1: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:02:25.64 ID:2v1ZgnOD0
身内を疑いまくってる模様
https://i.imgur.com/NTMAf3r.jpg

https://i.imgur.com/yDK2PcR.jpg

https://i.imgur.com/rcPQAl7.jpg

https://i.imgur.com/ucJ5nCu.jpg

https://i.imgur.com/NTMAf3r.jpg

https://i.imgur.com/yDK2PcR.jpg

https://i.imgur.com/rcPQAl7.jpg

https://i.imgur.com/ucJ5nCu.jpg

引用元: 【悲報】反AIイラスト派の絵師さん、疑心暗鬼になってしまう
2: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:03:20.47 ID:8zwUBt9Fr
実際結構おるしなぁ
3: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:03:50.04 ID:HpdprAnVa
参考資料ならままええやろ
4: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:03:50.22 ID:hM8Yqj5T0
なんかチートみたいな扱いしとるけどこいつらのデジタル絵なんかアナログ絵描きからすれば同じようなもんやろ
22: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:11:07.62 ID:R9nIHzp5p
>>4
ほんまこれ
デジタル使ってるやつが言ってたら滑稽過ぎる
ほんまこれ
デジタル使ってるやつが言ってたら滑稽過ぎる
5: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:04:15.15 ID:BjaF1hA60
そもそも人なんていなくてお前以外AIなんやで
6: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:04:33.72 ID:2WwYcQFga
自分より上手いやつは全員AIくらいに思ってそう
7: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:05:07.01 ID:N90yJCgUr
フォロー切ればええのに相互なんか
8: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:06:18.02 ID:ZDSZ4ua/a
あれもAIこれもAI
9: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:06:27.11 ID:Ww6CDPdCr
なんでこいつはAI使わないん?楽やで
10: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:06:36.63 ID:lGqSelrg0
量産型萌え絵みたいなアイコンしといて何いってんだこいつ
11: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:06:44.61 ID:1lkrNKuC0
ワイ的には絵師こそ使うべきやと思うけどな
自分の絵学習させて修正するだけで作業大幅に短縮出来るし
著作権的にも全然白いやろ
自分の絵学習させて修正するだけで作業大幅に短縮出来るし
著作権的にも全然白いやろ
15: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:08:13.80 ID:84UkbUNd0
990人中数人ならマシな方やろ
まあこれからどんどん増えるだろうけど
まあこれからどんどん増えるだろうけど
18: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:09:07.77 ID:2Z3WvSgd0
お前もAIじゃないだろうな
19: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:09:59.86 ID:1XMPQDMv0
まさかアーロンさんもAIじゃないだろうな
21: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:10:52.63 ID:xD30uC8L0
芸術とか言えるレベルにない絵なんだから
バンバンAIを下書きにすればいいだろ
バンバンAIを下書きにすればいいだろ
25: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:11:57.12 ID:JpApxRm60
泣きました
私は暇アノンでAIアンチで量産型絵師です
私は暇アノンでAIアンチで量産型絵師です
26: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:12:23.67 ID:KaOKTnMn0
AIアンチって中途半端なんばっかやな
27: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:12:31.17 ID:HAuk+V62M
自分のこだわりを他人を攻撃する理由にし始めたらただの老害よ
ai使わずaiなんかいらねーって思わせられる絵を描けないこじらせ絵師
ai使わずaiなんかいらねーって思わせられる絵を描けないこじらせ絵師
29: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:13:36.61 ID:B9aw4M5k0
デジタルツール使って素人には判別できないハンコ絵描いててAIがどうのこうのいうの謎やわ
個性ないし
個性ないし
31: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:14:54.72 ID:teS3edCk0
産業革命の時に手作りにこだわってる人
35: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:16:00.50 ID:iGyurc+x0
>>31
ラッダイト運動になるんだろうか
ラッダイト運動になるんだろうか
33: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:15:29.29 ID:uDq1a5LPr
何が気に食わないんや?
https://i.imgur.com/3Lxz0Lu.jpg

https://i.imgur.com/l8RQk54.png

https://i.imgur.com/WkZzDou.jpg

https://i.imgur.com/3Lxz0Lu.jpg

https://i.imgur.com/l8RQk54.png

https://i.imgur.com/WkZzDou.jpg

41: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:18:10.40 ID:lGqSelrg0
>>33
やっぱ指の本数とかそういうとこ目行ってまうわ
やっぱ指の本数とかそういうとこ目行ってまうわ
55: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:23:17.88 ID:eSdIg40z0
>>33
お盆に写りこむおっぱいスゲエ
お盆に写りこむおっぱいスゲエ
36: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:16:38.46 ID:3XMpZ1Cn0
AI憎しでコンピューター使わず手書きにしたら認めてやるわ
それでもロボットアームでAIも描くんだろうけど
それでもロボットアームでAIも描くんだろうけど
45: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:19:41.35 ID:aW8r43XNa
草
48: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:20:35.53 ID:6D/hk1Bp0
デジ絵が普及した時も似たようなことあった
アナログ絵派の人が「うーんこの絵は写真トレースっぽいなぁ」とかぐちぐち言ってた
アナログ絵派の人が「うーんこの絵は写真トレースっぽいなぁ」とかぐちぐち言ってた
50: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:21:22.56 ID:PhZY2n4P0
>>48
過渡期特有のアレなんやな
過渡期特有のアレなんやな
54: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:22:35.49 ID:84UkbUNd0
>>48
まあゆうてデジ絵は絵を描いたことないようなんをすぐに描けるようにするもんではないがAIは誰でも即作れるし
まあゆうてデジ絵は絵を描いたことないようなんをすぐに描けるようにするもんではないがAIは誰でも即作れるし
53: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:22:30.34 ID:RPqMEhDh0
プロ棋士みたいになるんやないかなあ
AIで生成される絵を研究して自分の作風に取り込めたやつが一流になれる
まあ絵師の場合ネームバリューって観点もあるからそれほど単純ではないかもしれないけど
AIで生成される絵を研究して自分の作風に取り込めたやつが一流になれる
まあ絵師の場合ネームバリューって観点もあるからそれほど単純ではないかもしれないけど
56: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:23:26.10 ID:7Dwb3FWmd
そういやオタクの味方である表現の自由戦士たちってAIについてはなんか声明出してんの?
これこそ彼らが動くべき土俵やろ
まさかダンマリってことはないよな?
これこそ彼らが動くべき土俵やろ
まさかダンマリってことはないよな?
58: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:24:10.12 ID:iWCINFBZH
>>56
親玉の赤松は規制しない派
親玉の赤松は規制しない派
62: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:25:31.05 ID:84UkbUNd0
>>58
絵じゃなくて政治で食ってく赤松が1番気楽で良いよなこいつが1番の勝ち組
絵じゃなくて政治で食ってく赤松が1番気楽で良いよなこいつが1番の勝ち組
146: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:45:34.90 ID:LAq3uMr+0
>>62
政治家が本業になりつつあるからAIで下書きしてペン入れするだけの方が合理的だしな
政治家が本業になりつつあるからAIで下書きしてペン入れするだけの方が合理的だしな
59: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:24:22.44 ID:3XMpZ1Cn0
>>56
赤松健に規制してってお願いしてる
赤松健に規制してってお願いしてる
74: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:28:25.46 ID:0qs9c9Y90
AIを目の敵にする奴はこの先消えていくよ
AIを味方につける奴が生き残る
AIを味方につける奴が生き残る
124: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:42:40.72 ID:s9uY7fBma
これって結局写実主義が抱えてた課題と同じだよな
精密に描けるスキルはあってもそれって写真じゃんっていう
それがより高次元になって昇華されたのがAI絵よな
今後もAI絵のような絵を描ける人はスキルは評価されるだろうけど絵としては伝統芸能的な立ち位置になっていくだけやね
この辺はイタチごっこだから何とも言えないけどどこかでオリジナリティを出していくしかない
いまのところAI絵って似たり寄ったりだし
精密に描けるスキルはあってもそれって写真じゃんっていう
それがより高次元になって昇華されたのがAI絵よな
今後もAI絵のような絵を描ける人はスキルは評価されるだろうけど絵としては伝統芸能的な立ち位置になっていくだけやね
この辺はイタチごっこだから何とも言えないけどどこかでオリジナリティを出していくしかない
いまのところAI絵って似たり寄ったりだし
157: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:46:51.29 ID:aW8r43XNa
>>124
AIはクリエイティブな分野でも進化してるからな
AIはクリエイティブな分野でも進化してるからな
143: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:45:07.03 ID:imukzM9S0
ワイは趣味で作曲してるけどこっちにもAI来たらどうすっかな
148: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:45:50.46 ID:7Ly7lKbeM
>>143
作詞すればええ
作詞すればええ
159: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:46:55.39 ID:s9uY7fBma
>>148
作詞とかもっと簡単にできるやろAIで
作詞とかもっと簡単にできるやろAIで
164: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:47:56.92 ID:7Ly7lKbeM
>>159
作詞は独自性の塊だから自分の曲らしく作れる1番の要素やAIでもやれるとか関係ない
作詞は独自性の塊だから自分の曲らしく作れる1番の要素やAIでもやれるとか関係ない
177: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:50:16.76 ID:s9uY7fBma
>>164
いや、所詮はルールに従ってある程度似たり寄ったりやん
1番簡単に代替できるわ
つーかもうあるんちゃう
いや、所詮はルールに従ってある程度似たり寄ったりやん
1番簡単に代替できるわ
つーかもうあるんちゃう
187: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:51:56.87 ID:aA6erKxEM
>>177
曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!
らっぴんぐが制服…
だぁぁ不利ってこたない ぷ。
がんばっちゃやっちゃっちゃ
そんときゃーっち&Release ぎョッ
汗々の谷間に
Darlin' darlin' FREEZE!!
これAIには無理だろ
曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!
らっぴんぐが制服…
だぁぁ不利ってこたない ぷ。
がんばっちゃやっちゃっちゃ
そんときゃーっち&Release ぎョッ
汗々の谷間に
Darlin' darlin' FREEZE!!
これAIには無理だろ
162: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:47:22.77 ID:44oNlBOC0
上手くて稼げる奴は普通にAIに頼ると思う
168: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:49:02.14 ID:aW8r43XNa
>>162
それやと結局本人のコンテンツ力や発信力が重要になってくるな
それやと結局本人のコンテンツ力や発信力が重要になってくるな
173: それでも動く名無し : 2023/03/04(土) 07:49:18.54 ID:8ZL2P3myM
イラストはともかく漫画はまだ大丈夫やろ
コメント一覧
自分の絵柄と3Dモデルでポーズを入力したら自動で絵になるみたいなの出てきてくれないかな
なんて言っていたのに実現すると直ぐこれだよ…
小説なんかもAIでよくなりそう
まずここを修整しろ
それ受け入れて利用する方に回ってる連中の方が賢いわ
まだ人間様には勝てんな
絵師というより修正師って感じ
頭から胸、腰と見て終わりでええやん
というかもう大半の絵描きに勝ってるからな
そもそも手ってかなり難しいから人気の絵描きでも手よく見たらあっ察しってのは珍しくない
だからAIも手怪しいわけで
それを言ってたのは大体は絵書く腕があるやつ以外やないんか?
ネット民が好きな仮想敵理論で精神的勝利して気持ちよくなってる所邪魔しちゃ悪いけどさ
これまで通りだろ
AI使えるやつかAIに負けない天才だけが生き残れる時代。
絵師としてはつらいだろうなあ。
手書きのほうがAIより価値高いって自分で認めてるよな
そこら辺問題ないちゃんとしたAI出てくるならどんどん積極的に利用すべきだとは思う
それ数ヶ月前、10月くらいの話やね。
確かに出てきた際は学習データ怪しいって話だったけど
要は量食わせれば質が一気に上がることが分かったから
今は既にゼロからPBのみとかクリーンなもの食わせたモデルについてが話題になってる。
ビジネスにした時に後から色々言われると面倒だからね。
日本の絵師さんが見ないで!って言ってるけど
実際に見られもしないでモデルが構築されつつある
本当に日進月歩だから一月もあれば一気に状況変わるので情報追うと面白いよ。
と書いてる俺の話も古かったりもう新しい話でてるかもだからそれだったらごめんね
ただクリーンな方に行こうとしてるから近いうちに心配無用になると思うよって
物によるけどな。主語がでかすぎて無能丸出しやな
何一つ文句言える立場じゃないと思うんだけどね
キャラは何となく似せる事は出来るけど、好きな趣向のエロはまだ全然無理や
スレに貼られてる様な「オッパイ」とか「ケツ」とか、そう言う何のひねりも無い女体程度
「こう言うシチュエーションのエロ!」を再現出来るまでには、まだ数年はかかるだろうな
何でもそうだけど自分だけの武器がない奴はしゃーない。芸術っていったら大袈裟だけど元々そういう世界だったのが同人という物でイージーになってただけだからな。
そういう話じゃないやろ。こいつの相互相手知らんから何ともいえんがAI絵をベースにしたせいで画風とか変わってたら悲しいだろ。
それにその新しい物の完成度について意見してるやつはたくさんいるがアレルギーおこしてるやつは少数だろ
でも絵を描くのが趣味ですっていってこれが出てきたら頭大丈夫かと思うけど
サンプルありきだろうからこの作詞家風にと注文した処でその作詞家が使いそうな表現とか無理だろうし 、そういう狭い世界じゃ難しいだろうな。
畑さんのあのギリギリ意味通ってる感は無理じゃ
ウッス!できます。
変えられる定期
効いてて草
どうでもいいと思ってるなら口を挟む問題ではないと思いますが
AIの力を使って楽して絵を書いてるくせに更にそれの発展形が出て、自分が使いこなせないと見るや叩きまくるって老害でしかない
叩いてる理由は元になってる絵が無断転載ばっかだからじゃない?
その理由で叩いてる人は確かに老害でしかないと思うが
今の平和な時代じゃなければ開発は後にされそうだけど
AIによるサポートの使い方も程度の問題だろ
車に例えればマニュアル車を基本として、イラストソフトはオートマやカーナビやオートクルーズみたいな支援機能、AI出力は誰か運転手に行き先を告げて代わりに運転してもらうくらい違う
絵で承認欲求やお金を得ている人はちょっと可哀想だな。
当たり前だがアナログで描けない奴はデジタルでも描けないぞ
でもAI絵師は絵心なんて関係なくクリック一つで神絵出力してんだから全く別物だろうが
まあそれでもAI絵が世界的に需要高くなればデジ絵師もアナログ絵師も絶命するんだからいいんじゃない?
その答えは数年以内に出るでしょ
お前みたいなのは同人誌有り難がってんだろ?
同じ権利侵害なのに自分の都合だけで善悪決めてるゴミ
私はロボットではありません。のチェックボックスに疑念を抱け
それは無いよ。AIは絵柄を模倣してるだけで、人間の脳内は理解できない。過程を知らずに結果だけ知ってる状態だから、いいとこ素人のオモチャ程度だろうね。
その自分の絵柄ってやつ他人から見れば十分没個性だよ
AIと名乗るAI絵師の方が多い定期
ほんとに上手くなりたいなら優れた技術はそれこそAIのようにどんどん取り込むべきだ
Aiが学習して描いてるって盗人猛々しい表現ほんまクソ。
あの頃は日本がゲラゲラ見下して笑ってたのに今は逆転されちゃったねぇ。
通常人間って人間を見過ぎていて人体構造が通常と異なると無意識に違和感を感じて変だなってすぐ気がつくんよ
それを気にならないは君の観察力が著しく低くて気にならないのかそれとも気持ち的に気にならないのかはさておき特殊なだけだと思うよ
そんなクズは滅びて良しw✋😁
その構文だとAIが自己紹介して活動するAI絵師になってまうよ
日本語って難しいね!
それしてくれたらなんも困らん
イラスト屋が零細イラストレーター潰したような現象は数年以内におこるから
ふざけんな!って言いたい気持ちはよーわかるわ
なんて言って安心したがってるんだな
AIは人間の想像の成長速度を軽々と越えていくから、我々が数年後と思った成長をものの数ヶ月で遂げる
うかうかしてはいられない
今の内に使いこなすことを覚えるべきだろう
AIが優秀でも、受け取る側は好き嫌いある人間だから「何でもいいから判子絵の上手い絵が見たい」より「盗みは良くないしバレたら叩かれて評価が落ちる」が上にあるうちは安心して使えないよ