1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:10:56.292 ID:6JpHPJszH.net
どうなの?
no title

引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435241456/


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:13.671 ID:UDT/2oJ10.net
銅なんだろう?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:19:21.327 ID:lZZzkC1s0.net
>>2
17秒でこれはもう少し評価されていい

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:24.413 ID:QNS+3+lf0.net
スライムくらいなら

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:30.324 ID:XuvdJ3FH0.net
切るというより叩くうんぬんと下巻攻略本にいつも書いておろう

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:38.756 ID:/5BXgKHJ0.net
え、鈍器だろ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:42.459 ID:fs86Ypje0.net
切れ味よくないから切るというより叩くって攻略本に書いてあった気がする

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:24:36.539 ID:iMHI45cL0.net
>>6
これだわ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:50.403 ID:/cdFrnrJr.net
突く

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:11:51.319 ID:RBnOaDAL0.net
意外と切れる

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:12:15.602 ID:QILrzeTT0.net
銅って重いんだよな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:13:00.573 ID:2xtvz9KP0.net
純銅だとするととんでもなく高価なはず

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:13:16.759 ID:T8Sb1Zard.net
スライム「べちゃぁ」

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:13:23.107 ID:xvMLyaAn0.net
なんでわざわざ銅なんかで剣を作ろうと思ったのか
祭祀用なのか

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:14:36.862 ID:n8MI6brg0.net
>>14
加工しやすいからだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:18:11.703 ID:kEU3rf2+0.net
>>17
青銅や黄銅とかならともかく純銅の工作性はそんなに高くない
て言うか本気で純銀に匹敵する無駄さ加減

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:15:45.372 ID:KeUwBMXOp.net
>>14
それ弥生人の前で言えんの?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:13:46.194 ID:2xtvz9KP0.net
殴った瞬間ぐにゃぐにゃだよな

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:14:38.540 ID:q2YE+Dv30.net
ひのきのぼうが芯に入ってるのかもよ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:15:20.744 ID:lLu75Mfp0.net
錆びてるから触るとやばいよ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:15:24.410 ID:gj1qBU7KE.net
なぜ剣を柔らかい銅製にしたのか
盾はちゃんと青銅なのにね

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:16:10.039 ID:bSgbP2TX0.net
まあ普通に考えて青銅のことだよな
鉄器が無かった頃は普通に使ってたんじゃね

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:19:02.441 ID:gj1qBU7KE.net
>>24
それだと同じ作品中に「青銅の盾」があるのにあえて「銅の剣」になってる説明がつかない

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:17:41.019 ID:+zOOFhZh0.net
同時代の廉価品ならてつのつるぎだよな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:18:01.584 ID:0gCJz1Tg0.net
けっこうどうでもいい

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:18:03.975 ID:6oHRWeG60.net
後半になると主人公たち4人が束になってようやく倒せる雑魚モンスターを農具片手に一人で戦う農夫がいるけど

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:18:19.356 ID:2xtvz9KP0.net
青銅より銅の方が作るの難しいから、、、

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:18:47.871 ID:lUjlbaaD0.net
アニメで折れてたな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:19:58.871 ID:0jSAC4GN0.net
青銅じゃないのって文字数制限でもないよな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:20:43.013 ID:7XlwF2DT0.net
どう→てつ→はがね
のランクアップ感がいい

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:20:59.069 ID:kEU3rf2+0.net
西洋中世という時代背景を考えるなら
鉄器の下位互換としての銅器はありえない

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:21:23.047 ID:J2+WLBAO0.net
ライフコッドの農具は恐らくルーンファクトリーから輸入してる

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:21:24.395 ID:+zOOFhZh0.net
人類の文明の進歩を感じさせる

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:22:24.891 ID:NOaHy5Xf0.net
鉄どころか鋼の精錬方法まで確立してる世界でどうのつるぎが流通している意味

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:22:30.115 ID:/pXEE8EC0.net
あの世界はたくさん銅が採れるんだろ多分

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:23:00.720 ID:SsKt0VkB0.net
ってかどうのつるぎって初出は無印じゃなくて2なのな

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:26:36.280 ID:qmR4nlABK.net
>>42
無印ラダトームで売ってる

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:27:20.169 ID:SsKt0VkB0.net
>>53
ごめん、ひのきのぼうと間違えた

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:23:44.613 ID:gdTqS801d.net
初期装備じゃなかったら買わない装備

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:24:37.388 ID:krsY84IVK.net
右も左もわからんズブの戦いの素人なら切るより叩く方がマシだと思う

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:24:37.389 ID:eGI3WaCB0.net
ぶっちゃけ鉄より銅のほうが高価だよな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:24:43.631 ID:+zOOFhZh0.net
近所に古墳があって出土するんだろう

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:24:43.960 ID:x+HUoOJA0.net
斬ると言うより裂く?

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:26:03.576 ID:j8d+XSeC0.net
こんぼうでいいだろ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:26:09.706 ID:768HhQpd0.net
せいどうのたて 7文字
せいどうのつるぎ 8文字
どうのつるぎ 6文字

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:26:13.954 ID:zYB/csRT0.net
はにわで殴ろう

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:27:13.554 ID:QcYVND9e0.net
日本円に換算すると18000円もするんだろ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:28:52.328 ID:gj1qBU7KE.net
昔は7文字制限とかあったっけ?
でも隼の剣みたいにつるぎじゃなくてけんにすりゃいいだけだしな

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:29:06.525 ID:fs86Ypje0.net
ぐぐったらファミコン時代は7文字制限だったらしいな
設定自体も青銅製だったとか
せいどうのけんでよかったような気もするけど

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:29:55.098 ID:FeXxJCTv0.net
のこぎりがたなの存在意義について
no title

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:30:26.359 ID:2xtvz9KP0.net
水鏡の盾がどうしても書けずにみかがみのたてになっていた

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:31:30.034 ID:lUjlbaaD0.net
3におうごんのつめってあるじゃん
あれ攻撃力めっちゃ高いけど金って重くて柔らかいからありえないよな?

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:33:00.786 ID:2xtvz9KP0.net
>>66
窒化チタンコーティングの色だから中身はコバルトとタングステンでできてるよ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:33:43.457 ID:lUjlbaaD0.net
>>69
純金製じゃないのか(´・ω・`)
それにしては高く売れるな

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:36:41.877 ID:2xtvz9KP0.net
>>76
そりゃおめえ技術的にかなり高度だからな

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:37:55.074 ID:lUjlbaaD0.net
>>81
ジパングで卑弥呼がどうのこうの言ってるときにできることじゃねえなwwwwww

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:36:42.469 ID:qmR4nlABK.net
聖なるナイフより弱いんだよなあ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:37:11.995 ID:4KYjtRDw0.net
ヒストリーチャンネルで銅の剣作って検証してた気がする
たしか皮の鎧ですら一太刀あびせたら即ひんまがるんで使い物にならねえって漢字だった

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:41:22.191 ID:lZZzkC1s0.net
>>84
どんな漢字だよ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:37:43.613 ID:kEU3rf2+0.net
剣は置いといて
防具の性能で鋼と銅に差があるのは明らかにおかしいと思う
銅で防げなくて鋼で防げる攻撃ってなんだよ

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:39:15.646 ID:2xtvz9KP0.net
>>86
回避性能だよ
銅は重い
鋼だと同じ強度でも軽く作れる
ヒットポイントはゼロになると攻撃が命中して死ぬ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:39:14.119 ID:VVQrl6qod.net
打撃なら、こんぼうでいんじゃね?

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:40:19.558 ID:lZZzkC1s0.net
魔王を倒せといいながら100Gしか出さない王自身の宝は盗賊~魔法の鍵レベルでは開けらない厳重な施錠の上 中レベルの勇者では即死する程のバリアを床に張り巡らせる徹底管理

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:45:21.145 ID:BC4l9oKCa.net
*「おお ◯◯◯◯よ! しんでしまうとは なにごとだ! 」
*「しかも のろわれているではないか のろわれしものよ、でてゆけっ!」


ラダトーム王ェ・・・
no title

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:51:13.510 ID:xPKyuoKL0.net
>>95
呪われてるから死体回収やめましたとかしないだけ慈悲に溢れてる

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:53:33.865 ID:sKDbuNNIa.net
>>101
でもHP1のまま放りだされるんだぜ?

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:46:52.472 ID:FeXxJCTv0.net
よそ者をゴーレムに殺させまくるメルキドの人達もどうかと思います

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:48:44.317 ID:n8MI6brg0.net
>>96
あのゴーレムはメダパニの効果のせい・・・とかドラゴンクエスト物語か何かで読んだ

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/25(木) 23:49:41.940 ID:kEU3rf2+0.net
そういう後ろ暗い世界観こそがドラクエの真骨頂ぢやないか

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/26(金) 00:11:21.631 ID:G+M6ARFQ0.net
初代はカネ貯めるの大変だったよな
どうのつるぎを買ってからが本番って感じだったわ



1001: 人気記事 2014/05/07(木)05:06:04

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事