだよな最近は3Dプリンターで簡単にフィギュア作れちゃうのがな
3Dプリンターが出てくる前なら本気で原型師目指してたかもしれないけど今さらアナログで作ってちゃ無理そうなのがな
それでもやっぱ俺はフィギュアは手作業で作りたい
かっけーな
そうなんだよな最近は3Dプリンターで簡単にフィギュア作れちゃうのがな
3Dプリンターが出てくる前なら本気で原型師目指してたかもしれないけど今さらアナログで作ってちゃ無理そうなのがな
それでもやっぱ俺はフィギュアは手作業で作りたい
107:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)09:31:50 ID:vhf
118:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)14:09:03 ID:X7A
>>109
アルミホイルって何に使ってんの
アルミホイルって何に使ってんの
121:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)15:08:27 ID:vhf
>>118
針金に巻いて体とか髪の毛の芯にしてる
針金に巻いて体とか髪の毛の芯にしてる
111:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)10:01:54 ID:8w7
今まで作った奴でお気に入りは?
好きな原型師とかいる?
市販品フィギュアで傑作だと思うものとかある?
好きな原型師とかいる?
市販品フィギュアで傑作だと思うものとかある?
112:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)10:12:52 ID:vhf
113:名無しさん@おーぷん2018/01/02(火)12:08:56 ID:vhf
関連記事このスケベフィギュアが欲しすぎて泣いてしまったけいおん!あずにゃんの等身大フィギュア(220万円)が発売決定。あずにゃんプレイという意味深な機能もついてる【朗報】ワイ、自作でダッチワイフ作成金無いから取りあえずドールの上半身買ったけどwwwwwwwwwwwwwwwwww【画像】マイナー性癖持ちの俺氏、ラブドールを自作
コメント一覧
物を作る人の手には見えない
ならば大抵のオタクはオタクではないのだろう
まさか男じゃないよな?
※3
気持ち悪い人だなあ
ガレキのイベントとか行ってるけど、3Dに移行している原型氏が多いわ
おまえも十分気持ち悪い
てか1年でこれは凄い伸び率、空間把握能力たけえ
以前に似たようなスレ見てプロなった人いたがこの人も頑張ってほしい
一時期PAYDAYに影響されてマスク作ったりしたいなーと思って色々調べたけどやっぱり作り方が分からなくて断念したわ
だなぁ・・・
こんなん真似できん
誰に何と言われようが自分は成長を感じているはずだ
楽しんでいけばいい
言うまでもなくガチの素人は棒人形すらまともに作れんで
素直にほめられるべきだ
そしてメキメキ成長していってるのが目に見えて面白い
人造人間とか下手なプライズより完成度高いんじゃないか
忘れ去られた頃に実はあれからプロ造形師になりましたとかって
話題になってた気がする
俺は飽きっぽいから何でもすぐ投げ出しちゃう
こういう人ってかっこいいわ
このくらい作るのは本当にすごい情熱がいるんだろうな
完成品本位、販売目的の原型なら、今どきはCADと3Dプリンタで原作ソックリ高精度で簡単にパーツ作れるしなぁ。
人体モデリングもMMDとか使えるし。一から作るのは面倒で嫌だって人でも簡単に製造できる。3Dプリンタで一気にフィギア製造の敷居が下がったよなぁ。凄い世の中になったわなー。
自分で5年やったとしてもこのレベルには絶対なれんわ
あの人も最初は邪神でアレだったけど、やっぱ好きこそものの上手なれってあると思うわ
そして上手いという
いやいやお前も俺も気持ち悪いって
どうでもいいけど、マジキチ要素が無いじゃーん
俺のがうまい
お前は気持ち悪い
まだファンドメインだから細かいところがもっさりしてるけどパテ比率上がってくれば一気に出来良くなるだろううね
フィギュアの体型はかなりデフォルメ入ってるから数こなして慣れるしかないからな。これも時間が解決する
自作なんか尚更
俺なら1作品目作るのに1年かかりそう
素晴らしい趣味
こんだけ作れるのは凄い
どんどん上手くなってるし頑張ってほしい
それとも売るの?
アクションフィギュアの要領で各パーツ間の可動を考えて作るんだ
今時なら針金芯より真鍮管をリボルテックジョイントで繋いだ物を芯にすると確実に皆同じ寸法になり、体幹が出る
芯は角度決めて粘土が硬化したら抜けば無駄にもならん
感覚で作ってもパーツ寸法がバラついて体幹が出ないって時には是非やって見てくれ
メタセコイアやブレンダーみたいな3Dモデリングツールで原型作るのも粘土こねてフィギュア作るのと手間は大した変わらなくね?
3Dモデルが公開されてるなら簡単だけど、みんなそんなのある訳でもないし、自分が欲しいものがあるならモデリングしなきゃならん
そもそも映像上の3Dモデリングデータをそのままプリンタ出力してもバラバラにならんのかな
指輪作ってる人みたいな簡単な形状なら俺でもすぐ出来るけど、フィギュア作るとなると大変だ
MMDみたいに動くモデル作る訳じゃないからボーンも剛体も地獄のウェイト塗りもしなくていいけど、粘土こねてフィギュア作るのもジョイント入れて可動考えて作る訳じゃないなら剛性も可動範囲も可動後の形状も考えないならずっと楽だし
粘土こねて作れる人は3Dモデリング覚えるよりずっと簡単に粘土で作れちゃうし、2Dの一枚絵から3Dデータを簡単に起こせる様な技術革新でも起きなきゃ個人で自分のものを作る分には大差ないと思うけどな
両方やる俺としては粘土こねた方が楽じゃね?とすら思う
これからも頑張ってほしい
すげーかっこええやん
正直1つめから上手いんだよ。
そりゃ作る事じたいは手作業のが頭使わんから
感覚的には楽だけど
道具だしたり、片づけしたり、洗ったりする手間を考えれば
3Dのが結局は楽だよ。一度作ったら量産できるのもでかい。
デジタルは、素材バンクができてからが本番やぞ
これ見て始めたら事故るわ
でもその才能を活かす為には少なかれ努力がいるんだよ、少なくとも嫉妬コメ残す様な奴らと初めから何もしない俺は才能あるやつに不平等だとか嫉妬する資格ないよ。
来年にはもっと凄いものが見られそうで楽しみ。
人造人間だけはうまくできてると思う。
凄いと思わない
でも最後だけ脚の向きに違和感を感じる
太ももとスネはああいう風には生えないのでは
塗料とか塗り方の問題かな?
彩色すると途端に折角のクオリティが下がる気がする
初心者じゃなくね?
経験者がヘタクソに作ってんじゃね?
体全体のバランス覚えたら一気にプロレベルになりそう
一体でも、普通の体型作れば良いのに
お気に入りなんだなぁ