1: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:07:38.61 ID:T3aKlS7T0
https://i.imgur.com/fQmoE2A.jpg

https://i.imgur.com/B07Pw0F.jpg

https://i.imgur.com/TCLt6Qy.jpg

https://i.imgur.com/dHyd4ox.jpg

https://i.imgur.com/XEiWCR8.jpg

https://i.imgur.com/7hY8KsX.jpg

https://i.imgur.com/dRhC5nQ.jpg


https://i.imgur.com/B07Pw0F.jpg

https://i.imgur.com/TCLt6Qy.jpg

https://i.imgur.com/dHyd4ox.jpg

https://i.imgur.com/XEiWCR8.jpg

https://i.imgur.com/7hY8KsX.jpg

https://i.imgur.com/dRhC5nQ.jpg

2: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:08:16.41 ID:qOsOA+950
なかなかええな
3: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:08:24.18 ID:C5pdzWPU0
深夜アニメが一番面白かった時代やな
4: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:08:42.95 ID:qPYcgmKtM
Shooting Starとかいう名曲を超えるアニソンが未だにないんやが
12: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:10:36.43 ID:T3aKlS7T0
5: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:08:50.47 ID:U+A9C1qna
人間じゃないヒロイン×ラブコメ多かったよな
セカイ系も
セカイ系も
6: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:09:05.42 ID:WfK9QowSM
もっとわかり易いの無いんか?
7: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:09:07.34 ID:CGdij8qea
おっさん
8: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:09:20.84 ID:vgUiIC4x0
(みたいやつが一つもない…)
9: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:09:25.51 ID:2e6+Dupka
昭和のタッチやな
11: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:10:18.90 ID:gw4aMvcf0
agapeが20年前とか聞くと恐ろしくなる
13: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:10:53.00 ID:So6gQx2ua
ぴたテンは朝アニメやろ?
14: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:11:39.02 ID:iq5OuYFbM
あと数年でここにハルヒが入ってくるという事実にびびるわ
18: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:12:29.78 ID:vgUiIC4x0
>>14
ワイ的にはまどマギより昔から古いアニメ扱いやでおっさん
ワイ的にはまどマギより昔から古いアニメ扱いやでおっさん
39: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:18:10.34 ID:iq5OuYFbM
>>18
煽るレスやのに文章がおかしいって恥ずかしいな
煽るレスやのに文章がおかしいって恥ずかしいな
15: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:11:49.43 ID:NGk/C4vl0
10年前やろwww脅かしすぎwww
16: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:12:04.71 ID:A/3p4lUl0
最終兵器彼女はアニメクソやけど漫画は名作
20: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:13:27.47 ID:wpoxXE+d0
まるっこい輪郭おおいな
21: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:13:36.36 ID:M0QVvDxqa
armsとかnoirとかこの辺だった気がするわ
あとシスタープリンセス
あとシスタープリンセス
22: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:13:54.61 ID:eVhwzEJdM
ワルキューレってガンガンの奴か?
アニメ化したんかワレ
アニメ化したんかワレ
23: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:14:06.32 ID:A/3p4lUl0
最終兵器彼女のUMD見てた香具師www
24: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:14:14.75 ID:gw4aMvcf0
ビッグオーとかもだろ
26: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:14:49.93 ID:A/3p4lUl0
ワルキューレとかいうagapeだけ有名な奴w
27: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:15:34.68 ID:qPYcgmKtM
ふもっふがたぶんこの辺
29: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:15:50.20 ID:gw4aMvcf0
>>27
ずいぶんあと
ずいぶんあと
38: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:17:47.54 ID:qPYcgmKtM
>>29
ググったらふもっふじゃなくてフルメタ1期の頃やったわ
ググったらふもっふじゃなくてフルメタ1期の頃やったわ
30: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:16:17.43 ID:B2yzNCGT0
まんまイメージ通りのキャラデザやな
32: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:16:27.71 ID:96ni6k0mM
ぴたテンは朝だしおねティは夕方な
33: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:16:29.21 ID:bYzj8MIid
ぴたテンはニチアサアニメやが
40: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:18:16.41 ID:vv93QeL80
深夜アニメはなのはローゼンから見始めたからその前って全然わからんわ
43: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:18:45.87 ID:r+1IXkPUd
>>1
ぴたてんは朝やぞ
ぴたてんは朝やぞ
44: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:18:46.09 ID:JGlr0XD20
曲良いやつが多い
45: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:19:08.18 ID:qPYcgmKtM
48: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:19:37.84 ID:1+8/zRv8a
>>45
2019嫌われゴミ不正定期
2019嫌われゴミ不正定期
62: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:24:39.61 ID:kLwWOShw0
>>45
ミルモでぽんが20年前………???
ミルモでぽんが20年前………???
76: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:31:30.34 ID:tqT07RVBa
>>45
これ見ると2009年ぐらいがターニングポイントって感じやなあ
これ見ると2009年ぐらいがターニングポイントって感じやなあ
85: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:34:27.94 ID:DWBJu8Yaa
>>45
鬼滅は蜘蛛のところまでシンプルにおもんないし進撃もそんなに見どころ無い部分やったからしゃーないけどそれ知らん奴が2019年のランキング見たらビビるよな
鬼滅は蜘蛛のところまでシンプルにおもんないし進撃もそんなに見どころ無い部分やったからしゃーないけどそれ知らん奴が2019年のランキング見たらビビるよな
138: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:50:01.73 ID:DjsqDVNG0
>>45
苺ましまろは今見てもおもしろくてすごい
苺ましまろは今見てもおもしろくてすごい
53: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:21:35.08 ID:EEtjEcKB0
この頃にオタクでありたかったわ
絶対楽しいやん
絶対楽しいやん
55: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:22:43.50 ID:wf2lNTn60
ARIAとかこの辺り?
61: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:24:38.47 ID:vv93QeL80
>>55
ARIAは1期が2005年
なのはA'sと同じ時期
ARIAは1期が2005年
なのはA'sと同じ時期
57: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:22:49.51 ID:japQLK8Ya
ぴたテンとちょびっツは原作読んでたわ
どっちも切ないよな
どっちも切ないよな
59: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:23:58.47 ID:So6gQx2ua
>>57
ぴたテン読んでガチ泣きしたわ😭
ぴたテン読んでガチ泣きしたわ😭
63: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:24:46.33 ID:japQLK8Ya
64: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:25:15.02 ID:AMahtpZ+M
エロゲ全盛期やしオタク文化が変に大衆化する前やね
82: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:33:42.12 ID:NVV6HMm+0
ツインズも好きやで
83: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:33:55.63 ID:DjsqDVNG0
90年代はエヴァとかセーラームーン見てる
2000年代後半の有名な作品は見てる
2000年代前半は未知の領域
2000年代後半の有名な作品は見てる
2000年代前半は未知の領域
92: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:35:17.05 ID:7WEsqkgm0
お前ら大好きなスクライドも2001年だったり 結構古かったな
121: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:46:16.61 ID:awVhFdpha
最優先事項よ
https://i.imgur.com/CLdNXhp.jpg

https://i.imgur.com/1tFlyan.jpg

https://i.imgur.com/THo3mbI.jpg

https://i.imgur.com/CLdNXhp.jpg

https://i.imgur.com/1tFlyan.jpg

https://i.imgur.com/THo3mbI.jpg

122: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:46:25.26 ID:Omt9f19l0
ぴたてんの原作は泣いたわ
129: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:47:39.04 ID:So6gQx2ua
>>122
名作よな
名作よな
125: それでも動く名無し : 2022/12/03(土) 16:46:52.17 ID:gx/1WSgQ0
ぴたテンは日曜朝だったよな
コメント一覧
もっとひどい時代が来るとは思わなんだ
あれさえ無ければよつばとがアニメ化されてた可能性も十分あったのに
思えば大塚明夫が暴れだしたのこのころからだな
ハルヒ二期とかあたり
ぴたテンは鬱ストーリーだからな
アニメ版は、まだ子供向けにマイルドにされてた
原作はガチで鬱
それはお前がオタクじゃないだけや
もっとマシな嘘つけ
1週間ほど前に20周年Blu-rayボックスの予約がプレバンで始まったで
世代的な理由が大きいと思うがやはり色んな面で今見ると発展途上感あるのとアス比とかセル画か否かとかも関係するかも
10年代以降は良くも悪くも安定してきてる
ワイはあずまんが大王VHSに録画してたで
古くて全部わかんない
あったなあ
予告のキスシーンで大騒ぎしてた気がする
こんなに目ん玉デカかったっけ?
の年
カウボーイビバップは地上波で1998年(一部)、WOWOWで同年10月から1999年(全話)
ギャルゲーも全然やらねーけどこの前後の時代の多様なルックス、属性、アイコンを一つの作品に押し込んでる奴等のほうがニーズもマーケティング的にも優れていたんだなと最近気付けたわ
比較すれば優劣はつくけど求める人間は確実にいたから
過去に人気がなかったからって始めから排除して無難な愛玩を声と髪型だけ変えて量産しても同じ枠の中で喰い合いが起きてかえって売れなくなる
そいつを個人の射幸心や虚栄心を煽ったり、キャバクラ的な接待でお布施をさせるのが秋豚ビジネスやスマホガチャだったんだろう
オタクを嘲笑してた連中が造った敵愾心と虚しさだけが残る市場は、人間を空売りする今の日本社会の落ちぶれぶりともかなりリンクしていて、ここまで浅ましくても生きている実感を持てる人間もいるのかとうんざりする毎日
想像力が貧困でひたすら幼稚なんだろう、他人が持っているものほど貪りたがる
確かにお前が考えるオタクとは違うのだろうが、ほっといてやればいいのにとは思う
今みたいに公言するのも憚れる古き良き時代だった
今やオタク男と美人の恋愛なんざ現実にも掃いて捨てるほどある
あの変身シーンは衝撃的だった
この中だったらキングゲイナー、十二国記、ラーゼフォン、あずまんが大王あたりは印象に残ってるな
90年代後半の方が野心的な作品多いかも
めっちゃ早口で言ってそう
noir見てからモデルガン買ったりする銃オタになったな。
最終回録画したビデオテープいまだに残ってるわ。ビデオデッキもうないのに
都会はこんなん放送してたんか
今は全部同じで見分けがつかん
パパ聞きももう何年前だ?
脳が震えたわ🧠
エヴァやウテナ、ナデシコの頃
オタクじゃないって言っといてこれかよ
随所にコポォwwwとフォカヌポォwwwを散りばめたくなるいい文章だ
はいはい、君が見下さなきゃお話しできない
つまらない人間だってことはよくわかったよ
でも本当です。2、3日後にものすごくエロいアニメがあります。
それが終わりの合図です。程なく両親の説教が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて家からの追い出しがきます。
デジキャラットもリメイクしてたしコゲどんぼ繋がりで原作の話でリメイクしてほしい
あの時代は良曲が多かった、あずまんが大王とか意味不明なぐらい高音質w
感情がほぼ無い主人公が戦争で勲章貰ったおっさんと仲良くなったけどそのおっさんが主人公たちのいざこざに巻き込まれて死んじゃったシーンが印象に残ってる
他は当時やってる事すら知らなかった
障害持ってそうって思ったら実際に持ってた
hissi.org/read.php/livegalileo/20221203/dmdVaUlDNHgw.html
電車とか好きそう