1: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:47:45.51 ID:dq4kg+1K0
引用元: 【画像】火垂るの墓を観た黒人さん、正論を言ってしまう
2: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:47:59.54 ID:dq4kg+1K0
ええんか…
3: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:48:20.03 ID:dq4kg+1K0
何がわかんねん…
5: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:48:44.80 ID:s+Y1YpuV0
大人になるとおばちゃんの味方になるよな
6: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:49:02.52 ID:dq4kg+1K0
こちとら原爆落とされとんねん…
7: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:49:08.20 ID:evmvsNS80
爪に火を灯すとか日本語上手すぎだろ
8: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:49:39.46 ID:l9RkA16t0
大人になると清太はほんま糞餓鬼よな
34: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:55:30.01 ID:xK5jiahD0
>>8
幼少期に見るとババア死ねが大人になると清太死ねに変わるからな
幼少期に見るとババア死ねが大人になると清太死ねに変わるからな
42: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:56:58.31 ID:uXFiTeS10
>>34
おばちゃんと清太どちらの気持ちも汲めるようになるのが一番やね
おばちゃんと清太どちらの気持ちも汲めるようになるのが一番やね
106: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 23:12:30.64 ID:EO+q82WVd
>>34
そこから一周回ってBBA死ねになるぞ
そこから一周回ってBBA死ねになるぞ
110: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 23:13:21.20 ID:c4nOPffC0
>>106
無理矢理にでも清太働かせろやとはちょっと思う
親じゃないってのがあるんだろうけど
無理矢理にでも清太働かせろやとはちょっと思う
親じゃないってのがあるんだろうけど
9: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:49:39.90 ID:zL2PqPif0
当時ニューシネマが流行ってたから
あーいう展開にしたんでは?
あーいう展開にしたんでは?
11: 絶対正論言うマン : 2023/01/19(木) 22:49:47.26 ID:GkRgLSL50
すまん正論やろ
大人に頼ればよかったやん
大人に頼ればよかったやん
12: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:49:48.99 ID:M1aUZru20
黒焦げやんけ可哀想に…
80: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 23:05:36.63 ID:XLfSd+NSa
>>12
🤣
🤣
13: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:50:07.95 ID:uXFiTeS10
高畑勲はこういう風に大人が清太叩くような世の中になったら怖いみたいな事言うてなかったか
16: 絶対正論言うマン : 2023/01/19(木) 22:51:13.56 ID:GkRgLSL50
>>13
そうなんや
でも怖くても過ごしやすいほうがええわ
そうなんや
でも怖くても過ごしやすいほうがええわ
14: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:50:20.22 ID:W8jGyMNY0
高畑勲も反戦映画として作ってない言うてるしこういう感想も求めてたからな
17: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:51:28.10 ID:egy0NpNGa
サムネ空襲かと思ってビビったわ
18: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:51:52.00 ID:uTwsoTVx0
そういう映画定期
21: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:52:35.00 ID:WBnh6Hda0
こんな嘘字幕にひっかかるやつおるんか
22: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:53:08.86 ID:1YGOEQgj0
正論だけどまだガキなんだからしゃーないやろと思うわ
25: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:53:42.99 ID:zL2PqPif0
ハリウッド的な勧善懲悪ハッピーエンドにすりゃよかったんか?
26: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:53:46.55 ID:WL9Tz2x/d
ネットの感想見てそう
28: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:54:47.63 ID:rA1kQ5xd0
授業ではだしのゲンのアニメみせられて、ゾンビのシーンで笑いだして教師キレて中止になるまでがテンプレ
32: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:55:16.27 ID:2rrm2RwU0
フランダースの犬と同じ感想やね
37: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:55:50.08 ID:ElVbK4ZA0
まあそういう話やしな
39: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:56:18.06 ID:fhO+pXEx0
なんでリアルタイムで空襲受けてるみたいな格好やねんこいつは
40: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:56:32.86 ID:9Z9PziQN0
そもそも父親が海軍でそこそこ偉い階級なのに最終的に餓死するって時点でおかしい
普通なら貯蓄たんまりあるはずやろ
普通なら貯蓄たんまりあるはずやろ
51: それでも動く名無し : 2023/01/19(木) 22:58:52.38 ID:Ehx6YnWW0
クロンボバージョン作ったらええねん
何の墓になるのかは知らない
何の墓になるのかは知らない
コメント一覧
図太いというか作中でも言ってたけどやっぱピカ地獄を見てきたからいつ死んでもええという覚悟きまってるのが強いわ。
それに親父の麦教育もあるしな。ああいう巻き込まれとるだけの坊っちゃんではいきていけんわ。
なんならそのまま独り立ちするやろな。一回地獄を経験してる分、メンタル強すぎるわ。
清太のせいで妹が死んだ。
反対に黒人様の貧困問題にも勤勉に勉強して働いたらって?疑問を投げかけたくなる
確かにその時代みんな子供も働いていた、でも映画を観ている自分はそういう時代にはいない。
どっちからも距離ある状態なので、当時の社会背景を批判もできるし、当時の社会背景に寄り添って清太を批判もできる。
「なんて酷い時代だったんだ、そんなことになったことを反省せねばならない」という感想も、
「その時代にいるんだから働け」という感想もあり得る。
どちらか選べといったら、前者の方が余裕のある感想だし、前者の感想を持つ人が多い社会の方がいくらか住みやすいと思うけど
あいつは自分で求人活動するし、一日3000円でドギツイ仕事もするしたくましすぎる
共産党とか好きそう
学校行くかホームレスになるかの二択で後者を選ぶようなガキがどれほどいるか考えて欲しい
共産党も好きやけどれいわ新撰組支持者やで
アホなのに例え話するな
なんで射殺事件はポリスに反抗する黒人が悪いって理解できんの?
この黒人がその様に主張しているとも限らんだろ
その程度だからキミは理解できんのだろな
本編で清太は学校に行けるのに行こうとしなかった(そのことを叔母になじられ、じゃあ家の手伝いをするかというとそれもせず)んだからその例え話はおかしいよ
白雪丸!うちの食堂では黒んぼ定食は出さん!
働かなきゃいけないならそれを教えてやるべきだった
何で金持ってるはずなのに餓死するんだってコメントあるけど、いい家庭で金あっても食い物がなかったからな
あと駅のホームでせいたは死んで成仏してないのもよく描写見ればわかるんだけどあまり認知されてない
普通なら貯蓄たんまりあるはずやろ
貯蓄もクソもないねん全てが灰になったんや
黒人はガキから働くのが大半なんだよなぁ
そら甘えだと言われるだろ
その意味で極めて正しい理解をしているとすら云える
戦争云々はいわばただのシチュエーションであって本質はダメになりたくて現実をシャットアウトしてそして本当に取り返しのつかなくなるまでダメになるべくしてダメになっていくいつの時代も一定数いる男(の子)の話なんよ
両親を急になくしてるのに、誰も精神的にフォローしてあげなかったために起こってしまった悲劇。一人でも理解者がいれば違っただろうに。
ただ、周りの余裕ない大人たちも責められないか。
うーん、ビチビチココアでも良かったかなあ?不謹慎さ出すためにピカドンにしたんだけどあいつら別に原爆受けてなかったもんな
作者自身が別にこれは反戦映画じゃないって言ってるからな
これは戦争を題材にしてるだけでコミュ障がどれだけ生きにくいか
幼稚な変なプライドが自分だけでなく他人をも不幸にするという
現代の引きこもり問題とかをテーマにしてる
清田は戦争じゃなくてコミュ障だから節子を死なせたし自分も死んだ
ただ妹が腹すかして死にそうなら盗みでもするとは思う
コカインきめて女しばいて白人K官に成敗されて墓に雷落ちるとこでエンディングや
さすがにいきなり働けはちょっと無理があるな
叩けるのは14歳から働いた事のある人だけだよ
この黒人は14歳から働いていたとすれば叩ける
俺は叩けん
働けばええやん何してんねんお前はって
でも社会人になってから一周回ってまたBBAにもいらつくようになったわ
甘いんかもしれんけどボンボンのガキがいきなり両親亡くして働けっちゅうのも酷い話や
そしてたどりついた結論は戦争が悪いということや
???
おばさんだってまともな労働者として働いて金稼げなんて話してんじゃ無くて、家事やら畑仕事の手伝い位はしろってだけで、それはそんなにひどい話でも無いからな。
だから野菜泥棒して警察に突き出された時に、警官がおばさんに謝って世話になるように諭したろ、それ以外道はないし周りの大人は軌道修正を則しては居たけど、結局意地はって最悪の結果に突き進んだわけ。
食いぶち増えるやんか・・
( *° ―°)人(*´ω`*)ナカーマ
誰にも正しい判断なんて出来ん環境で、ましてや子供や
許してやってくれや…
>>51
仮に君の感想の変遷が辿ったようなルートを皆が辿るとすると……、子供だけを叩いているのは働いたことの無いガキか無職のニートということになるね。これって当たらずとも遠からず?
現在「ジャガイモはダメやな」
それはそれとして、バイタリティないからって子供が死ぬのは辛いから戦争やめようやという教訓
>>62
空襲で焼け出されてるから家財の類はない
持ち出したものはオバサンに預けたが、食費ですぐに消えた
オバサンから嫌味を言われるのが嫌で、かといって働くのも嫌、そして妹連れて家出した
銀行から金を下ろしたような描写はあったが、すぐになくなったっぽい
貯蓄でしのぎつつ働いて維持すればなんとかなったんだろうが、最後まで兄貴が働いた描写はない
でなければ嫌味に耐えて叔母にたよるべきだったんだが・・
極限状態に子供だけで置かれたらまぁこうなっちゃうよねという話
皆が裸足のゲンほど強くはないのだ
間接的に自分を正当化しようとするゴミってこと
ガキのころに一回見て、陰鬱としたくっそ暗くてつまらん話としか思えんかったから、二回目見てない
記憶もうっすいし、語りようがない
いや年金って一括払いやないやん
仕事をしない』
海軍将校とその家族には互助会として水交社という軍公認の大きな互助会がある。いざとなったら家族や障害で動けなくなった本人を守る組織でもある。
戦後もしばらく運営していろいろ頑張ってた組織やし、みなしごほっとくことは無い。
今の規準で考えればそうだけどね。でも当時の14歳の精神的な発達度合いは現代と相当程度差があっただろうし、そもそも清太と同年代の有職少年も多かったはず。
フィクションにそんな熱く語ってもしゃあないやろ。
そういう立場にいたが、そういった支援を戦中戦後のいざこざで受けられんかったという体の創作なんだから
>>>5
>共産党とか好きそう
>
>18. 電波でキチガイな名無しさん 2023年01月20日 18:29 ID:xsiFn4Js0 [2/2回]
>>>16
>共産党も好きやけどれいわ新撰組支持者やで
いくらマジキチとはいえ唐突に自己レスしだすと怖いからヤメて
配給だけじゃ足りず、家族を守るためには兄妹は追い出すしか生き残れない時代だったんだよ
清太と節子はべつべつに扱うべき
理解していないのはあなた。
原作者、野坂昭如の実体験を元にしたもので、彼は実際に妹を亡くしている。妹の鎮魂と自身の懺悔の物語なんだよ。
節子が死んだとき、清太は結構元気だっただろ?妹より沢山栄養が必要なはずの青年なのにだ。何でか分かるか?それは妹に隠れて自分だけちゃっかり食うもの食ってたからなんだよ。妹を見殺しにしたのは間違いなく清太なんだ。あれはフラフラと遊び歩いているうちに妹を死なせてしまった野坂自身の懺悔の描写でもあるんだよ。
冒頭で現代の駅の描写があるだろ?あれは未だに二人の霊が成仏出来ていないということなんだよ。清太の亡霊は、永久に己の罪を後悔し、懺悔し続けているという描写だ。
監督の高畑勲もはっきりと述べている。これは反戦映画ではない、と。
いや、創作っていうけど作者の体験談もとにしてるからその言い分は無理
実際作者は戦後という騒乱期にあって割りと不自由なく生きてるしなんなら妹うざがったりしてかなりの畜生
これもハリウッドリメイクしたら凄いエンドになりそう
火垂るの墓
日本人ってこの様な負け犬が大好きだよねw
白人は頭空っぽだからスーパーマンが殴ってたら満足する頭空っぽだからな
で子供が大学行けなくなった
お父さんを責められるだろうか?みたいな
それで餓死するってのがこの映画の本当に伝えたいテーマ
いくら金があっても人に頭下げたり、協調性持たないと意味ないって話
戦争は関係ないかもしれない、現代でも金だけ渡されたガキはいずれこうなりそう
鬱だからしょうがないってのは裕福な現代だから言えることで
全員が死ぬか生きるかしてる状況ならメンタルに問題あったらもう自然淘汰だな
お前の妹ドロップとおはじきの区別ついてないぞw
摩耶の乗員だった父の戦没手当高を申請してれば助かったが、子供ではそういったことがわからないからこうなった
…って含みがあるのが原作小説な
この黒人のツッコミは奇しくも原作の方に沿った感想になってるぞ
共産党とか好きそう
全体主義者は自作自演と嘘つきが大好きだからねえ
戦時中の子供の行動や葛藤に対して、現代の大人の価値観ぶつけるあたりが黒人って感じ
正直、戦時中でもない時代で貧困に喘いで犯罪犯して大勢死んでる黒人の皆さんこそこの映画の意味を理解するべき
いい家庭で育ったからこそちゃうか?
今の子供だって親が死んだからって自分が働こうなんて思考にならへんやろ
貧乏やったからこそ自分で食い扶持稼がな飢え死ぬって理解してたんやろ
最初に僕は〇んだって言ってるでしょうが!
恩給なんてわかるわけねーんだよなぁ
屑親戚マジしね
売春婦ですら好待遇
素晴らしい人権帝国なのにな
紙袋とドラム缶で扱った
屑共が正義とか笑わせる
これだから土人はね😩
密約結んで条約破って参戦
人口密集地に核まで落とされれば多少はね
二枚舌所の騒ぎじゃねー
マジモンの亜人扱い
シロンボ酷すぎるよ
Say太「Say to go !」
ガキのカネ奪うのが正義?
何処が正義?
親戚のガキの恩給奪うのがソレなら
流石に世知辛過ぎる
親戚付き合いは大事やね
言うねユダ公
擁護派は非正規派遣か社畜やな
まともなら衣食住と学費くらいは出す
なるだけ手付けず預金するぞ
なんや知らんが
かなり貰っとったらしいからな
親戚連中
こんなんアホらしなるわ
嘘吐き戦車乗り小説家のより間抜けやん
貧乏人騙すの楽やなぁ
脚本の犠牲だろ
ああ、これが人間爆弾作った国の考え方か、これは〇爆落として正解やろ。と思われる。ちなみに野坂昭如氏は軍人の子供ではない。副知事の子供や。
悪意見えへんか?これ。
食べ物も家も無くなって、親も熱で爛れ死んだ状態で、『幼い兄妹が二人で生きていけるか』を試してみろよ
このクソ外人の故郷の少年少女でな
戦争である日いきなり両親を亡くし、仕方なくおばさんの家に転がり込んだものの、今まで通りの暮らしをしていても辛くあたられ理不尽を感じる兄妹。
どっちが悪いって話でもない。
そんな、どっちが悪いという話でもないのに、兄妹は現実を理解できないまま子供の理屈で家出という最悪の選択を取ってしまい、悲惨な最期を遂げる。
それがこのお話の悲しいところやろ。
これにはニガアも苦笑い
作者は支援の存在を知っていながら
小説の世界では受けられなかったことにして書いたんだろ?
体験談が元とはいえ、結局フィクションはフィクションやん