1: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:22:19.92 ID:DJiSr03f0
引用元: 【画像】ブラジル人科学者「地球の本当の形はこうです」パシャ
5: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:23:59.25 ID:DJiSr03f0
・地球の中心にあるのは北極点
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
・地球の端は南極の氷で覆われている
・天蓋は北極星を中心にぐるぐる回転している
らしい
27: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:36:33.49 ID:qWhkKFTFd
>>5
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
もしこの形が正しいなら南半球と言われてる場所でも北極星見えないとおかしいよね?
これにはどう理由付けするんやろ
40: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:40:06.13 ID:2kFHCZCSa
>>27
横に遠すぎて見えないんやで
横に遠すぎて見えないんやで
73: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:46:52.75 ID:qWhkKFTFd
>>40
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
地球内で北極星に対して遠いも近いもないやろ…
41: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:40:22.69 ID:YIjgf3Pza
>>5
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
この科学者(笑)にどうやって極軌道の人工衛星が動いとるのか説明してもらいたいわ
57: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:43:37.42 ID:2kFHCZCSa
>>41
人工衛星なんて無いぞ😅
人工衛星なんて無いぞ😅
6: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:24:24.69 ID:uCWWVEuf0
ガリレオの気持ちになれ
9: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:25:58.03 ID:obmtOmAz0
クソでかオーストラリアで草
10: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:27:03.88 ID:qQ6KHtdBF
南極の奥地に行けば真実に出会えるんやな
13: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:29:00.96 ID:ot2zef4O0
>>10
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
奥地で何も見つけられなかったアムンゼンと、何か見つけてしまったスコット
11: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:27:04.61 ID:AdKHGvSK0
なんとか図法であるようなこういう地図
12: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:27:23.04 ID:gsqO4Lfo0
このモデルでいう地震の原理ってなんなんやろか
14: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:30:19.03 ID:Aqe+1yB30
端っこの先にはなにがあるんだろ?
15: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:31:09.31 ID:2kFHCZCSa
地球の形が平面なんてアメリカじゃ常識だけどな
遅れてるな日本の科学はよ
遅れてるな日本の科学はよ
16: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:32:24.38 ID:jq4/n/yld
仮にフラットアーサーやったとしてなんやねん
金貰えんのかそれ主張すれば
金貰えんのかそれ主張すれば
21: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:34:08.17 ID:2rFuEqIC0
カイリーアービングみたいなのって地球が球体だと何が不都合なん?
23: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:35:09.50 ID:2kFHCZCSa
>>21
逆に平面やと何が不都合なんや?
逆に平面やと何が不都合なんや?
25: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:36:23.92 ID:jq4/n/yld
>>23
逆に球体やと何が不都合なんや?
逆に球体やと何が不都合なんや?
35: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:38:09.07 ID:2kFHCZCSa
>>25
下の人とか横の人が落っこちるやん😅
下の人とか横の人が落っこちるやん😅
22: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:34:57.66 ID:0jJC+a7R0
地『球』って言ってんだから球やろ
24: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:36:05.49 ID:2kFHCZCSa
>>22
EARTHは大地って意味やろ
EARTHは大地って意味やろ
33: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:37:34.28 ID:4aSjIqBj0
>>22
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
それ日本語や中国語の訳語上の欠点やねん
英語やポルトガル語を含め世界の多くの言語では地球に「大地」に当たる言葉を当てている
earthとEarthみたいにな
28: ガイキング ◆HG4xkGaI1M : 2023/03/25(土) 19:36:35.39 ID:y8lf/goO0
端っこ行くとどうなるの?
31: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:37:23.37 ID:jq4/n/yld
>>28
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
これ主張してるゴミどもはそこに関しては行けなくされてるからわからん言うてるで
何でもかんでも人のせいにしてる蛆虫よ
42: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:40:54.89 ID:2kFHCZCSa
>>31
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
「天蓋に阻まれて」行けないが大方の答えやで
88: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:49:33.16 ID:u76IW7Dl0
>>31
オープンワールドかよ
オープンワールドかよ
29: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:36:56.45 ID:WJSkMJ6M0
フラット派がめちゃくちゃに論破されてるやりとり見て悲しくなった
30: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:37:15.06 ID:2kFHCZCSa
お前らよく考えろ
ペンギンがあんなに沢山種類居るのおかしいだろw
ペンギンがあんなに沢山種類居るのおかしいだろw
36: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:39:06.17 ID:CO4yMqh30
>>30
北半球におらんだけで南極以外にもたくさんいるもの
北半球におらんだけで南極以外にもたくさんいるもの
54: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:42:49.70 ID:2kFHCZCSa
>>36
なお北極熊は1種類しか居らん模様
なお北極熊は1種類しか居らん模様
46: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:41:41.12 ID:Pu6DiScY0
意外に日本列島デカいよな
99: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:51:42.40 ID:3phbyL8h0
>>46
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
意外にデカいが南半球はもっとデカいという
メルカートル法やらだと解り難いが
日本ってインドネシアの2個あるうちの片方の島と同じ大きさなんよ
フィリピンもやたら実際はデカい
47: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:41:51.80 ID:z57NAHWZa
識者「宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする」
68: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:46:23.77 ID:2kFHCZCSa
>>47
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
1900年代まではむしろ平面派が主流だったんだよなあ…
イギリスの百科事典にもフラットアースのが普通に項目あったし
49: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:42:11.57 ID:OHMhF4Oj0
天動説とか地球平面説証明するために無茶苦茶苦労して理由付けるのは好き
天動説の星の航行とか愛おしさすら覚えたわ
天動説の星の航行とか愛おしさすら覚えたわ
50: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:42:16.66 ID:qVuY+4gT0
FF8のマップじゃねぇんだぞ
52: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:42:28.31 ID:dLvreE0N0
これって南極大陸を移動してたら端から端にワープすることになるけどええの?
69: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:46:25.25 ID:tTltYc//a
>>52
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
南極って一般人が行ける代物じゃないんですよ、乗り物の持ち込みも制限されてるし上空通過も出来ないし
なんでか分かります?南極付近に来られたら地球が平面だってバレちゃうからディープステートが南極に近寄らせないようにしてるの
63: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:45:27.23 ID:2ZR9Uif6M
こんなん宇宙行けばわかる事ちゃうん
64: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:45:46.66 ID:XPc/LxUS0
77: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:47:38.28 ID:8L4j/dLO0
>>64
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
宇宙論的尺度で言えばどちらを基準にしても大差ないわな
86: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:49:18.43 ID:jq4/n/yld
>>64
天動説恐ろしすぎて草
天動説恐ろしすぎて草
97: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:51:39.35 ID:MmX2F7Kj0
>>64
右重力どこいったんだよ
右重力どこいったんだよ
139: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:00:52.98 ID:gn2f1G0Id
>>64
右太陽に飲み込まれとる星があって草
右太陽に飲み込まれとる星があって草
65: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:45:55.74 ID:4CfDXFY10
71: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:46:44.21 ID:OHMhF4Oj0
>>65
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
これよこれ
これを考えたってのがマジいとおかし
76: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:47:29.72 ID:CO4yMqh30
>>65
草
草
81: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:48:23.83 ID:jq4/n/yld
>>65
落ちこぼれ惑星
落ちこぼれ惑星
85: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:49:16.96 ID:44ssXREi0
>>65
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
一瞬笑っちゃったけど「俺たち特別=地球も特別」って考えの人たちからしたら矛盾してないんだよな
111: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:54:21.60 ID:LXxPJihL0
>>65
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
平面説だと重力を否定しないとダメ出しこうなるんかな
太陽に引かれるのがおかしいやん
地球の右端は丸まるやろ
79: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:48:15.92 ID:2kFHCZCSa
84: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:48:59.34 ID:CO4yMqh30
>>79
それは図法の問題やんけ
それは図法の問題やんけ
101: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:51:55.94 ID:8L4j/dLO0
>>84
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
それ理解してたらフラット説なんか信じてないので
80: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:48:17.27 ID:qdjdOKgm0
重力は?
102: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:52:03.99 ID:2kFHCZCSa
>>80
密度が高いものほど下に落ちるってだけや
重さは関係ないで
雲なんて何トンある思てんねん
密度が高いものほど下に落ちるってだけや
重さは関係ないで
雲なんて何トンある思てんねん
90: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:49:44.62 ID:2kFHCZCSa
宇宙「真空です」
地球「空気満タンです」
こいつらが隣り合ってて無事に済むわけないって分かるよね
地球「空気満タンです」
こいつらが隣り合ってて無事に済むわけないって分かるよね
104: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:52:29.57 ID:IWYTtwv70
さすがに冗談やろ
105: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:53:04.82 ID:OHMhF4Oj0
万有引力の意味知ったときは正直興奮した
106: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:53:16.74 ID:qVuY+4gT0
陰謀論の極致って感じ
110: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:54:11.88 ID:2kFHCZCSa
114: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:54:58.32 ID:CO4yMqh30
>>110
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
動いてるぞ
万年単位で北極星変わるで
115: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:55:30.52 ID:44ssXREi0
>>110
動いている定期
動いている定期
118: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:55:55.50 ID:thRpwVFAa
>>110
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
星座は何千年の間に変わってるんすよ
どうすれば理解してくれるの
120: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:56:19.93 ID:2kFHCZCSa
131: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:58:47.89 ID:44ssXREi0
>>120
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
まあ引力が具体的に何の力なのかは解明されてないんちゃう?
統合物理学って言うんやっけ?
135: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:59:33.06 ID:mbN/YKp70
>>120
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
昔の奴らビッグバン信じてたのwww
ってなる可能性はあるよな
138: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:00:42.38 ID:IWYTtwv70
>>120
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
科学ってのはすべて仮説だから間違っている可能性を常に内包してる学問だぞ
もし絶対に正しい理論があったらそれは原理的に科学ではない
128: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:57:31.88 ID:IWYTtwv70
科学系陰謀論やオカルト信者って
詰まるところ無知無教養が原因よな
詰まるところ無知無教養が原因よな
133: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 19:59:13.88 ID:bTPRF/i30
球体論者の方は科学的に色々研究進んでるけど平面論者は平面って認めたところで何も無いよな
142: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:01:49.81 ID:vaxkDvlRa
平面でその先は謎の透明な壁あって行けないとかよくあるゲームの世界やんけ
145: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:03:06.07 ID:dKPyoRv90
>>142
反対側にワープする説もあるらしいぞ
反対側にワープする説もあるらしいぞ
149: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:03:36.44 ID:CO4yMqh30
>>145
昔のゲームはドーナツ状の世界なんよな
昔のゲームはドーナツ状の世界なんよな
148: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:03:24.90 ID:AlYfIH7V0
でも実際平面の可能性もあるよね
ワイらは宇宙から地球を見たことないし
科学者がワイらをだましている可能性もある
ワイらは宇宙から地球を見たことないし
科学者がワイらをだましている可能性もある
158: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:05:34.16 ID:c4KurvM/p
>>148
海で船見るとええぞ
平面やったら全体的に消えてくが、球面なら船の下から消えてくやろ?
海で船見るとええぞ
平面やったら全体的に消えてくが、球面なら船の下から消えてくやろ?
150: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:03:37.57 ID:2kFHCZCSa
152: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:04:36.91 ID:2kFHCZCSa
154: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:05:00.89 ID:QhzNq1AR0
ヤバすぎやろ・・・
155: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:05:11.98 ID:Ybt0qAR50
https://i.gyazo.com/thumb_dpr/1000/4def86c40b1c7e88926f309d87a4ee26-png.png

これと同ランクの陰謀論も多いけどどうして信じてしまうんや🤔

これと同ランクの陰謀論も多いけどどうして信じてしまうんや🤔
173: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:08:34.90 ID:UqucVbO40
>>155
グレタはタイムトラベラー草
どういうことやねん
グレタはタイムトラベラー草
どういうことやねん
177: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:09:03.82 ID:thRpwVFAa
>>155
火星に子供を性奴隷にしている植民地
エロゲとスペオペとあとなんだ
火星に子供を性奴隷にしている植民地
エロゲとスペオペとあとなんだ
186: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:11:04.82 ID:YIjgf3Pza
>>155
実際世界中でやっとることはグレートリセットだから仕方ないけど
嘘も本当も全部が混じっとるんや
実際世界中でやっとることはグレートリセットだから仕方ないけど
嘘も本当も全部が混じっとるんや
232: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:21:01.85 ID:fM5DkOC70
>>155
エプスタイン事件が憶測の範囲とか
これ書いたやつ陰謀サイドだろ
エプスタイン事件が憶測の範囲とか
これ書いたやつ陰謀サイドだろ
234: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:22:04.17 ID:/tkw0a0ta
>>155
シオン賢者はハバ卒
シオン賢者はハバ卒
156: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:05:27.63 ID:MUs8BwRF0
171: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:08:11.20 ID:0X/JSLqwM
>>156
ジャイロボール
ジャイロボール
198: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:12:19.41 ID:Au47UMBH0
>>156
魔貫光殺砲みたいやな
魔貫光殺砲みたいやな
163: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:06:36.78 ID:UqucVbO40
地球平面説って陰謀論の中でも謎
平面やと主張してその人になんかメリットあるのか?
平面やと主張してその人になんかメリットあるのか?
167: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:07:07.74 ID:Rr40v9DHp
>>163
常識を疑うことに意味があるんやで
常識を疑うことに意味があるんやで
164: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:06:39.90 ID:2kFHCZCSa
213: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:15:19.14 ID:ogT+RRMu0
>>164
この氷壁上った先に何があるか見てみたい
この氷壁上った先に何があるか見てみたい
172: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:08:21.51 ID:MUs8BwRF0
宇宙は存在せず、地球は惑星ではありません。他の惑星も存在しない。地球は創造の中心です。惑星は空に浮かぶさまよう星であり、そこに行くことも、そこに降り立つこともできない。私たちが知っている世界は、南極の盆地の中に存在している。南極の向こうには何があるのだろう?
https://twitter.com/FlatEarth_TW/status/1618106375409930245?t=xjHeWQBjTlnR3VmEkgh2fg&s=19
https://i.imgur.com/BRlM5a4.jpg

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/FlatEarth_TW/status/1618106375409930245?t=xjHeWQBjTlnR3VmEkgh2fg&s=19
https://i.imgur.com/BRlM5a4.jpg

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:10:41.89 ID:t56p2oKk0
188: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:11:15.04 ID:rDCaDwjF0
>>185
アメリカのカラフルなお菓子
アメリカのカラフルなお菓子
192: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:11:39.07 ID:CO4yMqh30
>>185
ドラクエとかFFの世界
ドラクエとかFFの世界
195: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:12:08.86 ID:t11DX5NP0
>>185
うまそー😋
うまそー😋
189: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:11:16.61 ID:JKBwDehj0
230: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:20:37.98 ID:ogT+RRMu0
>>189
生まれかわったガリレオ居て草
生まれかわったガリレオ居て草
199: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:12:45.64 ID:SVl8vJPb0
🤔
https://i.imgur.com/7y9JxGl.jpg

https://i.imgur.com/V5SfXaX.jpg

https://i.imgur.com/jGOOLn0.jpg

https://i.imgur.com/cK9c6yZ.jpg

https://i.imgur.com/7y9JxGl.jpg

https://i.imgur.com/V5SfXaX.jpg

https://i.imgur.com/jGOOLn0.jpg

https://i.imgur.com/cK9c6yZ.jpg

208: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:14:41.70 ID:7UOypMXI0
>>199
どういうこと?
どういうこと?
210: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:15:12.00 ID:CO4yMqh30
>>199
日付変更線は国またがってないし
ロンドンは地名やしなんやこれ
日付変更線は国またがってないし
ロンドンは地名やしなんやこれ
217: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:15:49.80 ID:4CfDXFY10
>>199
なんか色々とめちゃくちゃで草
誰が問題作ってんねん
なんか色々とめちゃくちゃで草
誰が問題作ってんねん
224: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:16:49.22 ID:gcsK5jAhM
>>199
ロンドン国は東西で日付が違うんやなあ
ロンドン国は東西で日付が違うんやなあ
227: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:17:56.48 ID:vCQe8RznM
>>199
国名をって書いてます!(正解はロンドン)
国名をって書いてます!(正解はロンドン)
223: 風吹けば名無し : 2023/03/25(土) 20:16:43.71 ID:SvBGvHmZa
歴史のトンデモ説は楽しいんだが自然科学のはなあ
コメント一覧
天界に行けるって考え方だから
古代にこの考え方をしていた人は海へ旅に出たとか
現代人でこの考え方は草なんだが
エルサレムの反対面にある浄火の山を目指してその山のてっぺんにあるエデンの園に入ろうとした人とか昔はいたんやろね
とは思うことがある
なんか寂しくなってくるわ
生物学的な雄雌の概念が公に使えなくなってる欧米はこれと同じくらい意味不明な状況なんだよ
重心の関係で平面の端に近づくにつれて坂を登ってるみたいな感じになっていくんかな
水とかも中央に集まる感じになりそう
?
地球の中心からの高さが一定で長さが100キロくらいの棒を作ったらそうなるやろな
DNAや進化論で神そっくりに作られた人間の特別性を剥ぎ取って、太陽中心説で地球の中心性を剥ぎ取って、
そしてやがてはAIとか宇宙人の存在によって文明種族という特別性も剥ぎ取っていくんや
その先にあるのはこの微調整された宇宙に対する特別性の剥ぎ取りかもしれんしらんけど
1番やばいのが氷の壁が地球を囲みその奥を説明しない点だろうな
地平線の奥が無限氷は幼稚園児
立方地球ってYouTubeで検索してみろ
溶けた氷の中に
恐竜がいたら
科学者名乗ったらアカンよなw
目玉のレンズ効果で丸く錯覚してるだけやぞ。
よく見ろなってるぞ
こいつらそのあとワクチンは人口削減兵器とか中国ロシアが実は正義とかに繋げていくから
特にティラノさんとか
80年代のかっけーティラノさん返して・・・
巨大な亀の甲羅に乗ってる姿みたら発狂するやろ
ワイはGガンダム
パプリカすこ
ちなみに避け引いてるので直線ではないぞ。
グリニッジは世界標準時の話な。
ちなみに日本の標準時は神戸
??明石市やろ?
意外とこれについて知らない人いて驚くけど、目視でわかるくらい丸くは無いんだよね
地球のサイズ的に見て
俺らの地球が宇宙からすれば本当に本当に小さい塵未満でしかないなんてのは悲しすぎるんだよ
ビッグバンだのブラックホールだのは全て理論に過ぎないから究極フィクションなんだよね
なのになんでこの話にガリレオが出てくるんだ?
太陽が地球の周りを回ればええ
フラットアース説は同時に天動説を唱える場合が多い
すまん神戸県明石市や
これにはJAXA男性もにっこり
惑(まどう)星て言うだけあるな。フェイントかけてるみたいな動きで草。
忌憚のない意見ってやつっス
ただ世間に迷惑はかけないでね
オススメの動画
事実がどうであれこれは哲学的な問なのかも知れんなぁ...知らんけど
タルタリア帝国や地球が平面の証拠も闇に葬られているんだ!
さぁ君も光の戦士として立ち上がろう!We are Q!
例え実証できなくても感覚で解る話やぞ
4D映像とか言い出すから無理
うわあああああ!!地球が宇宙を練り歩いてるううう!!
あれは良くできてる
ここの部分がガバガバなんだよな、フラットアーサー
これをサラッとスルーしちゃう子羊達
じゃあね
それを自分で考える人と考えない人の違いなだけ
本当にそれだけ